• ベストアンサー

トーンの上にトーンを貼る場合

漫画における影の付け方について。 例えば、トーン「60線20%」の服に影を付ける場合、 「60線30%」で影を付ければ良いのでしょうか? 同じ線数と角度だとモアレは発生しないと聞きました。 つまり濃度(%)の部分が違うものを貼れば良いという認識であってますか? どなたかわかる方はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

濃度だけが異なる (線数と角度は同じ) でも Moiré は発生します。 Moiré は規則正しい繰り返し模様であれば、その周期のずれによって必ず発生するものですので、御質問の場合、60線 20% の服だけ、或いは 60線 30% の影だけでも背景色との規則正しい「輝度変化の繰り返し」によって「単独」でも発生してしまうものです。 Moiré は Color 印刷の CMYK (Cyan Magenta Yellow Black) と映像合成の RGB (Red Green Blue) とでも同じように起こるわけではなく、これを回避するための各色間での重ね合わせ角度は色によって異なったりします。 例えば印刷の CMYK の場合、K を 45度、M と C を K から 30度ずらした 15度と 75度、Y は KM 間の 30度か CK 間の 60度にするのが普通ですが、RGB 画像や L/C (Luma/Chroma) Interlace 映像では Moiré が発生した部分だけ LPF (Low Pass Filter) をかけたり Luma 信号に HF (High Filter) をかけて解像度を変えたりします。 漫画制作で Moiré を回避するには規則的な繰り返し模様の画に同様の Screen Tone を貼る事は原則的に避けるべきで、下地と合わせて 3 色にならぬよう、初めから下地が残らぬよう Gray の濃淡で影付きの服を描いて 60線の Screen Tone を被せるとか、繰り返し模様を可能な限り減らす工夫をすべきでしょう……敢えて Moiré を利用するという手もあるでしょうが……。 私は Digital 映像畑だったので漫画制作技法は判りませんが、Moiré に関しては映像でも苦労させられましたので(^^;)……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6403/19040)
回答No.2

モアレの出ない きれいな重ね貼りの方法。 https://howto.clip-studio.com/library/page/view/comicstudio_tora_tone_042 角度とトーンの線数を合わせる 角度がずれないようにすることが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モアレ対策

    Photoshopでデジタルマンガ原稿を制作しているのですが 何度やってもモアレが発生してしまいます。 手順は 線画を600dpiでスキャン ↓ グレーで色塗り ↓ グレースケール変換 ↓ 線画以外をモノクロ二階調変換でハーフスクリーントーン(出力600pixel/inch) ↓ 角度45度(線数は色々試してみましたが殆どの線数でモアレが出ます) 網点形状円 になります。 解像度を変えたり拡大縮小をしていなくてもモアレが出ます。 試しに1200dpiで作業してみましたがモアレが出る場合が多かったです。 何か他に原因や改善点など心当たりがあればご教授お願いします。

  • 同人誌の印刷でのモアレ

    同人誌を始めて作る者です。 モアレの心配をしています・・・。 ペン入れとグレーで影入れをSAIで描き Photoshopの方で原稿をグレースケールにして SAIで塗ったグレー影をモノクロ二階調でトーン化しました。 全てまとめて線数60、10~60%、角度45の設定です。 トーンを重ねたり縮小はしていません。 ためしに家のプリンター(インクジェット)で印刷して見たのですが 四角い感じに線が出てしまいました。 印刷はstarbooks様のオンデマンドにしようと考えているのですが 同じようになってしまうのでしょうか? インクジェットだからなる・・・などあるのでしょうか? グレーで塗ったものがあるので無難にその原稿を出したほうが 綺麗に印刷されますかね・・・・? 質問ばかりですいません、宜しくお願いします。

  • 漫画 スクリーントーンについて

    現在初漫画制作をしています スクリーントーンについて質問なのですが 種類が多くて何を使えばいいのか分かりません、例えば影ならこれを、服ならこれを みたいなパターンがあるのでしょうか? それとも自分の好きなトーンを貼るイメージですか?今までグレーのみでトーン をしていたのでイメージが分かりません 制作したことある方是非アドバイスお願いします

  • トーン

    こんにちは。 私はコミックスタジオを使って漫画を描いているのですが…。 トーンの種類が少なくて困っています。 色々調べているとフォトショのパワートーンが種類も豊富で使い勝手も良いらしいと解ったのですが…。 トーンを削ったりとか、実際のトーンを使っているみたいに角度を変えて自由に貼ったりとか、そんな風に使ったり出来るのでしょうか? 解り易く説明して下さい。お願い致しますm(_ _)m

  • スクリーントーンについて

    漫画につかうスクリーントーンなのですが、 デリータのSE-80や90って印刷に写りますか? 色々調べたんですが、分からなくて… あと、漫画家さんが主に使う影トーンは10%らしく5%は印刷にあまり写らないとありましたが本当でしょうか?

