• ベストアンサー

個人の店でも口座名を店の名前にできますか?

よろしくお願いします。  もうすこしでネットショップが完成なのですが三井住友銀行や郵便局などの口座をお店の名前にしたいと思います。しかし、個人なのでお店の名前で口座を作る事は普通できないのでしょうか?  お客さんに口座を教える時に自分の名前だとパっとしないので・・・。  電話をしたのですがもう午後で明日明後日は休みなのでここで質問させてもらいました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SuperLe
  • ベストアンサー率44% (434/977)
回答No.7

郵便局の場合、ぱるるも、一般振替口座も、任意団体名で作成できます。 あと、普通の銀行であれば、UFJは、屋号のみの表示も可能です。他の銀行もあるかもしれませんが把握していません。 それ以外の正当な方法で、自分の名前をどうしても入れたくない場合、法務局にいって、ショップ名を屋号登記します。(数万円) そこで、登記簿謄本を取得して(1000円)、その登記簿をもって、口座開設をします。 ただし、屋号がついていたり、事業用の資金の口座は、ネットバンキングは月に数万円から十数万円のEBサービスに入る必要があります。 たとえば、みずほダイレクト(みずほ)、ワンズダイレクト(三井住友)、りそなダイレクト(りそな、埼玉りそな)、UFJダイレクト(UFJ)は全部使用でいません。 イーバンクも、登記簿をだして、口座を開設したら、送金は無料でなくなります。 唯一、個人と事業用の取り扱いで差がないのはJNBだけですかね・・・。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。法務局で屋号登記すればいけるんですね~。けど、なんだかいろいろ手間かかる上にその後も複雑ですね。ちょっと連絡してみます。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#4の追加です。 ネットバンクでは「○○ショップ 山田太郎」はだめで「山田太郎」になります。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Taku930
  • ベストアンサー率40% (113/277)
回答No.5

郵便貯金の場合、一般振替口座の開設は、いわゆる商号等を名義にできたと思います。 質問者の方とは少々違うケースですが、とあるスポーツ大会の事務局名(つまり法人でも何でもない任意団体)で開設した口座を職場でもっています。 ただ、そうして商号で商売をしている等の証明というか、説明が必要なので、そのネットショップの画面のコピー等を用意しておいたおいたほうがよいようです。 銀行の口座でもたとえば、 「フラワーショップさとう 佐藤一郎」 などのように、商号+個人名という名義には、よく出くわしますので、大丈夫のようですよ。 ただし、銀行の場合、上記名義だとすると、後半の個人名がないだけで、名義相違で振込みができないなどのことがよくありますので、振込みをする方へのレクチャーには気を使う必要があります。 質問とは直接関係ありませんが、私は郵便貯金の口座をお使いになることをお勧めします。というのは、送金にかかる手数料が、郵便貯金(一般振替口座)のほうが安いケースが多いからです。まあ、実際には口座を持っているだけでは今のところ費用がかかりませんから、両方あった方がお客さんの方では使い勝手がよいので、両方持つことをお勧めします。 参考までに、一般振替口座についての情報を参考URLにおいておきます。郵政公社のHPからです。

参考URL:
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110.htm
torotoro2
質問者

お礼

大変詳しいご説明ありがとうございます。 ネットショップ画面をコピーというのは思いつきもしませんでした。  やっぱり郵便通帳のほうがいいんですね。全国共通だしオークションでもたいてい郵便のほうが多かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.4

普通の銀行では、「○○ショップ 山田太郎」など、屋号+個人名で開設は出来ます。 振り込んでもらうときに○○ショップでも大丈夫なケースがあります。 銀行に確認してください。 なお、ネットバンクでは個人名に限るので、屋号では開設できません。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=721704
torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。そのようにできるなら安心しました。 >>ネットバンクでは個人名に限るので、屋号では開設できません。 と言うことは銀行みたいに、「○○ショップ 山田太郎」ができなく私の名前を口座名にできないということですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cha-chako
  • ベストアンサー率33% (179/539)
回答No.3

郵便局はOKです。 (責任者は明確にする) 銀行系は、NG です。法人ならOKです。 地銀、信金でも駄目でした。 結局は自分の名前を併記「***商店・代表***」 と、することで納得。 振込みは両方(個人名、企業名)受付けてくれますので、実用上は問題ありません。 銀行内部処理が個人名扱いらしいです。 銀行によって対応が違う可能性がありますので、 正確には、ご利用予定の銀行で確認してください。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。郵便局はいけるんですね~。安心しました。銀行はダメなんですか・・。けど、「***商店・代表***」のようにできるなら構いませんのでそのようにします!月曜日連絡してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herisson
  • ベストアンサー率33% (44/130)
回答No.2

郵便局の一般振替口座では可能だったと思います 基本的にはその団体(この場合お店)の規約を出すことが条件ですが。 実家の自治会でこの口座を持っていました(多分、今も持ってる筈) http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6004/girogeneral/index.html (でも、ここは公式HPではないですが) 銀行は銀行ごとに違いがあると思いますが、本名で口座開設していながら、振込み口座の名前を別名に登録が出来るところがあったと思います

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.1

個人用でなくて法人(個人商店)用の口座ということで開設できますよ。 ただし、代表者としてtorotoro2さんの名前を出さないというのは・・・せめて法人化していないと難しいかもしれませんね。 銀行さんは、口座が最終的に誰が責任者なのかはっきりしないと、開設を拒むかもしれません。でも個人商店の代表ということで名前をだすのは別に問題ないんではないでしょうか?

