• 締切済み

明石駅から名古屋駅まで在来線で行く

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

要は「新幹線利用=速いけど高い」方法じゃなく、「それなりに安いけど速い」方法をおたずねなのかと。 だったら、三宮までJRの新快速で出て、三宮から阪神の「奈良行き快速急行」に乗って下さい。何なら山陽電車の大阪梅田行きで尼崎まで行ってもいいです。 尼崎から難波に抜けると(奈良行きなら難波まで直通です)、名古屋行の近鉄特急が待ってます。難波から2時間ちょっと。新幹線なんぞ比較にならないデラックスな特急、所要2時間ちょっと4500円で乗れちゃいます。JRよりずっとお勧めですよ。 https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/

関連するQ&A

  • 名古屋駅~明石駅まで

    名古屋駅(又は金山駅)から明石駅まで往復1万円以内で行ける方法ってないでしょうか・・? 車などの足もないので、出来たら電車か新幹線で行きたいです。 自分の調べでは片道で6000円近くいってしまうものばかりでしたので・・ なんとか往復1万円以内で明石駅まで行きたいので・・お願いします;;

  • 名古屋駅での特急券購入

    JR名古屋駅在来線ホームで自由席特急券を買えますか。

  • 名古屋駅での在来線から新幹線乗り換えについて

    新幹線の切符に詳しい方教えてください。 ナゴヤドーム前矢田から名古屋駅、もしくは大曽根駅から名古屋駅に行き、新幹線で岡山まで行こうと思っています。 この時、乗る駅での切符は新幹線のものを使っても大丈夫でしょうか?それとも名古屋駅までの切符を買い名古屋駅へ行き、そこから新幹線の切符を使わないといけないのでしょうか?在来線と新幹線は繋がっていないのでしょうか? 名古屋にはいったことがないのでわからなくて…。 よろしくお願いします!

  • 新幹線から在来線の乗換えについて

    新幹線から在来線への乗換について自信がないので、教えてください。 名古屋から長崎の諫早というところまで行く予定です。 切符は (1)名古屋から諫早までの乗車券 (2)名古屋⇒博多の特急券 (3)博多⇒諫早の特急券 をもらいました。 名古屋から乗るときと、降りるとき(1)と(2)を改札に入れて、 在来線乗換の改札では、(1)と(3)を入れるという感じで大丈夫でしょうか?? というか、博多で降りるときに、乗車券は返ってくるものなのでしょうか?? ちなみに、博多駅を見てまわりたいなぁと思っているのですが、その場合はどうなるのでしょうか? くわしく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明石駅から神戸駅までの移動時間を教えて下さい!!!

    明石駅から神戸駅へ移動する時間を教えていただけませんか??? JRなら新快速・快速・普通のそれぞれの時間 山陽電車なら特急・直通特急のそれぞれの時間 を知りたいです。 AM6:40くらいまでに神戸に到着していたいので一番最速の方法知っていれば教えて下さい!!! よろしくお願いします。

  • 名古屋駅のお見送りについて

    自分は名古屋駅在来線を利用。相手は新幹線利用。相手と一緒に新幹線ホームまで行ってお見送りをしてから自分が在来線に乗る予定ですが、その時でも入場券(140円)って必要になりますか? 自分の在来線用の切符だけではお見送りはできませんか?

  • 新幹線と在来線特急乗継ぎについて

     お世話になります。  新幹線で広島から新横浜まで行き、在来線に乗り換えて横浜駅近辺で用事を済ませた後、上野駅から特急に乗る、というケースの場合、在来線特急半額の割引は適用されるのでしょうか。  ご教授くださると幸いです。

  • 新大阪で在来線から新幹線へ乗り換え

    最寄の駅から新大阪まで在来線で行き、新幹線で名古屋まで行こうと思っています。学割を使いたいので先に名古屋までの乗車券を買いたいと思ってますが、新大阪の改札口に乗車券を入れたら戻ってこないでしょうか? あと新幹線の特急券を買いたいのですがそれは在来線の改札口を出てからでないと買えませんか? 最寄の駅にはみどりの窓口はあるみたいですがみどりの券売機はありませんがここで新幹線の特急券は購入できますか? 朝、8時の新幹線に乗りたいと思いますが自由席はこの時間帯は空いてるでしょうか?

  • 近鉄名古屋駅ってどこですか?

    大阪から名古屋まで行くのですが、 「近鉄難波駅<近畿日本鉄道・特急アーバンランナー>近鉄名古屋駅」4,150円 で行こうと思うのですが、近鉄名古屋駅を地図で調べるのに、なかなか見当たり ません。JR名古屋駅とか、ただの名古屋駅とかは見つかるんですが。。。 近鉄名古屋駅はどこにあるのでしょうか?あと、↑の方法以外で、もっと安く 行ける方法があれば教えてください。ただし、バス移動は除きます。

  • 在来線特急

    在来線特急 東北系、東海道系の夜行列車で新幹線並行区間に乗ったことのある人に質問します。 在来線特急で朝、明るくなってからの窓から見る風景、乗り心地などはいかがでしたか? 新幹線とは一味違った感覚がないですか? 最近の東北系ダイヤは時刻表を見てないのでよく分りませんが、また東海道系は殆どなくなっていますけど 例えば上りで盛岡や仙台あたりから、あるいは名古屋や関西地区から関東までしかも今月くらいの日の長い時期はかなりの距離・時間で昔の在来線特急の感覚が味わえたのではないでしょうか? 旧さくら号は大阪あたりでは既に夜が明けていたような気がするんですが・・・ みなさんの感想を聞きたいです。