• 締切済み

銀歯のイメージとか

ほかサイトでも質問したけどあんまり集まらなかったので…。 ①銀歯ある?何本ある? ②銀歯というものに対するイメージは?(汚い、不潔、なんとも思わない、という感じで) ③銀歯、何本以上で多いと感じる? ④身の回りの大切な人、友人や彼氏、彼女に銀歯があるとしたら、どのくらいなら気にしない?(何本以内ならいい、見えなければいい、銀歯があるだけで嫌だ、という感じで)

みんなの回答

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

①奥歯に1本、あります。 ②昭和の治療的な印象。 ③4本 ④前歯でなければ気にしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5657)
回答No.5

1.4本か5本かあると思う。 2.自分のものはなんとも思わない。 3.前歯にあると一本でも目立つので多い気がしてしまう。 4.見えなければいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

① 4本あります ② なんとも思わない ③ 2本以上 ④ 気にしない 私のミクシィにも銀歯フェチがしょっちゅうメッセージを送ってきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.3

62歳男 ①3本以上は有ると思います。 ②何も感じません。 ③不明です。 ④自分だけで無く他人でも感じません。 こんなくだらない事に何の意味が有るのか逆に聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.2

1 銀歯ないです 2 銀歯について考えたことはないです 3 目立つところに3本あると多いと思うかもしれないけど、そんな人を見たことがないです 4 2本かな よろしければ質問の意図を教えてください 銀歯を入れるか悩んでるとか、知人の銀歯が気になるとか、銀歯フェチだからとか

hanonayami1114
質問者

補足

回答ありがとうございます。 意図と言っても最近銀歯を入れてその話を友人としている時にふと気になりまして、どうせならこういったサイトでいろいろ聞きたいなと思った次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近、第3の永久歯を生やす薬が出来たそうですね。 (まだ、一般では使えない) これが、一般化すれば、銀歯とかもうどうでもよくなるので、 早くそうなってほしいですね~ なので、 ①銀歯ある?何本ある? 第3の永久歯が出来たのなら、元々ないのが正常 ②銀歯というものに対するイメージは?(汚い、不潔、なんとも思わない、という感じで) 元々ない世界になれば、入れる人がいないのだから、 何とも思わないでしょう。 ③銀歯、何本以上で多いと感じる? 元々ない世界なら「1本でも多い」 ④身の回りの大切な人、友人や彼氏、彼女に銀歯があるとしたら、どのくらいなら気にしない?(何本以内ならいい、見えなければいい、銀歯があるだけで嫌だ、という感じで) 元々ない世界なら「1本でも多い」のだから、以内ではなく、 そもそも、存在しないのが適切な流れでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀歯がある人 どう思いますか?

    大学生です。私には銀歯が一つあります。普段はあまり見えないのですが、しゃべっていると偶にチラッと見えたり、笑ったときにはがっつりと見えてしまう感じです。 そこで質問なのですが、話しているときに銀歯が見えるとどのように感じますか?やはりいいイメージはないのでしょうか

  • 銀歯の高さ。。。

    今日、歯医者さんで、銀歯を入れてもらえました。 経験された方は、お分かりになると思いますが、銀歯を接着(?)する前に、ためしに、はめ込んでみて、『(銀歯の高さ)高くないですか?』って聞いてこられますよね!? それで、はじめは、僕も、「はい高いです。」って言ってたのですが、それが、かなり続いて、それでも高かったものの、なんだか、気の毒になって高いにもかかわらず、「はい、大丈夫です」っていちゃって、そのまま接着してもらったんですね。 まぁ~そのときは、方とって作ったんだから、そんなに高いってことはないのかなぁー、僕が気にしすぎてんのかなぁ~。。。まぁ~そのうちなれるかなぁ~ くらいに軽く考えていたのですが、、。 家についてみると、、やはり、、高いのが気になります。。銀歯を、入れたのと反対の歯が、強くかめない感じです。。。 ・・・僕は、どうしたら良いのでしょうか。。。    治療しなおしたほうがいいのでしょうか。。。       そうなったら、ほかの歯科に行こうと思っています。。。 このまま、放置して、ただでさえ、ぶ男が、、これ以上、、ぶ男になっても、いやだし。。 (あぁー もともとぶ男なら、別に、悪くなってもいいじゃないか、って思うとそれはそうなのですが、、、)  まじ、悩んでます、よろしくお願いします。

