モータープーリ 打ち込み式とは?

このQ&Aのポイント
  • 「モータープーリ 打ち込み式」とは、ある製品の取り付け方法の一つです。
  • 具体的には、キー溝で固定する方法や、取り外し不可な取り付け方法などがあります。
  • この取り付け方法は、どのような場合に使用されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

モータープーリ 打ち込み式

とある製品の仕様に「モータープーリ 打ち込み式」とあります。 打ち込み式とはどういう取付でしょうか? キー溝で固定しているということでしょうか? それとも、打ち込みというだけあり、取り外し不可ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1346/2270)
回答No.2

回答(1)さんがお示しの金属ブロックの使い方は下図のようなイメージです。 打ち込みということは、「すきまばめ」ではなく、「しまりばめ」と思います。

tokada1106
質問者

お礼

絵まで添えて頂きありがとうございます。 ファンがあるので、それを外して金属ブロックに乗せるということですね。 しまりばめということは、キー材も使用しておらず、プーリ抜きでも抜くのが困難という印象ですね。

その他の回答 (2)

回答No.3
tokada1106
質問者

お礼

装置までご提示頂きありがごうございます!

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7095)
回答No.1

文字通り打ち込みます。 ただ、心棒の反対側を金属ブロックに当ててモータベアリングに衝撃が加わらないようにして打ち込みます。 抜きたい場合は、心棒より僅かに細いシャフトを当てる等でプーリー抜きで外せるでしょう。

tokada1106
質問者

お礼

すみません。私の能力不足で理解ができていません。 心棒の反対側とは、どの位置を言われるのでしょうか? (心棒はモーター軸のことですよね?) また、嵌め合いとしてはスキババメということでしょうか?

関連するQ&A

  • タイミングプーリー締結について

    モーター軸へのタイミングベルト締結方法についての質問です 該当装置は、モーター駆動の打ち抜きプレス装置と考えてください。 モーター回転をタイミングベルトにてプレス部へ伝達する構造なのですが、モーター軸取り付けのタイミングプーリーがキー溝塑性流れ状態となり、慢性的に修理機会が発生します。 同僚に、「"キー固定"から"パワーロック固定"に変更しては?」と、アドバイスを受けたのですが、この意見は的を得ているのでしょうか? 参考意見、御教示お願いします。

  • モータプーリ軸穴の破損

    2.2kWモータでVベルト駆動している水ポンプの、 モータプーリの穴(キー使用)が破損しました。 赤い錆粉が発生し、プーリ側キー溝が広がってしまいました。 原因追求中ですが、 「キーを上から押す止めネジの緩み」が一因として挙げられています。 が、 キーがシャフトから抜け出た形跡はありません。 止めネジは単にキーの抜け防止の認識でしたので、 これは関係無いと思うのです。 極論を言えば、キーが抜け出ない構造ならば止めネジも不要なのではと思います。 如何でしょうか?

  • タイミングプーリについて。

    下記の配置にてタイミングベルトでの モーター駆動は可能でしょうか? 取付けスペースが決まっており小スペースでの配置を 考えております。 A(モーター) B(プーリ1) C(プーリ2) D(プーリ3) ↓この様な三角形での配置は見た事もあるのですが・・・。     A(モーター) B(プーリ1)    C(プーリ2) もし可能でしたらアイドラーを何処に入れたら良いかなどの ご指導も頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。 皆様 皆様の意見を参考にさせて頂きます。 ご親切に教えて頂き、有難う御座いました。 皆様 皆様の意見を参考にさせて頂きます。 ご親切に教えて頂き、有難う御座いました。

  • プーリーでの増速について

    モーターの駆動更新をしておりまして、現在の状態では原動側にφ200のプーリーがついてあり、従動側にφ70のプーリーがついております。 (なぜか増速をしてあります。) 増速比が変わらなければプーリーの外径を変更しても 出力のトルクは変わらないのでしょうか? たとえば原動側にφ20、従動側にφ7のプーリーを取り付けをした場合では 現状とは違う出力トルクになるのでしょうか?

