• ベストアンサー

アナタハカミヲシンジマスカ?

こんにちは 今月10月は神無月ですね。 ところでみなさんはこれまで、「神様って、いるんだな~」と実感したことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

こんばんは アナタハカミヲシンジマスカ? いっさい(≧▽≦)ませーん 血汗水出して働きもしないで 信者から金巻きあげるだけの者だもの ○○の教え? べらんめい、んなもん自身で経験積んで筋を通して生きて 悟ってるわい。 でもでもでもね 神社・お寺・教会等々行くときは礼儀わきまえて敬う心は持ってまーす 実感? いっぱいありますよー オートバイ事故で飛び出し車に叩きついて2~30m飛ばされた事故2回ありまーす、全身打撲位でアスファルトにだって負けなかったもんね ー。車の事故で気絶2回、1回目は普通の人だったら首の骨折れてえらいこっちゃっだったと事故った車の残骸を見た警察と板金屋さんは言っとりました、レントゲン見た病院の先生にもいわれましたとさ。 オイラ柔道マンで滅茶苦茶首も鍛えてたからバイク事故も生む意識に受け身出来てたんだと思いまーす。 それよりもオイラ〇産で1度シンデレラになったのよーん男だけど。 それでも信じません 叔父・母・父の順で自〇・妹は半分自〇の様なものでした・・ 何故?助けてくれんかったの? 高校卒業間際と同時に父倒れ進学諦めて働き妹、弟高校卒業させました その後もまあ不幸の連続で、兄妹弟ともども離婚経験あるし 数ある勤め先の中で2件倒産するし それでもオイラは心技体、自ら鍛えて鉄の意志で生きていますから 神も仏も宗教も教えも、そんなもん要らんです。 離れて暮らしている長男はトヨタへ就職、次女も今年大手食品会社へ就職、人の道それることも無く、こんな親父でも気にかけてくれる大人に育ってくれています。 信じてるのは御先祖様、守護されていると実感しています。

noname#256320
質問者

お礼

こんばんは、raimugurinさん とてつもない交通事故、二度も遭われているのですね。 良くぞご無事で。 柔道がいざという時に、ご自身を守ってくれたのですね。 これまで波乱万丈の人生を送られているのですね。 強じんな精神をお持ちで、頭が下がります。 私だったら、とっくにあっちの世界に行ってしまっていると思います。 よくわからない神様にすがるよりも、ご先祖様をしっかり供養する方が、良いのかもしれませんね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちはです~。 >ところでみなさんはこれまで、「神様って、いるんだな~」と実感したことはありますか? いま、愛するだんなさまと、ささやかながら幸せな生活が送れるのも、神さまの思し召しだと思っています。 そして、健康診断を受けるたびに。 返ってきた結果を見て『異常なし』なのも。 神さまのお加護なのかなぁ、と。 本当は毎日健康で過ごせるだけで。 神さまからじゅうぶんすぎるほどのお加護を受けているんだと思います。 実は、ウチから徒歩10分くらいのとこにちっちゃな祠があるんです。 お休みの日は、朝早くにそこへ行って、お参りをしています。

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、halflowerさん ステキな旦那様、健康な心身。 神様のご加護と言っても、過言じゃないかもしれませんね ^^ 近所に祠があるんですね。 うちの近所にも小さな祠があるのですが、意識もせずいつも通り過ぎています。 私もお参りしてみよっかな~^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15057)
回答No.10

結構、有ります。日常的なことで言うと急に雨が降って来て、でも出掛けないといけない。「帰るまで、雨、降らせないでください。」ってお願いします。だいたい、大丈夫です。帰ると雨ですが。 神様に好かれるためには、よい行いをすることだそうです。 氏神様には、たくさん助けて頂きました。弟がモテなくて結婚できなくて、お願いしに行って、すぐ結婚しました。 勿論、すぐ、お礼参りに伺いました。 神様に愛されてないと助けて頂けないそうで、氏神様には祖父に小さいうちから連れられて、よく、お詣りしてました。 なぜだかは判りませんが孫で私だけ連れていかれてました。祖父に感謝です。 何とも言えない心が洗われる、すがすがしい空間です。

noname#256320
質問者

お礼

帰るまで雨降らないでとお願いして、大抵雨が降らないとは ( ゚Д゚) お天気の神様が守ってくれているのですかね^^ 氏神様にお願いしたら、弟さんがすぐに結婚とは( ゚Д゚) 氏神様の力、凄まじいですね^^ お参りに連れて行ってくれたおじいさま、お孫さんである回答者さんのことを大切に思っていたのですね^^ 今からじゃ遅いかもしれませんが、私も神様に愛されるように、日ごろの行いを改めて、お参りも頻繁にしたいと思います^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1184)
回答No.9

