• ベストアンサー

よる眠れない

最近夜なかなか寝付けなくて困っています。 そのせいで学校の授業の時に眠たくてあまり話が入ってこないです。 これを書いている今も目がさえて寝れる気がしません。 なにかいいほうほうはありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (1941/3403)
回答No.6

寝れないときは呼吸することに集中してみてください。 深く息を吸って、ゆっくり吐く。 深く息を吸って、ゆっくり吐く。 深く息を吸って、ゆっくり吐く。 深く息を吸って、ゆっくり ・ ・ ・ これでいつの間にか寝ていることが多いです。 「寝なきゃいけない!」「なんとしても寝なきゃ!」という考えは捨てることです。 寝れなくてもなんとかなりますから。

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 寝ないといけないと思わなくていいというのは、考えたこともなかったことで少し気が楽になりました! ありがとうございます。 呼吸法もやってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (386/2568)
回答No.7

オレンジブロッサムティーを飲めば、よく眠れるようになると思います。

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! オレンジブロッサムティーは今まで聞いたことがなかったので調べて見舞いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.5

私も夜型でしたよ。 午前2時なんてまだまだ。 それから映画見て、 午前4時くらいにそろそろ寝ようかと、 ネットを見たりゲームをしたり、 午前6時に新聞配達のバイクの音を聞きながら 少しうとっとして 午前8時に起床し、 一日中ぼ~~~~~っとしていました。 現在は、 朝6時に起床し、 夜は22時くらいで眠くて我慢できず、23時には眠ります。 以前は気の使う営業の仕事でしたので、 心が疲れていたので、眠れませんでした。 現在は、体を動かす肉体労働なので、疲れて眠ります。 要するに 「体を動かせばいい」 それだけです。 ハーブティー、眠剤、ノンカフェイン、牛乳、つぼ、マッサージ、 暗くする、ゆったり音楽、全く効果ありません。 実証済みです。 たぶんあなたもそうでしょう。 で、 目安です。 1日1万歩以上です。 朝ジョギングでもいいし、 夜散歩でもいい。 日中もとにかく体を動かすことに心がける。 部活やサークルもいい。

tacometto
質問者

お礼

実体験を教えて頂いてありがとうございます! 部活はやっていないのであまり体をうごかすことはないんですが、筋トレとかやってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3450)
回答No.4

寝る一時間前位は部屋の明かりを落としスマホ、パソコン、テレビ画面を見ない様にする 目に明るい光が入ると興奮状態になり寝つきが悪くなります 静かな音楽を聴くなど… 交感神経と副交感神経のバランスをとるとか 鼻から5秒で吸い込み、口から空気を10秒で吐き出す これを5分程度続ける

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 寝れないときはいつもスマホを見てしまっているので見ないようにします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.3

そのまま夜まで起きてて、夜11時くらいに寝る 辛いのは最初の一日だけです。 昼、寝ちゃダメです。

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 昼は大丈夫なんですが、夕方帰ってきて少し寝てしまうときがあるので、寝ないように気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2570/11438)
回答No.2

コーヒー、お茶、コーラなどのカフェインを取らないようにする 朝も夜も飲まない

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お茶はよく飲むので少し控えたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/432)
回答No.1

夜寝る前一時間前に熱い風呂に入ると良いと言いますよ。 後は、足元に小さい明かりをつけると寝やすいです。 後はアロマとかどうですか? 昼間昼寝とかしているなら昼寝を止めましょう。 昼間の運動を増やしたらどうですか? 心配事が有るなら薬局に行って気持ちを落ち着かせる漢方薬を飲んだらどうですか?

tacometto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 特に心配事はないんですが、ある意味なかなか寝れないこと自体が悩みになっているのかもしれないです。 足元に明かりをつけることは初めて聞いたので試してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩んでます…

    今、留学しているのですが学校が始まってなかなか友達ができないというか自分を表現できてないと感じることが多くて落ち込むことが多いです… 最近はようやく慣れてきて友達もできてきたと思いますがまだ心のなかでなにかあるのか学校がある日は必ず夜の3時ぐらいには目が覚めてしまいますし、なぜかよく悲しくないのに泣きたい気分になってしまいます… それが授業中とかだとほんとにつらいです。どうすればこの気分から抜け出せますか??

