• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPCのキーボードもマウスも反応しない)

ノートPCのキーボードもマウスも反応しない

hirockedの回答

  • hirocked
  • ベストアンサー率51% (25/49)
回答No.6

以下にASUSの公式サポートビデオがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=VyOA2FFMafA BIOSセットアップを起動させるF2が生きていなければデフォルトに戻す作業とかはできないかも知れないんですが、一応ダメ元で。

関連するQ&A

  • ウイルスセキュリティーのアイコン上の!マークの意味は?

    タスクバーに表示されている、ウイルスセキュリティーのアイコン上に "!"(ビックリマーク)が表示されています。 これはなんでしょう? また、これを消すのはどうすれば良いのか教えて下さい。

  • もう5日 PCから 音が出ません

    すいません 質問 お願いします 5日前から 私も オーディオマネージャーで マルチメディアオーディオコントローラーに ビックリマークが付いて 音が全く出なくなりました ドライバーが 無いみたいで PC初心者なもので 紹介されてた サイトに 行ってみましたが ダウンロードが わからず 困っています スペックは windows7からアップデートのWindows10 64ビットで マザーボードは MSI P67A-S43 MS7673 cpuはI52500k サウンドカードはASUSのxonarDG です サウンドカードが あれば音が出ると記事読んだのですが Windows10のドライバーを何回入れ直しても反応せずなんで ほとほと困ってます どうか教えて下さい

  • ウイルスに感染し、キーボード、マウスが使えなくなりました。

    Emailで送られてきた添付ファイルをオープンして、ウイルスに感染し、キーボードとマウスが使えなくなり、とても困っています。 Avast4と言うウイルスソフトを入れていたのですが、それが、確か、W12 Trojanと言うウイルスを検出したと警告があったので、チェストに移動する、削除するなどの選択をクリックしても、何回も同じ警告が出てきて、処理されませんでした。 それで、Reboot後、Avast4でWindowが立ち上がる前にウイルススキャンをして、検出したウイルスの処理の選択画面まで行ったのですが、その処理の選択番号をキーボードで押しても反応せず、仕方なく強制終了しました。 そして再起動したら、Outlookなどが立ち上がったのですが、(それまで使っていた設定ではなく、セーフモードで立ち上げたような大きなフォントでの画面でした。)キーボード、マウスともまったく使用不能になっていて、どうしようも出来ない状態になってしまいました。 出来るのは、強制終了して、再立ち上げだけで、上に書いた状態の画面が出てきます。 それで、アンチウイルスソフトのCDを駆動すれば、自動的に修復してくれるかと思い、コンピューターを起動後すぐにF2ボタンを押して(Dellのデスクトップを使用)CDROMを 1st Boot Device に選択して、友人から借りたノートンのアンチウイルスソフト、Norton 360 Version2.0 を走らせたのですが、何の効果もなく、以前と同じ、フォントの大きな画面が出てきて、ウイルスの駆除は出来ずに、大いに困っています。 とにかく、キーボードもマウスも使えないので、アンチウイルスソフトも起動できない状態です。 どなたか、こういう状況のときの解決策を教えていただけませんでしょうか? 今は、出張用で使う小さいノートブックで仕事をして、これもそれで書いています。 よろしくお願いいたします。

