• ベストアンサー

どうして捕まらないの??

raccoon_dog65の回答

回答No.1

こんにちは。 多分、男性が偽造券を持っていたら犯人隠匿になるかもしれないのですが、以前に作っていたという話しをしているだけではその男性自身が「罪」に問われる可能性は低いと思われます。 (あの話は冗談だったと言われたら、証拠がない限りどうしようもありません。) また、憲法の 「第二十一条  集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」 規定により、報道する自由は保証されているので、番組関係者が処罰される可能性は極めて低いと思います。

kent-s555
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます。 そうですか~、確かにTVに出ていた人は「話し」だけでした。別に実物の偽造券を持って居た訳ではなかったですし。 子供にも説明が出来そうです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犯人蔵匿って・・犯人となぜ断言しているの?

    こんにちは。 最近、オウム関連で「犯人蔵匿」という罪で男性が逮捕されました。 まず、犯人蔵匿とは、「犯人と知りつつも匿っているものに対する罪」と認識したのですが、 この解釈で合ってますか? 質問の真意ですが、今回逮捕された男性は「容疑者」を匿っていたのであり、 裁判も行われていない訳ですから容疑者の女性を「犯人」と決めつけられないのに 「犯人蔵匿」という容疑で逮捕されたことが気にかかります。 ※あいつがやってないわけない。罪を認めているんだから犯人に違いないなどという意見はご遠慮ください。 容疑者の女性が「自分は犯人である」と告白したのを聞いたにもかかわらず匿ったから「犯人蔵匿」という容疑で逮捕されたのでしょうか? 告白には「嘘」の告白もあるわけですから、聞いたからといって「女性を犯人と知っていた」とも言い切れないと思います。 逆に言えば、男性もまた「犯人蔵匿」の「犯人」ではなく、「容疑者」だから逮捕出来たってことでしょうか? 犯人隠避や犯人隠匿も同じく腑に落ちません。 どなたかお教えください。 また、話は少し変わるのですが、法改正で殺人罪などに時効がなくなりました。 殺人ですから時効が無くなっても良いと、心情的には賛成なのですが、後付けで法律を変えてそれを適用するってのは如何かと思います。 「万引きをしたら○○年以下の懲役」って法律の時代に罪を犯し、 逃げ回って捕まった時代には「万引き死刑。遡って適用する」ってのは法律として如何かと思います。 後付けで何でもアリになってしまう危険性をはらんでいるかと考えています。 どうして法改正が可能になったのか、この点も合わせてお教え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • ニュース やらせ

    例えば、被害のあった男性などを取材する際、プライバシーのためにモザイクと音声加工をしてるため、顔も声も当然、バレませんが、しかし、そこでやらせや捏造がおきてしまっていることがありますよね。 被害にあった男性と言ってますが、本当は全然関係もない芸能人だったというやらせがありますよね。 スタッフが「では、これだけギャラを出すので、被害にあった男性の役をしてください。」と言って、わざとごまかして流すことがありますよね。 そのことについてなのですが、芸能人を使って、役をやらせているのでしょうか? それとも、番組スタッフの方がわざと役をしてごまかしているのでしょうか?

  • 警察官の子供が犯罪

    警察官である親が自分の子供が犯罪行為を犯している事を知りながら 黙認し、その犯罪行為を継続させている事は何らかの罪にならないのでしょうか? 犯人隠匿罪は、親族関係の場合には免除となる これに該当するのでしょうか? 単純にモラルの問題として問われるだけで 法的規制はないのでしょうか?

  • 犯人隠匿?隠避?ってどうなったら罪なの??

    こんにちは。始めに・・、決して犯人を匿っていませんが(笑) 犯人隠匿罪?隠避罪?それもよく分からないのですが、罪を犯した人を身内や友人の方が匿ったりする事があると思うのですがアレってどういうときに罪になるのでしょうか?例えばダンナが強盗をしてきて奥さんが、強盗をしてきた事を知っているとして、警察に訪ねられたときに「知らない・・」はダメなのでしょうか?「言いたくない・・」なら良かったりして・・。罪名がよく分からないのでチンプンカンプンな事を言うかもしれませんが、「犯人」であるなら、前述の強盗ダンナは「容疑者」だから関係無いのかな?裁判で罪が確定して、逃亡したりした場合に罪になるのかな? 話はそれますが、若いときって万引きしたり悪い事しましたが(ささいなイタズラも含め)、仲間意識で誰が共犯か言わなかったものですが、決まって大人に「隠してもためにナラン」なんて言われて、それでも子供の価値観で「仲間は売らん!」なんて白状しなかったものですが、大人の社会ではどういう基準になっているのかフと気になったものですから・・。お暇な方で結構です。どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 私が撮影取材された日テレ番組は何ですか?

