• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゆらぎ肌によかった化粧品を教えてください)

ゆらぎ肌におすすめの化粧品は?

makoriの回答

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

元々肌があまり丈夫ではないいわゆる敏感肌の50代おばさんですw 子どもを出産して以降、ゆらぎの時期に口周りから顔全体から痒くて困っていた時がありました。 その時いろいろ試して、私の肌に合ったのは松山油脂の肌を潤す保湿スキンケアシリーズです。 成分表を見るとわかるのですが、入ってるものが少ないw 私の肌にはシンプルが一番いいみたいです。 今でもこのシリーズの保湿浸透水バランシングと美容液を使ってます。 クレンジングは別メーカー、洗顔は無添加の固形石鹸で十分落ちますね。 他の方もおっしゃる通り、赤くなってヒリヒリは皮膚科に相談されてもいいと思いますよ。 肌に合うものが見つかればいいですね。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 化粧水等で額(髪の生え際)だけがしみるのはなぜでしょうか。

    乾燥肌、敏感肌で、自分に合った化粧水や乳液を探している最中の22歳(女)です。お風呂で(化粧した時はクレンジング→)洗顔→化粧水→乳液の順でスキンケアしているのですが、化粧水や乳液がヒリヒリとしみて、そのしみ方について疑問があります。クレンジングや洗顔フォームを使って丁寧に洗顔すればするほどしみる範囲は広いのですが、水かぬるま湯だけにしても額と前髪の生え際だけはどうしてもヒリヒリしてしまいます。気のせいか朝より夜にヒリヒリすることが多いです。洗顔フォームが合っていないのだと思って固形せっけんに変えてみたのですが状況は変わりません。この部分はしみやすい場所なのでしょうか? 髪の生え際までキッチリ化粧水等を塗るべきではないのですか? 教えて下さい。

  • これはいい!!と思った化粧水

    今通販ESSの化粧水などを使用していますが、もっといい化粧水などはないかな?と思い投稿しました。 肌質は混合肌でTゾーンは吹き出物でたりしますが、頬などはつっぱってしまいます。 生理前は肌荒れします。(ホルモンバランスの問題なのでしょうがないかなとも思いますが、どうにかしたいです) これを使ってから、肌荒れしなくなった・肌の調子がいい・毛穴が小さくなったなどの化粧水、美容液、乳液を教えて下さい。 値段は安ければ安いだけいいですが、値段以上の効果があれば使用してみたいと思っています。 食生活、睡眠、洗顔は気をつけてるので今回はあくまでも化粧品でお願いします。

  • 化粧水・乳液選び

    26歳社会人男性です。 基本的には普通肌で、少々オイリー感のある肌質なのですが、 洗顔後の化粧水・乳液はどんなのを使ったらいいでしょうか? スキンケアには最近興味を持ったばかりで詳しく分からないので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ☆洗顔料と化粧水☆

     肌のためには弱酸性のものが良い、って近頃よく耳にします。  そこでさっき、弱酸性について調べたのですがわからないことがたくさんあるので教えて下さい。  ・「アルカリ性の製品を使っていた人が弱酸性のものに変えると、最初肌がピリピリして、合わないと感じる」とのことですが、どうしてですか。ピリピリという表現ではわかりづらいのですが、痛いということでしょうか。また、それは肌に悪いことなのでしょうか。  ・スキンケアに使うものは色々あると思うのですが、例えば、洗顔料、化粧水、乳液、日焼け止め、など全部弱酸性のほうが良いのでしょうか。弱酸性、アルカリ性どちらでもいいというものや、アルカリ性のほうがいいものなどはありますか。  今使っているものはたぶん全部アルカリ性ですが、今の所、肌に目立ったトラブルはありません。でも、弱酸性がそんなにいいなら、変えようかなと思います。でも変えるなら全部そろえないといけないのかな・・・知りたいです。  ぜひ教えて下さい。

  • 毛穴を目立たなくしたい

    はじめまして(>_<) 今回は肌のスキンケアについて 質問します◎ 私は肌荒れに悩んでいます(;_;) 鼻の角質の汚れがあるのと 頬の毛穴が開いた状態である のが嫌です(;_;) そして肌が弱い私ですが やはりお化粧はしたいです。 ファンデーションを塗らないで 素っぴん肌でも 毛穴が目立たない方法と 肌が弱くても使える ファンデーションやお粉など ないですかね?? (陶器肌羨ましいです…) ☆肌がつっぱらないクレンジング ☆お風呂上がりに塗る乳液 ☆敏感肌も使えるファンデーション ニキビケアや肌に優しいもの なんでもいいです オススメな化粧品などありませんか?