  • 1つのマンガを描くときに持ってるといいトーン

    マンガの仕上げでトーンを使いたいのですが 何種類もあるのでどれがいいか分からないので、教えてほしいのですが 基本的に特殊なやつとかはなしで、 細かい点々のあるやつだけでいいので、 空の色、服の色、夜のシーン、影でトーンにしたいので それにあった物をお願いします できれば空と夜はどれを使えばいいのかも教えてほしいです 後、知っている唯一の店にはDELETEしか売ってないので、それでお願いします

  • トーンの使い方を教えて下さい!

    早速なんですか、 アミトーンや一部のグラデトーンなど規則的に点が並んだトーンは 重ね貼りをしない場合、貼る角度って決まってますか? また、砂消ゴムでトーンを削る場合も たて・よこ・45度の角度はよけてゴムをかけるものなんですか? 初歩的な質問ですみませんが 回答いただけると嬉しいです(><;)

  • 漫画ONE PIECEで使われている三種類のトーン

    漫画ONE PIECEで使われている三種類のトーン 漫画ONE PIECEで使われている三種類のトーンの番号が知りたいです おそらくI・CスクリーンのS-60からS-65のうちのどれかだと思うのですが 印刷で出るトーンの濃度の参考にしたいので ご存知の方よろしくお願いします

  • 漫画のトーンについての質問です

    最近趣味でデジタル漫画を描き始め、夏に同人誌(B5サイズ)を出しました。 下絵から仕上げまでコミックスタジオを使ったのですが、 出来上がってきたものを見て少し疑問に思うことがあったので質問させていただきます。 (印刷は(株)ポプルスさんのオンデマンド印刷を頼み、データの状態で入稿をいたしました) 初めてで、トーンについての理解もほとんどなかったので、 よく使われていると聞きかじった「65線10~70%」の網トーンを使いました。 (40パーセントの上に影として10パーセントをずらして重ねて、といった感じです) 出来上がりもモニターで見たものと大差なく、その時は満足していました。 しかし、改めて他の方の同人誌を見てみると、 同じB5サイズでも中には目を皿のようにしてようやくわかるかどうか、 というくらいにドットが細かく、それこそグレースケールのようなものがあることに気がつきました。 元々イラストを描く人間で、今後はぱっと見てドットがわかるものよりも、 グレースケールで描かれたような綺麗なものを作りたいと考えています。 これは線数を上げて描かれたものなのか、もしくは大きく描いたものを縮小したものなのでしょうか? それともトーンとはまた違った技術なのでしょうか? (グレースケールでも入稿可能とのことだったので、 グレースケールで絵を描いて入稿すればあのように出来るのでしょうか? 漫画=トーンというイメージがあるのですが……) 自力で調べてみようと少し検索等してみたのですが、 元々の知識不足もあって上手い具合に調べられませんでした。 わかる方がいらっしゃいましたら、 ・それが一体どういったものなのか? 加えて、可能であれば ・どうやったらそのように作ることが出来るのか? といったことを教えていただければと思います。 非常に初歩的な質問なのかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • スクリーントーンの濃さについて・・・

    漫画原稿を描いているのですが、 スクリーントーンは印刷後(印刷会社を通して、本にした時) 若干色合いが変わってきますよね? 印刷会社によっても違いますが、以前 全体的に薄くなると聞いた事があります。 私の場合はいつも、影をつけたトーンが薄くなりすぎて 印刷後には わからない位になります。 このトーンは、印刷後 この位の濃さになる・・・というのが 事前にわかる方法はないでしょうか? それともこればかりは、経験によって 感づけていくものなのでしょうか・・・。 教えて頂ければ大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

出来損ないの存在意義
このQ&Aのポイント
  • 私の存在意義について質問です。私ははっきり言って出来損ないです。出来損ないエピソードが多くあり、自分の存在意義について悩んでいます。
  • 高校は姉や弟より下のランクで、就職活動も苦戦しました。コミュニケーションが苦手であり、家庭の事情により自動車免許を取得することもできませんでした。さらに、37歳で童貞であり、家事も劣っていると感じています。
  • 私には圧倒的に劣る弟がおり、自分の存在意義に疑問を感じています。長々しい文章ですみませんが、何かアドバイスがありましたらお願いします。
回答を見る