• ベストアンサー

USBメモリのフォーマット

JP002086の回答

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1477/4217)
回答No.2

Windowsの場合、USBメモリやSDカードのflashメモリーに関しては、意図的に制限が掛かっています。 そのため、64GBの場合はexFATを使用します。 もし、FAT32でフォーマットした場合(FAT32の場合、2TBまで可能なため)USBメモリおよびSDカードの場合は、32GBまでしか認識しなかった筈です。

関連するQ&A

  • USBメモリのフォーマットについて

    USBメモリのフォーマットについて教えてください。 初めてUSBメモリを購入しましたが、これってDVDやCDみたいにフォーマットが必要なのでしょうか? パソコン内のデータをUSBに保存することができているので、最初からフォーマットできているということでしょうか? リムーバブルディスク上で、右クリックして、フォーマットの種類を見てみると、下記の4つがあります。 (1)NTFS (2)FAT (3)FAT32 (4)exFAT ■質問をまとめさせていただきます。 つまり、保存できているということは、あらためてフォーマットする必要はないのでしょうか?それとも(1)から(4)のうち、どれかのフォーマットをすべきなのでしょうか? ちなみに、容量は「4GB」で、メーカーはBUFFALOです。 YUF SERIESのUSB2.0フラッシュメモリーと書いてあり、型番のようなものは、【YUF-4G-WH】です。 USBについては、全く分からない初心者なので、宜しくお願い致します。

  • 64GB USBメモリのフォーマット

    使用しているOSはWindows XP SP3です。 64GBのUSBフラッシュメモリの購入を検討しています。 4GB以上のファイルを入れる可能性があるのですが、その場合たしかFAT32では扱えず、NTFSが必要になると記憶しています。 また、60GBぐらいのハードディスク領域は、FAT32ではフォーマットできないことを、経験で知りました。 64GB USBメモリはNTFSフォーマットされているのでしょうか? お使いの方、お教えください。

  • USBフラッシュメモリの(FAT32)フォーマット

    USBフラッシュメモリをパソコンに挿し込んだら「フォーマットする」と表示が出たので、仕方なくフォーマットをしたら「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と表示が出ました。 FAT32(既定)となっているファイルシステムはNTFSかexFATという物がありますが、どちらか変更したら出来るでしょうか? その前にUSBフラッシュメモリをフォーマットをしないで、どうにか使えるようになるものでしょうか?

  • USBフラッシュメモリのフォーマット

    いつもお世話になります。USBフラッシュメモリなるものを、初めて購入しました。ディスクユーティリティーで、一度初期化しようと思うのですが、ボリュームフォーマットは何を選択すればよいのでしょうか?現状はMS-DOSファイルシステム(FAT16)という形式にフォーマットされています。MACでもWindowsでも読み書き出来るよう、このUSBフラッシュメモリを使いたいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBのフォーマットについて

    ※ディスクトップパソコン(win10)からUSBへのフォーマットですが、通常はフォーマットされて販売されていますか?と言うのは、アマゾンで”SanDisk サンディスク USBメモリー 64GB USB3.0対応 超高速 [並行輸入品]”を購入しました。 他のUSBのクチコミを読んでいたら、『その時に現在主流のNTFSからFAT32に換えられてしまうため 32GBまでしか認識できなくなるようです。』と記載されています。 私のディスクトップパソコンのUSBのフォーマットを確認しましたら、ファイルシステム:FAT32でフォーマットをするみたいです。 このサンディスク 64GBはフォーマットされていますか?ない場合どうすればいいのでしょうか? クチコミをみていたら、”SDFormatterでexFatにてフォーマット”・・これはUSBにも対応していますか? よろしくお願いいたします。

  • フラッシュメモリのフォーマットはどっちがいい?

    USBフラッシュメモリを持っていますが 初期状態でフォーマットがFATでした。 FAT32でフォーマットすることもできます。 フォーマットの違いで、メリット・デメリットはありますか? FAT32だと多少使える容量が小さくなるのは確認しました。 OSはWindowsしか使いません。

  • USBメモリがフォーマットできません

    USBメモリがフォーマットできなくて困っています。 マイコンピュータ 右クリックでフォーマットをかけますが使用中的メッセージが表示されフォーマットできません。 コマンドプロンプトでformat f: /fs:fat を実行すると完了はされるのですが、完了後再びマイコンピュータでフォーマットをかけると使用中的メッセージが表示されます。 チェックディスクではエラー無しです。 複数台のPCで試しましたが同じ現象になります。 宜しくお願いいたします。

  • USBフラッシュメモリのフォーマット

    こんにちは USBフラッシュメモリをFATでフォーマットしたいのですが、コマンドの記述はどうすればよいでしょうか? OS:redhat linux

  • USBフラッシュメモリがフォーマットを要求される件

    USBフラッシュメモリのフォーマットについて、過去の質問集で解決出来なかったので質問させて下さい! 自宅(MacOSX10.5)と研究室(WindowsXP)間のデータのやり取りにUSBフラッシュメモリを使っていますが、突然Windowsで認識されずフォーマットを要求されるようになりました。フォーマットもごく小さい容量での実行をすることになってしまっています。 中身は無事バックアップを取っていたのですが、フラッシュメモリはもう正常に使えなくなってしまったのでしょうか? 秋葉原で価格第一に買ってしまったのが原因なのでしょうか…。 私の分かる限りで以下に詳しい状況載せさせて頂きました。 問題のUSBフラッシュメモリ: trancsendの「JetFlash 300(8GB)」と「JetFlash V15(16GB)」 ○Mac:  フォーマット(形式はMS-DOS(FAT)を選択)は正常に出来ました。フラッシュメモリの容量も正常に認識されています。でもWindowsでは未フォーマットと認識されています。 ○Windows:  フォーマットは恐いのでまだしていませんが、フォーマット選択画面でフラッシュメモリの容量が「200MB」となっています。 容量を正常に認識出来る方法などありましたら教えて下さい。 また買い換えとなるとさすがにまたこのような状況になるのは避けたいので、皆さんの同様な体験なども参考までに教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!

  • 「FAT32フォーマット」のUSBメモリー認識

    Windows8で「FAT32フォーマット」のUSBメモリーの存在自体は「コンピュータ→管理」で調べると認識しているようですが、エクスプロアラーではUSBメモリーの中身を見ることはできません。 NTフォーマットの「USBシリコンHDD」や「外付けHDD」の中身は認識します。32GBのUSBメモリーはまだ他にも持っているのですが、「FAT32フォーマット」でWindows7/8などで認識させる方法はないものでしょうか?