• 締切済み

ブロックしても表示されます

OKWAVE IDを指定するとブロックの機能があり表示されなくなるはずですが ブロックしても表示されることが頻繁にあります。 設定してないかと思いIDをクリックすると正しくブロックされています。 どうしたらよろしいでしょうか

みんなの回答

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.6

> ブロックしても表示されることが頻繁にあります。 OKWAVEへのログイン状態によります。 ログインしている場合はブロックしていることが表示されます。(クリックすれば内容を表示できます。) ログインしていない場合はブロック表示されません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.5

ブロックして表示されなくなるのはブロックした相手の質問だけです。それ以外は表示されます。 また、ブロックした直後、そのページを更新していない場合は情報が更新されていない事がたまにありますので、その時は質問が表示されたままの時もあります。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率43% (1274/2962)
回答No.4

ユーザーをブロックすると  1.そのユーザーが自身の質問に回答出来なくなる。  2.そのユーザーがした質問が表示されなくなる。 以上です。 ブロックしたユーザーがした回答は対象外なので、全て表示されます。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14398/28017)
回答No.3

ブロックしているユーザーが少ないので何とも言えませんが当方の環境ではブロックしても表示されるような経験はないですね。 BABA4912 https://okwave.jp/profile/u250233.html 貴殿を例にすると「BABA4912」ってユーザー名の部分が例えばBABA49112のように少し変わっているような事は無いか?念の為確認しましょう。また「u250233」がOKWAVEが各ユーザーに割り振るIDになるのでその部分が例えばu436010と言った別のものになっていたりしないか?確認して見るとか…

BABA4912
質問者

お礼

もちろん正しいです。ID部分をクリックしてますので ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2396/7764)
回答No.2

>どうしたらよろしいでしょうか とりあえず、トップ画面ではどうにもできません(仕様?)が、「新着質問」を表示差せればブロックしている人の質問は見えなくなるはずです。

BABA4912
質問者

お礼

トップは出るんですね。仕様ってどういう仕様なのか ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 OKWAVEのブロック機能はブロックの指定を行った人の質問に、ブロックされたIDの人が回答出来なくするためのものであって、表示されないようにする機能はありません。

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • inline-blockをネストすると表示がずれる

    DIVタグをベタベタならべて、あとはcssでサイズや属性を指定してページをレイアウトしようとしています。しかし、inline-block指定をネストすると表示が急にずれることに気づきました。 まず3つのdivタグを並べます。inline-blockを指定することで横に並べます。 例えば次のようなものです。 ■■■▲▲▲●●● ■■■▲▲▲●●● ■■■▲▲▲●●● 後の説明の都合上、3×3の大きさで描いていますが、■/▲/●がそれぞれ一つのDIVに対応していて <DIV id="■"></DIV> <DIV id="▲"></DIV> <DIV id="●"></DIV> となっていて、cssで適当なサイズが指定されていると考えてください。 ここで、▲を縦に3つに分けるために、<DIV id="▲"></DIV>のなかにネストしたDIVタグを3つ挿入します。 <DIV id="■"></DIV> <DIV id="▲">   <DIV id="□"></DIV>   <DIV id="△"></DIV>   <DIV id="○"></DIV> </DIV> <DIV id="●"></DIV> ■■■□□□●●● ■■■△△△●●● ■■■○○○●●● このように▲の中に□/△/○の3つのdivを置いて分割します。縦に並べるため、今度は□/△/○にinline-blockを指定していません。 更にこの△の部分を、今度は横に3分割することを考えます。つまり、<DIV id="△"></DIV>の中に <DIV id="◆"></DIV><DIV id="◇"></DIV><DIV id="▼"></DIV> を挿入します。今度は横並びにしたいので、◆/◇/▼はcssファイルでinline-blockを指定します。 期待している表示は、 ■■■□□□●●● ■■■◆◇▼●●● ■■■○○○●●● なのですが、実際には ■■■___●●● ■■■□□□●●● ■■■◆◇▼●●● ___○○○___ (___は空白) のように真ん中のDIVが下にずれて表示されてしまいます。 試行錯誤した結果、どうやら外側のinline-blockの底辺と、内側のinline-blockの底辺とを一致させようとするロジックが働いているように見えます。 この現象はchrome/firefox/safariのいずれでも同じでした。 ということは、この動作はhtml/cssで規定されている動作でしょうか? それとも、たまたますべてのブラウザで同じような実装上の不具合がある、と考えるべきでしょうか? ちょっと分かりにくいかも知れませんが、ご存じの方、コメントをよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 「ブロックユーザに指定」が時々表示されない

