• ベストアンサー

貴方の「お父さん良い思いで話」は、ありませんか?

遅くなりましたが、今日は「父の日」なので、身近にいる父や天国にいるお父さんの良いとこや好きなところを、思いだしてみませんか。 それだけで、コスパの高い贈り物になると思います。 僕のおやじは酒飲みの道楽者でしたが、ダンスの免許持ってたり、ギターの教師をしてたりで、僕の音楽のセンスの良さの元となっていると思います。 思い出はそんなにないのですが、一度二人でサーカスを見に行っって、帰りに屋台でラーメンを食べたことがあります。 「ラーメンは屋台が一番うまい」といつも安酒場で飲んでる父らしいことを言ったのをよく覚えています。 横並びで食事をしたのは、その時だけだったかもしれません。 生きてたら、99歳ですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itariii
  • ベストアンサー率25% (202/804)
回答No.12

5mm2 さん、こんばんわ。 ファザコンの私がお書き致します。(^^;)(^^;) うちの父親は、9人兄妹の末っ子で、 ですが親父さん(父親の父親)や、兄弟も、 当時流行ってた「結核(けっかく)」にかかり、 特に親父さんは、父親が物心ついた時には もう寝たきりで、働けず、医療費だけはかかるので、 (父親の)お袋さんが、着物の縫物(ぬいもの)の安い仕事で、 9人の子供を育て上げたようなもんだそうです。 だからものすごく貧乏で育ったそうです。 (二間しかないトタン屋根の家で) 兄妹の中には、結核で亡くなった人も。 (父親はかからなかったそうですが) 9人兄妹の中で2人だけ、高校まで行けた人がいて (貧乏だったので、みんな中卒で働いた) 一人は結核で死んだ長男、あと一人がうちの父親だったそうです。 父親は高校を出てから、昼は働いて、 夜は早稲田の夜学に通ったそうです。 4年で早稲田を卒業する時、成績が優秀だったため、早稲田の教授に 「大学院へ来ないか?」と誘われたそうですが、 経済的事情のため、断ったそうです。 その後、通信社で働いたり教員を何年かやって 20年くらい小学校の教頭でしたが、 私にも学問はいろいろ教えてくれました。 父親のルックスは・・ 身長は180センチで細身、 顔は二谷英明とリチャード・ギアを足して2で割ったような感じ。。 現役の頃、学校の先生の同僚が、 うちの父親が「リチャード・ギアに似てる」ということで リチャード・ギアが出演している映画『プリティウーマン』の ビデオをくれました。 私が高校生の頃、それで『プリティウーマン』を初めて知り、 大好きな映画になりました。 父親は今もう70代後半ですが、今でもいろいろな所で 「お父さん、イケメンですネ」と言われます。。(^^;)(^^;) 暴力もふるわず、ギャンブルも浮気も一切せず、 お酒も一滴も飲まない父親は、真面目過ぎるくらい真面目で、 私にはできすぎた父親です。(私は「飲んだくれ」ですが。) 5mm2さんのお父様のお話、 ここまで詳しくお聞きできたのは初めてでした。 >ダンスの免許持ってたり、ギターの教師をしてたりで、 >僕の音楽のセンスの良さの元となっていると思います。 なるほど・・!! >思い出はそんなにないのですが、 >一度二人でサーカスを見に行って、 >帰りに屋台でラーメンを食べたことがあります。 >「ラーメンは屋台が一番うまい」といつも >安酒場で飲んでる父らしいことを言ったのをよく覚えています。 >横並びで食事をしたのは、その時だけだったかもしれません。 5mm2さんの、お父様との思い出が、 それほどないのですね。 うちの父親も、(親父さんが結核になってしまったので) そう言っていました。 ですが5mm2さんは、早くにお母様を亡くされて、 本当に、私には想像もつかない程、 寂しい思いだったと思います。 ですが5mm2さんは、 ちゃんと育ててくれた方々がいて、 愛情をいっぱい受け取ったわけですよね。 私は5mm2さんには、とても真面目な面と、 とても『優しさ』があると思っています。 だから好きです。 これからも、是非とも よろしくお願い致します。m(__)mm(__)m

