• ベストアンサー

ゲーミングノートPCの購入相談

nagata2017の回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6359/18931)
回答No.5

NEC の直販サイトに会員登録すると安く買うことができます。 新製品が発表されるとその前の製品は大幅に値下げされます。 SSD+HDDの組み合わせで 両方とも2TBという大容量にカスタマイズすることも可能です。 https://www.nec-lavie.jp/products/desktop/lavie/gx/?ef_id=EAIaIQobChMIxcKPldbxgAMV05TCCh1ZqQmiEAAYASABEgIYIPD_BwE:G:s&s_kwcid=AL!736!3!654527197111!e!!g!!nec%20%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&&sc_cid=jp:sem:google_g_i_brand_gaming_draft_i01_brand_gaming_0000038288&gad=1&gclid=EAIaIQobChMIxcKPldbxgAMV05TCCh1ZqQmiEAAYASABEgIYIPD_BwE&gclsrc=aw.ds

ginfix
質問者

お礼

ありがとうございます、国内メーカーは完全に眼中になかったのですが、NECもゲーミングをやっていたのですね。参考にします。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ゲーミングノート用の冷却台を探しています。

    利用しているPCは以下です。 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-pro-5i-gen-8-(16-inch-intel)/len101g002 ディスプレイは16インチなのですが、本体寸法が36.3cmx26cmとなっており、16インチの冷却台では少しはみ出そうで、ちょうど良いサイズのものがありません。 取り急ぎダイソーの放熱スタンドを置いていますが、きちんとしたものがあれば教えていただけないでしょうか。

  • LENOVOのゲーミングPC

    LENOVOのゲーミングPCで、どのモデルを購入するかで迷っています。 (Core i7以上、win11搭載、25万円以下という条件) 当初は、 Legion T570i Core i7 12700F・16GBメモリー・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060 LHR搭載 90SV009VJM これが最もコスパが良く、ベターかなと思っていました。 ですが、いろいろ見たら、 もっと別のも良いのでは?と考え直しました。 T570の発売が、22年6月のようです。 最近出たのが、 IdeaCentre Gaming 570i Core i7 12700F・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 3060 LHR搭載 90T100HAJP [ブラック] で、2023/4/27に発売。 Legion Tower 5 Gen 8 Ryzen 7 7700X・16GBメモリー・512GB SSD・RTX 3060Ti LHR搭載 90UY0013JM [ストームグレー] 2023/1/24に発売。 これらの方がいいのでは?と思ったりしますが、 いまいち、Legion TとIdeaCentreとLegion Towerの違いもわからず迷います。 これらって、大きな違いがありますか? やはり、発売が最近のものの方が良かったりしますでしょうか? 公式サイトでは、T770iというのもあります。 (なぜか、価格.comでは表示されない) これは、自分にはオーバースペックかなと思いますが、どうなのかなとも思ってます。 最大、48回払いもできますし、 価格重視でなく、ストレスなく長く便利に使えるものにしたいです。 後から必要な部分を付け替えたり、足したりできる方が長く使えるのかなと思います。 LENOVOのゲーミングPCで、 ・Core i7以上 ・win11搭載 ・25万円以下 という条件の場合、どのモデルが良いでしょうか? また、6月に入ったら、LENOVOは何かしらのセールが催されますでしょうか? ひとつ、御知恵を拝借させていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ThinkPad X13 Yoga Gen 4

    ThinkPad X13 Yoga Gen 4 (第13世代Intel vPro®) の、HP上のポートの説明って間違っていますよね。(以下のURL) https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/thinkpad/thinkpad-x-series/thinkpad-x13-yoga-gen-4-(13-inch-intel)/len101t0059 誤:④セキュリティキーホール → 正:④HDMI 誤:⑤USB 4 (Thunderbolt4 対応) → 正:⑤セキュリティーキーホール 誤:⑦HDMI → 正:⑦USB 3.2 Gen1 誤:⑧USB 3.2 Gen1 → 正:マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック 何かください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ゲーミングノートPCについて

