• ベストアンサー

数学 三次関数について質問

Kiwiajarujaの回答

回答No.1

①は傾きの一致、②は共有点のを持つことの確認ですので違いますね。

123123123123ll
質問者

補足

②の関係式では曲線FとGが接点を持つことは表せていませんか? 3乗の係数がうまく消えるので、判別式で接する条件を表せたのでは…と思ったのですが…

関連するQ&A

  • 数学の質問です。

    数学の質問です。 問題 次の条件によって定められる数列{an}の一般項を求めよ。 a1=2,an+1=3an-2 写真が模範解答です。 黄緑のアンダーラインをひいたところって、なんで -1にするんですか?

  • 数学の質問です

    確率(組み合わせ)に関係する問題です。途中までやったのですが、残りがどうしても分からなくて…お知恵を貸してください。 以下問題です 三桁の整数100〜999のうち、次の条件を満たすものはいくつあるか ・一の位が0でない ・一の位がと十の位の数字が異なる ・十の位と百の位の数字が異なる 答え657個 解説では十の位が0の場合と0でない場合とで分けて組み合わせを出していましたが、私は条件を満たさない数字を全体から引けば良いのではと考えて途中までやってみました。 ❶一の位が0になる数 百の位が0以外の9通り、十の位が10通りで90個 ❷一の位と十の位が同じ 一の位と十の位が同じになる組み合わせが0を除いた9通り(❶とかぶってしまうと思ったからです)、百の位は0以外で9通りの81個 ❸百の位と十の位が同じ 百の位と十の位が同じになるのが9通り、一の位は0以外の任意で9通りで81個 以上を足すと252個で、900から引くと648になってしまい、あと9個足りません。 一体何を数えこぼしているのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

  • 数学の質問

    X^2+2X-3>0であることは、|X|>3であるための□である。 これは今年のセンター試験 駿台実践問題集なのですが、この答えは十分条件ではないのですか? 解答が必要条件になっているのですけど(ノ><)ノ

  • 数学の関数の問題で困っています。

    この問題の解答をお願いします。 途中過程も教えてください。 問題↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=8852899262.jpg 条件↓ http://www.fastpic.jp/images.php?file=1768234099.jpg よろしくお願いします。

  • 数学についての質問です。

    この問題52の解説にあるD=0かつa/-2*1≠2という部分なのですがこのa/-2*1≠2というこの条件はどうして必要なのでしょうか。実際にa=4を代入しても単に2次式が出てくるだけでこの条件の存在理由がわからないです。

  • 数学の質問です。お願いします。

    問題 面積がSである。三角形OABに対してOP↑=sOA↑+tOB↑とする。 (1) 定数S,tが条件 0≦S+t≦1/2, S≧0, t≧0,を満たして変化するとき点Pの存在する範囲の面積Sを用いて表せ (2) 定数S,tが条件0≦2s+t≦1,s≧0,t≧0を満たして変化するとき、点Pの存在する範囲の面積をSを用いて表せ。 ※という問題です。ベクトルのこの問題の解き方は、斜交座標平面の利用だけでしょうか?

  • 数学の関数の問題です。

    数学の関数の問題です。 f(x)=-x^2+4x+a-5、g(x)=x^2+4x+3とおく。 x1、x2が-3≦x1≦3、-3≦x2≦3を満たせば、常にf(x1)>g(x2)となるときはa>【ア】のときであり、 -3≦x1≦3、-3≦x2≦3を満たすx1、x2でf(x1)>g(x2)となるものがあるのはa>【イ】のときである。 という問題の【ア】と【イ】を求めるのですが、 【ア】を求めるときの条件はf(x)のmin>g(x)のMax 【イ】を求めるときの条件はf(x)のMax>g(x)のmin なので f(x)とg(x)の-3≦x≦3のグラフをそれぞれ書いて、この範囲でのそれぞれのMax、minを求めて上の条件に代入する方法を思いついたのですが、これだとおかしいでしょうか? 他に効率のよい方法など知っていましたら教えてください。 よろしくおねがいします(__)

  • 数学の三角関数の問題について調べても分からなかったので

    数学の三角関数の問題について調べても分からなかったので どなたか教えてください!!!!!!!!! 写真添付します。

  • 数学Aの質問です

    数学の質問です。 ・・・↓以下問題文↓・・・ 実数Xについて条件p、q、rを次のように定める。 p:x>11 q:x≦2、x≧5 r:a-2<x<a+2 ここで問題! rがpではないかつqであるための十分条件であるが 必要条件ではないようなaのとりうる値の範囲は a≦□、□≦a≦□ である!!! ・・・・・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・ この問題が分かりません。 解き方を詳しく説明してもらえませんか? なぜそういう式が出てくるのかも教えて下さい。 お願いします。

  • 数学の質問です。お願いします。

    実数aに関する条件をp q r を次のように定めます。 P:a 二乗≧2a+8 p:a≦-2またはa≧4 r:a≧5 問題 条件qの否定をq-、条件rの否定をr-で表す。 つぎの□ □にあてはなるものを、下の(0)~(3)のうちから一つずつ選べ、ただし、同じものを何度も選んでもよい。 命題「pならば□」は真である。 命題「□ならばp」は真である。   (0) qかつr- (1) qまたはr- (2) qーかつr- (3) q-またはr- 答えが(0)になる理由を教えて下さい。 又何故(1)が駄目なのかも教えて下さい。