  • 銀歯について

    昨日歯磨きをしてフロスをかけてる時に、左上の銀歯(すっぽり覆う感じではなく、部分的につける感じの銀歯です)が急にポロっと取れてしまいました。 実は、半年ほど前にも、同じ銀歯が同じ状況でとれてしまったのですが、その時は別に虫歯ではなかったので、取れた銀歯をそのまま(多少形など整えてた気はしますが…)はめていただきました。 またこうして同じような状況になってしまったのですが…取れたしまった銀歯はとっておいてありますが、また持っていった方がいいのでしょうか? また、銀歯が外れた歯を見てみると、ちょうど銀歯と接触していた辺りが黒っぽく汚れている箇所があるのですが、これは虫歯なのでしょうか?熱いものも冷たいものもぬるい物も何もしみないし、歯磨き(気持ちいつもより力加減を優しめにしてますが…)で歯ブラシが当たっても、何もしてない時でも全く何ともないのですが… 後、もし銀歯を作り直す事になったとして、一回目の治療は型をとったりして終わり?だとして、その次に銀歯をはめる時に『ついでに歯のお掃除も…』みたいな流れになった場合に、急な用事や仕事とかの事情で『急いでいるので、掃除はまた別の日に…』等、断ってしまうのってアリなんでしょうか?あまりこちらからアレコレ言うのは生意気と言うか、失礼にあたるのかな?と、ちょっと気になってしまって; 色々変な質問ばかりで恐縮ですが、ご回答宜しくお願いします!

  • 銀歯にするしかないのかな?

    虫歯の治療中です。20代後半の女性です。 前から6番目の歯(大臼歯?でいいのでしょうか)なのですが、 一度治療して白い詰め物をしていたところをもう一度あけて治療しているところです。 (今通っている歯科は前に治療したところとは別のところです) かなり深くまで削っており、麻酔なしでも治療中はほとんど痛みを感じない状態です。 質問したいのは、その歯の上にかぶせるものについてです。 先生いわく、セラミックだと保険の適用外なので10万近くはかかる。 プラスチックだと割れる危険が大きい。自分の歯も割れてしまう。 銀歯にするのが価格も耐久性も一番。 とのことでした。 私としては、奥歯とはいえ笑えば見えますし、白いほうがいいです。 事実、治療中、仮につめるセメントの色があまりにも白く、はっきりと「虫歯の治療中だ」ということがわかる状態で、笑うときも手で口を隠したり、口を開けずに笑うなど、いつも気になる状態でした。 そんな感じですので、銀歯をつめると、これから先ずっとそんな風に笑えないようになってしまうのかなあ、なんて考えて憂鬱になってしまっています。 ただ、ほかの方の質問や回答を読ませていただくと、やはり費用、効果、耐久性等考えると、銀歯のほうがいいのかなあ、とは思うのですが…踏ん切りがつきません。 また、過去の質問で銀歯(金属系?)で表面だけ白くする?様な方法もあると書かれていたような気もするのですが、本当にあるのでしょうか?そのあたりも教えていただきたいです。 実はもう銀歯の型まで取ってしまっています。(治療のときはそうするしかないと思い、銀歯でいいと答えたので) その状態で先生にいろいろ聞いていいのか、変更したいと思ったら今からでもできるのか、実際どの方法がいいのか…。悩んでおります。 まとまらない文で申し訳ありません。 何かアドバイスがあれば、教えていただければと思います。

  • 銀歯の影響?