回答させて頂きます 実感はしたことないですが 神様はいると信じたいです いて欲しいですね そう思えば死ぬのも少しは怖くなくなる  かも

noname#256320
質問者

お礼

私としても、神はいて欲しいと思っています。 でもこれまでは、実感したことはありません(>_<) 私も死ぬことは怖いです。 神がいれば、その心も和らぎますかね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.7

ハクジョウナカタデアルコトハゾンジテオリマスガ… むっちゃ運いいわぁに理由をつけないと気持ち悪い人は、先祖にするかカミにするか迷いそうですね。 主が仏教の国なので。

noname#256320
質問者

お礼

神は薄情ですか(;^_^A たしかにそう思える時、ありますね。 神がいるならこんなこと起きやしない!!というコト起きますから(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (322/3231)
回答No.6

「これは神の仕業かな」と思うことはよくあります。 通りすがりの母と娘が、全く同じ顔と体つきをしてて、「あの一滴でどうしてそこまで似るか」、これぞ「神業」と。 ただ、神って良く分かりません。 「神と仏の違いは」とか。「キリストは神?」とか。 特に知りたいとは思いませんが。

noname#256320
質問者

お礼

見た目が酷似している親子、たまにいますよね(;^_^A たしかに神業としか思えない時があります。 私も神、仏、キリスト、マリア様などなど、よく理解していません(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あります。 中央高速道で事故を起こし かすり傷一つしなかった時 本当にお金に困っている時に 突然電話があり、前にお預かりしていた300万円のお返しの時期が 来ましたと言われた時 5回も手術をするも今だに普通に生きていられることを思う時

noname#256320
質問者

お礼

高速道で事故に遭いながら、かすり傷一つなしとは( ゚Д゚) お金に苦慮している最中に、貸したお金が返ってくるとは ( ゚Д゚) 何度も手術をしていながら、何とかご無事でいらっしゃる ( ゚Д゚) これだけ何度も奇跡的な体験をされていたら、神様がいると思いますね^^ purimuro-zuさんは神様のご加護を受けていらっしゃるのですね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

何かを信じ込ませるのは霊感商法や人を統制する手段に すぎません、目的は金を集める手段や支配欲です、お願い すれば病気や事故にならないという保証はされていません 、迷信は信じても救われません。

noname#256320
質問者

お礼

まあ世の中には神様を利用して、金品をだまし取ろうとする人がいますね(;^_^A うかつに信じないほうが、身のためですね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259815
noname#259815
回答No.3

〉実感したことはありますか? 目撃したことがないので実感したことはありません 日本は信心深い人が多いように感じますが ギャラップ国際調査の調べでは 日本は人口の35%が神を信じておらず、世界で1番「無神論者」 が多い国となった。 ただ、お正月の初詣は日本がダントツ1位のようです、 正月1回きりで生活の中では神の存在は意識せづ根ずいていないよう です、「苦しい時の神頼みではご利益もないでしょう。 神を一番信じている国はタイで国民の98%が信心深いようです

noname#256320
質問者

お礼

日本人は信心深い人が多いような気がしていましたが、実際は意外と神を信じていない人が多いのですね~ 普段は神を信じてなくても、お正月だけは信じている人が多いようですね(;^_^A タイの方は信心深いのですね。 お寺が多いのも頷けます。 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

マイド!! 都合にいいことだけ信じています

noname#256320
質問者

お礼

いつもどうもです 占いと一緒ですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (737/3460)
回答No.1

