• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:isoと回復イメージについて)

isoと回復イメージについて

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27934)
回答No.3

内蔵HDDにある回復パーティションで もしWin8→Win8.1→Win10ってアップデート・アップグレードしているのだとしたらプリインストールOSはWin8って事になりますね。であれば回復パーティションはWin8の内容のまま変わらないのでリカバリをすればWin8に戻ることになりますね。 回復イメージが Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018651 の事を言っている訳では無いですよね? >保存の仕方が、すべてコピペで問題ないのかわかりません。 基本的にはそれで問題はないかと。

Sara16
質問者

お礼

pcがおかしくなっても、netで検索すれば解決できることが多いですが、基本的な所が曖昧でした。 新しい知識もありがとうございます!

Sara16
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法 は、詳しくは知りませんでした。 SSD内に保存をすると、上手く回復できない場合があると聞いたことがあります。 質問 あまりしないほうが良いですか? win8.1の考え方は合っていてよかったです。 もう一つイメージしていたのは、win8.1をクリーンインストールして、win10にした場合を質問しました。 win10には、いろいろバージョンがあって、気に入ったバージョンよ回復usbを作ると、そのバージョンでosをInstallできると考えていました。 質問 でも、これだとosだけ回復するだけですよね? isoだけ保存する時気を付ければ良いのですね。 たくさん質問してすいません。 あともう少し宜しくお願いします!

関連するQ&A

  • ISO イメージファイル焼き について・・・

    ISO イメージファイル焼き について・・・ フリーウェアでInfraRecorder(ライティングソフト)をダウンロードして使っていますが、動画映像をDVDに保存ないしコピーする事が出来ません。 「 ISO イメージファイル焼き の作成に対応している。」と言った説明ですが、設定をISOとするとディスクが回転しているようですが、数時間経っても記録されていません。 OSはWindous Vista です。もちろんドラッグ&ドロップなら焼く事はできます。HDDも一杯になりかけているし、今後オーサリング作業もやりたいのでそこら辺も併せて教えてください。 そもそも私はイメージファイル焼きそのものが理解できていません。どうすればこのフリーウェアで動画データをDVDに保存できるか教えてください。 よろしくおねがいします。 http://www.gigafree.net/media/writing/infrarecorder.html

  • 助けて!isoイメージをDVDに焼けません

    Linux初心者です。よろしくお願いします。 問題は、4つ。 1.OSに限らず、あらゆるisoイメージ一般をDVDにうまく焼く方法。 2.同じisoファイルでも、” boot.iso” と“disc.iso”や “dvd.iso”はどうちがうのか? 3. ”6.2”には” boot.iso”があるのに、なぜ”5” や“4”に ” boot.iso”がないのか? 4.最新バージョン”6.2”のisoイメージはすんなりDVDに焼けたのに、どうして既にRed Hat社やベンダーらが実証済みのバージョン”5”のisoイメージが焼けないのか? Red Hat Enterprise Linuxを導入運用したいと思います。まずは試用版を試験運用して、本格購入を検討したいと思います。30日間評価版 サブスクリプションを取得し、RHELバージョン”6.2”のisoイメージ(rhel-server-6.2-i386-boot.iso)はすんなりダウンロードできて、簡単にDVDに焼けました。 https://www.redhat.com/products/enterprise-linux/server/download.html ところが、私のサーバーマシンが”6.2”に対応しておらず、バージョン”5”ならRHEL実証済みとベンダーのデータに書かれてありました。そこで、バージョン”5”のDVDのisoイメージをダウンロードしようとしたのですが、なぜかうまくいきません。そこでDVDからCDに切り替え、やっとCDのisoイメージをダウンロードできたと思ったら、今度はそのバージョン”5.8” のisoイメージが、なぜかCDに書き込めません。iso対応のCD/DVDライティングソフト2種類で10回以上試行したのですが2週間以上たっても、DVDにもCDにも焼けないで、たいへん困っています。 RHELでなくてもかまいません。一般論として、isoイメージをダウンロードして、CD/DVDのメディアにうまく焼く方法でもかまいません。 ただ、今回は、RHELの新規OSインストールDVDを作って、それで新規にPCにOSをインストールして、RHELをサーバーとして運用したいです。なので、FedoraやCentOS、Slackware系やUbuntu系でもよいので、できればLinuxのisoファイルをダウンロードしてインストールしたご経験のある方々のアドバイスを賜りたいと思います。 たいへん困っています。なにとぞ、至急、よろしくお願いもうしあげます。