    昨年春に奥歯に大きな銀歯を入れて以来、さまざまな体調の変化が起きています。 ○肩こり ○全身のむくみ ○筋力低下 以上が主な症状です。 ただ、肩こり以外の症状は、一概に歯が原因とは言い難いとまわりの人から言われます。 私としては、銀歯に替えたあたりから症状が出てきた気がするのです‥ これは銀歯の影響なんでしょうか?歯医者さんで調べてもらうことってできるんでしょうか。

  • 神経を抜いた歯は銀歯にするんですか?

    今神経を抜いている治療中です。 他の人の質問内容を読んでいると、神経を抜いた歯は銀歯にすると言う内容を見たのですがそうなのでしょうか? 他の虫歯の治療みたいに白いもので最後は被せる?のかと思っていたので、気になっています。 もし銀歯になるなら全体的に被せるのか、穴を開けて治療した部分だけ銀歯にするのかどちらでしょうか? 上の歯だし銀歯にすれば目立つかも知れないし気になります。

  • 銀歯を削ってもらえないのは何故でしょうか。

    現在、一番奥とその隣りの歯(6番7番)だけしか噛み合わさっていないオープンバイトです。 歯医者さんでも 「いったいどこで噛んでるんだ?」 といわれるほど隙間があいています。(6番が斜めに当たっている感じです) 6番7番とも冠で、昨年末に作り変えたばかりです。(最初に冠にしたのは20代) もともとは、2番や4番など上下が対象にすり減っていて、途中からのオープンバイトで、冠の高さが高すぎたせいだ、と歯医者さんに言われました。 それでは、冠を削ってもらえるのかと思いきや、上の奥歯(6番7番)を作ってくださった先生は、下の冠を高くつくって、左右の5番~5番を上からプラスチックでかぶせる(隙間を埋める)治療をする、とのことでした。 長くなるので省きますが、全体のかみ合わせを高くする治療を長い期間かけて行いましたが、どうしても体にあわず、体の不調をきたしてしまいました。 転院してこんどこそ冠を削ってもらえると思いきや、 「長い間このままでいたのだから、それでいいのではないか」 と言われました。奥歯を削って低くしたほうが顎関節症などになりやすい、とも言われました。 なんとか、かみ合わせをもともとの高さに合わせてくださるよう、患者の気持ちに立ってくださると評判の良い歯医者さんに行ったのですが 「冠をやりなおします」 と言われました。作ったばかりなので、というと、同じ歯医者さんでは保険の関係で駄目だけど、転院したので大丈夫、といわれました。 他にも歯医者さんへあたってみたのですが、天然歯とちがって、銀歯の高さを削るのは容易ではない、と言われてしまいました。 高くするのは無理かも、と思うのですが、少し削るのなら可能だろう、と思っていたのに、何処でも断られます。 ある歯医者さんでは 「このままにしておくとぐらぐらしてくるよ」 「第一ラーメンとかたべられないでしょう」 と言われました。(それまで食べられたのに、気になって食べられなくなってしまいました。友人にも、あなたは呑み込んでいる、噛んでいない!といわれます) 決してもとのように上下対象にきれいにかみ合わせなくてもいいので、少しでも高さを低くしてもらえたら堅いものを噛んだときの痛みなども軽減されると思うのです。 質問1.他院でいれた冠だから、採算が合わないのでしょうか。自由診療の歯医者さんであれば削ってもらうことは可能でしょうか。 質問2.銀歯を削ったりしたら、口の中に火花が飛ぶからじゃない?と友人に言われました。削ってもらえない理由でしょうか。 銀の冠に穴があいてしまうからでしょうか。 昔のようにきちんと上下が対象に合わなくても、少しだけ高いのを削るだけでよいのですが・・。 質問3.このまま使い続けていたら奥歯が沈んでいってくれたり、銀歯が削れていったりして、自然に治ることはないでしょうか。 なんだかもう、また銀歯を入れるのはこりごり・・という気もしています。 やはり咬合性外傷で酷くなってしまうのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 銀歯(義歯?)を削って欲しい

