• ベストアンサー

大家さんとケンカ

raccoon_dog65の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 大家さんも商売ですから、多少の感情の行き違い位では、あなたが普通にあいさつしていれば普通に接すると思います。 ただ、大家さんを相当怒らせていて嫌がらせを受けるようであれば、どういった嫌がらせを受けているかを詳細にメモしてお近くの消費生活センターや裁判所などの無料弁護士相談を訪ねてみてはいかがでしょう。 極端なはなし、あなたと大家さんは単に、業として住居を提供している不動産屋とそれを借りている消費者の関係にしか過ぎません。 あなたに非が無ければ、引っ越しの費用を全てあなたが負担する理由はないでしょう。 ただし、あなたに大家さんとのけんかを勧めている訳ではありません。 険悪な仲になる程近くに住んでる大家さんは、自分の提供しているアパートなりマンションなりに愛着があり、住んでいる方々にもできるだけ快適に暮らしてほしいばかりに往々にして住民に干渉し過ぎる場合があります。ですから、わだかまりを解消して打ち解ければ大変親切なご近所さんにもなり得ます。 険悪な仲になった原因をよく再考してどうしても納得できなければ先に申し上げたように徹底的に争うことも可能でしょうし、そうでなければ大家さんと歩み寄りを検討することもまた無駄ではないと思いますが、いかがでしょう。

savoy
質問者

お礼

まとめて補足の説明をさせて頂きましたが、一番いい形は大家さんとの和解ですよね。それが簡単なら、話は早いんですが、こんなことにエネルギーを使うのも、大変です。 もうちょっと頑張ってみて様子をみて、それでもダメなら他を探すことにしました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大家さんにお尋ねします

    今日、新しく引っ越しをするための物件の契約をしてきました。 そして、今日になって住んでるアパートを退去することを大家さんに通知したのですが、今月一杯で出るんなら、一ヶ月前に通知してくれないと・・・、みたいなことを言われました。 まあ、確かにそれはそうなんですが、実は、勝手に何時でも出て行っていいくらいに思っていたわけです・・・。 13年間、今のアパートで暮らしてるんですが、八年前くらいから完全に誰も入らなくなり、大家さんも誰も入れる気はない、と言われました。 私しかアパートに住んでないから良く人に、「大家さんも出て行って欲しいくらい思ってるんじゃない?」とか良く言われてましたし、私も、何時出て行くように声をかけられるんじゃないかとハラハラしていた時期もありました。 ですから、喜んで了承してもらえると思っていたくらいで、そういうことを言われるとは全くの想定外でした。 契約通りなら、住むことはなくても来月の家賃を一ヶ月納めないといけないことになります。 ただ、私の言い分としては、一ヶ月前に通知っていうのは、賃貸経営を継続してる大家さんが部屋が空くと分かったら一日でも早く不動産屋に空いてるという情報を出したい、ということからあるわけで、もう誰も入れる気がないんだったら、別にいいじゃないか・・・っていうのと、過ぎたって言っても、四日くらいのもんなんだから、少しくらい多めにみてくれてもいいじゃないか? というものです。勿論、契約は遵守しますし、払えと言われれば払うしかありません。 ただ、大家さんの立場からして、もう、人を入れる気がないアパートでも、一ヶ月前から通知がないといけないものなのでしょうか? それから、あくまで人を入れることはない、ということが確かなことを前提に、来月分の家賃を請求されると思いますか?

  • 細かい大家さん

    今月で今住んでいる賃貸アパートを出ることにしたのですが、うちのアパートの大家さんってかなり細かい人で、仲介の不動産屋の話でも、この広い地域でこんな大家さんはこの人だけだというくらいだそうです。退居の時は少なくとも入居した時の状態を回復すれば良いと思うのですが、何か細かいところでたくさんケチをつけられて入居前以上のことを要求されそうで、また3ヶ月入れた敷金だけでは足りないと後で多額を請求されそうで怖いです。入居時の写真を撮っておけば良かったと今になって思います。あちらこちら傷んでいた個所がもともとあったのです。私の思い込みの気持ちもあるとは思いますが、もしそのようなトラブルがあった時は一番どうしたら良いのでしょうか?

  • 大家さんと大喧嘩。追い出される?

    賃貸住宅に住んでいます。10年近く住んでいて、自分だけ入居時の割高家賃を払い続けていました。 割り高っていっても2千円程で年2万4千円。 恐らく10年近くこの家賃を支払い続けていました。 今回、二年更新で家賃を他住民と同じ額まで減額交渉したのですが その事で、ごみ捨ての時、家賃集金の時に大家さんから辛く当たられ言い合いになりました。 古紙回収の時にうちのアパートだけ、何故か回収されず、分厚いダンボールなどちぎって燃えるごみの日にだしていたのを年老いた大家さんに代わり区役所に事情を話し 回収してもらえるようにお願いし大家さんに改善報告の事後報告をするなど、気を使って生活していたのですが 彼には家賃減額の件が気に食わないようで何かと文句をつけてくるので言い合いになりました。 普通に契約を守っていれば一方的に追い出されることもないのですが 過去に家賃をひと月遅れで納めていたり、目の失明中に台所下の漏水に気づかず、床がたわんでしまったり問題を起こしています。 不安なので質問してみました。

  • 大家さんってどんな人?