  • netstatを打った時の反応

    初めまして。 コマンドプロンプトでnetstatを打ったところ 下記のようにすごい数の反応があって困っています。 (もう少したくさんありましたが省略しました。) Proto Local Address Foreign Address State TCP cn:1027 localhost:2184 ESTABLISHED TCP cn:1027 localhost:2311 ESTABLISHED TCP cn:1027 localhost:2315 TIME_WAIT TCP cn:1027 localhost:2395 TIME_WAIT TCP cn:1027 localhost:2397 TIME_WAIT TCP cn:1027 localhost:2401 TIME_WAIT TCP cn:1048 localhost:1049 ESTABLISHED TCP cn:1049 localhost:1048 ESTABLISHED TCP cn:1050 localhost:1051 ESTABLISHED TCP cn:1051 localhost:1050 ESTABLISHED TCP cn:2184 localhost:1027 ESTABLISHED TCP cn:2311 localhost:1027 ESTABLISHED TCP cn:2313 localhost:1027 TIME_WAIT TCP cn:2317 localhost:1027 TIME_WAIT TCP cn:2319 localhost:1027 TIME_WAIT TCP cn:2325 localhost:1027 TIME_WAIT TCP cn:2185 72.14.255.99:http ESTABLISHED TCP cn:2312 in-in-f91.google.com:http ESTABLISHED TCP cn:2314 oshiete1.goo.ne.jp:http TIME_WAIT TCP cn:2340 210.132.71.42:http TIME_WAIT 少し前までこんなことはなくて怖くなってリカバリした後も 症状は変わらず続いています。 ウィルスにかかっているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • カスペルスキーとG DATA ですが・・・。

    ウイルス感染してしまい、駆除は出来たのですが、検索や復元をクリックしても何も反応しない… など、PCが不具合になってしまいましたので、初期化を考えています。 そこで、ウイルスソフトですが、カスペルスキーとG DATAのどちらかを使おうと考えていますが、 どちらが無難なのでしょうか? 使いやすさなども含めたアドバイスをお願いします。 ちなみにOSはXP Home Edition です。 また、フォーマット後のウイルス対策の手順などありましたら、 そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットの新しいページを出す度に小さなポップアップが!

    お世話になります。 少し前から出始めた現象なんですが…。 インターネットをしようとページを開いたり、何かのページを見ていて、そこから新しいページが出たりする際に、必ず「ピコン!」と、小さなポップアップが出てくるんです。 広告ではなく、パソコンで「注意」か何かで出てくる…黄色い三角形にビックリマークの描かれたやつです。 しかも、それには文章もなく、大体4~5センチの大きさ。 「×」で消しても、そこにある「OK」を押しても、ページは開いてくれるんですが、一体何の意味があるのか、何の警告なのか… ウイルスかと思ったんですが、「ウイルスクリア」を使っていても何も反応してないみたいなんですよね。 ちなみに画面下に出てくるタブにも何も書いてないです。 一体何なんだ!何が原因なんだ! どなたか分かる方、教えて下さい。 よろしくお願いします…!

  • Trojan.Win32.killAV.atoというウイルスに感染しており駆除できません

    ウイルスセキュリティーでパソコン全体をウイルスチェックしたのですが、CドライブのProgram Driveの中に、AduSrvsass.exeというプログラムが知らない間にインストールされていました。Trojan.Win32.killAV.atというウイルスに感染していると表示されますが、駆除もできず、隔離もされず困っています。症状として、内臓DVDドライブを2台使用していますが、デバイスマネジャーでビックリマークが出ており、ドライバーを一度削除し、ハードウェアの追加をしても、認識はしますが、またビックリマークが出て使用不可状態です。どなたかこのウイルスの対処方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • F-secureのスキャン後について

