• ベストアンサー

JR西日本のダイヤ運行?

 JR東海はダイヤ運行もキチンとしていましたが(大阪に引っ越しをした)JR西日本では日常的に電車が遅くなったアナウンスが入ります。  何時も聞いていると、日常化してるのかと疑問を持ちます、ダイヤ運行とは何処まで許されるのでしょうか。  運賃を払い電車に乗る身から時間を守ってこそ日本の国鉄と言われた昔を思い出します。  昔、父が日本国有鉄道の職員でしたので気になります。

noname#8671
noname#8671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.1

 私も大阪在住ですが、確かにJR西日本のダイヤの乱れのひどさにはうんざりすることがあります。  聞くところによると、JR西日本の、特に京阪神地区は人身事故が多い、さらに一昨年11月、JR神戸線で起った救急隊員の死亡事故以来、ダイヤを正常化するよりも安全性が最優先という考え方に変わってきたのが、JR西日本のダイヤの乱れの多さに繋がっているといわれます。  おっしゃるとおり、ダイヤを遵守することが鉄道の使命であることは間違いありませんが、かといって、 安全性もおろそかにできない、難しい選択を迫られているということではないでしょうか。

参考URL:
http://ken-show.net/topics/traffic/log105.html
noname#8671
質問者

お礼

 早速の回答有り難う御座います、そうですか人身事故ですか~大変ですね。

その他の回答 (8)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.9

JR東海の場合は、名古屋周辺ぐらいしか混雑ダイヤがないから、少々のトラブルはどこかで吸収できる。 西日本の場合、京阪神でがっちり稼がないと、中国地方や南紀みたいな赤字路線をカバーできない。 湖西線とか東海道線の長浜とかから京阪神にのりこんでくる快速電車もあり、和歌山や奈良方面から環状線にのりこんでくる列車もある。ひとつでもトラブったら全体が影響を受けますね。 名古屋に比べて人身事故が多いのかどうかは分かりませんが。 (国鉄時代は、赤字覚悟の路線も地域対策として必要だったけれど、民営会社では儲けが優先) ゆとりがないからちょっと落雷でもあると取り戻すだけの時間がとれない。 人件費削減で「何かのときに備えた」人員もいないので、動員に時間がかかる。 たとえば、阪神大震災のとき、人員を東海道線にまわし、奈良線など地震の影響が少ないはずの路線のほうが復旧が遅かった。

  • 3660
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.8

 JR西日本は「アーバンネットワーク」と言う、つまり、できる限り、乗り換えを少なくして、便利にする。のが、ひとつの、時間の遅れを、発生させている原因だと思います。たとえば、大阪を中心に考えると、東海道本線には、 快速(新快速も含む)だと、長浜~姫路、米原~姫路、大阪~尼崎経由~福知山線、東西線だと、木津~尼崎経由~福知山線と東海道線方面、また、特急などは、紀勢本線、関西空港線~天王寺経由~(環状線)~西九条~(貨物線)~新大阪~東海道本線京都などが、走っています。それで、いずれかの列車が、遅れますと、その他、それぞれの線に、乗り入れている列車や、連絡している列車が、すべて、影響してきます。昔のように、大阪駅、天王寺駅などの大きな駅で乗り換えが当たり前の時代だと得に、影響も無かったのですが・・・。  時代のニーズも変わって来ましたので、それに、対応しなくては、いけませんが、JR西日本では、それに伴う、天王寺~環状線西九条の複々線もする訳でもなく、現状維持 ですから、つまり、飽和状態の線路に、過密に列車が、走ってると言うことで、慢性的な、列車の遅れを起こしているのでは、無いでしょうか。

  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.7

昔、特急ツバメを蒸気機関車が牽いていた頃、 大阪到着が17時ちょうどで、ホームの案内放送で時報を流し プププ・ポーンで列車を止めたなんて言う伝説もありますから 気がかりは、わかる気がします。 あくまでもマニア兼利用者の推論ですが、大きな原因の一つとして 東海道線の新快速で顕著ですが、 俗にいう「ダイヤの余裕」が相当切りつめられているようです。 従来というか、今でも線区によると思いますが、 ダイヤを組む時の所要時間は、列車が目一杯の能力で走行した場合の所要時間に若干プラスして設定するそうです。 しかし新快速などは「ダイヤ上の所要時間」≒「目一杯運転での所要時間」となっていて、おまけに停車駅の停車時間も極端に切りつめられているため 駆け込み乗車があって、ドアの開閉に手間取ったり 踏切の直前横断で、急減速したり、などなど 1分2分の遅れが、その後どんなに頑張って走っても取り戻せないようです。 こんなのも「いつも「○分遅れ」の表示がでている」原因かもしれません。