  • ISO イメージファイル焼き について・・・

    フリーウェアでInfraRecorder(ライティングソフト)をダウンロードして使っていますが、動画映像をDVDに保存ないしコピーする事が出来ません。 「 ISO イメージファイル焼き の作成に対応している。」と言った説明ですが、設定をISOとするとディスクが回転しているようですが、数時間経っても記録されていません。 OSはWindous Vista です。もちろんドラッグ&ドロップなら焼く事はできます。HDDも一杯になりかけているし、今後オーサリング作業もやりたいのでそこら辺も併せて教えてください。 そもそも私はイメージファイル焼きそのものが理解できていません。どうすればこのフリーウェアで動画データをDVDに保存できるか教えてください。 よろしくおねがいします。 http://www.gigafree.net/media/writing/infrarecorder.html

  • isoファイルをCDに焼くには

    Win XPのパソコンについていたRecordNow(Version 7)でisoファイルをCDに焼こうとしているのですが、RecordNowではデータディスクまたはデータイメージとして焼くようになっています。 そこで質問なのですがisoファイルをデータディスクとして焼くと問題が生じるでしょうか?やはりデータイメージとして焼くほうが良いのでしょうか?そもそも両者の違いは何処にあるのでしょうか? お手数ですが教えて下さいますよう、よろしくお願いいたします。

  • USB回復ドライブ

    win8.1からwin10にUPした時点で、作成していたUSB回復ドライブを使い(win10のトラブル発生の為)win8.1に戻しました。現在はそのままwin8.1で作業しておりますが、この先win8.1にトラブルが発生した時、win10で作成したUSB回復ドライブはwin8.1でも使用可能でしょうか、お尋ねいたします。よろしくご指導ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 回復ドライブの再作成について

    外付けHDDにWin10 21H1 PCのOS標準機能システムイメージの作成を使用し、Cドライブをバックアップしております。リカバリー時に回復ドライブが必要の可能性があるとのことですが、アプリケーション等が更新され、アンインストール、インストールを実行し、バージョンアップをした際に、その都度、回復ドライブを作成しなおさなくても構いませんか?システムイメージの作成は再度実行しなくてはなりませんが、教えてください。

  • MS NET Frameworkとは? ISOイメージとは?

    CDburner のフリーソフトをダウンロード使用としたら、その前にMicrosoft NET Framework をダウンロードして下さい、と支持がありました。 NEt Framework とはどんな働きをするのでしょうか。 又、「ISOイメージの書き込み」と良く出てきますが、ISOイメージとはどういうものをいうのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ISOイメージファイルが焼けない・・・

    knoppixのhttp://www.dnsbalance.ring.gr.jp/archives/linux/knoppix/iso/から knoppix_v5.1.1CD_20070104_xen3.0.4.0-20070206+IPAFont_AC20070206.iso もしくは knoppix_v5.0.1CD_20060601-20060614+IPAFont_AC20060623.iso をダウンロードしてISOイメージファイルをこのhttp://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.htmlサイトのかんべというツールを利用し書き込もうとしました。このサイトにあるような「メディアの書き込みを正常に完了しました」と最後に表示もされますが、実際にCD-Rを見てみると何も書き込まれていません。これはなぜなのでしょうか?CDーRドライブの設定が何かおかしいのでしょうか?(ちなみに何もいじってません。)分かる方がいましたらよろしくご指導願いたいです。ちなみにこのサイトの表示画面と唯一違った所は、かんべ上の書き込むファイルのイメージ選択画面でISOイメージファイルのアイコンが表示されなかった(認識されてない?)ことです。あと書き込み速度を8、16に変えてそれぞれ変えてやりましたが結果は同じでした。CD-Rは100円均一で買った日本社発売のマレーシア産です。どうかよろしくお願いします。

  • roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したい

    roxioのCreator LJでimgのイメージファイルを作成したいのですが どのようにすればよろしいのでしょうか? イメージファイルの作成でisoとgiの拡張子しかでてこないので困っています。 バージョンはバージョン: 10.3.271です。 イメージファイルというのが良く分かってないのですが、やりたいことはDVDレコーダーの バージョンアップ用CDを作るのにデータがimgになっているのです。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • クローンCD イメージをISO 変換にしたいのですが・・・

    CDのデータをクローンCDの形式のイメージに現在変換しています。 自分は、ISOのデータでファイルをもっておきたいので、 これを変換しようとおもうのですが、それは可能でしょうか? 知っているかたいたら教えて下さい。 またクローンCDを使わず、CDのデータを直接ISO形式として 保存できる方法知っている方いたら教えて下さい。