• 締切済み

結婚と婚約の違いは何ですか

何でしょうか

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13669)
回答No.3

商品の購入予約をすることと、金を払って購入することの違いとおなじです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9774)
回答No.2

結婚は入籍した事をいう、つまり戸籍が作成されます、 住所や名前の一部変わったりします。 婚約は親族の身近にいる人の、見届けが必要で、約束は 勝手に無効にできません、無効にするには責任が伴う ので、不利益にされたとするなら、請求できる、結婚 には資金が必要で、詐欺行為のような事は、損害が発生 する、結納金いれたら持ち逃げされた見たいな感じです。

stoiko
質問者

補足

ありがとうございます。 結婚したと周りに言って婚約しかしてない場合は問題になりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.1

刑が確定しすると呼び名が「被告人」から「受刑者」に変わる。 でもすぐに収監されるのではなく刑務所が決まるまでは拘置所に戻される。 これが婚約。 実際に収監されたら結婚。 よく「婚約期間の浮気は慰謝料の対象になるか否か」という話が有りますが、法的に「なる」 もう受刑者なんですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約者と結婚して良いのでしょうか?

    婚約者の悩みです。遠距離で、彼と会うのは月1程度です。彼は遊びにでかけるデートは好きで積極的に動くのですが、肝心の結婚生活の準備を積極的にやらない人です。 最近、友達や近所から「まだ付き合ってるの?」と、私が懐疑的に見られるようになり、だんだん自分の置かれている状況がつらくなってきて、「すごくつらい」と伝えましたが、彼は話を聞いているだけで、何も言いません。友達は「結婚を伸ばし伸ばしするなんて、ルーズな男だね。時間もルーズだしね」と私に言っています。 私と結婚する気はあるのか聞いたら、「愛している。今年度中に結婚する」と言います。でも、もともと口だけのところがあります・・・。精神的に追い詰められてきて、積極的に準備を進めてほしい、と泣いて伝えましたが、それでも実行してくれませんでした。私1人では準備は進められないので、彼がやる気を出さなければどうにもなりません。 そこで、私のつらさの状況が分かっている同居している両親に電話で彼と話してもらったところ、彼はやっと言うことを聞きました。交際中に、お金に関わる銀行の件でも伸ばし伸ばしで締め切り間際にならないと動かないところがあり、私の力ではどうにもならなくて、親から言ってもらったら動いたことが、何回かありました。 私が言うと聞かないのに、私の両親が言えば聞くのって、どうなのでしょうか?本当に結婚して大丈夫なのでしょうか。やめたほうがいいんじゃないでしょうか。彼は別れたくないようです。でも、私には、別れたい気持ちが出てきています。

  • 「婚約」「結婚」…どう違うんですか?

    婚約と結婚…どこで境目になるのですか? 私達の場合… ・プロポーズの言葉はありません。 ・結婚式や披露宴はしません(よって、儀礼的な指輪交換も無し) ・婚約指輪と結婚指輪は、今探しています。 ・両家の両親顔合わせ(兼結納)とほぼ同時(遅くとも2週間以内)に入籍します。 ・先週からやっと動き出したばかりで、年末には決着させる予定です。 (10月上)互いの両親に会う→(12月上)指輪完成・両家両親顔合わせ→(年末)入籍予定、と言う感じなのです。 すごくバタバタの中で、ふと考えたら「婚約」と「結婚」の違いもわかっていません。 そう考えると、「婚約指輪」なるものの存在意義もよくわからなくなってきました。 互いにプロポーズもなく、結納からほとんど日を空けずに入籍するのに、「婚約」指輪ってのも変だなぁ…と。 どなたかお詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 婚約者と結婚式をするか?しないか?で揉めています

    今 婚約者がいるんですが、彼が絶対 結婚式をしたくないと言います。私はどうしてもドレスを着て友人など皆に祝ってもらいたいんですが、彼は「結婚式なんてみんなの前で恥ずかしいから絶対嫌だし、なによりお金の無駄でそのお金を趣味や生活費に回したほうが絶対いい」といいます。恥ずかしながら私自身、ずっとフリーターで年収も100万円前後ではっきりいうと貯金もありませんし、両親はリタイアしていて結婚式を開くほどの金銭的余裕はないので結局は金銭面では彼が大きく負担すると思います。でも、わがままだとは思うのですが一生に一度のことなのでどうしても結婚式をやりたいと思っています。彼の事は好きだしもちろん結婚は絶対したいのですが、結婚式の話をすると物凄く不機嫌になります。説得は無理なのでしょうか?