    私が撮影取材された日テレ番組は何ですか? 私を取材したインタビューはカメラマンが撮影とインタビューを同時に兼任していました。 日本テレビの番組で、 各現場に今回お会いした男性カメラマンと女性クルーが出かけて、 番組では、男性カメラマンが取材対象の人に対して撮影とインタビューを兼任して、同時に女性クルー(ぽっちゃり系の方)もインタビューをします。 カメラは比較的小さな物(はっきりとは覚えていないのですが、家庭用くらい?)で撮影していて、シューイチと書かれていて、 シューイチのオンエアーをチェックしましたが、 この番組ではカメラマンが撮影しレポーターがインタビューして、違う方を取材していました。 私に取材をしたスタッフではなく番組も違うようです。 私を撮影取材した(男性カメラマンと同行女性クルー)は、以前に私もテレビで見た事がある方でした。 詳しい方、日本テレビの何と言う番組ですか? どうかお教えくださいよろしくお願い致します。

  • 犯罪者へのインタビュー

    よくTVで、麻薬密売人だとか振り込め詐欺をやってる人だとかに実際に会って顔にぼかしを入れたり、携帯電話に電話して音声だけ編集したりしてインタビューしているシーンを見かけます。 あれって、例えば警察が番組(か放送局になるのかは分からないんですけど)に対して、「(TVの人物に対して)情報提供してほしい」と申し出た場合、TV側はそれに応じる義務っていうのはないのでしょうか? プライバシーの保護とかに当たるのですか? 犯人隠匿罪?みたいなものに抵触したりしないんでしょうか? ただの証言だけで実際に裏づけが取れてないから捜査対象外ってことなんでしょうか?

  • 家族の連帯責任はどこまで

    芸能人や政治家、一般人に至るまで事件を起こした犯人の家族がテレビ 新聞などのインタビューを受けることがあります。 どこまで連帯責任を負うことが適切でしょうか。 10人連続殺人事件を起こした座間の犯人の家族はどう対処すれば良い のでしょうか。 罪が確定し、おそらく家族にも報道が殺到するでしょうが、家族はどんな ことをして罪を背負うのが良いと思いますか。 日本共産党の党員は、路頭に座って首に「私のOOは大量殺人犯です。 殴ってください」と書いたプラカードを下げる。とか言いましたが。 それで、「たとえ殴られて死んでも本望だろう」とか言っていましたが。 「殺された人のことを考えたら、家族も同じだ。死んで当然」だとかも 言っていましたね。 「法律などは被害者には関係ない」とも言っていました。

  • TVのチカラ先週放送分について

    とうとう札幌OL殺害事件の時効が成立してしまいました。残念でなりません。 TVのチカラの先々週の放送でほとんど犯人特定かといった内容を放送していてこれで解決に繋がるのかと思っていただけに残念です。 先週の放送は見なかったのですがいったいどのような感じだったのでしょうか? 番組が追いかけていた男性についての続報は何かあったのでしょうか。 あのような内容を放送し結局は犯人逮捕には繋がらず正直どうなのかなと思います。 もしご存知の方がいらっしゃればお答えいただければうれしいです。 それでは失礼いたします。

  • こんな事件ありませんでしたか事件名か番組名か人物名を教えてください

    こんな事件ありませんでしたか事件名か番組名か人物名を教えてください 2003年から2005年の番組で記憶喪失の少年と電話で会話する 少年はレイプ殺人犯を説得したという事でテレビに出るようになったが番組に出ている友達を名乗る人たちが主犯だった 少年は同級生だった女性としかまともに話さない 記憶喪失の少年の発言により影響を受けたもの一覧 レイプの罪が重くなった 個人情報保護法が出来た 田島陽子 三宅久幸 宮崎哲弥が好きと言っており TVタックルに出るようになった 少年はTVタックルを見ており政治の事をやってほしいといいTVタックルが政治番組になった 法律の番組を作ってほしいと依頼 行列のできる法律?が出来た 太田総理の番組制作依頼をした 踊るさんま御殿を見ており番組中少年が好きと言った芸能人が次の週出演するようになった ベッキー はしのえみ 坂下千里子 温水洋一など 後半やしきたかじんの番組(そこまでいって委員会だと思われる)しか見ていないという 伊東美咲が好きと言っており伊東美咲の知名度が上がったと思われる 少年は青い空が好きと言っていて 番組中好き?と言っていたアーティストに一青窈 川島あい 水樹奈々がいて影響を与えたと思われる 一青窈 ハナミズキ少年が依頼した? 川島あいさん 水樹奈々さん の歌詞によく空が出てくる 宇多田光さんに文句をいいながらぼくはくまというタイトルの歌を作ってと言っている がんばれって言うなと発言しており がんばらないがドラマなどに使われ有名になった 時効は外国にはないと発言し時効の撤廃に影響を与えたと思われる ガンダムSEEDに影響を与えたと思われる 犯人たちは友人を名乗っているが記憶喪失の男性は知らないという 犯人たちはレイプ殺人集団 犯人たちは少年のファンをレイプしていた 犯人たちは自分たちの事を俺だといい名前は言わない 番組中主犯格だった女が事件の全容を話す 犯人たちの事 警察の不祥事 その後はわかりません

  • ニュースなどで使う「仮名」について

    お世話になります。 ニュースなどを見ていて疑問に思う事があります。 よく、顔出しNG&名前出しNGの一般人の方のインタビューなどで「犯人を良く知る 田中ツヨシさん(50歳・仮名)」などという形でテロップ表示されたりしますよね。顔にはモザイクがかかり、音声も変えた状態などで。 で、あの“仮名”って必要なんでしょうか? 「Aさん」とか、単純に「犯人を知る男性」とか、そういう表現だけじゃだめなんでしょうか? 仮名をつける意味を知りたいと思います。理由をご存知の方、是非教えてください。 ----- 注)上記の文章の中で、例としてつけた「仮名」の田中ツヨシさんという名前も適当に思いついた名前で、個人的な知人の名前ではありません。