5mm2
質問者

お礼

ファザコンのイタリーさん、こんばんは。 お父さんは9人兄妹の末っ子でしたか、ビックリですね。 確か、坂本九と一緒ですね。 九人も生むのも大変でしょうが、育てるのは大変というどころじゃないですね。 夫婦仲が良く、家族愛に溢れてたのでしょうね。 子供達も九人で、仲良く喧嘩しながら育ったんでしょうか。 一人っ子の僕には想像できませんね。 なかなか学校も出られないのも、よく分かります。 特に戦中から戦後の大変な時期でしょう。 その中で、自力で早稲田の夜間まで卒業できたのは、努力と才能ですか。 それに根性もあったのでしょうね。 その点は、僕は親父に似て適当で駄目でしたね。 親父は二流大学にいるときに戦争にかりだされて、戦後まともに就職できず、かなりの間ミュージシャンになってたんです。 母親のほうが頭が良くて凄い美人だったと聞いてますが、詳しいことは分かりません。 父の弟は特攻隊で戦死、○○小町と言われた妹は肺炎で死亡。 末娘(叔母)は元気に高校を卒業し、僕を可愛がってくれました。 昔は、家族全員がまともに育ち、高い教育を受けられるのは、まれだったのでしょうね。 お父さんも本当は、大学院まで行きたかったでしょうね。 そういう経験が、その先真面目に働いたことと繋がってるかも知れませんね。 親が先生というのは、勉強を教えて貰えてよかったですね。 幸か不幸か、僕は家族から勉強を教えてもらったことが、全く無いです。 お父さんは身長180㎝で、アメリカン・ジゴロのリチャード・ギアでしたか。 さぞ持てたでしょうが、ジゴロでなくて真面目だったんですね。今でも。 それで気を抜いて、娘は安心してのん兵衛ですか(笑)。 まあ悪いとは言いませんが、少しでもお父さんと一緒にワインでも飲めるといいですね。 親父は僕が小学生の時に再婚し別に住むようになったので、あまり遊ぶことは無くなりました。 祖父母が年を取ってから、また2世帯が一緒に住むようになりましたが。 僕の娘を連れて帰省すると、凄く喜んで可愛がってくれました。 子供のころは比較するものが無かったので、特別寂しいとは思わなかったです。 祖父母や優しい伯母もいましたから。 ファザコンもマザコンも無く、おばあちゃんには優しいオジサンに育ちました(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • J5256
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.14

昔子供の頃父とバドミントンを家の近くの広場で良く行なった事を思い出す。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 バドミントンは、今でもよく公園などでやってますね。 僕もうちの前で親父とちょっとだけやったかな、やってないかな。 あまり一緒に遊んでないので、「よく行った」というのは羨ましいですね。 そのほかにも、いろいろ遊んだ記憶がお有りなんでしょうね。 良いお父さんでしたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (692/3462)
回答No.13

5mm2さん、こんにちは。  私に山登りの楽しさを教えてくれた人でもありまして、その父は低山趣味だったので、わたしが成人してからはあまり同行してないのですが、仕事や何かで悩んでいると、山行きに誘い、岩壁の上で「どうした」と聞くような場面を覚えています。  また、子供会活動に熱心で、子供の頃の私を相手にゲームやダンスの練習をしていたのを覚えています。     父は99歳で存命。元気です。でも、もう昔話もできなくなりました。とても残念ですが、しかたありませんね。

5mm2
質問者

お礼

魔王さん、こんばんは。 魔王さんの登山の趣味は依然聞きましたが、お父さんの影響ですか。 健康で健全な趣味でよかったですね。 岩壁の上で「どうした」と聞くような場面は、小説や映画で出てくる見せ場のようですね。 僕の親父はのん兵衛で適当な男でしたから、そんな真面目で真剣な話をするような経験はないですね。 子供相手にゲームやダンスの練習はちょっと滑稽な感じがしますが微笑ましいですね。 今年99歳でお元気ですか、ご長寿ですね。 僕の伯母も89歳ですが、大分ぼけて、僕が誰かよくわからないようです。 誰もが通る道で残念ではありますが、できるだけ心の触れ合いをしておきたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.11

