• 締切済み

ノートWin98→WinXPのデータ移行

stafloの回答

  • staflo
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

#1の方がおっしゃっているのは、旧PC←(LANケーブル)→新PCとして、直接つなぐということだと思います。 インターネットを経由せずに、直接つないで「フォルダ共有」をし、データをやり取りするというのが一番早いという意味です。 ただ、両方ともWindowsOSですので、クロスケーブル(通常のLANケーブルはストレート)、もしくはHUBと、ネットワーク設定の変更が必須となります。 ネットワーク接続のつなぎ方の違いについては、下記を参考ください。 質問を拝見すると、ここで手順を説明しただけでは非常に不安です。 (何を移行するか等) 新PCのOS再インストールという緊急事態が発生するのを防ぐためにも、直接アドバイスをしてくれるお知り合いを探すことをお勧めします。

参考URL:
http://kotohazime.fc2web.com/foundations/connect.html
mumu20
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私のはどちらもLANポートがあるので(片方はPCカード利用)、 クロスケーブルで繋げばいいのですね。 本当はそういうのを使わない何か良い方法があればと思ったのですが、 何を移行するかが自分で理解できていないので、おっしゃるように 詳しい人に見てもらうか電話でアドバイスをもらった方がいいみたいですね(^_^;) せいぜい、Excel、Word、デジカメなど、自分で作成したものだけ 移行した方がよさそうですね。 ただ、私の周りはPCに疎い人ばかりで。。。 1人、友達の友達にいるのでちょっと聞いてみようとは思います。

関連するQ&A

  • データの移行って?

    PC初心者なのでお聞きしたいのですが・・・ 新しい機種を購入した場合、データの移行ってみなさんどうしたらいいですか?ちなみに現在はNECのLW36H/8で98です。記憶できる媒体はFDDのみです。

  • データ移行について

    日立のPrius PCT-3105ST50NJ(Win98)から富士通のCE50LNに買い換えます。 「マイドキュメント」と「お気に入り」「メール」を 移行したいのです。 LANポート(?)というのが旧PCにあるかどうかもわかりませんので、両方にあるUSBで移行出来ませんか? 「マイドキュメント」を開いて、何もない所でプロパティを見ると800MBとありました。 ということは「マイドキュメント」の中身だけで800MBというこなんでしょうか? USBフラッシュメモリーでは希望するものの移行が出来ますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • FTPで転送できるデータ

    古いPC(Win98)→新しいPC(XP)のデータ移行を 考えています。(いずれもノート) 古いPCにはバックアップを取る物がFDDしかありません。 (新しいPCにはFDDはない) 調べてみるとLANポートをクロスケーブルで繋いでやれば いいみたいなのですが、ド素人でよくわかりません。 そこで、FTPでサーバーに一旦ファイルを上げて、すぐに 新しいPCへダウンロードできないかと思ったのですが、 そういう方法ではダメでしょうか? 今、持っているFTPはHPビルダーに付いている物なのですが、 サーバー上にフォルダを1つ作成し、試しにExcelのファイルをUPして みようとした所、「アクセス権限がありません」となります。 ●FTPで転送できるファイルは限られているのですか?  (たまたま、HPビルダーのFTPがそうなのでしょうか?) 限られていないとしたら、殆どのソフトやファイルを サーバーへ転送できるフリーソフトのお薦めFTPはあるでしょうか? 過去の質問を検索したら、ネットでのデータの移行ができるような ことも書いてあったような気がしたのですが。 私はサーバー上へファイルを保存しておこうとは思いません。 あくまでも、データを移行するために一瞬だけUPして即座にDLしようと思っています。 ※クロスケーブルはまだ持っていないので、サーバーを利用してできないかと思いました。

  • データ移行について

    最近、新しくPCを買ったので、古いPCから新しいPCへのデータ移行 をしようと思いソフトを買いました。 が、うまくいかなくて困ってます。 ソースネクストの「引越おまかせパック」のようなソフトを使う場合、 データの移行元PC(ウインドウズXP-SP2)と移行先PC(ウインドウズXP)の両方にソフト(CD-ROM)が必要なのでしょうか? ソースネクストにも問い合わせのメールを送ったのですが、 一週間経っても返事がありません。 今度、新しく「引越おまかせパック2」が発売されるそうですが、 一つ買えばいいのか、2つ必要なのか迷います。 あと、ソースネクストのソフト以外にオススメのデータ移行ソフトが あれば教えていただけませんか? とても困ってます、どうかよろしくお願いします。

  • データ移行について

    NECのPCWindows7から富士通のPCWindows8.1にデータを移行したいです。NECのPCにはファイナルパソコンデータ引越しソフトが入っていますが、富士通にはパソコン乗り換えガイドが入っていました。ソフトが違うため、うまくいきません。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • PC買い替えに伴うデータ移行について

