• 締切済み

クロスバイク

kasiya117の回答

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.2

自分なら、①ですね。 ギアが多い方がその路面や環境に合わせられるギアも多く楽に走れるからです。特に登坂や負荷のかかる路面での21段と6段の差は大きいでしょうね。 結果、楽に走れる→楽に目的地に着ける→結果として速度が上がる、のです。当然、疲労度合いも違うでしょう。 質問を見てると、「○○はどのくらい速度が出ますか?」とか「どちらが速いですか?」という質問がありますが、自転車に必要なのはトップスピードではなく平均的な速度の維持なのです。 少ないギアよりは、選択肢の多いギアの多い方が速度の維持が楽です。いくらトップスピードが速くてもその速度を維持できず結果的に目的地までの到達時間が長ければトップスピードの意味がありません。 また、1㎏の重量差くらいは、ギア枚数やギア比でカバーできます。

関連するQ&A

  • クロスバイクについて

    RENAULT(ルノー) 700Cシマノ6段変速クロスバイク CRB7006の色ブルーを購入し、乗っているんですが、サドル支柱クランプ(高さを調節する部分)を締めすぎて六角のネジが折れてしまいました。 折れたネジは自分の力ではとれずに途中で止まっています。 どうしたらいいでしょうか…。 自転車屋さんでクランプのネジを抜いて、新しいネジを入れてくれたら直るのですが、もし不可能な場合パーツだけ買えたりしますか?スマートフォン、パソコン持っていない為サイトも分からずにいます…。 助けて下さい。

  • クロスバイク購入について。

    クロスバイクの購入を考えています。 ホームセンター販売で重さは12.4Kg,アルミフレーム、21段で、28Cです。 値段は3万円です。 私は素人ですがこの値段なら買ってもいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • クロスバイク

    Amazonで通学用に使うクロスバイクを探していて「アニマート(ANIMATO) クロスバイク ENFLER[アンフレア] シマノ21段変速 A-31」っていうのを見つけたんですけど、このバイクの評価、詳しい方教えてください。

  • クロスバイク タイヤサイズについて

    質問させて下さい。 最近クロスバイクを買いました。値段も手頃で初心者にはこれ位なら十分と、評価もそこそこだったので、 CHEVY AL-CRB7006 フレームサイズ:420 変速段数:6段(1x6) タイヤサイズ:700x32Cを購入しました。 質問の本題なのですが、タイヤの32cからもっと細いものに交換した場合、路面抵抗が減り、速く軽くなる原理は解るのですが、具体的にどれ位軽くなるのでしょうか?ギア0.5速分位でしょうか? また、このクロスバイクの場合、一体どれくらい細いサイズまで付けられるのでしょうか?

  • このクロスバイク購入についてご助言下さい

    よろしくお願いします。 私はクロスバイク初心者 ( ロードはまだ憧れ段階 ) ですが、知人もクロスバイクを購入したいと考えています。 安いクロスバイクを探していたら、イオンから以下のクロスバイクが出ています。現在は値下げ品 19,800円で、値下げ前は、29,800円の品だったようです。近くにイオンの自転車専門ショップがあり、現物を見て来たので大まかなコンポーネントの仕様をメモってきました。 < マイヨジューヌ クロスバイク 700 6段 > ・ フレーム : クロモリフレーム ( サイズ 480mm ) ・ タイヤサイズ : 700×28C ( KENDA SPORT クルージング ) ・ スプロケット ( 前 ) : 1段 ( メーカー不明 ) ・ スプロケット ( 後 ) : シマノ外装6段 ( MF-TZ20 ) ・ リアディレイラー : シマノ ( RD-TZ50-GS ADPT シマノ Tourney ) ・ シフター : シマノ レバー式 6段用 ・ ブレーキ : 前後キャリパーブレーキ ( メーカー不明 ) ・ ハブ前後 : JOYTEC ・ 車重 : 約12kg ・ ハンドルやクランク等 : アルミ ( メーカー不明 )   この仕様の品がどの程度なのか、また、遠出など ( 往復100kmくらい ) のサイクリングに何年かでも使えそうな商品か、ぜひアドバイスを頂けると助かります。