    以前親知らずの虫歯があり、治療のため歯科へ行きました。 抜かずに削る治療を受けることとなり、右上の親知らずの 歯茎から出ている部分ほとんどを削り、 歯茎に埋まっている根元だけを残すような状態にした後、 銀歯、といっても義歯というか、金属の歯をくっつけるような形になりました。 くっつけた後、下の歯とのかみ合わせのために、その銀歯を削って調整したのですが、 施術が終わって家に帰った後、確かに垂直のかみ合わせは問題ないが、 かんだ状態からの水平のかみ合わせが悪いことに気づきました。 歯軋りの様なことをすると、施術した右上の銀歯と右下の親知らずが当たる感じです。 わかり辛いかもしれませんが、銀歯の裏側から表側にかけて斜めになっていて、 表側が裏側より長く、少し下あごをスライドすると右下の親知らずと接触する状態です。 垂直のかみ合わせは問題ないので、我慢して3年ほどたちますが、 改めて気になってきたので、水平のかみ合わせも良くなるように 削りなおして欲しいと思っています。 そこで質問なのですが、 ・費用はどれくらいになるでしょうか?(保険の範囲内でしょうか?) ・前回施術してもらった医院とおなじ方がよいでしょうか?(あまり良い印象がなかった為) 以上の2点について、ご回答願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 銀歯にする?それとも・・・(治療費、期間も教えて下さい)

    先日治療済みの虫歯(神経無し)に詰めていたものが取れてしまいました。 そこで、いつも行っていた歯医者さんではなく、今回近所に出来た新しい歯医者さんに行きました。 その歯医者さん曰く、 「詰め物をして極力平らにはしようとはするけども完全に平らにする事は出来ないので、その隙間から徐々にまた虫歯が出来てきて、取れてしまう。」とのこと。 さらに、 「取れては削ってまた詰めての繰り返しだとゆくゆくは歯そのものが小さくなりすぎて詰める事も出来なくなってしまう。いまのうちに銀歯にしてはどうでしょう?」と言われ、 「御任せします」と答え、今銀歯で治療を進めています。 で、ここで今悩みが有ります。 1.本当に銀歯治療が最良なのだろうか? このサイトでいろいろ見てる中で、銀歯にすると銀歯の中で虫歯が進み、歯がボロボロになっている画像を見ました。その末は入れ歯になるだろうと・・・。 結局入れ歯になってしまうのなら、削ってつめ直すのと大差無いのでは?と悩んでいるところです。 2.最初に治療期間は一月以上かかると言われておりますが、妥当でしょうか? 今の進捗状況は、まだ2回目ですが、レントゲンおよび薬塗布→セメント?除去および薬塗布?。です。 先生の話だと、セメント?をとるのに後1~2回2回目と同じような治療をするような感じでした。そんなにかかるのでしょうか?このままのペースでは3か月ぐらいかかりそうで不安です。 3.治療費ですが、ペースが遅く感じるせいかわざと少しずつ治療して、治療費をたくさん取ろうとしているのでは?と疑ってしまいます。2回目はセメントを取った後、何をしたかは確認しておりませんが2000円ちょっと払いました。(3割負担です) 一般的に銀歯の治療(奥歯、奥から2番目)にどの程度かかるのか教えて下さい。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 銀歯の違和感

    虫歯の治療で内容は 歯の神経を抜いて薬詰めて土台作って銀歯乗せかみ合わせ調整 って流れだったと思います4回で終了しました 3年前に歯がかけた状態だったのを放置していまして 昨夜、銀歯をいれた状態ですが違和感があります 痛みは無いのですがかんだ時に時々 当たったって感じがします 気になるようでしたら次回の治療時に再調整しましょうって言われています 他にも虫歯があるので10日後ぐらいにまた行きます。 『質問-1』 43年間生きて来て永久歯をいじったのは今回が初めてですが そもそも違和感があるのって普通なのでしょうか? 『質問-2』 治療して24時間も立っていないのでそのうち慣れるものでしょうか? そもそも、しばらくはあんまり噛まない方が良いのでしょうか? 『質問-3』 神経抜いて土台作って乗せた銀歯って慣れれば 以前と同じように硬いものでも普通に噛めるようになりますか? ご存知の方 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。