そうですね・・・いい思い出なのか親孝行だったのか・・・ 父親がガンで入院して無くなるまでの3ヶ月間は、ほぼ病院に寝泊まりして看病しました。 段々と自力で歩けなくなって、ベッドの脇に簡易トイレを置くようになりました。その下の世話も当然するのですが、ある時父親が、“臭くないのか?”と聞いてきました。 私は、“家族だもん、臭くないよ”と返したら、父親の目から涙がツツーッと流れ落ちました。 その時に、やっと親孝行が出来たのかなぁーと思いましたね。

5mm2
質問者

お礼

トンビさん、こんばんは。 お父さんの最後の看病をしましたか。 それは立派ですね、妻や娘でも中々できませんものね。 お父さんの息子に気を遣う気持ちもよく分かりますし、トンビさんの返事も素晴らしかったですね。 お父さんは嬉しっかったし、息子を育てて良かったと心から思ったでしょうね。 そう思うと僕は親不孝ですね。 遠くで暮らしてることをいいことに、年に二度ほど帰省するだけで、後は母親や叔母に任せたままで、死に目にも会えませんでした。 今でも時々思い出しては後悔しています。 良いお話を伺えました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao_2
  • ベストアンサー率10% (38/367)
回答No.10

船に乗る仕事してました。 一旦、出港すると2週間ほど行きっぱになるのですが、おみやげに、自分で釣ったイカをスルメにして持って帰ってきてくれるのが嬉しかったっす。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 お父さんは、船に乗るお仕事ですか。 どんな船か分かりませんが、釣ったイカをご自分で干してスルメにするのでしたら、もしかして遠洋漁船とか。 お子さんやご家族のため、仕事とお土産作りと頑張ったんですね。 良いお父さんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.9

5mm2さん、こんにちは。 また、ファザコンの私が長文書きたくなるような質問を…(笑)。 5mm2さんのお父さまも多才でハイカラだったんですね。 まさに先日のお礼で触れていらした「オー・マイ・パパ」、もう5年ほど経ちますが、5mm2さんに教えて頂いて火葬場までの車内で流して走ったんですよ。 父の想い出はここでかなり話しているので以前した話だったらすみません。 結婚前は新宿でギターの流しをやり、上野駅に油絵が飾られた話はしたような? 若い頃同級生に「爆弾」とあだ名され、お見合い後のデートに遅れた母に怒鳴りつけ(それでも結婚決めた母も母ですが)、私が何かやらかすと部屋の隅まで飛ぶほど張り飛ばされ…。 会社で部下の教育ミーティングのため壇上で公演中、居眠りしている社員の名を叫びデスクのガラスをゲンコツで叩き割ったとか、家庭外でも伝説を多数作った男でもあります(笑)。毎回のように割るのでついにデスクのガラス板がビニール製に差し替えられたそうです。 「いい話」ももちろんたくさん…。 直近で私が忘れられないのは…。 もう10年以上前になりますが、 まだ小さい娘を連れて、近所の盆踊り大会に行った時のこと。 娘の面倒もよく見てくれていた内縁の夫だった人に棄てられて、独りで働いて両親と同居し始めた頃でした。 お祭りでは幸せそうな、五体満足の家族連れがいっぱい。 何故かそれで惨めになった私は、いい歳こいて泣きながら帰ってきたんです。 そしたら、「お前の悲しみは俺の悲しみなんだぞ」と、一緒に泣いてくれたのでした。 今でもこれを書きながら泣いてしまいます。 喧嘩もたくさんしたけど、本当に感謝しかないです。

5mm2
質問者

お礼

fs64vvzさん、こんばんは。 質問の動機は、親父を思い出させたfs64vvzさんにもあります。 お父さんは5年前に亡くなられたのですか、それは寂しいですね。 車の中で「オー・マイ・パパ」を流したのは良かったですね。 お父さんも、さぞお喜びでしょう。 僕もこの曲を、生前にリクエストしておこうかな。 お父さんは気が短かったんですね。 まあ良いとこだけの父親なんて、そうはいませんね。 自分だってそうですから。 ただ娘をぶっ飛ばすのは行きすぎと思いますが、本当は心の優しい三船敏郎が演じた無法松みたいですね。 「お前の悲しみは俺の悲しみなんだぞ」って言葉は、愛する肉親だからこそ言える言葉ですね。 僕も娘は好きですが、なかなか口に出して言えません。 その言葉だけでも、お父さんは良いことをしたと思います。 生きる励みにもなるでしょう。 そして同じように、fs64vvzさんの娘さんにも愛情を注げるでしょう。 やはり肉親愛は一番強いと思います。 僕は甲斐性無しの父でも、生んでくれただけで感謝しています。 同じ趣味の好きな親父ですから。 運輸業は今大変なようですが、可愛い娘さんと仲良く頑張ってください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.8

