• ベストアンサー

Windows10 WORDの行の文字数の修正

merrysunの回答

  • ベストアンサー
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.3

Word2010-2016 :指定した文字数・行数にならない原因とは? http://office-qa.com/Word/wd57.htm フォントが游明朝になっていませんか? MS明朝に変えてみてください 標準スタイルのフォントを変更するには https://www.wanichan.com/pc/word/2016/04/28.html#:~:text=Word%202016%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%81%AE,%E6%B8%B8%E6%98%8E%E6%9C%9D%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

iki-sima
質問者

お礼

二度目の御回答の  http://office-qa.com/Word/wd57.htm には 沢山の事例や対応が記されていますので、順に確認と試行をしてまいります。 また並行して、Windows10のシステムの復元も試行してみようとも思います。  確認のため、時間をいただきますことをお許しください。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Word1行の文字数指定

    Word2013で 1行の文字数指定 および 1ページの行数指定を設定したのですが 実際に表示されるのは 設定より少ない文字数(設定37文字、実際33文字) 設定より少ない行数(設定26行、実際17行) になってしまいます。 設定通りに表示するにはどのようにすればよろしいでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。

  • ワード2007 ページ設定で行の設定が狂う

    ページ設定をする文書を一年以上作ってい居りませんので、いつ起こったのかわかりませんが、行数を指定してもそれより少ない行で設定されます。 以前には、たとえばA4用紙 横置き、縦書きで、上下左右の余白を25にとり、30行30字、ページ番号入りのファイルをいくつも作りました。 今回、同じ設定で「行数と文字数を指定」にチェックを入れると、行では(1-50)、文字数では(1-51)の表示が入力欄の右側にあり、その範囲での設定ができると思います。そこで文字数を30、行数を30、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページでは、文字数は指定どおりですが、行は19行しかありません。 同じ用紙で縦置き横書きで余白を30にとり、「文字数と行数を指定」にすると、文字数では(1-47)、行数では(1-49)の表示があり、文字数を38、行数を37に入力し、フォントを10にしてOKをクリックして現れたページ画面では行数は23行しかありません。B5やほかの用紙サイズでも現象は同じです。

  • ワード2013 行数と文字数を設定したいのですが

    ワード2013を使用しています。 縦書きで、一列に30字、一枚に40行(1200字)で印字したいと思っています。 「ページレイアウト」→「ページ設定」から、「文字数と行数を指定する」を選択して、文字数30、行数40と指定しているのですが、実際にはそうなりません。 1ページ目は一列に24文字、32行。 2ページ目は一列に23文字、30行。…… というように、ページによってバラバラで、文字数も行数も指定した通りになりません。 フォントを12に設定しているのですが。フォント設定に問題があるのでしょうか? 困っています。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Wordの行数と文字数

    Wordで行数と文字数を設定して、文書を作成するのですが、 例えば行数を20行に設定しても21行とか、また別のページでは 19行になってしまいます。文字数にしても、設定した文字数と違ってしまいます。 使い勝手がいまいちなので、テキストエディターに変えようかと思っているのですが、Wordのようの文字数と行数が設定でき、縦書き可能な使い勝っての良いお勧めソフトを教えて頂ければと思います。

  • WORDの文字送り、行送り設定の変更方法を教えてください。

    word2003を使ってレポートを書きたいのですが、ページ設定がうまくできなくて困っています。だれか助けてください。字数だけじゃなくて行数の指定もあるんです。おまけに字送りと行送りの指定もあるので、ページ設定で文字数と行数を変えると文字送りと行の送りが違う数字になってしまうんです。 文字数は36で字送りは12.28にして、行数は42で行送りを17.6にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 教えてください。

  • WORDで文字数、行数が指定どおりにならない

    WORDで文字数、行数を以下のように指定しても、指定どおりにならないのですが、どうしたら指定どおりになるのでしょうか? 「ファイル」で「ページ設定」を選択、「文字数と行数」タブを選択、「文字数と行数の指定」項で「文字数と行数を指定する」を選択、「文字数」項と「行数」項を具体的に指定。 WORDでは、それぞれの文字のサイズが異なるので、一行当たり32文字と言っても、その行に含まれる文字の数は当然異なってくると思うのですが、そうだとすると、文字数の指定は、実際には何を指定しているのでしょうか? また、行数については、指定どおりになっても良いと思うのですが、これも指定どおりにならないのは何故でしょうか?

  • Word2003の文字数行数余白

    Word2003で、学校から指定された文字数と行数にし、更に余白も設定すると、おかしくなってしまいます。 具体的には、1行の文字数が指定より少なくなり、その分下に空白(不自然にあいてる)が出来てしまいます。 直す方法は無いのでしょうか?

  • word2007 行が調節できない。

    word2007で、A3の用紙を横置きの縦書きで、文書を作っています。 ページ設定の「文字数と行数」で、「文字数と行数を指定する」を選んでいるのに、文字数は調整できますが、行数の数字を変えても何の変化も見られません。なぜでしょうか?

  • Word2010で文字数行数の変え方

    卒業論文を作成するにあたって、 Wordの設定について質問が2つあります。 まず、「上下二段組にて1200文字、一段につき一行30字×20行=600字」 という設定なのですが、途中までしか設定できずに困っています。 ページレイアウト⇒ページ設定⇒文字数と行数⇒原稿用紙の設定にする まではたどり着けたのですが、 文字数を1~29文字までしか選択できなくなっており、文字の大きさを変更しても29文字 までしか一行に入れる事ができません。どうすれば一行30字に設定できるのでしょうか? また、「右に空けるパンチ用の余白を4cm取る事。」とあるのですが、 余白設定で右の余白を40.0mmにするだけで余白は取れた事になるのでしょうか? 検索をかけてみたのですが全く同じ文字数の解説はHITせず… 調べ不足でしたら申し訳ございません。 もしもご存知でしたらどうぞよろしくお願いします。

  • ワード(文字の数が一定でない)

     ワード、A5の用紙サイズで文章を書いているのですが(A5縦、横書き)文字数が一定にならないのです。  さきほど、途中のページで「ページ設定→文字数と行数を指定」したのですが、そのぺーじはなったようですが、書き続けるとまた文字数が一定になっていません。  どうすればいいのでしょうか?