  • nenekoh
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

ここ数ヶ月、大阪駅改良工事によってダイヤが遅れやすくなっているようです。大阪駅の1番2番ホームが使用停止となっており、そのため3番4番ホームで発着する列車が増えたためです。

noname#40123
noname#40123
回答No.5

>ですから、 このように言われても、困りますが・・・。 場合によっては、相手に不快にさせる場合もありますのでご注意ください。 >至る所で高架工事をしているんですかね? >私は阪和線ですが、今工事中の箇所が気になっています。 阪和線沿線でしたら、南の「紀勢本線の影響」が大きく関係していると思います。 というのは、先月から今月にかけて、紀伊半島の方に大雨が降っていました。 そのために、紀勢本線で徐行区間があり、 紀勢本線から阪和線へ走っている「くろしお号」「オーシャンアロー号」の遅れや それに伴い、紀勢本線を走る列車やその列車に連絡している阪和線の列車が遅れを生じていると考えます。 なお、「工事によって遅れるのでは」と考えているようですが、工事区間については、徐行はしますが、 最大1分か2分程度の遅れに押さえています。 また、そのように工事の計画をしていますので。 また、予測される遅れについては、駅構内に「列車の遅れのご案内」という掲示をしているのが普通ですから、一度確認してみてください。

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.4

そもそもJR西日本は私鉄との競争にスピードで 勝つというのを打ち出しています(東日本は相変わ らず殿様商売してますが)。 したがって特に新快速なんか見たらわかりますが 乗降客の多い大阪駅でも停車時間30秒なんていう電車もあったりします。 それだけスピードに命かけてるわけで多少遅れても 私鉄には充分勝てる所要時間です(料金は負けてますが) 私は10年間週に3回以上は利用してますが一度も遅延にあったことはありません。このダイヤでたいしたもんだと思ってます。

noname#40123
noname#40123
回答No.3

#1の方の話にあるように、「人身事故(飛び込み自殺)の多発」が原因なのでしょう。 それでなくても過密ダイヤですが、その事故処理にかかる時間があり、どうしても遅れが発生するようです。 首都圏でしたら、中央線沿線(新宿-高尾間)がそれで遅れを生じるようです。 #2の方は、ダイヤの詳細を知らないのでそのように言っているのですが、 実際の運転手の運行時刻表には、秒単位で表示されており ダイヤもそれで組まれていて、列車を走らせています。 しかし、、ダイヤにない「障害事故」が多発していて、このように「遅れ」となって現れていると思います。

noname#8671
質問者

お礼

 回答有り難う御座います。  ですから、至る所で高架工事をしているんですかね?  私は阪和線ですが、今工事中の箇所が気になっています。

  • Heads
  • ベストアンサー率22% (10/45)
回答No.2

5分や10分くらいじゃ、遅れてるうちには入りませんょ・・・というか、分どころか秒まで合わせろって言われても合わせれるわけなくて当然だしね・・・ 駅の時計だって、2~3分ずれてて当たり前だしねw 言ってしまえば、ほぼ5分~10分サイクルなので、それだけ待ちゃ、次の電車が来るわけだし、遅れなんて気になりません。 もっと気長に、神経を太く持ちましょう☆

noname#8671
質問者

お礼

 え~、5分10分で!  この程度の遅れでも、延着証明出さないと、仕事上嫌みは来るは、周りの目線は冷たいし。  私の周り(たかがパートでも厳しいです)  お礼を忘れていました、失礼!

関連するQ&A

  • JR東海と西日本の117系、JR東日本の185系?

    どちらも国鉄時代に製造された車両です。117系はJR東海の中京圏の新快速電車、京阪神系の新快速電車で運行されていました。今はJR西日本は223系、225系に置き換えられています、JR東海も313系に置き換えられています。 185系はJR東日本の特急踊り子号、湘南ライナー号(ホームライナー小田原号含め)で運行されています。 117系と185系とどういう関係ですか? 185系も今のような座席がリクライニングするようになったのは まだ10年ちょい前で、それまでは117系と同じでオール転換クロスシート車で リクライニングしませんでした。 中京圏や関西圏では運賃だけで乗れる117系 関東圏では運賃+特急券またはライナー券がないと乗れない185系(以前はごく一部だけ 普通電車での運転もあった、踊り子号の折り返しの為の物などで) この関係で鉄道ファンなどはどういう風に扱われていたのでしょうか? 117系と185系って大して車内空間は変わりないですが、 関西や中部では快速電車、関東では特急料金を必要とする特急電車って・・・・ JRになった現在でも 東海道線で見ても JR東海やJR西日本の新快速はJR東日本の特急電車よりも早い。 例えば  大阪~姫路まで約89キロ、JR西日本の新快速が約1時間 豊橋~尾張一宮まで約92キロ、JR東海の新快速が約1時間 ですが、東京~小田原まで約83キロをJR東日本の特急電車が約1時間要してます。 これは似た質問があるので置いておいて 117系と185系の関係を知りたいです、 結構批判もあったのでしょうか?