62歳男 父親は、市の介護施設に入所しています。 若い頃は、アウトドア派で…子供の頃、日曜の朝に私達兄妹は 目が覚めると小川のせせらぎと野鳥の囀る声で目覚めていまし たがそれが嫌でした。 横には、服が置いてあり…父親が趣味の釣りに強制的に連れて 行かれていました。家で目を覚ました母親は一人ぼっちだった と成人後に聞きました。 なので、記憶を辿っても父親とのキャッチボールの記憶は無し 私は、球技全般が苦手です。 幼き日にモノを投げたり蹴ったりする私の姿を目の当たりにし た父親はそぅそぅに (球技を教える事を) 諦めた模様です。 両親共に調理師免許持ち (私は持ってない) で私は、子供の頃よ り外での調理やアウドドアでの遊び (球技以外) を習った事が… 飯盒 (はんごう) で飯を炊いたり、水泳など習った記憶なら有る。 父親は、若い頃に働き詰めに働き…週末に山で趣味の渓流釣り を楽しむ日課の延長のノリで私達、兄妹を強引に突き合わせて いた模様です。本当に嫌でした。 介護施設内の父親は、大人しく施設の職員さんに声掛けして貰わ ないと生きているのか分からない位に静かな人だと…父の若い頃の 話をすると施設では驚かれます。施設の調理師よりも詳しいので、 時々施設職員さんが父に聞きに来るそうです。(調理師免許+経験) 父親は、昭和10年生まれ、88歳 (2023年現在)

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 釣り好きのアウトドア派のお父さんだったんですね。 趣味とでぃては悪くは無いと思いますが、チョッと付いて行けませんでしたか。 お父さんとしては、残念だったかもしれませんね。 ご両親とも調理師免許を持ってるということは、飲食のお仕事をされてたのでしょうか。 介護施設でおとなしくしてても、教わりに来る人がいるとは須郷事ですね。 今からでも、その施設で働けるのではないですか。 まあそれは無理としても、そんな気持ちでいればもっともっと長生きできると思います。 今年は米寿のお祝いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15056)
回答No.7

以前、父の友人と同じ職場にいたことが有り、物凄く、しつこく口説く 人が居て(かなり質が悪いらしく、そのせいで皆、辞めて行ってたらしい)その様子を見ていた父の友人が「さすが、あの父親の娘。あれだけ偉そうな態度だったのが、強制することもなく土下座までさせたか。 いや~いいもの見たわ~血は争えないな。」と言われました。 どうも、モテていたようです、うちの父。 私が高校の時も父兄代表で、うちの父が挨拶をすることが有って友達に「父親のこと嫌いじゃないの判るわ~。そりゃ、あれだけ、おしゃれだったら腕組んで歩けるわ。」と言われる。 バレンタインデーに手作りのケーキと花束を持って帰ってた。(どこかの女性から)母の誕生日には、花束とプレゼントを私たちが大人になってもしてた。 ビリヤードが上手くて、歌が上手くてスポーツも何でも出来て、趣味は読書や美術館に行ったりな知的な人でセンスもある人で、私が問題を抱えてても「二十歳までは親が責任取ってやるから、世界中の皆が敵でも親だけは味方だから、自分が正しい、したいと思う事は何でも、しなさい。」と。 きっと他の親なら絶対、許さないだろうことでも、考えて出した結論なら、やっていいと。 母は、うちの夫を見た時に父の若い時に、そっくりで驚いたと。 夫は、うちの父が凄すぎて責任重大だと。あれだけ大切にしてきた娘だから絶対、幸せにしないと、そう、お父さんと約束したからと。 センスが良くスマートで優しく強い人でした。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 凄くモテモテのお父さんですね。 さぞかし自慢のお父さんでしたでしょう。 映画スターの、ゲーリークーパーを思い出しました。 zabusakuraさんもその血を引いてるのですね、分かるような気がします。 どうしたらそうなるのでしょうね。 遺伝が大きいかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

