• ベストアンサー

LEDハンディライト、懐中電灯

MT765の回答

  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1974/3446)
回答No.3

No1です。 補足拝見しました。 同じOlightのBatonシリーズもそうなのですが、近くを広く照らすような作りになっています。 カタログ上の照射距離はSeeker3Proでも250mとなっていますが日余殃的なのはせいぜい30m程度です。 Olightのスポットライトと言えばJavelotとかでしょうかね。 ウォリアーはSeekerよりもスポットライト寄りですがスポットライトというわけではないです。 Seekerはスポットライト的な使い方はほぼ無理です。 その代わり近くを照らすのはすごく得意としています。 両方欲しいのならMaruder miniなどもお勧めです。 これはスポットと広範囲をスイッチで切り替えられます。 安売り時に公式サイトでは2万円を切っています。 (私は使わなくて売ってしまいましたが)

SATOSHI755
質問者

補足

先日、ウォーリアー3Sを購入しましたが、 確かに明るいのですが、 ウォーキング的には比較的近くを広範囲のが良いなと思い、シーカー3プロを検討しています。

関連するQ&A

  • 目潰しになる程の強力な光を放つ護身用のライトを

    痴漢被害から身を守れる目つぶしになるほどの強力な光を放つ護身用のライトを探しています。 中学生の姪が被害に遭い、警察の許可も得て、スタンガンや、催涙スプレーなどを持たせてますが、相手に直接危害を加える様な道具を使う器量を持ち合わせていないため、現在は防犯ブザーだけの所持です。 そんな中、相手に強い光を当ててその間に逃げるという方策があるというこで、コレなら姪っ子にも向いていると思い、とりあえずアマゾンでそれほど値の張らないものを購入して、自分を実験台にしてみたのですがイマイチ効果に自信が持てませんでした。 そこで、 (1)一「目つぶし目くらましに必要な光の強さはどれがぐらいのルーメン数が必要なのでしょうか?」 また、 (2)「それほどの光を放てる、ポケットに収まる程度の大きさなのお勧めライトがあれば、是非ご教授ください。」 ちなみ、試しに購入したライトは、 ジェントス 閃 325 150ルーメン CREE Q5 LED フォーカスコントロール小型ハンディライト400ルーメン CREE XM-L T6 LED ハンディライト 懐中電灯ズーム機能付1000ルーメン ウルトラファイヤUltraFire 502B XM-L U21300ルーメン→(すぐ壊れました) 明りの強さはどれも大差ないような気がしますが、操作が単純でこの中では作りが比較的良いジェントス 閃 325 を今のとこもたせています。 その道のお詳しい方どうぞ宜しくお願いします。

  • LEDライトの懐中電灯

    LEDライト付の懐中電灯は失明すると聞きました。 LEDライトの懐中電灯で夜道を歩いている際、そのライトの光で向こう側から歩いてきたり、自転車に乗っている人の目を失明させてしまうことはあるのでしょうか?

  • LEDライト 懐中電灯

    懐中電灯の先の部分が広がっているものと胴体と同じ径のものがありますが、性能の違いはあるでしょうか。光速、照度、輝度など係わってくるでしょうか。

  • 防犯用センサーライトについて

    家や車の防犯対策でセンサーライトの購入を検討しています。 しかしソーラー式、電池式、AC電源式や ライトがハロゲン、LED、蛍光灯タイプなどと色々あって正直迷っています。 実際使われている方のお勧め(メリット、デメリット)などを教えてください。

  • LED懐中電灯

    強力なLED懐中電灯を探しています。 以下の条件で、お薦めな製品を教えてください。(メーカー名?明るさなど具体的にお願いします。) 1 乾電池仕様(単1が継続使用時間が長くなるのでいいと思います。)できれば、充電式乾電池との両方が使えることが嬉しいです。充電式だけでは、いざというときに困るので考えていません。 2 出来るだけ明るいものを希望しています。パナソニックでは1000ルーメンのものがありますが、乾電池仕様のものでもっと明るいものもあるでしょうか? 3 明るさが切り替えられる。ほとんどの製品が対応しているようにも思いますが・・・。 4 ズーム機能が付いており、狭い範囲と広い範囲の照明が切り替えられるものがよりいいです。

  • LEDの懐中電灯の明るさについて。

    LEDを使った懐中電灯の明るさに違いについて お尋ねします。 LEDが3個ついた懐中電灯において、 電池2本のものと 電池3本のものとでは けっこう明るさに違いあるでしょうか。 電池は「直列つなぎ」とします。 お詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 懐中電灯をLEDに

    たぶん買ったのは20年以上前だと思うのですが FUJITSU LN343 という蛍光灯付きの懐中電灯の蛍光灯ではない方の電球をLEDに換えたいと思っています。 電球の横にPR-15 4.8V 0.5A K JAPANと書いてあります。 長さは3cmほどで、金属部分は1.5cmです。太さは9mm~10mmです。 ガラス部分はザラザラした表面で先端が尖った形です。 これをLEDの電球に換えることはできますか? 合うものはありますか? よろしくお願いします。

  • LED懐中電灯について分かんないよ(´・ω・`)?

    1.5Vのボタン式電池(LR41)4個で光るLED球ひとつのちっちゃな懐中電灯(105円)と、 1.5Vの単3乾電池3本で光るLED球9つのハンディサイズの懐中電灯(315円)では、 どちらがいいの?(明るさ、寿命その他もろもろ)

  • LEDの懐中電灯をもっと明るくしたい

    このカテゴリーでいいのかな? 安物のLED懐中電灯(単三x3、LED3灯)を改造目的で購入しましたが、いまいち理論が解っていません。 当初は秋葉に行ってLEDを購入して高ワットの物に差し換えて(もしくはLED数を増やす)…と簡単に思っていましたが、ネットで調べるうちに、抵抗がどうのとか、直列とか交流とか…もっと複雑でした。 1.単純に明るくするにはどうすればよいのでしょうか? 2.電球と同じような理論ではできないのでしょうか? 3.今増えつつある高ワット物を単発でつけた方がいいでしょうか? 4.並列で繋げば3発→6発で明るくなりませんでしょうか? 中学校の技術家庭科の知識では無理でしょうか… レベルの低い質問ですみません。 知識ある方、救いの手を差し伸べて下さい。

  • LEDの懐中電灯について

    LEDの懐中電灯のメリット、デメリットを教えてください。 店で見たとき欲しいと思ったのですが値段が高いので迷ってます。