    質問に対して、すごく不毛な回答をする方が時々おり、とても困っています。 何も関係がないのに、ものすごく性的な回答ばかりしたり、別の質問への回答のコピペなど・・・ あまり評判の良くない機能ですが、やはり私も不毛な回答にうんざりしてしまい、 特定の方をブロックユーザに指定することがあります。 いろんな人に不特定に迷惑行為をしているらしいので、私がIDを変えても変えても、 遭遇してしまいます。 でも、時々、ブロックしたいユーザの自己紹介画面から 「ブロックユーザに指定/解除」の表示だけが消えていて、 すぐにブロックにしたいときなど、非常に困ります。 ブロックをする前に回答されてしまったこともあり、そのたびに悲しい気持ちになります。 この表示が消える人、他にもいらっしゃいますか? すぐにでも再表示したい場合、どうすればいいか教えてくださると助かります。 「ブロックしたいユーザがいるなら、この質問サイトを使うな」 「なんて心の狭い人間だ」 「あなたは質問ができる元気があるだけうらやましいです」といった回答は 申し訳ありませんが、ご遠慮ください。

  • autocad ダイナミックブロックについて

    autocad のダイナミックブロックについて質問です。 可視性パラメータを用いずに、ブロックの表示・非表示を切り替える方法はありますか? 〇、△、◇の三つの図形からなる1つのブロックについて、その表示の状態を「〇」、「〇△」、「〇△◇」の3パターンに分類(機能1)でき、かつ任意に変更できる「〇」の大きさに応じて「△」、「◇」の大きさを変更できる(機能2)ダイナミックブロックの作成を考えています。 現在、機能2についてはプロパティテーブルを用いて実現できているのですが、機能1の実現に行き詰っています。 可視性パラメータは1つのブロック内に1つしか設定できないようなので、「△」、「◇」は寸法値を0にすることで表示・非表示を切り替えようと考えたのですが上手くいかず... そこで、冒頭の質問に戻ります。可視性パラメータを用いずに、ブロックの表示・非表示を切り替える方法はありますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • FireFoxでのブロック表示・非表示制御

    DIVタグで囲んだ各ブロックの表示・非表示をJavascriptで動的に制御したく、下記のソースの通りJavascriptで表示の切り替え処理を記述したところ、IE6.0では動作しましたが、FireFox2.0では切り替えリンクをクリックしても無反応の状態となってしまいました。 FireFoxのJavascript互換について経験不足のため原因がつかめず困っております。 FireFoxでも動作可能となるには、どのような記述をすればよろしいでしょうか。もしご存知の方がおられましたら宜しくお願い致します。 *** Javascriptソース ****************** function showArea(areaId){ A.style.display="none"; B.style.display="none"; C.style.display="none"; areaId.style.display="block"; } *** ブロック切り替え用リンク ****************** <a href="javascript:showArea(A)">Aブロック</a> <a href="javascript:showArea(B)">Bブロック</a> <a href="javascript:showArea(C)">Cブロック</a> *** 表示用ブロック ****************** <div id="A"> Aブロックの記述内容 </div> <div id="B"> Bブロックの記述内容 </div> <div id="C"> Cブロックの記述内容 </div>

  • ブロックしたプログラムのブロックの解除の仕方

     インターネットをしていると「プログラムが起動しようとしています」みたいなコメントがでてきて(すいませんはっきり覚えていません)そして「許可」「詳細」「ブロック」と三つぐらいのボタンがでてくる表示がでることがあります。  誤って「ブロック」をクリックしてしまったのですが、どうやらそれが必要なプログラムだったらしく、改めてダウンロードしようと試みるも「指定されたサーバーからファイルが受け取れません」とコメントが出てしまいダウンロードできません。  このブロックを解除し、プログラムをダウンロードするにはどうしたらよいのでしょう?  教えてください、お願いします。