5mm2さん、今晩は 5mさんの音楽の趣味はお父さん譲りですか。 どんな音楽がお好きだったんでしょうか。 歌もお上手だったのでしょうね。知らんけど ブブカは父の良い想い出はあまり無いですね。 厳しい父親で暴力的な所が有り怖かった記憶。 職人気質の自営業で特別裕福では無かったと 思いますが大学まで出して貰え、父には感謝 しています。 生きてたら、丁度100歳です。

5mm2
質問者

お礼

ブブカさん、こんばんは。 我が家は祖父の時代から、みんな西洋かぶれしてました (笑)。 祖父はカメラや硬式テニスもしてましたし、親父は一時キャバレーでスイングやダンスのバックバンドをしてました。 親父が使ってたギター用の楽譜(本)を貰いましたが、みんなジャズのスタンダードナンバーでした。 僕に対しては暴力的なことは全然なかったです。 ブブカさんのお父さんは怖かったんですね。 よく言えば、カミナリ親父ですか。 職人気質の自営業の人は、そんな人が多いかもしれませんね。 我が家は基本みんなサラリーマンですね。 親父は更生してからですが(笑)。 昔は大学まで出すのは大変でしたね。 今年丁度100歳ですか。 お盆にはお墓参りしてください。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

5mm2さん失礼しま~す。 よろしくお願いいたしますね。 >遅くなりましたが、今日は「父の日」なので、身近にいる父や天国にいるお父さんの良いとこや好きなところを、思いだしてみませんか。 う~。 ウチのお父さん。 めちゃくちゃ怖い人だったんですよね・・・・。 今でいうと・・・・。 誰だろ? 最近お見かけしなくなった、島田紳助さん? あの方よりも怖かったです。 私はよく怒られてまして。 虐待、とかじゃあなかったんですけど、毎日びくびくドキドキしながら過ごしてました。 よいところ。 何もなかったです。 はい。 おしまい。 っていうわけにもいかないので、思い出してみます・・・・。 あ。 そうそう。 小学校3年生の頃。 はしかにかかりまして。 1週間くらい寝込んでたんですね。 そしたら。 お父さんが。 会社休んでまで付きっきりでみていてくれたんです。 (お姉ちゃんに聞きました。) 大人になって、いろいろ調べてみたら . はしかってめちゃめちゃ感染力が強いそうですのに。 ずっとそばにいてくれたんだそうです。 お母さんは家事があるだろうから、と。 娘のために1週間も会社を休んでくれる父親。 なかなかいないですよね。 もしもこの先。 私に子どもが産まれて。 その子がはしかにかかった時。 同じようにできるかしら? って考えたら。 やはりお父さんってすごい人だったんだなって思います。

5mm2
質問者

お礼

halflowerさん、こんにちは。 お父さんは怖かったですか。 男親は多少怖いところがあったほうが良いと思いますが、怖いばかりでは困りますね。 よく考えたら、凄く優しいところがあったじゃないですか。 怖い顔をしてても、本当は娘は絶対可愛いものなんです。 それを時々逆らったり無視したりすると、悲しくなって寂しくなって厳しくなるのかも。 母親は、いざとなったら男より強くなると思います。 halflowerさんも子供のために、命を懸けるようになると思います。 それくらい自分の子供は可愛いものです。 お父さんは、もういないのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

うちの父は酒が飲めません。 ただ、ずーっと、子供の頃から迷惑掛けっぱなしで、食事や掃除、また買い物など連れて行ったり、ゲームやオモチャを買ってくれたり、非常に感謝しております。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 酒が飲めない真面目なお父さんに、色々迷惑をかけましたか。 それでもいろんなものを買って貰ったりして、きっとlongrailjpn2018さんのことが、可愛いかったんでしょうね。 「非常に感謝しております」を、読んでくれてたらいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の日

    明明後日は父の日です。 そこであなたのお父さんに何か一言どうぞ。 またお父さんには何を贈るつもりですか? 私の場合は後期高齢者になる親父に、いつまでも元気でなと声掛するつもりでいますね。 また贈り物は決めてはいませんけどね。

  • お父さんは何をやってるの?とうやったら話上手に?