    ゲーミングノートPCについて教えてください。 今年の春頃から1年程遠方に滞在する事になったので10〜13万円程のゲーミングノートPCを買うことにしたのですが、PCの知識が乏しいので、詳しい方以下のPCならどれがおすすめですか? 使用用途は軽い作業、軽〜中程度の負荷が掛かるゲーム、動画鑑賞、ネットサーフィンです。 https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-j6a5g50gnadcw101dec/?adid=af_kkkc_36997&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300 https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:7093&ProductSKU=BASE:40588 また上記以外で10〜13万程のおすすめ商品がありましたら教えてください。

  • ノートPCのACアダプタと消費電力について

    現在以下のノートPCの購入を検討しています。 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-pro-series/yoga-pro-7i-gen-8-(14-inch-intel)/82y7cto1wwjp5 こちらの機種について、ハードウェアの消費電力とACアダプターの電源供給について質問をさせてください。 調べたところ、ハードウェアについて以下のような消費電力であるとの情報を確認しました。 ▼ハードウェア消費電力等 CPU PBP:45W MTP:115W GPU TDP:35W-115W ACアダプタ 140W そこで、コチラの内容が正しいとすると、このPCは高負荷時の消費電力に対してACアダプターの電源供給量が間に合わないのでは、との疑問が生じました。 単純に足し算ではない、消費電力が超えないように制御されている、高負荷時のみ充電されている電力も並行して使う、そもそもハードウェアの情報が誤っているなど、素人なりに色々と考え調べてみたのですが、それらしい情報に行き当たらずコチラで質問をさせていただきました。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 電子・半導体・化学)」についての質問です。

  • モバイルゲーミングノートPCを探しています!

    仕事で出張する機会が多く、空き時間にPCゲームをプレイしたいと考え、 モバイルゲーミングノートPCを探しております。 プレイするゲームは”GTA4”や”セインツ・ロウ ザ・サード”など高スペックを求める タイトルです。 他に漫画を読んだり、動画の視聴やネットサーフィンを楽しみたいと考えています。 携帯性に優れている11.6~13.3インチのものを探しています。 15.6インチ以上になると持ち運びに苦労するので除外。 現状、マウスコンピュータのhttp://www.g-tune.jp/note_model/i300/しか 合致する選択肢がないのですが、 他のモバイルノートPCより重く厚いので他のオススメな機種があれば 教えて頂けないでしょうか? 願わくば、Windows8への移行も視野にタッチパネル機能搭載、 漫画や動画を楽しみたいのでキーボード部が邪魔にならない上に、 タッチパネルの入力ではなくキーボード入力も行え、携帯性にも優れている ハイブリット型タブレットPC(XPS 12 UltrabookやVAIO Duo 11) を探していますが、デュアルCPUに内蔵グラボなのでゲーム動作には厳しすぎます。 最悪、タッチパネルの付いているモバイルゲーミングノートPCであれば助かります。 製造メーカー・地域は国内外問いません。購入費用は20万以内を考えております。 今月末、長期の外出を控えてますのでそれまでに手元に届ければ尚助かります。 情報ありましたら、何卒ご教授願います。

  • ゲーミングPCとモニター

    現在、ノートパソコン(DELL Inspiron 15-3567)を使っています。 (2018年の夏頃に購入) このノートパソコンは、毎日使っており、 もう5年近くになるし、決算セールの時期でもあるし、 そろそろ買い替え時かなと。 こちらをサブにして、メインとしてwin11対応でスペックが高いものを購入したいと思っています。 私の仕事は、主にネットビジネスとFXトレードです。 そのため、ブラウザのタブをたくさん開いたり、 FXで使うMT4を複数開いても、フリーズしないスペックが必要です。 (その上で、少し重めのPCゲームができると尚良い) 今のノートパソコンには、SSDに換装してメモリを16GBにしています。 これでも、そこそこ使えますが、やはりフリーズすることもあります。 そのため、DELL Inspiron 15-3567(SSD・メモリ16GB)の2倍以上のスペックになるといいなと思っています。 どうせ買うなら、ゲーミングPCがいいと思い、 いろいろ調べた結果、『Lenovo Legion T570i』が良いのかな?と検討しています。 この選択は、正しいですか? 「もっとこれの方が良いよ!」というのはあるのでしょうか? また、「購入場所はここで、購入時期はこの時がいいよ!」というのはありますか? ノートパソコンからデスクトップPCにする際、必要なのはモニターです。 私は座椅子に座って、小さなテーブルにノートパソコンを乗せて使っていました。 そのスタイルは変えないでいようかと思っています。 なので、あまり大きいモニターは使うことができません。 DELL Inspiron 15-3567と同じ、15.6インチがいいかなと。 でも、15.6インチとなると、 モバイルモニターというジャンルになるようです。 それに、中古でも数が少ないですし、 そもそも、モニターってどれを購入すればいいかわからずにいます。 モニターは、今のノートパソコンをモニター代わりにもできるようですが、 でも、もう5年近く使ってるし、遅延が起こるらしいし、サブにするつもりなので新しくモニターを用意したいです。 15.6インチでなくても、それに近い小さめのモニターで、 「だったら、これがいいよ!」というのはありますか? パソコンに詳しい人が、私のような立場の場合、 どのような選択をしますでしょうか? また、どこのサイトで購入するのがいいですか? やはり、直販がベストでしょうか? お知恵を拝借させていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 画面表示の不調

