• ベストアンサー

スネ夫について。

sonomamadeiiの回答

回答No.5

スネ夫はママに無理やり海外留学させられます!

関連するQ&A

  • ドラエモンやキテレツのキャラについての質問。

    先ずドラエモンの、のび太の将来については、数種類の最終回が説かれた中の一つ似、科学者になってドラエモンを直すところがありますね。 それはドラエモンの為に勉強を頑張って留学して最先端の技術者になったと言うところでしたでしょうか。 もしそうでなければ、のび太はずっと勉強しないままでしたか? 幼い頃は成績良かったように聞いたのですが、急に勉強しなくなったのはどうしてでしょうか? ドラエモンに出るスネ夫は、塾と家庭教師を掛け持ちしていながらも、学業の成績は悪いですよね?ママは矢張りスネ夫に甘くずっとぬくぬく育ちだったから、成績は芳しくないのでしょうか? でもパパは、社長ですよね? ではスネ夫は、中学、高校辺りからしっかりと勉強し直して難関大学へ入学して跡取りになるのでしょうか? 中学はのび太達と同じになっているところを見た事はありますが、高校か大学のどちらかはエリート進学になりますか?矢張り高校受験からガラリと一変しますか? スネ夫のパパとかも、小さな頃は流れ的にはスネ夫と同じような感じだったのでしょうか? スネ夫も最終的には勉学に励む事になるのでしょうか? ジャイアンは、やっぱりスターよりは普通に父親と一緒に働く事になりますか?確か農林業でしたっけ?スターはやっぱり有り得ないですよね? また他のガテン系に就く事も考えられますかね?鳶でも土木でも、また塗装等。 のび太と結婚をする静は、古いドラエモンでは外交官になるように言っていましたが、その前に大学を出てすぐにのび太と結婚と言うところでしょうか? 出来杉君は政治家や外交官、他に偉大な学者(大学の名誉教授等)になるでしょうが、アメリカへ転住するかも知れないと言う話から、矢張り親の企業を継ぐ事になるでしょうか? キテレツは発明家ですが、学業の成績も勿論良く出来るように聞きます。どれぐらいでしょうか?トップまでは行かないでしょうか? キテレツはドラエモンと比べて、それ程しっかりとは見ていないので良く解りませんが。 国語や社会は何気に弱そうな感じはしますが。 どうなのでしょうか? 尖の親こそエリートですが、彼とみよとでは、どちらが成績良いのでしょうか?文武ともにみよが上ですか? 尖は漫画家志望なので微妙ですね。 ドラエモンのスネ夫と類似した尖ですが、尖よりはスネ夫の方が前髪が 尖がって ますよね?尖は(頭も声も性格も)丸いみたいですが、一体何が、"尖"でしょうか?(これはあまり真剣に答えなくて構いません。:苦笑)

  • ドラえもんのスネ夫のようにうまく強い人と仲良くなるにはどうしたらいいで

    ドラえもんのスネ夫のようにうまく強い人と仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか?

  • スネ夫のラジコン

    ラジコンにあまり詳しくないのですが、ラジコンと言えばドラえもんのスネ夫のラジコンのイメージが強いです。 よくジャイアンに取り上げられたり壊されたりしていますが、やっぱりあれはラジコンの中でも割と高いものなのでしょうか。 それとも、ドラえもん5世界の中ではラジコン自体が高級品なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドラえもんのジャイアンとスネ夫

    ドラえもんの登場人物であるジャイアンとスネ夫は、好きですか?嫌いですか? また、それぞれ理由は何ですか? もし、周りにジャイアン、スネ夫みたいな人がいたらどうなっていたと思いますか? 宜しくお願いします。

  • スネ夫の良いところ 出来杉君の欠点

    ドラえもんのキャラクターの、スネ夫と出来杉君 スネ夫の良いところと、出来杉君の欠点を上げてください できれば具体的な劇中のエピソードもお願いします どちらか一人でもOKです

  • スネ夫に弟がいるって本当?

    ドラえもんについて質問 スネ夫に弟がいるって本当ですか?いたら名前は?