    私は学生で、アパートを借りているのですがいまだに大家さん??とあったことがありません。 鉄筋コンクリート製で5階建の建物です。大家は同じ場所に住んでません。 そこでこういったアパートの大家さんはどんな人物か気になるんですが、主にどういった方が多いのでしょうか? 部屋の賃貸料だけで生活しているのか・・・・。それとも普通に会社勤めしている方が多いのか・・・。 そんなの人によって違うに決まってる。っと言われるかもしれませんが 気になっています。また、こういったアパートの賃貸は儲かるのでしょうか?笑

  • 大家さんが変わりました。

    マンション賃貸してゲストハウスを運営しています。 マンション賃貸してゲストハウスを運営していますが、 この大家さんがこのマンションを他の業者に名義移転をしました。 売ったのはよいのですが、大家さんと以前色々問題があって 今のゲストハウスの家賃を安くしてもらっています。 2年位前に別の物件を借りてゲストハウスを運営してましたが その物件が仮建物で人が住んではいけない物件でした。 区役所から撤去するように言われ結局その物件から出ることにしました。 ゲストハウスにするために内装した金額を大家さんに請求しようと したら大家さんから別の物件に移してゲストハウスを運営できるように するからと提案がありそれに応じました。 それには、家賃をかなり安くして貰うこと、いつまでもゲストハウスを 運営できるように更新して頂く事を約束を頂き念書を交わしました。 それが1年も立たない内に大家さんが変わったのです。 また、今の賃貸契約書には定期賃貸契約になってました。 正直、定期賃貸契約がなにかも全然しりませんでした。 契約書は大家さんと直接交わしました。 賃貸用途は民宿になってますので、ゲストハウスを運営するには まったく問題ないと思いますが新しい大家さんは定期賃貸契約に なってるので契約期間満了になると出るだろうと考えているようです。 また、更新出来たとしても家賃を見直すだろうと今回売買仲介した 不動産屋さんから言われました。 これは詐欺だと思います。約2年位で内装工事費用だけでも700万位かかりました。 如何すれば容易でしょうか? 助けてください。

  • 賃貸→分譲に引っ越した時、大家から渡された書類。

    こんにちわ。よろしくお願い致します。 15年ほど前、それまで住んでいた賃貸アパートから分譲マンションに引越しました。その際、マンションの管理会社から「今まで住んでいたアパートの大家さんから、書類をもらって来て下さい」と言われました。 その書類が、管理会社が作成して大家さんに押印してもらうだけの物だったか、大家さんが作成して渡されたかはおぼろげなのですが、とにかく大家さんから頂き、管理会社に提出したのは覚えています。 あの書類は何だったんだろう?と、フト思います。 思いついたのは、入居者の素行を調べるためのもの(アパートに居た時に、家賃の未払いはなかったか、トラブルを起こしていないか等)かなと思ったのですが、売買契約した後だったので、これは違うかなと感じます。入居者を選別するためだったら、契約前にわからないと意味ないですよね。 それに賃貸に住んだ経験がない方は提出しようのない書類ですから、そんなに重要な物ではないのかもと感じます。 今となってはどうでもいい事なのですが、時々思い出してはモヤモヤしています。 このモヤモヤにスッキリ答えてくださるかた、よろしくお願いします。(^^)

  • 大家から老朽化を事由に退去勧告・・・

    こんにちは。 現在賃貸アパートに住んでいる者です。 先日大家から老朽化を事由に退去勧告されて困っています。当然立ち退き料を請求したいと考えていますが、金額面で全く折り合わず大家側は内容証明を送ると言ってきています。このような場合、いくらぐらいの金額が立ち退き料として妥当な金額といえるのでしょうか? どなたかこういったトラブルを経験している方、詳しい方のアドバイスをいただければ大変助かります。 宜しくお願いいたします。 ・2年契約でまだ入居して10ヶ月ぐらいしか経っていない ・老朽化に関しては、大家側が言ってきている事で、第三者による公平な意見ではない。 ・契約時に老朽化に関するアナウンスは全くなかった。 ・家賃滞納、騒音の苦情などトラブルは一切起こしていない。 ・大家側は礼金、敷金、引越し代の返還(約家賃3か月分)を申し出ている。 ・私は同じ家賃程度の物件に引っ越す際の費用全額の負担(現在の家賃6か月分)を希望。