     この前、支店長、課長、店長2人に休日呼び出され、計5人で訳あって食事をした時のことです。  パート社員の私は、すみっこでそっとしていました。  それで、支店長が気をきかせてか、話しかけてきました。   「お父さんは何をやっているの?」  まったく、油断していたので、ついつい正直に 「一緒に暮らしていないので、わかりません。」 と、簡潔に答えてしまいました(汗)  まわりは、軽く「知らないのかよ~」と、ウケていましたが、触れられたくない話題だっただけに私は冷や汗をかいていただけでした。  父とはかれこれ20年会っていなく、どこに住んでいるのかすら知らないのです。両親の離婚が原因です。  もっと上手言い方があったと思うんですが、話下手で、どうにもいけません(汗)もう、いい年なのに、いつまでも上手くならず自己嫌悪です(涙)  みなさんなら、どう受け答えしましたか?  また、うっかり答えてしまったとして、どんな風にフォローしますか?  私は固まっていただけでした(涙)    今回のことだけではなく、どうも話下手で……。  克服方法、アドバイスおまちしています!

  • お父さんと話をしてますか?

    うちの子(娘)は気さくなので、色々と話をしますが、聞くところに よると、他の子で親、特に、父親と話をしない、シカト状態の子も いると聞きました、皆さんの家ではどうですか、加齢臭だと嫌がられている上に、シカトは可愛そうですよね そう思いませんか?、教えて下さい、お願いします

  • 亡くなったお父さんの話

    先週、友人のお父さんがガンで亡くなりました。 何日か経って、少し落ち着いたその友人と会い 亡くなる直前の話や、お葬式の大変だった裏話など 聞き、一緒に涙するところもあったのですが… 『力が抜けて人前で泣けました。ありがとう、またよろしく』 と言われました。 またよろしく…。 私はカウンセラーではなく 何度もその悲しい話をうんうんと聞けるほど 心は広くありません。 正直、また悲しい話をされるのは勘弁願いたいところなのです。 友人の性格上、同じ話をきっと今後何度もするであろうと予測されます。 仕事のグチであれば、喝を入れて終われますが 亡くなったお父さんのお話であればそうはいきません。 話題を変えようにも、その話にすぐ戻ってしまうでしょう。 多少なら聞いてあげたいとは思いますが ある程度控えてほしいことを伝えるいい伝え方を おしえていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 思い話ですがお願いします

    思い話ですが、お付き合いしている女性と将来を決めようと話していたときに過去の事実を告白されました。もう10年以上の過去ですが覚せい剤を気軽にしてしまっていたということ。今ではそういう症状もまったくなくそれらの関係した交友関係もないのですが将来的に体への心配・・子供や再発ということで詳しい方にご意見いただければと思います。又そういう女性を今後連れ添ってゆくのにはどういうことに注意や気遣いをしたらよいでしょうか? 一般的な意見の他厳しい意見もお聞かせください。昌弘35歳

  • お父さんが出てくる昔ばなし

    おじいさん・おばあさん・お母さんが出てくる昔ばなしは思い出せるのですが、お父さんが出てくるお話が思いつきません・・・。日本の誰もが知っているような「お父さん」が出てくる昔ばなし、思いついたら教えてください。

