• ベストアンサー

帯に短しタスキに長しだなと思うモノやコト?

こんにちは 帯に短したすきに長しだなと思うモノやコトありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 ちょっと違うかもしれませんが、お店のチャーハンが、美味しいところと、あんまりそうでもないところがあって、美味しいチャーハンは、あっという間に食べ終わってすごく物足りない。  そうでもないと、半分くらい食べたところて、残してしまう。(特にテイクアウトの場合など。)  カレーやざるそばやラーメンなんかも、適度な量がよくわからないのは、たぶん他のおかずとかがなく、それだけ食べる料理って、美味しいとすぐなくなるし、そうでもないと、飽きてしまうせいかなと思って、何かなかなか満足できずにいつもモヤモヤします。何か別に小鉢とかあるといいのでしょうか?まあラーメンとギョーザとかもありますが。

noname#256320
質問者

お礼

チャーハンですか~ たしかにおいしいチャーハンは、どんどん食が進んであっという間になくなってしまい、物足りなさを感じることがありますね。 その一方、あまりおいしくないチャーハンは食が進まず、途中で箸を置いてしまうこともあります(;^_^A 自分にとって満足できる量であることって、中々ありませんよね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21357)
回答No.6

スマホのサイズですかね。 5インチ程度だと確かに持ち歩きは楽なんですが、明らかに画面が小さくて老眼には見にくい。だからと言って6インチ以上にするとこんどは見やすくてもポケットに入らず、持ち歩きが面倒。 昔の携帯みたいに得られる情報が少ない(メールは基本、文字だけですからね)なら、折り畳みの4インチ以下の画面でも用が足りたんですけどね。地図とか動画とか見る場合は、さすがに十分なサイズの画面が必要なもんで・・・。

noname#256320
質問者

お礼

5インチだと小さい、6インチだと大きいのですね。 この中間のサイズがあるとベストですね^^ ガラケーの時は情報量が少なかったから、小さい画面でも十分用が足りて良かったですよね。 スマフォになってから、情報量が格段に増えましたから、ある程度の大きさでないと役に立たなくなりましたから、ちょうどいいサイズのものを見つけるのが大変ですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (691/3458)
回答No.5

e233likeさん、こんにちは。  駅とカバンを書こうと思ったら、レギュラー女性回答者陣に書かれちゃってましたね。 『駅とカバン』(笑)  「駅」はJR3駅、筑豊電鉄1駅のちょうどど真ん中に住んでましてですね。で、そんだけ鉄道インフラが有るのでバスが少ないんです。 「かばん」は何だかちょうどいいのがないんですよね。いつも。5個も持ってるのに、一つで収まらなかったり、ガバガバだったり、お出かけの時のイライラのタネです。

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、31192525さん。 駅やカバンは誰もが帯に短したすきに長しを感じていますからね(;^_^A 駅と駅との間らへんにお住まいですと、どちらの駅に行くにしても遠く、バスなどが困りますよね(>_<) カバンもなかなか自分にとってちょうどいい大きさのものってないですよね。 服や靴みたいに、自分にピッタリ合うモノが欲しいですよね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

マイド!! 帯に短し襷に長し、私のカバンです 旅行行くには小さすぎるし、普段使いには大きすぎるんですね~ バッグinバッグもしないのでカバンの中でモノが散乱しております (*´∀`*)

noname#256320
質問者

お礼

マイドありがとうです\( 'ω')/ たしかにカバンって、なかなかちょうどいいサイズのものでないですよね。 普段使いには大きすぎるけど、旅行に行く時に使うにしては小さい・・・ オーダーメイドしたくなりますね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.3

e233likeさまお晩でございます。 Keaget09こと、たまっちです。 >帯に短したすきに長しだなと思うモノやコトありますか? そうですね~。 私が利用させていただいている 東京メトロ副都心線 東新宿(F-12)駅でしょうか。 東武東上線からの乗り入れで行くのですが、和光市(F-01)から各停では時間がかかりすぎますし。 かといって 池袋(F-09)からの各停では あまりにもあっという間。 新宿三丁目(F-13)から1駅戻るのもアレですし。 すごく中途半端な位置ですよね。