    はじめまして。 PCの調子が悪くなり、カスペルスキーの体験版でスキャンをしました。するとトロイなどに感染していました。 しかし、カスペルスキーの体験版でのウィルス駆除にあたって、『定義データベースが破損している可能性がある』ということや『一部の保護範囲が有効になっていない』というような表示が出てしまい、何度も更新処理をしても同じだし、なかなか正常に動きませんでした。 そこで、問い合わせをしたら、体験版なのに、とてもていねいに対応していただけたのですが、もう一度アンインストールしてから、再度インストールし、それでも定義データベースの破損などの表示ばかり出てきてうまく処理できない時は、最悪リカバリになると言われました。 そして、↑上記のように再度インストールしたのですが、やはり同じように正常になかなか動きませんでした。 それから、カスペルスキーをアンインストールしてから、今度はF-secureでスキャンしてみました。 またトロイなどに感染していると結果が出まして、それからそのままの流れでクリーンアップ(駆除)できたようで、PCを再起動したら、今度は正常に動いていました。(起動したら多数のエラー表示が画面に出たりしていたのですが、それもなくなりました) そしてお聞きしたいのですが、 F-secureでスキャンした場合、その後の処理なのですが、何かアンインストールなどをしなくてもいいのでしょうか? あまりよくわかっていなくてすみません。 例えば、やはりまだ心配なので、他の会社のアンチウィルスソフトでスキャンをまたしてみたい・・と思った場合、どうすればいいのでしょうか? このF-secureでスキャンした後に、何か処理をしてから、他社のをインストールするなりしないといけないのでしょうか?(違ったアンチウィルスソフトをなどを取り込んでおくとよくないと聞きました。) よくわかっていないのですが、カスペルスキーなどはプログラムの項目をクリックすれば、変更・アンインストールなどの項目が出るので、わかるのですが、F-secureでスキャンした場合はどうなるのでしょうか? オンラインスキャンをしただけなので、他社のアンチウィルスソフトを使う場合でも、何もしないで(アンインストール?)そのまま違うソフトを取り込んでも大丈夫なのでしょうか? すみません・・(>。<) よくわかっていなくて・・・・。 これから、他社のでもう一度スキャンしてみて、それからウィルスなどがもう、検索されなければ、当然PCのリカバリしないで、どこがいいのかいろいろな会社のアンチウィルスソフトを検討してみて、ソフトを購入したいと思っています。 F-secureのオンラインスキャン後に何か処理が必要か、知っている方がいれば教えてください。 宜しくお願いします!

  • 自動更新してもOKでしょか?

    不安なので教えてください。 2ちゃんねるを閲覧していて、JPGファイルをクリックしたところ知らない英字サイトに飛ばされ、ウィルスバスターがウィルスを発見し処理を実行したと出ました。ウィルスの方は隔離され問題ないのですが、タスクバーの通知領域に黄色いビックリマークの付いたアイコンがあるのを見つけ確認したら、自動更新の準備ができました、更新してくださいとの内容でした。 できれば、インストールしないで削除したいのですが、方法が解りません。 自動更新なのでWindowsの更新とも思いますが不安だったので質問しました。 一応、一時ファイルの削除等は実施しました。 機器はNECバリュースターでxpです。

  • ノートPCのキーボードが反応しなくなった

    ●状態 昨日まで問題なく使用できたノートPCのキーボードがまったく反応しなくなった。Windowsアップデートを実行するも変化無し(ワイヤレスマウスは動く&USBで接続したキーボードは問題なく動く)、再起動しても変化無し(OSが起動するとキーボードが反応しなくなるっぽい)メモ帳にも書き込めない。 ●実行したこと ・Windowsアップデート→更新プログラムのアンインストール ・BIOS 初期化(この状態だとキーボードは動く) ・接続されているデバイスを全て外した状態で再起動 ・デバイスマネージャーよりキーボードデバイスのアンインストール→再起動 ・フィルターキー確認(無効のまま) ・キーボードのトラブルシューティング実行 ・システム復元→設定を無効にしていたので実行出来ず ・セーフモードからスタートアップ修復→「スタートアップ修復でPCを修復できませんでした」→最新の品質更新プログラムのアンインストールする→機能更新プログラムは問題が発生したためアンインストール出来ず。 ・セーフモードからスタートアップ設定→セーフモード有効→メモ帳に文字打てず ・一週間以内に更新したプログラムのアンインストール→再起動しても自動的に最新の更新プログラムとセキュリティ更新プログラムがインストールされる? ・Windowsセキュリティ→クイックスキャン→問題なし ●スペック エディション Windows 11 Pro バージョン 21H2 デバイス名 Lenovo-ThinkPad プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-6600U CPU @ 2.60GHz 2.81 GHz システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ とにかくPCの初期化だけは避けたいです。 他に何かできることがあればご教授頂けますと幸いです。何卒宜しくお願いいたします