    パソコンを購入し、データ引っ越しアプリを利用して新しいパソコンにデータ移行したのですが、メール(outlook)設定がうまくできません。 状況としては、従来フォルダはデータ移行されて存在するのですが、そのほかに英語表示のフォルダが存在している。 <問題点> (1)新規受信データは英語表記フォルダに取り込みされる設定になっている。 (2)住所録にデータ移行したアドレスがない。 (3)現在新しいPCの設定が上手く完了していないので、新規メールを取り込む際に、サーバーにコピーを保存したいのですが、どこから設定したらよいのか教えてください。

  • Outlook Express メッセージをWin98からWin XPに移行

    新しいPC購入(Win XP 外部記録装置3.5FD無)し、古いPC(Win98 外部記録 装置3.5FDのみ)に、ファイルデータ・設定条件等を市販ソフト「引越パック」ソースネクスト社を使って移行(LANケーブル転送)しましたが、Outlook Express のメッセージ(古いPCの送受信メールデータ)のみ、新しいPCにインポート出来なくて困っています。対処方法を知っている方教えてください。   今までのチャレンジ 1.Win XP 「ファイルと設定の転送ウィザード」を 使って古いPCとシリアスケーブル接続し、Win98にXPのCD-ROMを挿入し「追加タスクの実行」「ファイルの設定と転送」を実行、古いPCと新しいPCは自動検出し、古いPCのデータの収集するものの新しいPCへデータ移行しなかった。 2.市販ソフト「引越しおまかせパック」購入し、 古いPCのデータ移行 Outlool ExpressはWindous\application data\Identities\ユーザーID¥Microsoft\Outlook expressフォルダー選定し、新しいPCに移行する。転送したファイル形式はdbxファイルになっている。新しいPCのOEで「メッセージのインポート」でストアディレクトリーからインポート選定し、移行したフォルダを指定するが、「このフォルダにはメッセージが見つかりません。または他のアプリケーションが必要なファイルを開いています。」とメッセージが出て新しいPCで古いPCのメッセージ(メール)を見ることが出来ません。

  • Becky2 XPから8.1へのデータ移行について

    先日Windows8.1のPCを購入したので、新しいPCにBecky Ver.2をインストール後、ファイナルデータ引っ越しEXPを使いWin.XPに入っている情報及び設定を新しいPCに移行しようとしましたが、不具合があり手動で移行することになりました。 XPのエクスプローラーからBeckyのフォルダを丸ごとコピーしてUSBメモリ経由で8.1 のBeckyフォルダに貼りつけましたが、初期状態のままで過去のメールやフォルダが移行出来ませんでした。 そこでXPのBeckyフォルダを開けてみたところ、中にhotmail・NEC・ownerの3つのフォルダーが入っており、それぞれ 1. hotmailには受信箱と送信箱のフォルダ 2. NECにはAddrbookと3eb5dd14.mbのフォルダがあり、その中には!!!Inbox ・ !!!Outbox ・ !Trash ・ #Tml 及びメール仕分け用のフォルダ 3. ownerにはAddrbook(中身は空)と4a3656dd.mbのフォルダがあり、その中には!!!Inbox ・!!!Outbox ・ !Trash ・ #Tmlのフォルダが入っていました。 (どうして3つのフォルダに別れてしまっているのかはよく分かりません) パソコンに関しては全くの素人でこのような状況で途方に暮れています。 どなたかXPから8.1へのメール・フォルダー移行方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • PC買い替えに伴うデータ移行について

    パソコンを購入し、データ引っ越しアプリを利用して新しいパソコンにデータ移行したのですが、メール(outlook)設定がうまくできません。 状況としては、従来フォルダは存在するのですが、そのほかに英語表示のフォルダが存在している。 <問題点> (1)新規受信データは英語表記フォルダに取り込みされる設定になっている。 (2)住所録にデータ移行したアドレスがない。 (3)現在新しいPCの設定が上手く完了していないので、新規メールを取り込む際に、サーバーにコピーを保存したいのですが、どこから設定したらよいのか教えてください。

  • PCの買い換えにおけるデータ移行

    現在使用のPCスペックの低下を理由に、新しいPCの買い換えを考えています。 問題は大量のデータ移行です。 過去の質問を検索しましたが大凡の回答が、ネットワーク あるいは、媒体メディアを使用する移行方法でした。 一般的な文書等のデータ移行はその方法で可能だと思うのですが インストールやセットアップを必要とするソフトの移行は どのようにすればいいのでしょうか? また、そのような移行の市販ソフトは存在しないのでしょうか? 例えば、PC(A)のHDDの中身を丸ごとPC(B)のHDDへ移行する、もちろんPC(A)には何も残らない・・・ このような市販ソフトが存在すれば教えて下さい。 (この場合、ネットワークは必要ですね)