  • NIS2004 で広告ブロックが働かない

    つい先日、更新期限が迫っていたので、ノートンインターネットセキュリティー 2003 から同 2004 特別優待版へ切り替えたのですが、2004 の広告ブロックが働いていないようなので困っています。 まず、2003 では正常に広告ブロックが働いていました。 そして「2003 の設定を保持したまま」2004 へ移行しまし、LiveUpdate で最新の状態にしましたが、広告ブロックが全く働いてませんでした。「広告ブロック」の設定はもちろん「オン」になっていて、「オフ」にしても「オン」にしても、WEB に表示される広告はまったく一緒です。 仕方ないので、一旦 2004 をアンインストールし、Program Files\Common Files\Symantec Shared も削除し、全く新規の状態で 2004 をインストールしてみました。が、LiveUpdate で最新の状態にしてみても、広告はブロックされません。 そして「広告ごみ箱」に入れたはずの広告も、どういうわけか表示されてしまいます。 せっかく広告ブロックという機能があるのですし、以前まで有効だった機能が突然使えなくなるのは悔しいとしか思えません。なんとか有効にできないものでしょうか? どなたかご教授をお願い致します。

  • ホップアップブロック

    質問を読んでいただきありがとうございます。 ホップアップブロックで困っています。 例えばですが、ここのサイト、gooのトップページの右側には天気情報の下に乗り換え案内の機能がありますよね。 時刻を選択できるように▼の枠があり、本来ならクリックすれば選択が可能なはずです。 しかし、この▼のところをクリックすると「Internet Explorer によって○○○(自分のPC)からのホップアップがブロックされました。」との表示が出てしまいます。 ネットでテレビ番組表を見る時に都道府県を選んだり、通販で靴や服のサイズを選んだりする場合によくこの▼は使われてるのですが、この部分をクリックする時にのみブロックが出てしまいます。 対処法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 「質問者をブロックしています」の表示について

    OKwaveの質問一覧を開くと「質問者をブロックしていますので、非表示になっています」と表示されます。 ところが、常に表示されるわけではなく、表示されない場合もあります。 有用に使っていますので、常に表示されるようにしたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか。 OKwaveの仕様が分かりませんので、常に表示される方法を教えてください。

  • mixi アクセスブロックについて

    mixiのアクセスブロックという機能を使用して、Aさんが閲覧できないように、設定しているんですが、Aが私のページをクリックすると、どのような表示がでるのでしょうか?? 後、私がAさんのページを見てしまった場合、足跡は残るのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • スカイプのブロック設定について

    スカイプのブロック設定について2つ質問があります。 先ほどスカイプにログインしたところ、突然友達からのメッセージが表示されたのですが、 すぐ下に付箋で「××(友達のID)はプライバシー設定でチャットに参加できません」と書かれていて、 こっちからメッセージを送ってみたのですが、未送信のままです。 自分がブロックされている場合は付箋に自分のIDが表示されると聞いていたのですが違うのでしょうか? ちなみに友達のメッセージは「.」だけでした。 それとブロックされた相手は状態が?マーク表示になると聞いていたのですが、 その友達は未だに×(オフライン)のままです。仕様変更でもあったのでしょうか? こちらからブロックしたりしていないことは確認しています。 どなたか分かる方教えて頂けないでしょうか?

DigitalTVboxの録画情報
このQ&Aのポイント
  • ESPRIMO FH90/B3で録画したデータはESPRIMO FH90/H2で再生できるのか?再生方法を教えてください。
  • DigitalTVboxの録画情報について調べました。ESPRIMO FH90/B3で録画したデータをESPRIMO FH90/H2で再生することはできるか、再生方法を教えてください。
  • ESPRIMO FH90/B3で録画したデータをESPRIMO FH90/H2で見ることはできるのか気になります。再生方法を教えていただけると助かります。
回答を見る