• ベストアンサー

電車の回数券

電車のプラスティック製の回数券を見て思ったのですが、恐らく、磁気で検知していると思われるのに、裏側が茶色になっていません(灰色)。何故なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1268/3865)
回答No.2

1.そのカードは読み取り機械の溝を通すタイプですか? 2.平らに読み取り機械の平面に平置き(タッチ)するタイプですか? 1ならば磁気で検知するのでしょうが磁気は接触しなくても検出できますので 薄い塗装(印刷インク)などは磁力は通過します。磁石は離れていても鉄を引きつけます。 2ならICカードで磁気では検知していません。

tahhzan
質問者

お礼

1ですね。塗料は磁気を通過させるんですね。なるほど。それでしたら、特に、茶色に塗る必要もないわけですね。よく、分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2395/7759)
回答No.1

磁気情報が入った部分の色は変えられます。 https://www.japan-card.jp/newcards/post-3465/ ちなみに、私が使っているJRの磁気定期券の裏面は黒に白文字が印刷されています。

tahhzan
質問者

お礼

このような仕組みになっているわけですね。なるほど… よく分かりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR回数券と阪神電車回数券

    JR回数券買う時、カード式ですか? 切符型ですか? 距離による値段は? 通勤で西鈴蘭台⇔阪神深江迄の磁気定期券あるのですが、日曜日や大型連休に梅田や米原に行くのに阪神電車の回数券(梅田で乗り越し精算時に使用)とJR回数券買う時、神戸・三宮・大阪のどれか一つ切符売り場⇔米原間を無期限で買うことできますか? 梅田にはちょこちょこ行きますが、阪神やったらスルッと関西カード買うた方が早いですか? ※米原には母親の命日(墓参り)と彼岸やお盆休みの時にしか行きません

  • 電車の回数券について教えてください

    おバカな質問でごめんなさい。 電車の回数券って11枚買えるじゃないですか。 1枚お得で有効期限までに使えば良い、そこまで理解出来たんですが 1枚あたり何回使えるんですか? 教えてください。

  • 電車の回数券について

    今、高校3年生なんですが、塾に行ってます。 その塾は、定期適応範囲外の駅が最寄り駅なので、 毎回お金を払って、通っているのですが、それの料金がばかにならないのです。 回数券というものがあるみたいなのですが、それを買うことで、 やすくなったり、得になったりするのですか? また、それ以外で、何かやすくなるカードや券ってあるのですか? 利用するのは、JRと近鉄電車です。 田舎者で、電車のこととかよくわからないので、教えて下さい! 御願いします!!

  • 阪急電車の回数券

    阪急電車が、回数券を廃止したみたいですが、どのような理由によるものなのでしょうか?

  • 阪急電車の回数券

    阪急電車の金額式回数券は、例えば180円区間のもの2枚に30円を足して390円区間に乗ることができます。バスならともかく、回数券をこのように使うことのできる鉄道会社はあまりないと思います。どなたか回数券をこのように使うことのできる「阪急以外」の鉄道会社をご存知の方、教えて下さい。 【以下、参考までに私のいつもの使用方法です】 梅田~淡路間をよく利用しますので180円区間の回数券をもっているのですが、仕事で梅田~河原町(390円)に時々乗車します。その際、180円区間の回数券2枚に30円を足して乗車しています。なお、改札機ではこのような使い方を受け付けませんので、下車駅で精算機を使っています。阪急電車ではカードタイプと切符タイプの回数券の2種類が売られていますが、精算機で上記の使い方ができるのは切符タイプのほうだけのようです。私の場合、切符タイプの回数券はかさばるのでカードタイプの回数券を利用しているのですが、上記の乗り方をするときは、あらかじめカードタイプの回数券を券売機に入れて切符タイプのものに1枚だけ交換しておきます。乗車時には引き換えたほうの切符タイプのものは使わず、カードタイプの回数券を改札機に入れて通ります。そして降車の精算時に、まず乗車時に使ったカードタイプの回数券、次に乗車時には引き換えた切符タイプの回数券、そして残りの30円を精算機に投入して精算します。「残りの30円」は現金でもスルッと関西のカードでも構いません。上記の使い方は普通回数券だけでなく時差回数券や土・休日回数券でもできます(ハーフも含む)。要するに阪急電車の回数券は「金券」なのです。

  • 近鉄電車の回数券に関して

    いつも皆さんにはお世話になっております。ありがとうございます。 今日お尋ねしたいのは、近鉄電車の回数券??カードに関してなのですが、私が電車やバスを使っていたときと違い、ピタパとかICOCA?など私からすると多種多様で、一体それがどのようなものなのかわかりません。 娘の定期が切れ、しかし夏休みも補習などで登校する時もあるのですが、一ヶ月間の定期を買うまでもないの、何か回数券のようなもの(回数券という言葉自体、今は使わないのかもですが・・・)はどれなのでしょうか・・・・。近鉄電車のサイトを覗くとパールカードであったりカード式のものがあるようですが、そういうものがあるのに、あえてICOCAやPITAPA??があるという事は何かお得なのでしょうか? 近鉄電車の往復だけで現金だと500円かかるのと毎回お金を渡したりするのも面倒なので、妥当なものを教えてください。

  • 1枚の新幹線回数券で乗る電車を分けられますか

    1枚の新幹線指定席回数券を使って、その区間内で乗車する電車を分けることは可能でしょうか。 それとも、区間毎に別々に該当区間の回数券が必要でしょうか。 新横浜(市内)→広島(市内)の回数券1枚で 新横浜→新大阪 と、 新大阪→広島 で 乗る電車を分けられますか。 (分けなくても直通で行けるところですが、新大阪から「さくら」に乗りたいので分割します) 回数券の規約で途中下車は不可となっていますが 改札を出なくても途中下車と見なされてしまうでしょうか。 また、主題とは少し話がそれますが 1枚で上記のような分割が出来ない場合、新大阪→広島の回数券を別途買わないと行けませんが 町田市・相模原市の金券ショップで売っているお店はありますか。 宜しくお願い致します。

  • 回数券の使い方

    電車の回数券を買おうかと考えています。 A駅~B駅の回数券を買ったとき、その区間の往復で使えるんですよね? A→BまたはB→Aと片道に限られませんよね?

  • 阪急電車の回数カード(券)

    阪急電車の回数カード、または回数券を購入するときに、券売機でラガールカードを使って購入することはできますか? ご存知の方がおられましたらご回答お願いします。

  • 回数券について

    16歳学生です(下関市綾羅木駅⇔北九州市西小倉駅) ちょうど明後日1月17日が定期の引継ぎ日なのですが 3ヶ月定期で1月18日~4月17日までに電車を利用する回数がちょうど60回です。 そこで 3ヶ月定期の値段が23,160円で 60回分だと360円×60で21600円になるのですが 切手を毎朝買うのが大変なので回数券で買おうと思っています。 回数券はどうやって買えばいいでしょうか? また回数券は田舎でも売っているのでしょうか? 回数券がもし無理であれば切手を毎朝買わずに通学できる方法はないでしょうか? よろしければ教えてください。お願いします!

このQ&Aのポイント
  • エレコムの超極小Bluetoothハンズフリーヘッドセット LBTHSC30MPについて、スマホの音楽をBluetoothで接続したパソコンで聴きながら、スマホにかかってきた電話をヘッドセットで通話できるのか疑問です。
  • このヘッドセットは自動的にパソコンのBluetoothからヘッドセットのBluetoothに切り替わる仕様なのかも知りたいです。
  • エレコムのヘッドセットに詳しい方、教えていただけると助かります。
回答を見る