• ベストアンサー

住宅ローンについて

nekoojisanの回答

回答No.2

6600万、35年ローンですと、ボーナス併用無しで月々20万円前後(年300万円)でしょう。 その上で、 1、過去数年間、収入が300万円減った状態でも普通に生活が出来たか。 2、将来を考え、ローン支払い以外に、繰上げ資金やリフォーム費用の為に、月々数万円でも貯蓄ができるか。 3、現在の家族構成やお住まいの状況(賃貸マンション)から、これから増える費用を賄えるか。  お子様がいれば教育費、賃貸から移れば固定資産税や光熱費が増えていきます。 このように、ローン返済額以外の出費を考慮して判断して下さい。 尚、団信や収入補償保険も検討して下さいね。

win-
質問者

補足

コメントありがとうございます。 今の賃料は15万位です。 >団信や収入補償保険も検討して下さいね。 団信は分かるのですが、住宅ローンに収入補償保険をつけられるのですか? それとも他の保険会社を探すのですか? 掛け金が高そうですね・・・

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    現在30歳。年収1000万。 自営業ではありません。 安定している職業です。 6600万の新築一戸建てを 全額、住宅ローンで借りるなんて 無謀ですか? 不動産屋は今は金利も安く、住宅ローン控除もあるので全額ローンは珍しくありません!と言いますが… 35年ローン。 健康であればいいですが 7000万近いローンを組むのはリスクがあると思うのですが…

  • 住宅ローンについて教えて下さい

    新築住宅の購入を考えています。 変動金利で銀行からローンの借り入れを検討しています。 1000万円を金利1%で10年間借りる場合、金利1%で5年間借りる場合よりも利息は約2倍?支払うことになると思いますが、前者では住宅ローン減税の対象になり年末のローン残金の1%が控除されると聞きました。後者の5年間で借りる場合は住宅ローン減税の対象から外れると聞いております。 どちらの場合が得なのでしょうか?(総支払い額が少なくなるのでしょうか?) ちなみに年収600万円の会社員になります。 控除と聞いてもピンとこないので、どなたかアドバイスありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンもろもろについて

    教えていただけると大変ありがたいです。 現在一戸建ての購入を考えています。住宅価格、諸費用等から自己資金をひいた3200万円の住宅ローンを組むことを考えています。 夫が年収500万円妻が年収200万円です。夫単独でローンの審査は通っているのですが住宅ローン控除のことを考えると妻もローンを組んだほうがよういのでしょうか?夫単独のローンでは控除はうけられないと聞きましたが何か方法はないのでしょうか。年収が200万だと控除の額もたいしたことないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済計画

    住宅一戸建て新築を購入したいのですが、返済の計画が明確でないので、不安です。 住宅1600万とその他の経費500万円で合計2100万円の借り入れを考えてます。自己資金はなく、頭金0円で、35年ローン、月々の支払額7万1000円、ボーナス払いなし。変動金利。独身32歳、年収350万です。現在一人暮らしで月々7万の家賃(駐車場含む)を払っています。いずれは結婚も考えてますが、無謀でしょうか。

  • 住宅ローン この組み方はイレギュラーですか?

    はじめまして。 新築一戸建の購入を計画しています。 30歳 会社員 年収550万 自己資金1700万  土地2500万 住宅1500万で考えています。 現在、土地購入の意思を不動産屋に伝えて物件を押さえてある状態です。 来週にも手付けを打つ予定です。 まだ、建築はどこに頼むか決定していません。 問題のローンの組み方ですが、土地分(手付けのぞく)をローンで組んで、建築費は自己資金から出そうと考えています。 住宅ローンについて調べていくうち、土地のみの購入ではローンが組めないもしくは制限が出ることがわかりました。 上記のような状態の場合土地代金の全額をローンで組む方法は無いでしょうか?

  • 住宅ローン

    今購入したマンションに 住んでいます。 月々の支払いは管理費 駐車場代込みで14万ぐらいです この度新築一戸建てに住み替え たいと思い審査に 通したいと考えています。 新しい家は1780万 しかし今のマンションの残りが 2660万ぐらいあって売れても -400万ぐらいになってしまう そうで次の物件に上乗せして 支払っていく形になると 不動産に言われました… 以下の条件では審査通る 可能性はないでしょうか? 知恵のない私に教えてください 旦那35歳 勤続年数16年 年収520万 車ローン360万 ↑月々の支払い2万5000 年2回ボーナス払い1回につき20万 消費者金融から借り入れ 120万程。 ↑審査通す前に全額返済予定 やはりこんな条件で 住宅ローンの審査に出すのは 無謀でしょうか?

  • 住宅ローンについて教えてください

    36歳で妻、子供2人(6歳、3歳)がいる会社員です。 現在、新築一戸建ての購入を検討中で、土地、建物あわせて5000万円( 諸費用別)の予定です。 自己資金は1300万ぐらい用意できますが、残りは住宅ローンを組むことになります。 年収が約500万ですので、はたして残金分のローンを組むことは可能でしょうか?(現在、賃貸マンションで家賃11万円) また、ローンを組む場合、現在または今後の金利情勢からみてフラット35などの長期固定金利がいいのか、それとのも固定と変動のミックスがいいのでしょうか? ざっくりな質問で申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    この度、新築一戸建てを購入を考え不動産会社に行きました。営業の人に年収などを聞かれた際に、この年収ではローンが厳しいと思われるので、年収をかさ上げしましょうと言われました。現在分譲マンションに住んでいますが、購入する時にはそんな話はなかったので大丈夫か心配です。年収は380万円・借り入れ金額は3000万円、今のマンションを売却して残りを頭金と考えています。頭金はローンを返済して600万円ほど作れる予定です。あと弟の車のローンの保証人になっているのですが、住宅ローンの審査には問題ないのですか?購入は考えた方がよいのでしょうか?

  • 住宅ローンについて

    この度新築一戸建てを購入することになりました。 住宅ローンを組むのですが、借入先について悩んでいます。 今の状態では、不動産会社が斡旋してくれている銀行で組むことになりそうです。 その銀行では、公共料金の引き落としをその銀行に変更することで1.8%以下(5年固定)で借りられるということです。 住宅ローンについて調べていると、インターネット上の銀行で金利2.31%(35年固定)というのを見つけました。 経済のことがよくわからないのですが、一般的に考えるとこの二つはどちらが有利なのでしょうか? それから、以前から気になっていたのですが、公庫の融資は金利がとても高いですよね? 利用するメリットは何なのでしょうか。

  • こんな私でも住宅ローン組めますか?

    現在、私には100万円位のオートバイのローンがあるのですが、 こんな私でも住宅ローンは組めますか?(残債整理はせず) 例えば、物件の値段によっては可能なのでしょうか? 新築と中古で違いはありますか? マンションと一戸建てでは? 恥ずかしい話ですが、私は年収が300万強程しか ありません。 従って、ボーナス払いも無ければ頭金も0です。