  • 我が家に『スネ夫』がいます

    ある回答に『スネ夫』とういう言葉をみつて 「あっ!我が家にもいる!」 と思わず笑ってしまいました。 現在もドラえもんに出演中の『スネ男』君。 将来どんな大人になり、そして結婚したら どんな家庭を築くのか・・・ 想像してみて下さい。 「マンマ~ァ」「スネちゃ~ぁん」と呼び合っているか はわかりませんが、母と息子の関係はそう変わって ないかもしれません。 我が家の『スネ夫』くんは『マンマ~』に完全に支配 されてます。 本人は否定していますが、気づいていないところも また『スネ夫』っぽい。 スネママは何か事ある度に 「私の言う通りにしなさいっ!」 「私の言う事聞かないからこうなるのよっ!」 と40歳にもなる息子に言います。 でもそこはスネママ。 基本「愛する我が息子は世界一」ですから悪い事は 「嫁のアンタが悪いのよっ!」 「アンタがしっかりしていればスネちゃんは・・・」 と発展していくわけです。 実際、ドラえもんのスネママとスネパパの仲はどうか わかりませんが、夫婦の仲がうまくいってないと 『スネ夫』が育ってしまうように思えます。   仕事が忙しく、夜も帰りが遅い夫。 休日ともなれば疲れて寝てるか、接待のゴルフ。 妻の話には耳も貸さず、家族のためにひたすら働く夫は 次第に結婚記念日を忘れ、妻の誕生日も忘れ・・・妻は 空気と同じ存在になっていく。 そして夫に対する愛情を持て余す妻。 その矛先が『息子』なんです。(娘じゃダメなんです!) 息子は母親から愛されれば愛される程、それを素直に 喜び受入れ、応えようとします。 母親の笑顔が見たくて一生懸命になります。 そんな息子を見て母親は今一度自分の存在価値を 実感する。 「あぁ~、私がいないとダメなんだわ~」 そんな関係のまま大きくなった息子は『スネ夫』 と進化します。 少なくとも義両親の関係をみていてそう思います。 (あくまでも個人的な意見です) 我が家の『スネ夫』は40歳になった現在も マンマの喜ぶ顔が見たくて一生懸命。 ちょっと下町に出掛けただけでもマンマへのお土産を 欠かしません。 私が風邪で寝込んでいても、マンマが来るとなれば 叩き起こされます。 「風邪うつすと悪いから・・・」と遠まわしに「断ってくれ~」 と訴えても 「健康管理も出来ないだらしない嫁だと母親に思われる」 と言って茶菓子を買いに走らせます。 全ては『マンマの喜ぶ顔が見たい』から・・・ その影で、おでこに「熱さまシート」を貼ってあるのも 忘れて「お義母さまの好みは~」と品定めする私。 そしてそう遠くない将来、マンマが他界した後『スネ夫』は どうなってしまうんだろうか。 「あれ?僕は今まで何をしてきたんだろう?」と覚醒するか。 「寂しいよ~悲しいよ~マンマ~ァ~」と廃人になるか。 今から楽しみです。 いい歳こいて『親離れ』『子離れ』できない親子って 最近増えているそうですが、みんさんの周りや旦那様に 『スネ夫』はいませんか? 長々とお付き合い頂きありがとうございました。 (誤字脱字失礼しました)

  • 日本では、なぜ"スネ夫"が物語の主人公になるのか?

    日本人ならば誰もが知っている漫画と言えば"ドラえもん"ですが、最近、巷ではドラえもんの漫画に登場するキャラクターを東アジアの国々に当てはめて、東アジアの情勢を解説したりする人がいます。 ちなみに、ジャイアンが中国、ジャイ子が北朝鮮、スネ夫が韓国、そして、のび太が日本の設定になるのですが、なぜかこの日本だけは、常にスポットライトを浴び、主役を演じているのがスネ夫です。 本来ならば、スネ夫は脇役の中の脇役でセリフがほとんど無くてもおかしくない存在です。 事情通のみなさん、なぜこの日本ではスネ夫にスポットライトが当たって、彼が主役になってしまうのでしょうか? このokwaveでも、スネ夫について語る人が大勢いたりもしますが・・・。

  • スネ夫の弟ではなく…兄?

    スネ夫には実は弟が居て名前はスネツグ、ニューヨーク在住、彼以外には兄弟はいない。・・・だそうなんですが、ときどき、ドラえもんアニメに登場する「この車は世界に4台しかない~…」と言って登場する茶髪の彼は何者なのでしょうか? アニメオリジナルキャラではないですよね?私はてっきり兄かと思ってたんですが… 彼の名前とスネ夫の関係は一体なんなんでしょうか??

  • ジャイアンとスネ夫みたいなキャラが登場する漫画・もしくはアニメ

    ドラえもん以外でジャイアンとスネ夫みたいなキャラが登場する漫画・もしくはアニメを探しているんですが思いつきません。よろしければおしえてください。