noname#256320
質問者

お礼

こんにちは、keaget09さん 列車の種別って、中途半端に感じることがありますよね。 各停だと時間がかかるから、快速や急行に乗ろうとしても、目的の駅に停まらないとか、帯に短したすきに長しなことありますね。 なかなか自分にとって都合のいい種別って、ありませんよね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

自衛隊。中露撃退には足りんが災害出動だけでは余る。

noname#256320
質問者

お礼

自衛隊ですか~ たしかに日本を守るためには、ちょっと力不足という感じですね。 かといって、災害時の出動だけの目的で存在するには、ちょっと大きすぎる組織ですね(;^_^A 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

自家用車やオートバイを持っていないので、2キロくらいの移動かな。公共交通機関を使うには短いが、歩くには結構な距離がある。自転車を使えればいいけど、自宅から離れているとそうはいかないこともある。輪行は自転車の組み立てと持ち運ぶ手間を考えれば割に合わない。

noname#256320
質問者

お礼

たしかに2キロくらいの距離って、中途半端な距離ですね。 自転車があったとしても、いつでも使えるとは限りませんものね。 たしかに帯に短したすきに長しですね^^ 回答ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帯は短し、襷は長しの意味って?

    「帯は短し、襷は長し」と誰かが言われていたのですが意味を教えて下さい! よろしく御願い致します。

  • 「帯に短し襷に長し」の紐って、何cmだと思いますか?

    「帯に短し襷に長し」と言いますが、皆さんの感覚だとこの紐の長さは何cmくらいだと思いますか? そして、帯の代りにちょどよさそうなものと、襷に代用できそうなものとしては、何が思いつきそうですか? 教えて下さい。

  • 皆さんの身の回りにある「帯に短し襷に長し」な物は?

    タイトルのまんまです。 どうにも中途半端で役に立たない物(者)の例えですが… 1.皆さんの身の回りに「帯に短し襷に長し」な物はありますか? 2.中途半端加減・役立たず加減も知りたいです。 いろいろ教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 帯に短し、たすきに長しの実例をお持ちですか。

    どうにも使い勝手が悪いもののことでしょうが、かたちのないモノでもあるかもしれないと思いました。主観的なものでも客観的なものでも結構ですので教えてください。

  • 舌下小帯短症?

    2歳9ヶ月の娘を育てています。 先日、喘息の発作で夜間診療所を受診した際、小児科の医師に 「この子は舌の下の部分がつながっているのが長いから、歯医者さんに行って切ってもらうといいですよ」 と言われました。 その時には娘の咳のことで頭がいっぱいでしたので、詳しい質問はしなかったのですが、症状が落ち着いた今となって疑問が出てきました。 歯科検診は今まで2度受けました。 1歳歯科検診では、上唇小帯付着異常ということで様子をみるように言われました 2歳6ヶ月歯科検診では、上唇小帯は普通になったが、開咬だと言われました。 いずれも、舌下小帯については、何も言われませんでした。 3ヶ月前に専門医が見て異常がなかったのに、今になって異常が見つかるって事はあるのでしょうか? また、舌下小帯短症の場合小児科医は「ぱちんと切るだけですから」と言っていたんですが、どんな感じなんでしょうか? 上唇小帯のように、成長にしたがって自然と治る可能性はないのでしょうか? 手術が早いほうがいいのであれば、早めに病院に行こうと思いますが、もし自然治癒の可能性があるのならもう少し様子を見たいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 帯に短し、たすきに長し。Gストリングは…

    質問の内容を書いてください娘の洗濯物を干していて、考えさせられました。この紐だけの下着は、隠す程布を使ってないし、アイパッチにするには大きすぎるし。 こんな、中途半端な役に立ちそうで立ってない物って、他にもありますか。

  • 車高短をどう思う?

