• 締切済み

マンモグラフィーって良くないんですか?

マンモグラフィーを受けると逆に乳がんになるという記事をよく見受けます。 海外ではマンモグラフィーはあまり行われてないとも。 実際のところマンモグラフィーって良くないのでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6417/19082)
回答No.7

私もマンモグラフィーは受けたことがあります。エコーはなしで おもいっきり引っ張られて痛かった。

nyaran-8
質問者

お礼

私は意外と痛みに強いせいか、痛みが理由でマンモグラフィーが嫌と思ったことはありません。 確かに痛いは痛いですよね😿

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5800)
回答No.6

>では毎年というのはあまり良くないってことですね。  40歳以上で一般的にはという事になります。おそらく毎年でも被ばくによる癌リスクはそれほど変わらないでしょう。「毎年ではよくない」と言えるほどの差はないです。乳がんの家系や乳がんリスク因子が多い人は毎年のほうがメリットは高いし、場合によってはMRIが勧められる場合もあります。

nyaran-8
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2097/5800)
回答No.5

マンモをしなければ癌を発見できなくて、命を縮めるリスクが高まります。しかし、少量(CTの1/10の線量)ですが放射線ですので浴びすぎると発がんリスクは上がります。リスクが極小でメリットが極大になるのは2年に1回程度のマンモと言われています。

nyaran-8
質問者

補足

ありがとうございます。 では毎年というのはあまり良くないってことですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6417/19082)
回答No.4

マンモグラフィーはX線撮影です。それとは別に 超音波撮影(エコー)もあります。 それぞれ得意とする範囲が違います。両方合わせて検査するほうが確実です。 X線を使うことから有害性も言われますが メリットとデメリットを比べると メリットのほうがはるかに大きい ということでX線は広く利用されています。

nyaran-8
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 エコーも一緒に受けているのですが、マンモグラフィーが気になっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 その時は自覚症状もないしマンモグラフィーで調べてもわからなくて、しばらくしたらガンが分かったとなると「マンモグラフィーで調べたからガンになっちゃったんじゃね?」的な話になるんだと思います。  まあ女性の領分ですが、「痛い、恥ずかしい」わりに発見効果は無いようです。その意味では、「マンモグラフィーって良くない」のです。  検査の効果がないのは、乳房を挟んで圧縮・変形させるので、まず乳房の中の成分が濃い(日本人女性には多い)と圧縮すると影のようになりガンだと誤解されやすい。  仮にガン細胞があったとしても、変形するので乳房中のガン細胞が位置を変えてしまうので手術には役立たないのだそうです。仰向けに寝てもらって乳房を切開してみたらそこにガンはなかった。「もう数センチ下を切ってみるか」の繰り返しで結局「乳房全体を切除」みたいな話になる危険があるらしいです。  しかし女性の皆さん、喜んでください。最近、日本の数学者が「波動散乱の"逆"問題」という難問を解いたのでふつうに寝転がって、下着の上から音波発信器でなぞると乳房の中が分かるようになったそうです。  どんな波が届くかは以前から計算できたのだそうです(波動散乱の"順"問題:ノーベル賞受賞、すでにMRIなどに応用)。  例えば、池のどこかに松の木の枝(ガン)が浮いているとします。池のA地点で水面を叩くと波が発生し、やがて木の枝のアチコチにぶつかって反射し、B地点に波がもどります。  池のどこにどんな形状の松の木の枝があると分かっていれば、どんな波形の波がB地に戻るかは計算できたのです。  ところが逆に、Aで起こした波がBに戻って来たその波形から、池にどんな材質・形状の何が浮いているのか、を推測することはできなかったのでした(波動散乱の"逆" 問題)。  スーパーコンピューターでしらみつぶしに計算させれば分かるのですが、何年もかかってしまったので使い物にならない。それで今まで女性に痛い思いをさせてマンモグラフィーを使っていたのです。  が最近、日本の数学者がこの問題(波動散乱の"逆" 問題)を解いたので、ふつうに寝転がってもらって音波発信器で乳房をなぞると中が分かるようになったそうです。  医療用具としては臨床実験中で、人体に関係ナイ「リチウム電池」の中の状態(爆発に直結する欠陥があるかどうか)を調べる器具にはすでに応用されているそうです。もうすぐ、MRIなみに一般化すると思われます。

nyaran-8
質問者

お礼

良くない理由を色々教えて頂きありがとうございます。 またこの検査方法、チラッと聞いたことがあります。 早く近隣の病院が取り入れてくれることを待っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

確かにそういう記事ありますよね。 でもそういう記事って、よく読むと スピリチュアル系だったり怪しい健康食品の宣伝だったり・・・。 マンモはあくまで検査ですから、 使い方次第で良くも悪くもなります。 それだけの事です。 くれぐれもスピリチュアルや高額な健康食品などに騙されないようにご注意ください。

nyaran-8
質問者

補足

>使い方次第で良くも悪くもなります。 ここのところの事が知りたいわけです。本当に良くないのか、それともそれほどでないのか、実際に使う放射線やそれが体に及ぼす影響などを知りたいところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

細胞潰すんだから 痛いのだから よく無いかと。 内出血するんじゃないかな。 で、それがシコリみたいに なるのかも。

nyaran-8
質問者

お礼

良くなさそうですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンモグラフィー

    乳管内の異常(乳ガン)はマンモグラフィーではわからないのでしょうか。マンモグラフィーは癌だけを映し出すものですか。乳腺が白く映るのはなんなのでしょうか。

  • マンモグラフィ

    乳がん検査を受けようか考えているのですが、マンモグラフィにはさめるほど胸がない場合は、マンモグラフィは受けられないのでしょうか?胸の小さい方はどうやって検査をしているのですか?