  • 婚約中の彼女が結婚を少し考え直したいと言っています

    遠距離恋愛中の男です。先月、無事プロポーズに成功しました。今月末に相手方の両親へのご挨拶、1月中旬に私の家への挨拶を予定しております。入籍は6月の予定です。 しかし、先日LINEにて「ここに旅行に行きたい」という彼女の投稿に対して、新居に引っ越す費用や挙式の費用などを羅列して返信したところ、「お金が無いなら結婚を先延ばしにしてもいいんじゃない?お金が貯まってからでも」と言われてしまいました。 彼女の旅行に行きたいチャットに対し、それを冷たくあしらって将来のお金についての話をしてしまったことが傷ついたみたいなのです。 彼女は東京在住で、私は地方に住んでいるのですが、毎回私が東京に行くと往復で2万円かかります。今後の結婚生活を考えると交通費を節約していきたいというのが私の気持ちですが、彼女としては「思い出をたくさん作っていきたい」というのが本心のようです。「結婚までお金を貯めて、それで結婚しないことがあったら、お金を貯める意味はないんじゃない?」とも言われました。 私は将来のために「節約しよう」と言っているのですが、どうやら彼女にはこの気持ちが届かなかったようです。 最終的に「結婚するかどうかも考えたい」と言われてしまいました。私はもっと心に余裕を持って、彼女と一緒に会うことを優先すべきだったのかもしれません。このことについてみなさんのご意見を頂きたいと思います。何卒よろしくお願い致します。

  • 結婚婚約

    両親が離婚 母親が別男性と再婚し女の子が生まれ 元両親の実子は離婚した母親から生まれてきた女の子と婚約できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 婚約者に結婚をやめるか悩んでいたと告げられました。

    婚約者に結婚をやめるか悩んでいたと告げられました。 (1通り悩みきって今はもう結婚すると彼は決めたそうです) そのとき、彼の思う私のいやな面を一気に告げられ、すっごくびっくりしてしまいました。 そんなこと思ってたんですか!? って本当になぜ今まで黙ってたのか不思議で不思議で! 今、式場も決めて、招待状も出した状態です。 今更・・・と思いつつ、 この人と結婚していいのか。

  • 私は結婚式を控えている婚約者がいます。

    私は結婚式を控えている婚約者がいます。 この間、同級生と婚約者も一緒に飲んでカラオケに行き 彼はかなり酔っていました。 そして他の女性とコソコソと 部屋を抜け出したりして明らかにやましいことをしようとする雰囲気で その場は「何やってるの?」と言って私が怒ったため、何も無かったんですが 私が気付かなかったら最後までいってたのかなと思うと許せない気持ちでいっぱいです。 しかも大事な時期に・・・ 「飲み方を考える」と言った後でも一人でスナックに行って朝帰りする始末。 酒癖は治らないと思うし、きっと結婚後も浮気は覚悟しないといけないと 思います。 こんな彼を旦那さんにしていいのか悩んでいます。

  • 私にはもうすぐ結婚する婚約者がいます。

    私にはもうすぐ結婚する婚約者がいます。 最近彼女は転職をし新しい会社に移りました その際に 契約書はない 年俸制でほかの労働者の前で電卓で金額をたたきだしたのです。 初めは225x15と言っていたのですが 終いには188x14と年俸を減らしてきました 契約書もなく、何かしら書類にもサインをしていないじょうたいで就業規則さえも見せてもらえない 雇用の通達書が来ても本人控えと本部控えを彼女が持っている状態で本部(又は上司)もなにもいってこない 呈示された雇用時間は8時~16時なのに普通に23時まで残業させるが手当なし 口答ですがはじめは225x15といってきたのに年俸を変更された 等のケースを含めて質問ですが こちらから辞めることは可能でしょうか

  • 婚約、結婚について教えてください。

    気になる女性がいたのですが、その方は約半年後にご結婚されます。 婚約されてから、約一年後の挙式になるそうです。 もう結婚式の段取りは進んでいるものでしょうか? 結婚式のキャンセルは全額負担とか決まりはどのようになっている ものでしょうか? 何ヶ月前までなら、大丈夫というものはありますか? 婚約というものは、ご両親への挨拶はあるものでしょうか? 結納とはいつするものでしょうか? もし、婚約破棄とならばどのような問題が考えられますでしょうか? 質問が多くなりましたが、その他なにか教えてくださることがありましたら、 よろしくお願い致します。

  • 婚約指輪と結婚指輪の違いはなんでしょうか

    婚約指輪と結婚指輪の違いはなんでしょうか 用途がちがうのは分かっているのですが、実際何が違うか分かりません。 多くの婚約指輪はダイヤモンドがついていて、結婚指輪はついてないと思いますが、結婚指輪の雑誌を見るとダイヤモンドがついている結婚指輪もあるし、ダイヤモンドがついていない婚約指輪もあります。 また結婚指輪と単なるペアリングの違いも分かりません。 普通にペアリングとして売っているものを刻印して、入籍日を入れて結婚指輪ねって言えば結婚指輪になるのでしょうか 結婚指輪とはカップルでは購入できない、結婚後最初にはめるペアリングを結婚指輪とする等のルールがあるのでしょうか または結婚指輪は保証期間が30年以上あるものをいうとか定義があるのでしょうか それとも単なる気持ちの問題で、決まっていないものなのでしょうか 普通に店で売っているペアリングでも二人が決めてしまえば結婚指輪になるのでしょうか どなたか分かる方教えてください