    最近pcを購入したのですが、起動時にスクリーンが正常に画面を表示しないことがよくあって困っています(正常に作動することもある)。pcが問題なのか、スクリーンが問題なのかもよくわかっていません。画像を添付しておきますので見ていただければわかりやすいかと思います(正常な場合の背景は黒です)。原因がわかる方がいれば教えてくださると助かります。 使用しているpc:Legion T550i www.lenovo.com/jp/ja/desktops/legion-desktops/legion-t-series/Lenovo-Legion-T5-28IMB05/p/90NC006XJM 使用しているグラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER 6GB GDDR6 使用しているスクリーン:Acer ゲーミングモニター SigmaLine 23.6インチ KG241QSbmiipx 0.5ms(GTG) 165Hz TN フルHD FreeSync HDMIx2 スピーカー内蔵 ブルーライト軽減 パソコン初心者なので分かりやすく説明していただけると助かります!! ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ソフトウェア」についての質問です。

  • ゲーミングノートのバッテリーについて

    ゲーミングノートでモバイルバッテリーは使えるものなのでしょうか? QSF1070HGSと言う少し型落ちの機種を使用しているのですが最近になってバッテリーが急に減り80パーセント以上あるバッテリー残量でも電源が落ちるようになってしまいました。 PCゲームのし過ぎなのでしょうか? ↓ Daymare 1994 Sandcastle かなり高負荷の掛かるゲームなのでそれなりに発熱やファンが周っております。 PCゲームをするときは絶対にACを繋げないとスムーズに動かないです。 バッテリー駆動での使用は3時間ぐらいできればそれでいいです。 今現在は致し方なく電源ケーブルに繋げて使用しておりますが以前より使い勝手が悪くなってしまいました。 バッテリーの交換も考えましたがかなり入り組んだ構造のため容易に分解することも叶わなそうなので外付けでモバイルバッテリーを使用してウエブブラウジングのみ使用しようかと考えておるのですが可能でしょうか? 一応に電圧を下げる→周波数を落として使用するつもりですが意味無いでしょうか? Core i7-6700HQ(2.6GHz)とGTX 1070のGPUなのですがモバイルバッテリーでの運用が不可かどうか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ゲーミングノートの冷却について

    マウスコンピューターのゲーミングノートを使いだしたのですが熱の管理が浅はかなのでお詳しい方からのアドバイスをお願い致します。 使用しているノートはデスクトップCPU(CORE i5 8400)が搭載されておるもので発熱がノートパソコン用と比べるとかなりあります。 まだ分解しての清掃(エアダスターでの掃除)やグリスアップは行っておりません。 写真を添付しております。 グリスアップするのならCPUのみで事足りるでしょうか? GPUにもグリスアップは必要ですか?(分解するのが少し難しいです) PCゲームを短時間(30分から40分くらい)のみ行いますが、たまにDirectXエラーなるブルースクリーン画面になり困っております。 快適にとまではいきませんが少しでも負荷(熱による暴走)を軽減(出力を落としても構わないので)しエラーなく正常に動作できる術とグリスアップの適切な方法を教えていただければ助かります。 使用しているノート G-Tune BC-15GNI87M5H1R26-184 グラフィックスカード NVIDIA RTX 2060 CPU 第8世代 CORE i5 8400 2018年式 宜しくお願い致します。