• 締切済み

こんにちは

髪の毛のサイドなどにボリュームを出すアイロンを買おうと思うのですが、それを使っている人の動画をみたら髪の毛がチリチリになってボリュームが出るといっていました。使うのは髪の毛の内側だけなのですが、痛むのですか?それとも髪の毛を洗ったら元に戻るのですか?

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17819/29743)
回答No.2

こんにちは アイロンは髪が傷みます。 ボリュームを出したいのなら、下から髪をかき上げるように ドライヤーをかけるか 100均の大き目のカーラーを巻いておくと ボリュームが出ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6392/19017)
回答No.1

痛む ・・・・傷みます。元に戻りません。 ドライヤーとブラシでふくらませば 洗ったら戻ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縮毛矯正後、チリチリに・・・・?!

    私の髪は・・・・癖のある髪の毛がストレートな髪と混ざっていて、中途半端にボリュームがあるんです。 特に耳の近くのサイドの髪、要するに内側の髪が波打っていて嫌でした。 もちろん雨の日は広がるし、元々毛の量も有るので困っていました。 美容室へ行ったところ「縮毛矯正」を勧められまして、かけてみました。 真っ直ぐのさらさらヘアーに良かったんです。 ところが、よく見ると、元々癖のあった、サイドから内側の髪が、より癖がひどくなっています。 というより、パサパサになっていて、アイロンにより傷んで縮れたと言った方が良いでしょう。 表面から見ると綺麗なストレートになっていますが、内側の髪がこんな状態で困っています。 おかげで、髪をとかすにも内側の髪が絡まってしまい一苦労です。 どうケアしていったらいいのか、分かりません。 何かよい、方法有りますか?

  • いたんだ髪を治すには・・・。

    私の髪の毛はすっごくいたんでます。 昔はサラサラでツヤツヤですっごくきれいな髪ってみんなに言われていたんですがいまでは全然です。 パーマを当てたり染めたりの繰り返しでどんどんダメになってきました。 枝毛がいっぱいあって髪質もバサバサでザラザラでそして量も多くてひろがってボリュームがあります。 毎朝アイロンをかけてまっすぐにすることを心がけてます。 そのせいでいたんだ髪がもっといたんでるような気もします。 でもアイロンをかけないとボリュームをおさえられません。 そんないたんだ髪をしていますが、髪の毛を伸ばしたいんです。 どうしたらキレイな髪の毛に戻ることができるんでしょうか。 ストパーをあてたらよくなりますかね? ストパーはあてたことあるんですがつんつんになりすぎるのでそれにちょっと抵抗があります。 パーマもまたあてたいなと思うんですがそれもボリュームの原因になるし・・・。 どうしたら、特急田中三号の目黒てるみさん役の人みたいな髪の毛になるんでしょうか? 憧れの髪型なので・・・。 髪によいケアーやよいシャンプーやパーマやカラーのことなんでも教えてください。

  • さらっさらのストレートヘアは、ストパー?縮毛矯正?それとも?

    若い女性で、さらっさらの超ストレートヘア(ロング)の人を結構みかけるのですが あーいう髪型の人はストパーとか、何らかのパーマ的なことをしてるんでしょうか? 何にもしないで天然のそのままだと、あそこまでまっすぐの人ってそういないと思います。 癖がほとんどない人だったら、アイロンだけでもあそこまで超まっすぐのさらさらになるんでしょうか? 私は後頭部の内側部分だけクセが強く、それ以外の部分(後頭部でも表面)や顔周りとかは比較的ストレートです。 ぱっと見ストレートに見えて、内側がクセ毛なので、湿気があると全体的にもさっとなってしまったり 髪の毛が伸びてくるとすぐ後頭部にボリュームが出てしまうのが悩みです。 今はこまめにカットして、ずっとパーマをかけてないナチュラルなままの髪の毛ですが 癖毛の人がストレートにしたい場合は縮毛矯正をするのでしょうか? (ストパーとの違いがよくわかりません)

  • V系などで見られる髪形を目指してますが、私のような髪質では・・・

    V系などで見られる髪形を目指してますが、私のような髪質では・・・ 回覧ありがとうございます よく、V系の人達を見ますけど皆髪の毛が長くて 髪の毛もサラサラしていて真っ直ぐになっていますよね。 例えばシドのマオさん。前髪もサイドも綺麗だと思います 私の髪質は少し堅くて癖毛があります 縮毛をかけているので、ある程度は真っ直ぐになっています 出掛ける前にいつもアイロンをかけているんですけど、前髪は真っ直ぐになって サラサラにもなります。前髪は全然問題無いです ただ、サイドや後ろはアイロンをかけても前髪みたくサラサラにならないし ピシッと真っ直ぐにもなりません こんな感じですけどシドのマオさんみたいな髪型は無理でしょうか? シドのマオさんは横も後ろも前も一本一本が細かく見えます 髪の毛もサラサラしてるし完璧に真っ直ぐになっています 髪の毛をサラサラにするようにする方法はありますか? 前髪は十分なんですけど・・・

  • ヘアアイロンを使いたいけど髪の毛が痛んでいます、どうしたら良いでしょうか?