  • タイムを速くする方法

    今、マラソン大会に向けて夜走っているのですが、 学校の授業の時に走るとすごくしんどいです。 夜走っている時はさほどしんどくないんですが、学校の授業になるとしんどいです。 なぜなんでしょうか?どっちも同じぐらい死ぬ気で走っているんですが、なぜか学校の方がしんどいんです。温度の差が関係あるんでしょか? あと、どれだけ走っても息がつづくように、足が痛くならないようにしたいです。 アドバイスをください!! いま、4.5キロぐらい走っています。14分ぐらいです。

  • 寝過ぎは病気!?

    友人のことで少し気がかりなことがあります。 タイトルの通り、友人の異常なまでの睡眠時間について心配です。どういった程度なのかを、分かりやすいように以下に箇条書きでまとめてみました。少し長くなりますが目を通していただけたらと思います。 ・夜は10~11時頃には布団に入り、朝起きるのは7時過ぎ。 ・学校の授業は科目に関わらずほぼ毎時間寝ている。また授業が終わっても起こされない限りは目を覚まさない。 ・先生に注意されて(怒られて)一度は起きるが、それから1分も経たないうちにまた寝てしまい、また怒られて…の繰り返し。 ・日によっては授業中にいびきまでかいて寝ていることもある。 ・授業の合間の休み時間さえも寝ていることは珍しくない。 ・テストや検定試験のときでも始まってすぐに寝てしまい、終わる数分ぐらい前にようやく目を覚ます。 ・学校から帰宅後も昼寝。 ・学校が休みの日で出掛けない時は昼頃まで寝て、また夕方になると昼寝。 ざっと挙げてみましたがこんなかんじです。学年の誰から見てもちょっと寝過ぎかな?と思うみたいです。 いつも学校で眠そうにしているので、夜寝るのが遅いのかと思ったのですが、一番目に書いたように夜もちゃんと寝ているようです。また、布団に入ってからはスッと眠れているので寝付きが悪いということもないと聞きました。 先日、授業中に寝息をたてて寝ていたので「起きて頑張りな」と一声かけたところ「いや、寝てない、起きてる」と言われたことが2回もあったのでこちらについても気になりました。別の友人数人から見てもあれは明らかに寝ていたので私の勘違いではないと思います。どうやら本人には寝てるという自覚がないときがあるようなのでが…。 ちなみに今、高3で来月には大学の一般試験を控えています。今までのテスト同様に入試でも寝てしまうかもということを考えると余計に心配になります。 寝ても寝ても眠い、寝過ぎといった症状の病気があるのでしょうか?またこれは何かの病気のサインだったりしますか? 長くなりましたが、少しでも何か分かるという方、思い当たる方、回答よろしくお願いします。

  • 眠気に勝てません…

    もうすぐ受験をひかえている高3生です。最近は塾のクラスの雰囲気もピリピリしてきて寝ている人なんていないのに、私だけ一人うとうとしています。辛いものを食べてみたり、目薬をさしたり色々しているのですが全く効果がありません。私の学校は受験校ではないので、学校の授業は内職をしたり寝たり、塾の為に使っているのでそれほど負担にはなっていないはずなのですが…さらに、休みの日もお昼まで起きれません。朝8時位に起きたとしても、机で寝ています…意識がたるんでいるのか、夜2時近くに寝るせいなのか…←この時間は家庭の生活サイクル的に変えるのが難しいです…とにかく改善できずにいます。どうしたらよいのでしょうか?

  • 憂鬱すぎる・・・・。

    現在高1の女ですが・・・ 小学校高学年~中一までいじめにあっていました。 主に男子にからかわれ、授業中指名されるなど皆の私に目が向けられると 「おぃ○○(あだ名)~!!」とか言われたり、なにかにつけて笑われました。 そのせいで自分の「存在自体」に自信がなくなってしまいました。 それは今でも変わってません。男子の集団を見るとつい引いてしまったり、 自分から積極的に行動することも出来なくなりました。 これは一種のトラウマかなにかだと思います。 で、現在なのですが・・・ 9月からずっと憂鬱状態が続いています・・・・。 原因はやはり学校かと思うのです。 学校に行ってもなんかみんなと比べて劣等感ばかり感じてしまうし 友達もいないし、笑われている気がしてなりません。というか笑われてるでしょう。 そのせいで学校がやすみがちになってしまいました。 一学期は毎日行って授業を頑張っていて、それなりの成績をとることができました。 が、今は授業に集中できないのです・・・。 いじめにあってたときは辛いのに毎日学校に行ってたじゃないか、 頑張って耐えろよこのばか! と自分のなかの厳しい自分が言って来るのですがもう立ち上がれません・・・。 いじめ時はやけ食いなどでなんとかもっていたのですが、 今は食欲も減り、夜は夢ばっかみて眠りは浅く、朝はとても憂鬱かつ疲れて、 体がだるくてしょうがありません。すばやい行動もできません。 趣味をやる気力もなく、休日は殆ど横になって時が流れるのを感じるだけです。 何も考えてないとき(ぼーっとしてるとき)でも気分が沈んでいるように感じます。 もう疲れ果ててしまいました。。 こんな自分は価値がないし、生きてても邪魔なだけだし 救いの道はもう死しかないと思ってしまいます。 どなたかアドバイス下さい・・・・