  • 怖い話/俺の思いの解読

    子供の頃は幸せだった。父の趣味でジュークボックスがあったのを鮮明に覚えている。 真冬には寒がりの俺に、裏地が二重のジャンパーを母が繕ってくれた。いい両親だっ た・・。俺はそんな幸せを、21歳の時に些細な喧嘩で壊してしまったのだ。そして転機 は今年が明けたばかりのある日、訪れた。俺は薄ら寒い七畳半の部屋でただゴロゴロしな がらだらけた時間を過ごしていた。唯一の存在だった18歳の彼女にフラれ完全に鬱だっ た。親と喧嘩して飛び出してもう四年、バイトで食いつないではいたものの、社会的 にも死んでいるも同然の状態。友達もいない。だから、そんな俺の部屋、16号室のチャ イムは当然ほとんど鳴ることが無い。だがその日は続けて五回も鳴らされた。そうい えば昨日もおとといも鳴ってたな、どうせろくな用じゃないと思って出なかったが・・ ・。俺のとこに来訪者などいないし。そう考えているともう一度鳴った。しかたがな いのでインターホンを取ると、武士のごとく厳しい顔をしたお兄さんが映っていた。俺 宛に両親から宅配物が届いているという。今日で来るの3回目なんですよ、といかつく 言われた。両親から贈り物だって??そんなことありえない。だが彼の苦労を重視し て出ておいた。見ると差出人はたしかに両親だった。なんだと思って開けてみると15mm 程の海で取れる貝殻と、手紙が入っていた。手紙は十行くらい。「久しぶりですね。あ なたのことが気がかりで手紙を書きます。慎二、今までいろいろあったけど私たちはあ なたのことを愛しています。いつまでそっちにいるつもりですか?パチンコばかりやっててが無いならこっちに来てはどうでしょう。地元でも年じゅう七丁 目のお店でスロットやってたものね。でもいいんです。あなたはもう十二分に頑張りまし た。冬の九木湾の海は綺麗ですよ。いつでも待っています。」読み終わって俺はしば らくぼう然としたが、直後に大声を出して号泣した。13日の契約更新でバイトはやめ よう・・。そして両親と静かに暮らそう。そう思った。裏地を二重にしたジャン パー・・23の時に自分で縫えるようになったんだ。ちゃんと着ていくよ   と言う怖い話で 解読すると下記のようになります。 話の1行ごとにある数字を、数字ごとに並び変えてみる。『俺の両親は昨年の冬海でおぼれて死んだのに・・・』という言葉が浮き出てくる。なぜ今この宅配物が俺の元に届いたのか?宅配物がもっと早く届けられていたのなら、俺と両親の運命も大きく変わっていたに違いない・・・ どうやったら数字を並べ替えてそうなるのかがわからずに、こたえはわかるのにスッキリしません。 詳しく解読したないようを教えてください。

  • 親戚付き合いで疲労困憊

    長文で失礼します。 先日結婚したのですが、妻方の両親が厄介で困っています。お父さんは自営業で職人気質、その上大酒呑み。人の言うことに耳を貸さない頑固親父です。 結婚式の招待状を送る頃になって、「俺の友達を招待しろ」と言い出し(しかも10人以上。私も妻も知らない人)、誰が何を言っても聞かないので泣く泣く二人の友人や私の親戚を削らされたり、式の前日の夜中に家に呼び出して、かなり酒を飲まされ、その上「お前達の友達を信用しないわけではないけれど、受付に俺の友達を見張りにつける」といって、式の受付に(ようはご祝儀を盗まないように)見張りをつけたりされました。その後も事あるごとに呼ばれ、昼間から酒を飲まされ、内臓の弱い私は体調不良に陥る始末... お母さんは、お母さんで、寂しいのか何なのか、妻の仕事が休みの度に、「どこどこに出かけよう」と言って連れ出したり、頻繁に家に来たります。私も妻も不規則な勤務形態なので、なかなか二人だけの時間がとれないのに、そのわずかな時間をも奪われている現状です。 しかも、自分達の仕事に弟子入りしろと会う度に要求してきます。 なんだか、自分が養子に行ったような感じになってしまいます。 私の父は寝たきりで、式にも出れなかったのですが、「お父さんにもご挨拶したいから今度連れて行って」ぐらい言って頂ければ、少しは私の方のことも考えてくれているのだなと思うのですが、それすらありません。私の家系は、親戚づきあいが乏しく、その環境で育ったので、なおさら苦痛で仕方ありません。家と妻の実家が車で30分ぐらいと比較的近いのもいけないのかと思い、引越しも検討していますが、このままでは私の体も精神ももちません。こんな状況を抜け出すいいアイデアなどありませんでしょうか?経験者の方のアドバイスなど頂けると嬉しいです。(ちなみに夫婦仲は今のところうまくいってます。)