  • 乾燥 ニキビクレーター 毛穴 敏感 つらいです

    現在19歳の女です。 小学校5年生あたりに初めてニキビができてからいろんな化粧品を試したのですが肌がどんどん悪くなる一方でどうしたらいいかわかりません(;_;) 肌質はすごく乾燥肌で化粧水乳液を使っても特に鼻の頬?横と眉毛の間の皮が剥けるしすごくかゆみがあります。そして母に敏感肌と言われます。白ニキビのぶつぶつが多くて生理前などだいたいおでこと頬に1ヶ月に5個くらい赤いニキビができます。顔がテカテカしてて顔中赤いニキビがある感じとは全然違う感じだけど肌がぶつぶつしてます。鼻と口の下の黒ずみがひどいし毛穴がいつも油がでそうにぶつってなっている状態で鼻の横の頬の毛穴がファンデーションを塗ってもわかるくらい開ききってます。半年くらい前頬にクレーターができたんですがまた4つくらい小さくできてきてもう本当につらいです…。一時期皮膚科にも通いましたが全然効果がなくてやめました(;_;)敏感肌なんですが何に反応を起こしてるか分からないしどのようなスキンケアをすればいいのかわからないので教えてほしいです。例えば朝は洗顔を使わないとか固形石鹸がいいなど…誰か私の肌質、それにあったスキンケア、スキンケア用品教えて下さい。お願いします

  • 油性敏感肌にオススメのスキンケアはありますか?

    こんにちは。私は19歳学生なのですが 油性肌に敏感肌が混ざった微妙な肌で悩んでおります。 一般的な敏感肌用のスキンケアですと、ベタベタ&シットリしすぎて翌日起きた時の肌がテカテカベタベタしてどうしようもないです。 かといって、大抵の油性肌向けのスキンケアだと、刺激があって次の日顔が真っ赤になります。 今まではファンケルの無添加スキンケア(さっぱり)に落ち着いていたのですが、つい先日にリニューアルしたスキンケア(さっぱり)では朝にはテカテカに戻ってしまいました。 出来れば無添加やオーガニック系のモノを使いたいのですが少しでも安めのものがありがたいです。 とろみのある化粧水は後肌が気になるので、できれば避けたいです。 我がままが過ぎる&要求が多すぎて申し訳ないのですが、何か思い当たるスキンケアがありましたら、教えていただけないでしょうか? 参考までに。↓ 洗顔は石鹸洗顔でよく泡立てて摩擦しないようにして洗っています。(1日1~2回朝夜) 化粧水は手のひらにのばし、そのままハンドプレス。コットンは使ってません。 クレンジングはジェルクレンジング(メイクを張り切ったときのみ)普段はミネラルメイクとフィルムマスカラでクレンジングを使用しないようにしています。 乳液は少な目の量を取り、手のひらに良くのばしてから顔全体を覆うようにしてハンドプレスしています。 クリームはいくら「軽い!」と言われているものでも重く、ベタベタしたので使わないことにしました。

  • 乾燥肌にあう拭き取り化粧水、またはお手入れの流れ~

    乾燥肌にあう拭き取り化粧水、またはお手入れの流れ~ こんにちは☆ 質問させて頂きますね(*´∇`*) 私は粉が拭くくらいの乾燥肌です。 何かお勧めの拭き取り化粧水があれば教えて頂きたいです。 またいいスキンケアがあれば教えて下さい。 今まではクレンジング(マッサージクリームクレンジング)→洗顔フォーム→拭き取り化粧水→化粧水→乳液→目の美容液です

  • 私は化粧水を付け過ぎですか?

    私は乾燥肌と脂性肌の中間のような肌質の10代後半です。 以前、化粧水のつけすぎは良くないと聞いたのですがどれくらいだと「つけすぎ」になるのでしょうか? 私は洗顔した後、化粧水を少量手でつける(1回)→コットンに安い化粧水を染み込ませて鼻や頬に5分ほどパックする(1回)→乳液 といった感じなのですが、これはつけすぎなのでしょうか? どれくらいが適量なのか分かりません…。 皆様の意見、お聞かせください。

  • 肌がピリピリします

    数ヶ月前から、入浴後に化粧水をつけると肌がピリピリするようになりました。 それも、つけた瞬間その時だけで、乳液をつけると治まるんです。 朝洗顔後につけた時は何ともないので、クレンジングのせい?とも思い違うクレンジングに変えてみましたが同じでした。 とりあえず肌荒れはしていなく、その一瞬だけなので我慢しているんですが、何が原因なんでしょうか?入浴時に洗顔した場合、化粧水をつけるまでに時間があくので、それがいけないの? ちなみに、化粧水は1年以上無印良品の敏感肌用のを使っています。