  • 大家から部屋を出て行くように言われましたが・・

    数年前から賃貸マンションに住んでるんですが 最近、不動産屋を通じて大家から連絡があって 半年後に自分(大家の事)がそこに住むから 部屋を出て行って欲しい みたいな内容の事を言われました。 びっくりして呆然としてたら、 大家が出て行ってくれと言ったら出て行かないといけない という事は、契約書にも書いているから みたいな事を言われました 正確には賃貸用のマンションではなく 大家が以前住んでいた分譲マンションを賃貸しているんです。 それが、突然半年後にまた住むから出て行ってくれと言われても・・ 突然の事でかなり戸惑っています。 こういうのって受け入れるしかないんでしょうか。。 今回、大家に代わってその事を伝えてきた不動産屋は この家を借りた時の不動産屋とは別のところです。 この家を借りた時の不動産屋には、契約時に 「この先、長い間ずっと住ませて頂くかも知れませんのでよろしくお願いします」 みたいな事言ったんですが、その時は、笑顔ではいって言われたので ずっと住んでいられるものと思ってたんですが・・ 「数年後に大家が再び住み出す可能性があるから その時は、部屋を出て行ってもらわないといけない」 みたいな事を、契約時に聞いていれば たぶんこのマンションは借りなかったのに・・。 やっぱり素直に出て行かないといけないのですよね・・ それから、もし大家さんが嘘をついていることが判明した場合 (自分が住むわけではなく、次に新たに別の人に部屋を貸す場合) は、こちらとしては何か行動起こした方がいいでしょうか?

  • 大家さんとのトラブル

    大家さんとのトラブル 現在、小さな賃貸アパートの1階角部屋に住んでいますが、 大家さんとトラブルになり困っています。 教えて頂きたい事が2つあります。  (1) 引っ越してきて2年2か月です。 大家さんがアパートの向かいに住んでいます。 その大家さんが1年ほど前にアパートのすぐ横に 花や草木を栽培する小屋のようなもの(柱と屋根のみ)を立てました。 同じアパートの敷地内で、うちの窓からは2メートルほどの距離にたっています。 その小屋で大家さんは早朝から暗くなるまで、毎日、植木の世話をしています。 大家さんは口うるさくて、とても偉そうな態度をとる人なので、苦手です。 正直、窓を開けるたびに目があったりするので、それが嫌で窓をあけられません。 常に監視されている気がして、とてもストレスが溜まります。 入居する時にもし、この小屋があれば入居しなかったです。 この小屋の撤去を大家さんにお願いしたいのですが、大家さん本人は こちらの話など、聞く気はないようです。 どうすればいいでしょうか? (2) 私は、車イスで生活しています。、 入居前に車イスでも大丈夫だと大家さんも了承してくれていましたが、 1年ほど前に大家さんから 「車イスで生活していると、家が傷むから、出ていく時には  管理会社にしっかり厳しく、査定するように言ってる」と言われました。 なるべく家を傷めないように、とても気を使いながら生活をしていたので、 車イスだから付いた傷はないと思いますし、心無い言葉がとても悲しかったです。 この大家さんの発言について、謝罪を求める事はできますか? また、実際に車イスだと退去時に原状回復など厳しく見積もられるのでしょうか? 上記2点について 賃貸だから、大家さんが全て優位だと諦めるしかないのでしょうか? 大家さんが苦手ならば、引っ越せばいいと言われるかも知れませんが、 車イスだと、家さがしや色んな事が本当に大変なので 今の部屋は便利で慣れているので、できれば引っ越したくないです。 そう思って今まで2年以上、ずっと我慢してきましたが、 この先もここに住みたければ、我慢するしかないのでしょうか? 管理会社にも相談しましたが、あてにできそうにありません。 希望としては、大家さんに小屋を撤去してもらい、その後はこちらからも大家さんに 話しかける事は基本ないですし、向こうからも偉そうに物を言われたくないと思っています。 対処法などありましたら、教えてください。

  • 再び、大家さんにお尋ねします。

    以前にも、質問させたいただきましたが、再び、大家さんにお尋ねします。 先日、前のアパートを引越して、大家さんに鍵を返してに行きました。 大家さんは、まず、敷金を返したい、と言ってくれて、私は、不動産屋の方に引越し先の住所と銀行の口座を番号を教えてあるので、そこに振り込んもらうように手続きをしました。 それから、アパートの入り口にあるブロック塀に、私や、以前住んでいた住人が自転車でこすって欠けさせ、長い年月をかけて下の方のブロックが半分くらい崩れてしまっていて、それを私に弁償するように求めてきました。 そりゃ、何度かぶつけたりもして、傷をつけましたが、崩れたのは長い間放置していて自然にヒビが入って少しずつ崩れたわけで・・・。 今まで放置していた大家さんの方にも責任があるのではないかと思うし、 それを私に弁償させるというのは、どうにも納得がいきません。 それから、押入れ天井の薄い板が湿気で下に下がってきていて、天井に大きな隙間が空いてる状態です。別に私が何かしたわけではなく、数年前に気が付いたらそんな風になっていた、という感じです。 これまで修理費とか求められたら、たまったもんじゃないです。 以前にもお話したように、前のアパートには私しか住人がいなくて、大家さんも新しい人を入れる気はないみたいです。 聞いた話では、これから一ヶ月後くらいに、不動産の方か連絡があると思うのですが、今回のブロック塀の件と、天井の件は、不動産の方が査定して、貸主に弁償を課すという形になると思ってるのですが、今回のケースを不動産屋はどうみてくれると思いますか?