  • 思い話ですが、女性からの意見を特に聞きたいです。

    普段は極力こういう事を考えないようにしているのですが、急に先が見えず自分のこれからの人生は真っ暗に見えてしまう時があります。 何度かご相談させていただいたこの件が最大の原因です。 ​http://okwave.jp/qa2187723.html​ この場を借りて正直に言いますと、同じような事をしてしまった方があと2人います。1人には自分から正直に打ち明け、お詫びをしましたが、もう1人にはお詫びどころか連絡すらできません。向こうからも何の連絡もありません。 http://okwave.jp/qa2223419.html 結果として証拠を消そうとしたと思われてしまうかもしれませんが、そういうつもりは一切なかったんですが、連絡先が残している事で、また魔がさしてしまうのが怖かったんです。 慰謝料をお支払した方の件に関しましては、先方の理解や寛大な措置、職場の上司や同僚など、周囲の理解や支えのお陰できちんとお支払をすれば支払は終わらせる事ができました。。もちろん、この事は今後も忘れるつもりはないし、忘れてはいけないと思っています。自分では分かりませんが「この件を境に成長したと思う」と言ってくれる人もいます。それがお世辞や慰めではなく、本当に何か少しでも成長できていればと思っています。 しかし、今後の人生を考えるとこんな経歴がある男と付き合ったり、結婚を考えてくれる人はいるのでしょうか・・・ 去年の年末ごろの話ではありますが、付き合ってほしいと言ってくれた女性がいました。しかし、まだ先方への支払いの最中ということもあったので、お断りしました。一人の女性に慰謝料を支払っているのに、他の女性とお付き合いするワケにはいかないと思いました。せめて、最低限のケジメをつけたいと思ったのです。だからと言って今さら事情を話して付き合いたいとも思っていませんが・・・ 今後、自分が付き合いたいと思う人にはこの事は隠さず、きちんと伝えるつもりです。事実なのですから、その事と向き合っているべきだと思いますし、そこで何を学んだかという事が大事なのだと思っています。ありきたりな言葉ですが、自分を信じ、支えてくれようとしてくれた人がたくさんいた事に気付きました。相手本人はもちろん、その人たちを裏切ったことは今後も忘れてはいけないと思っています。 また、上記の件にくわえ、僕の両親は債務整理の最中です。幸い自己破産は免れたので、土地も家もあります。が、家は昭和初期より前に建った家で、いい加減建て替えかリフォームも考えないといけない時期にあるようです。 しかし、両親は上記のような状況下ですので、とてもそんな費用は捻出できません。私もギリギリの収支で慰謝料を支払っていたこともあり、もともと給料が安い(従業員3000人以上の企業で、下から5位以内に入っています)貯金は5万程しかありませんし、両親の老後の扶養の事を考えると、積み立ても考えていかないといけないと思っています。 最初は、支払が終わればすぐに退職すべきだと思っていましたが、こんな事をして警察沙汰に(警告だけで済みましたが)なりかけた僕に、「今までの頑張ってる姿を見てるから、もう一度頑張れ」と言い、残してくれた上司達の気持ちを考えると「誰かのために」という理由で辞めるのは、逆に無責任なのかとも思ってしまいます。 ただ、お金の事もありますので資格を取って、今より少しでも良いから給料の良い会社に移りたい気持ちもあり、準備はしていきます。 今後の恋愛の事、仕事の事、お金の事。何かアドバイスをいただけたらと思います。厳しい事でも構いません。厳しく言われたからと言って死んだりはしません(苦笑) 正直に思った事をお聞かせいただきたいと思います。 できたら女性からの意見をいただけたらありがたいです。もちろん、男性からの意見もいただきたいです。

  • お父さん、お義父さん、おとうさん。どれを使う?

    結婚5年目の主婦です。 旦那の両親の呼び方(書き方)についてなのですが メールや手紙で書く時に、私はいつも 「おとうさん おかあさん」と書いています。 本当の両親ではないので「お父さん、お母さん」とは書きたくないのです。 旦那の両親は私のことを可愛がってくれていて 本当の娘だと思っていると言ってくれます。 しかし、本心で言っているようにはあまり感じません。 もっとなついて欲しいと言われたりするので 「おとうさん、おかあさん」と書かれるのも 良くおもっていないのかな?と思います。 皆様は義両親のことをどのように呼びますか?(書きますか?) また、「おとうさん、おかあさん」と呼ぶのは冷たい、と感じますか?

MFC-8870DWでの印刷トラブル
このQ&Aのポイント
  • MFC-8870DWでの印刷ができない問題について相談します。
  • お使いの環境はMacOS12で、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を利用しています。関連するソフト・アプリの情報も教えてください。
回答を見る