  • 半径の異なるプーリを用いた駆動構造

     メカ音痴です。もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。  パルスモータのモータ軸が垂直方向にあります。そのモータ軸には、小さな小プーリが固定されています。水平方向に配置されたタイミングベルトが小プーリに掛けられ、それを介して、その小プーリよりも大きい大プーリが垂直な軸線を中心に、回転されるようになっています。その大プーリには、大プーリと一体に同軸で回転するように、小プーリよりは大きく、大プーリより小さい中プーリが固定されています。この中プーリは、水平方向に配置されたタイミングベルトを介して、別の同半径の中プーリを回転するようになっています。この中プーリ間のタイミングベルトの中間部に物体を載せて搬送しようと考えています。  小プーリ、中プーリ、大プーリの半径をR1,R2,R3とし、モータがトルクを生じた場合の力の関係は、T=R1*F1=R2*F2=R3*F3でしょうか?・・・摩擦とかは無視した場合。  また、もし、物体をある条件にしたがって動かすために必要なトルクが「T1」であるとわかっている場合、プーリの半径をいろいろと設定すると、モータが出力すべきトルクも増減すると思うのですが、減速比・プーリ半径との関係で、どのように変わるのでしょうか?

  • プーリー止めネジの角度

    構造設計でモーターの軸へプーリーの固定を考えていますが、 いもねじで固定するのにプーリーの選定で角度が90度のタイプと120度のタイプがあります。 この固定角度の違いが分かりません。 軸に対する固定角度が勉強不足の為分かりません、すみませんが御教授願います。

  • 日立ベビコンBU-7TLモータープーリー交換

    お世話になります 表題の通りの機種で1.5kW・2馬力・動力 50Hz地域から頂いた物でしたが、よく洗浄すると60Hz用 モーターのプーリーを大きくしたく計算してみましたが 正しいのかお聞きしたいところです (此処は東電管内、隣が中部電力) 現状60Hz用モータープーリーの状態で モーター側径160mm・回転1483、圧縮機側径1900mm・回転845 (モーター仕様、50Hz1430・60Hz1720) 圧縮機側の回転を950rpmまで上げたく (他の写真から検索・オークション) モーター側のプーリーを計算すると外形180mmになるのですが 確信できず??? メーカー支店も近くに有るのですが、部品は無いとの事(S49年製) そのまま回転が低いままで使うのが無難と指導を受けましたが 納得いかず考えています 整備は終わり、他の不具合はなく良いものです

  • プーリー止めネジの角度

    構造設計でモーターの軸へプーリーの固定を考えていますが、 いもねじで固定するのにプーリーの選定で角度が90度のタイプと120度のタイプがあります。 この固定角度の違いが分かりません。 軸に対する固定角度が勉強不足の為分かりません、すみませんが御教授願います。

  • コンプレッサーのモーター交換して使いたいのですが

    3相200Vのコンプレッサーのモーターの無い物を手にいれましたが これを手持ちの3相200Vの1馬力にモーターに交換して使う事が出来るでしょうか?元の仕様は2馬力でした。アンローダー式です。プーリーの径を半分位の物に交換すれば時間はかかるけれど使えると思うのですが。モーターは連続に回転しているので不具合が出るのでしょうか?エアーの使用量が少なければ1馬力のコンプレッサーと同じと思えるかな?モーターが焼けるなんて事があるのでしょうか?などと思い質問させて頂きました。

  • マジェスティ250cのプーリーなのですが

    マジェスティ250cのプーリーなのですが、取り外しをするさい、ユニバーサルホルダーを使いますが、 ユニバーサルホルダーのピンが入る部分の穴直径がわかる方いらっしゃいますか? 9ミリ以下は分かるのですが、およそ正確な数字が知りたいです。 あとマジェスティ250の4hcとg312のプーリーは、若干仕様が違うけど共用出来ると聞きました。 どのように仕様が違うか分かる方いらっしゃるなら、ご教授願います。 上記質問は、どちらか片方の回答でも結構です。