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口座振込に詳しい方

    ヤフオクで商品を落札しました。 お金を銀行口座へ振り込まなくてはなりません。 ゆうちょと三井住友です。 今から郵便局へ行くのですが、窓口へ行って職員の方にお願いすればよいのでしょうか?また郵便局で三井住友の口座にも振り込みはできるのでしょうか? 自分はまだ学生のため、口座を持っていないので、そのような場合でも窓口でお願いすればよいのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 口座のまとめ方

    銀行と郵便局で、それぞれ二つ口座を持っているはずなのですが、まとめることは出来るでしょうか。 現在は同じ金融機関で二つ口座をもつのが難しい(できない?)そうなので、昔の事とはいえ、何かの違反になったりしないかというのが心配です。 <銀行> 1)三井銀行(当時)に口座を作りましたが、その後財布を落としたときにキャッシュカードを停止してそのまま(停止したのは合併してさくら銀行になってから(10年以上前)。 今も口座が残っていれば三井住友銀行。 2)これも10年以上前、住友銀行で口座を作りました。これは今でも使っている口座です。 さくら銀行と合併して、現在は三井住友銀行。 開設した印鑑は違います。 何か書類を持ってゆけば、以前の口座に残っているお金も引き出すことができるでしょうか。残高は一万程度なので、面倒で今まで調べていないのですが。 <郵便局> 1)子供の頃、下の名前の印鑑で口座開設。お年玉などを入れていました。通帳は親が保管。 最近、実家にいたとき家に入れていたお金を親が預金していたことがわかりました(総額50万くらい)。 2)就職後(十年以上前)、その事を忘れて名字の印鑑で、郵便局で口座開設。通帳、キャッシュカードの管理は自分。

  • 口座名をショップ名にできますか?

    ネットショップを運営している個人事業主です。 銀行口座名をネットショップ名にしたいのですが、郵便局や銀行で可能でしょうか? 法人だったら簡単だと思うのですが、個人では難しいでしょうか。

  • 個人向け国債購入について

    個人向け国債の購入を予定しているのですが、 三井住友銀行か、郵便局で購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、銀行、郵便局のどちらで 購入した方がよいのでしょうか。 それぞれメリット、デメリットがありましたら、 教えて頂けますよう、お願いいたします。

  • 振込み方法

    三井住友銀行へ郵便局から振込みたいのですが三井の口座を持っていません、それでも振込みできるでしょうか?振り込むことができるならどの振込み用紙を使ったらよいのでしょうか?

  • お店を開くにあたって教えてください。

    オークションに何度かトライして、今後お店として独立しようと思っております。 その際、お客様から、お振込み頂く口座としてショップ名で銀行と郵便局に口座を開きたいと思うのですが、その際、窓口にどのような書類を持っていけばよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 個人自営業の口座名

    こんにちは。 ご存知の方教えてください。 銀行口座名を「○○設備」と屋号にしたいのですが、可能でしょうか。個人での自営であり法人ではありません。 できない場合、信用金庫や郵便局など可能かどうかわかれば教えていただけると助かります。

  • 三井住友銀行に振込み

    三井住友銀行の指定口座に約10万円振り込まなければいけません。郵便局から振り込むことはできますか? できる場合、手数料はいくらくらいかかるのでしょう。 近くに三井住友銀行がないので、郵便局から振込みが可能ならしたいんですけど。 他の方法で一番安く振り込む方法があればおしえてください。よろしくお願いします。

  • 振込みについて。

    今度、三井住友銀行への入金をしたいと思っております。 しかし、どこの銀行、郵便局の口座をもっておらず、すぐに振り込んで欲しいとのことで困っております。 相手の口座番号、支店などはすべてわかります。 このような場合、自分が口座、カードなどを持っていなくても、窓口などで三井住友銀行・相手口座への入金は可能なのでしょうか。その場合どのようにすればよろしいのでしょうか。 また、郵便局、東京三菱UFJ銀行などでも入金は可能なのでしょうか?できれば詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座から自分のぱるる口座へ

    自分の銀行口座(三井住友)に入っているお金を 自分の郵便口座ぱるるの方にお金を移したいのですが、 それは可能でしょうか? どのような方法をとればいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 用紙の縦中央部分にしか印刷されないトラブルについて相談します。お使いのプリンター【DCP J987N】で用紙の中央部分のみに印刷される問題が発生しています。ご使用の環境や接続方法、関連ソフトについて教えてください。
  • 【DCP J987N】で用紙の中央部分にしか印刷されない問題が発生しています。ご使用のパソコンは【Windows10】で、接続は【無線LAN】です。また、Wi-Fiルーターの機種名は【rt400n】で、電話回線は【ひかり回線】です。この問題について詳細を教えてください。
  • 【DCP J987N】で用紙の縦中央部分にしか印刷されない問題が発生しています。ご使用のパソコンは【Windows10】で、接続は【無線LAN】です。Wi-Fiルーターの機種名は【rt400n】で、電話回線は【ひかり回線】です。この問題の詳細を教えてください。
回答を見る