誰が何を言おうが、「神様っている」って確信しています。世間の皆さんが言われるようなキリストさんでもなし、お釈迦さまでもなし、アラーの預言者でもなしです。名前もなしです。 これまでに2回、神様と呼ばれたこともあります。 1人目は、数人の人並みの苦労でない家族もばらばらになり身の回りのものをロクにもたずに、故郷のベネズエラから逃げてきた女性の一人から。瞳の中に神様を見ることができた、と。 二人目は、刺青だらけの日本人の若者。やはり、瞳の中に神様を見たと膝まつかれて、目から涙を流していました。

noname#256320
質問者

お礼

無名の神様ですか~ まあ神様は人ではありませんから、名前なんて必要ないのかもしれませんね^^ 2回も神様と呼ばれたことがあるなんて・・・ 国籍も世代も違う人から、瞳の中に神様を見たと言われたとは・・・ もしかして回答者さんは、神様が具現化された方なのでしょうか? 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はい

    今月末、伊勢神宮へ行こうと考えているのですが、今月は神無月で、神様はいらっしゃらないのでしょうか 神無月は、八百万の神々は出雲大社に集うといわれていますが、本当のところはどうでしょう、 この時期、伊勢神宮にってもあまり意味がないのでしょうか。

  • 神有月について

     出雲地方では、十月を神有月というようですが、カレンダーでも神有月と書いてあるのでしょうか。出雲大社の中だけのことなのでしょうか。例えば出雲大社の敷地の中だけが神有月で、たとえ出雲地方といえでも神無月なのでしょうか。十月、神有月と神無月の場所の境界を教えていただきたいのですが、、、よろしくお願いします。

  • 神在月

    神無月には神様が出雲に集まるから出雲地方では神在月という、と聞きました。 それなら、そのときに出雲大社にお参りするのがご利益ありそうだな、と思ったのですが(そういうものでもないのでしょうか?) 神無月って、普通に10月と考えていいんでしょうか? 調べていると「旧暦の10月」みたいな表現をよく見かけたんですが、結局いつのことか分かりません。 いつ行けば「神在月」の時期にあたるのか、教えてください。

  • 神無月について

    10月は神無月といいますよね。 その月は神様が全国からいなくなって、 出雲に集まると日本神話にあります。 これは神社の計略かな?参拝者を増やすための。 どう思いますか?

  • 八百万の神

    10月は神無月でした。 日本中の神様が出雲大社に集まると言われています。 なので11月1日の今日は神様が出雲から戻ってくると、聞かされていました。 しかし11月1日の今日は八百万(やおろず)の神が出雲にお立ちになると、近所の人達が赤飯を炊いていたりしていました。 八百万の神と10月に出雲に行く神と違うのでしょうか? どうかこの矛盾を教えてください。

  • 神無月に神社にお参りしても無駄?

    来月は神無月ですが、10月は出雲大社以外の神社にお参りしても神様はお願い事を聴いて貰えないのでしょうか?

  • 島根県の神有月

    10月は、神無月ですが、島根県は10月に全国の神様が集まる為、神有月と言うらしいのですが、となると10月に島根県の神社へ行き、ご祈祷して頂くとご利益が・・・。この辺の詳細のご存知の方、お教え下さい。

  • 出雲神社の八百万の神を迎える祭り???

    先日TVニュースで「海の彼方からお越しになる八百万神を迎える準備をしている」「よって出雲のみ神在月、他は神無月となる」と馬鹿アナウンサーが原稿を読んでいました。 ついては、具体的質問内容ですが、「何故八百万の神が海の彼方から来る」点です。 旧暦10月以外は海の彼方(大陸?半島?)におられるのであれば、他の地域は年中「神無月」の筈。 古事記では海の彼方から来られる神様は1柱のみで、他の神様はこの国又は高天原におられる筈。 よって、何故海の彼方からなのか不明です。

  • 名称、ことわざの意味(もとになった事)がわかる辞書はないでしょうか

    何故「富士山」という名になったのか。 「八つ裂き」の八つとは何か。 10月「神無月」は神様が出雲に集合しているため その名になったと聞きました。 こんな様な答えで 語源がまとめてわかるような辞書がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 出雲大社は10月(神有月)にイベントするの?

    神無月(10月)は日本中の神様が出雲大社にいくというお話になっていますが、出雲大社では10月だけの特別イベントあるいは限定グッズ販売などをやっているのでしょうか? 出雲大社への参詣はやっぱり10月がいいのか、ほかの月でも変わらないのか、迷っています。

このQ&Aのポイント
  • ESET Cyber Security Proが予期しない理由で終了しました。
  • 対処法を教えてください。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズについて質問です。
回答を見る