    前に間違ったヘアアイロンの使い方をしたせいで、髪の毛がとっても痛んでいるんです【毛の先端が白い・ぼろぼろと髪の毛が落ちる・毛がぎしぎしなど】。。でも私の髪の毛は癖毛でヘアアイロンを使わないと毛のボリュームがすごいんです!!だけど又前の時みたいに毛がボロボロと落ちてこないか心配なんです・・・・どうすればいいのでしょうか?だれか教えてください!!!(>_<)」 あと、ヘアアイロンの温度は【180度】で使用していたのですがこれって温度高すぎですか??

  • お勧めのヘアーアイロン

    高校生の男です。 今、髪の毛を伸ばしてるんですが、凄いくるくるしてます。 前髪の毛先はくるくるで、毛は波打っていて、襟足は内側に巻いていてぷくっとふくれてる状態です。 それで、アイロンを買おうと思ってるんですが、いろいろありすぎてどれに手を付けていいのかわかりません。 過去の質問をみたら、業務用が無難という意見が多いですが、失礼な言い方になってしまいますけどそんなにアイロンにお金をかけれません。 なので、市販されているアイロンでお勧めのアイロンがあれば教えていただけませんか? 髪の毛はごわごわで、固くて、太さは普通ぐらいです。 回答よろしくお願いします!

  • 縮毛矯正をかけるにあたって

    近々縮毛矯正をかけようと思っています。 私の髪の毛は、太くて量もあってかなりボリュームがあります。 そこで、縮毛矯正をかけたらボリュームは結構減りますか? アイロンなどしてるのですが膨らんでしまったり、量も多いためかうまく全体的にできません。 髪の毛を梳いて量を減らしてから縮毛をかけたほうがいいのでしょうか? 髪の毛の量が多い、少ないで縮毛の出来はどう変わってくるのでしょうか? 縮毛矯正は初めてやるので、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 髪が同じ方向にうねります

    髪が同じ方向にうねります 前髪もサイドも左に流れます 右サイドは内側に入ってちょうどいいですが 左サイドがハネます アイロンもすぐとれます 部分°と部分矯正とポイントパーマどれがいいですか?

  • ヘアアイロン

    類似問題がありましたらすみません。 髪の毛の強いクセに悩み、2ヶ月前にヘアアイロンを購入し、以後洗髪するたびに使用しているのですが、使い方が悪いせいか、どんどん髪が痛んできてしまいました。はじめの半月ほどは、何の問題もなく、それなりにアイロン後の効果もあったのですが、今は丁寧にアイロンしても、髪の毛がゴワっとしてしまい、ほとんど効果が見られなくなりました。髪の毛のさわり心地も、ざらざらと乾いた感じです。前髪の痛みかげんが特に重症で、アイロンの有無に関わらず、ちりちりとはねてしまっている状態に。自分ではどのようにアイロンを使用すれば髪の毛の痛みを最小限に抑えられるのかわからずに困っています。普段アイロンを使用しているほかの方は、何かしら特別なヘアケアをしていらっしゃるのでしょうか?また、どうにかして、痛んでしまった髪の毛を元に戻せないでしょうか? 本当に困っています、回答を下さい、お願いします。

  • 髪の毛の量が多くて 髪の毛が外側にはねます、

    髪の毛の長さが肩くらいなのですが 髪の毛を乾かしても 髪の毛が外側にはねてしまいます。 髪の毛にあまりシャギーを入れたくもないし 私の学校は校則で2つ結わきにしなきゃいけないので 外側にはねている状態で髪の毛を結わくと、 ほんとに変なんです;; 髪の毛がいま肩ぐらいの長さということも あってはねていると思うのですが、 時間がない朝でも簡単にハネを防止するにはどうしたら 良いでしょうか。 また前日の夜になにかケアをしたほうが良いのでしょうか。 クルクルドライヤーで内側に乾かしても、 アイロンでまっすぐ伸ばしても 全然直りません、、 ご回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 赤と黄色の部分だけがかすれるトラブルが発生しています。黒字は問題なく印刷できているため、インク残量に問題はなさそうです(インク消耗サインは出ていない)。
  • お使いのDCP-J978Nで赤と黄色の部分がかすれる問題について、解決方法を教えてください。黒字の印刷は正常に行われているため、インクの問題ではないようです。
  • DCP-J978Nで赤と黄色の部分がかすれるトラブルについての解決方法を教えてください。黒字の印刷は問題なく行われているため、印刷ヘッドやインク残量の問題ではない可能性があります。
回答を見る