  • 乳がん検診のマンモグラフィって痛いですか?

    30前半の女性です。 乳がん検診でマンモグラフィも受けようかと思うのですが、母がTVで受診者の感想を見たところ、とても痛そうだったと言っていました。 実際、受診された方、マンモグラフィとはどの程度の痛みなのでしょうか? また、乳がん検診の流れ、価格も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • マンモグラフィーについて

    私はまだ25歳ですが最近身内でガンにかかった人がいて、念のために、乳ガンの検査(マンモグラフィー)をしたいのですが市町村から来る安く検査が受けれる健康診断の用紙にある乳ガン検査が受けれる年齢にまだ達してないため、実費になるのは承知なんですが、私と同じように25歳くらいでマンモグラフィーを受けたことのある女性がいましたら、検査するに当たって注意事項や、料金など教えてくだされば幸いです。

  • マンモグラフィ

    先日人身事故にあい、胸部・ひざ・肩等を5枚ほどレントゲンを撮りました。 事故の際に胸を強打してとても痛く感じるためマンモグラフィを受けようと思います。(乳がんの検査) マンモグラフィは初めてですが被爆しますか? レントゲン撮影後(1週間経過)のマンモグラフィは避けた方がよろしいですか? またMRI(事故の為後頭部の痺れのため)も13日に受ける予定ですが支障ありますか? 全く判らないので教えて頂きたいです。

  • マンモグラフィ関連銘柄って?

    食文化の変化に伴って、乳がんになる人が増える傾向にあると ものの本で拝見しました。それを心配して、乳がん検診を希望 される方も増えると思います。 そこで、ふと考えたんですけど マンモグラフィ関連銘柄って何でしょうか? 「マンモグラフィ」+「関連銘柄」で検索しても コレだ!っていうのが見当たりません ぜひお教えください。

  • マンモグラフィーで異常が。。。

    先日、人間ドッグでマンモグラフィー検査を受けた所、異常ありで精密検査が必要との結果でした。マンモグラフィーでの異常発見と言う事は、やはり乳癌なのでしょうか?それとも違う病気の場合もあるのでしょうか?

  • 乳がん検査、超音波かマンモグラフィか?

    来月、婦人科検診で乳がん検査を受けることになりました。 検査方法を 「触診+マンモグラフィ」又は「触診+超音波」いずれか選べるのですが、どちらがより良いのでしょう? マンモグラフィはX線なので被爆のこともちょっと気になります。(当日胃・胸のレントゲンも取るので) マンモグラフィの方が乳がんが見つかりやすいとか、そういうことはあるのでしょうか?

  • 30代半ばで乳癌検診のマンモグラフィを受けた方?

    よろしくお願いします。 最近、胸に筋肉痛のような痛みと違和感があります。私は30代半ばですが心配になり、乳癌検診のマンモグラフィと超音波を受けることにしました。でも、マンモグラフィは40代以降が受けるもので、20・30代は乳腺が発達しているから、マンモグラフィでは十分に判断できないと聞きました。それに、マンモグラフィは大変に痛みを伴うと聞きました。とても不安です。私は30代半ばで、まだ40代ではありません。被爆までして十分に判断できないマンモグラフィを受けるべきなのか、キャンセルしようか迷っています。 30代半ばで、乳癌検診のマンモグラフィを受けた方が、実際にいらっしゃるのか知りたくて質問しました。ご家族や知り合いの方から聞いた話でも結構です。よろしければお聞かせ下さい。

  • 触診でわからず、マンモグラフィわかることはありますか?

    最近、ピンクリボン運動など、乳がんの早期発見のための検診をすすめる動きがありますが、 それに伴い、マンモグラフィ検査も、乳がん経験の女優さんを使いCMされたりしています。 そこで、思ったのですが、触診でシコリも何も無い状態の人が、 マンモグラフィをしたら、腫瘍が見つかるということはあるのでしょうか? 実は私は、以前、乳腺にシコリができたことがあります。 自分で障っていて気が付き、検査したところ、良性でした。 触診でまずみてもらって、エコー検査をして、マンモグラフィをしたのですが、 私の場合、触診、エコーで腫瘍を確認できましたが、マンモではうまく写りませんでした。 おそらく、小さいからだと思います。 でも小さいといってもぺっちゃんこではなく、Bカップぐらいはあるんですよ(^_^;) だから尚更思うのかもしれませんが、触診でわからなくて、マンモでわかる場合ってあるのかな? と単純に疑問に思いました。 そういうケースもあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プロジェクターの強い光は壁に長時間当てると変色の恐れがある
  • 手軽に使用する際は壁に投影するが、変色のリスクを考慮する必要がある
  • EPSON製品についての壁の変色への具体的な情報は不明
回答を見る