    私は車 大好きです♪ MH34ワゴンR乗ってます。 20代の時は、思いっきり車高短にして乗り心地よりも見た目重視で乗ってましたが30歳になり、新車購入を機に、「なんぼ車が好きでも、もう車高だけはいじらんとこ!!」と思ってるんですけども… ありとあらゆる人に「車高たかくない!?」とか「せめてあと3cmくらい落とせば?」とか… 私を惑わすことばっか言ってくる人が多く… 車高短でいいのは見た目とドシっとした安定性(?)くらいで、乗り心地のいい純正には敵いません。 と私は、思うんですが皆様はどう思いますか? 「車高短にしないと、ドレスアップじゃない…」んでしょうか!?

  • 着物や帯の価格について

    着物の帯と、作家モノと言われるものについてお尋ねいたします。知人が勤めている呉服屋チェーン店に寄ったとき、「問屋さんの蔵出し」という催しが行われていました。そこで見た帯なんですが、 ●帯単体だと28万。 ●帯だけ購入だと28万のところ、値段交渉の結果12万。 ●着物とセットにすると、着物+帯+お仕立て代込みで25万。 ●『伝統工芸士二代目仁衛門』と刺繍が入っているので、作家モノ。(でも、誰の2代目かはわからない。) ●西陣織り。絵柄の糸は帯の生地に織り込まれている。 お店の人によると、蔵出しは歳末セールなど、”価格を下げて売りつくす”という催しではないので、通常はモノを単体で買う場合は商品に付いている値段を下げてはいけないという決まりになっていて、本来なら帯だけだと半額以下にはならないし、作家モノで12万はお買い得…らしいです。帯は本当に気に入っているのですがどうしても価格などに疑問が残ってしまいます。何年かしてお金に余裕ができたら着物一式を揃えたいとは思っていたのですが、このような帯にはこの先出会わないかもしれないと思うととても気になります。けれど12万は私にとっては大金なんです。(>_<)  そこで、教えて下さい。セットになればイキナリ半額ということは、表示されている元値は客のおトク気分を盛り上げる為でしょうか? 『伝統工芸~』といった字が入ったものでも作家モノになるのでしょうか? そもそもこの文字がどういう意味を指しているのかもよく分かりません。もし作家モノでなかった場合、商品が価格に見合うモノかどうかを判断するには、どういったところを見れば良いのでしょうか?  実際にモノを見なければ妥当な値段か分からないとは思いますが、本当に困ってます。どうかご回答よろしくお願い致します。

  • なくなって欲しいモノ(事)は何ですか?

    こんにちは あなたが今一番なくなって欲しいと思っているモノ(事)は何ですか?

  • 4kじゃダメなんですか?

    こんにちは 4kモニターがお手頃な価格で買えるようになった現在、帯に短したすきに長しと言えそうなWUXGA(1920×1200)やWQHD(2560×1440)モニターが売られていて、これらを購入する方がいます。 これらのモニターを購入する方の使用目的はどのようなものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 電源が入らないトラブルに遭遇しましたか?昨日まで正常に動いていたのに、今日は突然電源が入らなくなってしまった場合、どうすればいいのでしょうか?この記事では、電源が入らないトラブルの原因と対処方法についてご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J6973CDWで電源が入らない問題に遭遇しましたか?WiFiで印刷した後に電源が入らなくなった場合、どのように対処すればいいのでしょうか?この記事では、MFC-J6973CDWの電源トラブルについて解説します。
  • 電源が入らないトラブルに見舞われた場合、パソコンやスマートフォンのOSによって対処方法が異なります。Windows10やiOS、Androidをお使いの場合、どのような対処方法があるのでしょうか?この記事では、パソコンやスマートフォンのOS別の電源トラブル対処方法を紹介します。
回答を見る