  • 授業中に寝てしまいます。

    私は中2です。 最近、やけに授業が始まると眠くなります。 頑張って目を閉じないように白目になったりしながら先生の話を聞いているんですが、しばらくすると寝ています。寝てなくても先生の話を聞く余裕がありません。  また、私の学校(何処でもそうなのかも知れませんが)は厳しくて、授業に関係ないことをやっていると呼び出されます。 なので寝ることが出来ません。。 何か良い方法ありますか? よろしくお願いします。 ※ちなみに、授業中の目薬や、飲食は禁止です。

  • 週末に勉強できない。

    今、とある短大に在籍している20代の男です。 授業が終わった後学校で毎日勉強をしているのですが、課題やレポートをこなすだけで精一杯で授業の復習まで手が回りません。そのせいで最近の授業はまったくわかりません。 週末も勉強しようと思っているのですが、いざ週末になるとひたすら寝ているのが現状です。(気がついたら夜になってしまっています。) 又、家の中ではなかなか勉強ができず、今まで図書館などで勉強していました。しかし、最近は外に出る事ができません。部屋から出る事ができないんです。 なんとか週末も平日と同様に勉強をしたいと思っています。週末に外で勉強したいのですが、どうしたら外に出れるでしょうか? よくわからない文章ですいませんが、よろしくお願いします。

  • ナルコレプシー.??

    1年くらい前から気分が沈んで人に会うのが嫌になりしばらく保健室登校していました。今でも嫌なことがあるとリストカットに走ってしまいます。 普通に学校が楽しくて仕方ない時は授業中でも眠くなったりしなかったのに、最初は授業中うとうとからいまでは気づけば意識が飛び気づいたときには10分たっていたなんてことがたびたびあります。一度だけではなく、一時間のうちになんどもなのでとても困ります。 でも夜が遅いというわけでもありません。以前は2時、3時まで置きえいても普通にすっきり起きていましたが、今は9時過ぎには眠くなり一度はうとうとするのですが布団に入ると目が覚め明け方早くに目が覚めます。 今一応受験生なので困っています。

  • 視線

    同じクラスの男子について。 授業中、休み時間に1人の男子からの視線を感じます。 去年同じクラスになりしばらくしてから 何気にみると目が合って相手がそらす感じ。 気のせいかなぁと思ったり。 それがいまだに続いていて。 ちょっとイケメンだから余計気になって。 去年まではいいなと思ったけど 最近はチャラぽくなって(友達の影響)・・・ちょっと嫌かな。 目が合いそうで彼を見ないようにしていますが、見れば必ず合います。 1度しか話はしたことはありません。 なぜ見てると思いますか? 気にすることないですか?

  • トイレのことで本気で悩んでいます。

    トイレのことで本気で悩んでいます。 こんにちは、私は中1生です。  私は授業中や、集会の時に必ずお腹が痛くなってしまいます。 それも、昔から始まっていたことではなく、2,3週間前からです。 一回、本当に授業中に行ってから、だんだん行く回数が増えて、 とうとう毎時間のようにお腹がいたくなってしまうようになりました。 休み時間に行けよと思うかもしれませんが、休み時間中に行っておいても 授業中にはまたお腹が痛くなってしまいます。 自分が一番嫌なのに、先生にも怒られるし、皆も変な目で見るし、もうイヤです。 学校は好きなのに、それのせいで最近は学校に行くのが嫌になってきました。 何か対処法、原因などが少しでも存じていれば、お力をお借りしたいと思います。どうかよろしくお願いします・・・!

酵素洗顔について知りたい!
このQ&Aのポイント
  • 酵素洗顔について興味がある20代男性です。普通の洗顔では皮脂しか落とせないと聞き、酵素洗顔が角栓に効果があると知りました。
  • 酵素洗顔を試したことがありますか?効果は感じられましたか?意見を教えてください。
  • 酵素洗顔によって肌の状態が改善した方、肌トラブルが減った方などいますか?経験談を教えてください。
回答を見る