  • コーダーブルームというメーカー

    最近、あるマンガに取り上げられたことをきっかけにコーダーブルームという自転車メーカーに興味を持ちました。 前カゴ、オートライト、6段ギア付のクロスバイクの「C1.4CT」というタイプが欲しいと思い、調べたところ、 この自転車はアルミフレームであるにも関わらず17キロあるということでした。 アルミフレームってそんなに重いんでしょうか? 同じような外装6段変速のクロスバイクで、 ランドローバーのAL-CRB7001はアルミ製で12キロだそうです。 同じようなタイプで、ブリジストンの「プレスティーノ」は20キロですが、内装8段変速で(多分)鉄製です。 街乗り用自転車はやっぱり軽いほうがいいでしょうか? プレスティーノみたいに20キロでも、8段変速があれば楽々乗れるでしょうか? あと、コーダーブルームって自転車メーカーってどうなんでしょうか? 当方、1万ぐらいのママチャリしか乗ったことがなく、メーカーなどはよく知らないのでよろしくお願いします。

  • クロスバイク選び!

    こんにちわ。 3万円〜35,000円のクロスバイクを購入したいと思っています。 そこで、下記に記す2車種のどれが良いのかアドバイスを下さい。 1 アニマート・アンフレア (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×3・21段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:Vブレーキ タイヤ:700c×28c 重量:12k 問題点 フロント3枚のギアーは余り使わないし、チェン落ちのリスクが高い。 2 アニマート・MC3 (仕様) 用途:街乗り フレーム:アルミ 変速機:SHIMANO・7s×1・7段変速 変速レバー:ラピッドファイヤー ブレーキ:キャリパーブレーキ タイヤ:700c×25c ホイールリムハイト60㎜ バルブ長80mmのフレンチバルブ 重量:13k (問題点) 街乗りで使う事が多く、タイヤ25cは安定性に欠けるし、キャリパーブレーキは効き目がイマイチ。 又 ホイールのリムハイトが高い為、チューブのバルブがメチャクチャ長く、チューブ交換の際に、替えのチューブで苦労する可能性大。 上記の内容で、どちらの車種がお勧めかアドバイスをお願いします。

  • クロスバイク買おうと思っています。

    クロスバイク買おうと思っています。 2万円か3万円ぐらいの買いたいんですが おすすめとかありますか? ・素材はやっぱりアルミのやつがいいんでしょうか? ・重さって何gぐらいからがいいんでしょうか? ・やぱり2.0kgとかは重いですか?

  • クロスバイクの左側の変速を1にすると・・・・・・

    クロスバイクの左側の変速を1にすると、チェーンが外れやすいのですか?私のクロスバイクは、チェーンがよく外れます。 昨日も外れたので販売店に持って行くと、私が左側の変速を1にしておくことが原因だと言われました。そして店の人に、左の変速は2か3にするように言われました。 クロスバイクの左側の変速を1にすると、チェーンが外れやすいのですか?変速の1が使えないなら、なんのために存在するのか分からないです。 補足ですが、私のクロスバイクの変速は、左が3段で右が9段です。

  • クロスバイクで迷っております

    クロスバイクで迷っております あまり自転車に詳しくないのですが、クロスバイクの購入を考えておりまして 2台のどちらか検討中でして ・アルミフレーム  10,5Kg タイヤが24インチの幅が25mmくらい ・スチールフレーム 12,1Kg タイヤが26インチの幅が28mmくらい たしかこんな感じだったと思うのですが… 街乗りや、サイクリング目的に使用を考えてまして、 乗り心地よりも快走感(スピード)や軽さを重視しています 特に、停車状態から動き出す時に軽く動き出せる方が知りたいです このパーツが重要みたいな物がありましたら、それも教えていただければと思います よろしくお願いします。