• 締切済み

なぜ中国や韓国は高齢者率低い?

iq00001の回答

  • iq00001
  • ベストアンサー率15% (40/266)
回答No.1

先進国はそうなります。 韓国や中国と比べるレベルではありません。

関連するQ&A

  • 中国はなぜ人口が増えるの?

    中国ってずいぶん前から一人っ子政策をしていますよね。なのに人口は増え続けていませんか? 日本は出生率が1,3を切るくらいですよね。で,人口は増えていません。出生率がずっと1のままの中国はなぜ増えるのでしょう。 それと,一人っ子政策をずっと続けたら,とんでもない高齢化社会がやってきますよね。中国は大混乱するんじゃないかと思うのですが,知り合いの社会科教員に聞いたら「中国はちゃんと考えているよ。それほど大混乱にはならないだろう」と言います。ホントに大丈夫なんでしょうか?

  • 中国の合計特殊出生率

    中国では一人っ子政策を実施していると聞いていたのですが、合計特殊出生率が1.7となっています。国民が政策を無視しているということでしょうか?

  • なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに

    なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに  ← もちろん自分を除いて 平地での人口密度が世界4番目の過密さ 65歳以上の高齢者人口が世界6番目に多い3700万超え(国土は世界65番目、平地は世界106番目の大きさしかないのに) 10歳未満の人口も1000万超えで世界16番目に多い、なのに少子化?高齢者がいすぎるだけじゃん。 日本も中国同様に人口抑制政策をしました、1975年ごろ~~ しかし、平均寿命があがりまくり高齢者も3000万超えだして、 仕方なく少子高齢化対策にきりかえ、高齢者から高齢者対策って高齢者はお荷物なのか?とうのクレームが相次ぎ少子化対策に名前をきりかえたという経緯だったと思います。 中国も全く同じで人口減らす為に一人っ子政策をずっとしてきましたが、あちらも高齢者率が2割を超えて一人っ子政策を廃止しました、日本は現状は中国よりひどく65歳以上の人口比率28%です(中国は23%)

  • 中国、一人っ子政策の時代も出生率が1を超えていた訳

    中国では1979年から2015年まで一人っ子政策が続いていたにもかかわらず、出生率は1.5人以上を常にキープしていたのでしょうか?

  • 中国人の高齢化問題について教えてください。

    上海や北京、広州は人口が多い意味においてはメガ都市です。 しかし一人っ子政策の奨励(強制)もあり 高齢化が日本以上に進んどります。 日本と違い中国の問題は日本のように先進国となってから高齢化を迎えるのではなくて 後進国のままで高齢化社会を迎える事です。 年金や老後の問題が山積です。専門家でなくともちょと考えただけでもぞっとする事態です。 メガ都市の景観が若々しいのは、 地方、農村から移住する若い世代の出稼ぎ労働者が多いからである。 若者が闊歩する東京、渋谷の交差点を想像してほしい。 高齢化どころか少子化の現実さえ実感できないだろう。 しかし、渋谷区の出生率が高いわけではない。 メガ都市の景観から、その国全体で起きていることを推し量ることが、 いかに危険であるかがわろう。 そこで質問ですが 中国人が幸せな老後の社会を構成するには どんな事をするのが有効ですか?

  • 日本のあまりに過剰な高齢者数ってどうにかできないの

    日本の国土面積って世界65番目 そこに世界4番目に多い 3800万もの高齢者が溢れている 女に至れば先進国最低の労働力率なのに 無駄に平均寿命は世界で一番高く2000万を超える女の高齢者が溢れかえっている。 だから、嫌というほどガキも多く ガキの数も世界14番目に多い10歳未満だけで1000万超え 3分の2ぐらいの先進国なら総人口ぐらいの数が日本は10歳未満のガキだけでいる。 そりゃ、少子高齢化なのに、嫌というほどガキ連れみたり、他人のガキの騒音が不快って国民の45%以上が思うわ。 高齢者数はもう異常で2位のイタリアやポルトガル、スペインなどなどの高齢者率が23%台で日本は29,1% と2位グループを5%以上もうわまわる異常さ 日本の20倍とかの広さのあるアメリカですら、日本の1,5倍程度の高齢者数しかいないのに 中国なんかも平均寿命が低いのが幸いして、高齢者問題は日本と違い起きていない。 ほんと日本が住みづらいのって全て人口過剰にたどりつくんだよね。 中国ぐらいの平均寿命に下がればかなりマシなんでしょうけど。

  • 高齢化と同居率

    日本の高齢社会の特徴として、 (1)高齢社会になるまでのスピードが世界一 (2)出生率の急激な減少 (3)親世代子世代の同居率が他の国と比べて高い だと本で読みました。 しかし、(3)の理由がわかりません。なぜ、同居率が高いのが高齢社会の特徴とつながるのでしょうか?

  • 日本は2060年頃まで高齢化社会ですか?

    第一次ベビーブームの団塊が高齢化したので、日本の高齢者比率が4人に1人に、さらに日本は第二次ベビーブームまであった為に団塊ジュニア世代が平均寿命を迎えるまでは高齢化社会が続く。団塊ジュニアは1970~74年生まれなので団塊ジュニアの末期が平均寿命を迎えるのは2060年頃。という事は後50年近くも高齢化社会が続くのでしょうか?そう考えるとバブルやベビーブームっていうのは負の遺産みたいなものですね。中国も毛沢東時代に避妊、中絶禁止政策により人口爆発、その後に増えすぎた人口を抑制する為に人口抑制政策(一人っ子政策)それにより中国は2025年頃から超高齢化社会が起こるようだし、やっぱりヨーロッパ圏のように緩やかな人口増加だったら日本や中国みたいな超高齢化社会は起こらなかったわけでしょ。

  • 中国、韓国の少子高齢化

    みなさま はじめまして。 中国と韓国も少子高齢化に進んでいると思いますが、 日本と違って、中国・韓国でしか発生しない問題って ありますでしょうか?。

  • どうして日本はこんなに高齢者がいるんですか?

    平均寿命が延びすぎたから? 今の日本の高齢者の時は現在のアフリカのように 産みまくっていたから? 高齢者比率はダントツで世界一 でも15歳未満の数も世界で18番目に多い。 それにも関わらず高齢者比率は23%超えと世界一。 先進国の中でも子供の数なんていうのは アメリカについで2番目に多い OECD35か国の中でも3番目に日本の子供の数は多い。 東京圏は世界一の超過密人口地帯だとか。