  • 京都~大阪までJR西日本の新快速は28分運行ですか

    京都~大阪までJR西日本の新快速はほとんどが28分で運行ですか? 京都~大阪間のJR線の距離は約43キロ、運賃は560円 しかしJR東日本エリアになると 横浜~東京までJR東日本の東海道線の快速がJR西日本の京都~大阪間の新快速と 同じ所要時間の28分で運行。 しかし距離や運賃みると・・・ 横浜~東京間は約28キロ、運賃470円 おっせ~~、たけ~~~ JR西日本は同じ所要時間で15キロも長い距離を走れるんですねww

  • JR西日本の新幹線を3編成も水没させたJR東日本は

    ハザードマップに記載されている場所に北陸新幹線の長野車両センターを作っておいて、そこで10編成もの北陸新幹線が水没させたJR東日本。 このうちの3編成はW7系でJR西日本が購入している北陸新幹線の車両だったと思いますが、この台風19号の車両水没事故、たしか保険も2割程度しかきかないようで 250~300億の被害だそうですが、80億ぐらいはJR西日本の車両が被害を受けています。 国のハザードマップで長野車両基地が浸水の可能性がある地域という認識はあったわけだから、JR東日本の認識の甘さもかなり影響していますしね。 2階建て新幹線などにしても、詰め込む量(JR東からみれば多く詰め込めれば、運行本数をそれだけ少なく済んで運行本数、運転士などをそれだけ少なくて済むわけですからね)を優先し速達性、快適性を犠牲にした新幹線を走らせたり(結局は速達電車の邪魔になるからすぐに東北新幹線からは撤退せざるえなくなり、 上越新幹線で長々と使っている、東海道線の520円も払う215系ライナーみたいに)それにくらべJR東海やJR西日本はお客様への快適性、速達性を重要視し、そういった新幹線は作らなかったわけで、JR東海やJR西日本は最速電車ののぞみにも自由席はきちんと3両以上設定があり、割増料金はないのに対し、JR東日本は無理やり秋田新幹線を全てE5系に置き換え、最高時速を勝手に320キロ(それもこの速度で走るのは宇都宮~盛岡間のみ)にし特急料金を510円も引き上げたり、はやてをほぼ絶滅させはやぶさに置き換え、こちらも10分短縮したかどうか程度で大宮~盛岡間で510円も値上げしましたからね。 ホームライナーなどもJR東海などが330円なのに、JR東日本は520円。その520円でも不満なのか最近は特急化して760円とかにしてますからね。 それもJR東海は373系やJR西日本の681系などの車両でライナーを運行しているのに、JR東日本のライナーは西日本や東海では運賃だけで乗れる新快速で使われたいた117系とほぼ同式の185系とオール2階建てでリクライニングもしない215系ですからね。 これはもちろんJR東日本はJR西日本にこの損害賠償も支払うわけでしょうか?

  • JR東日本・JR東海・JR西日本を「私鉄」だと考えますか?

    JR北海道・JR四国・JR九州・JR貨物は今でも、 ①法律に根拠を持つ特殊会社であり、 ②旧国鉄の権利義務を承継する独立行政法人が、 このJR四社の株を100%保有しています。 対して、JR東日本・JR東海・JR西日本の三社は現在では、 ①特殊会社ではなくなり、②株も完全に民間に売却され、 法的・経営的に「私鉄」と変わらない完全民間会社となりました。 しかし、民営鉄道だという認識はされているものの、 世間一般では完全民営化したこれらのJR各社について、 「私鉄」だとはほとんど認識されていないようです。 当のJR自身にも自らが「私鉄」であるという認識はないようです。 完全民営化したJR東日本・JR東海・JR西日本の三社を、 皆さんは「私鉄」であると考えますか? それとも考えませんか? 理由とともに教えてください。

  • JR西日本、JR東海、500系、

    こんにちは、JR東海とかJR西日本ってありますよね、 それで500系のぞみってのがあるのですが、 500系はJR西日本でできたものですよね? なぜ京都駅で走ってるんですか? 乗り入れしてるんですか? レールスターは新大阪ー博多間のみですか? あとJRの京都駅にはJR東海とJR西日本の会社が 入っていることになるんですか? 京都駅は新幹線はJR東海で、在来線は JR西日本のものが入ってますよね?(奈良線とか京都線ととか) お願いします。

  • 日本国有鉄道

    「日本国有鉄道は民営化されるとともに分割された」 とありますが この”分割”とはJR東日本、JR西日本、JR東海 などになった事を指すのですか?

  • JR西日本や東海の新快速より遅いJR東日本の新幹線

    JR東日本の 東京~大宮間の新幹線の特急料金はたった30キロ程度で2610円(指定席) JR東海の新幹線の指定席であるならばこれより100キロも長くのれて 東京~三島間の指定席が2290円です。 これはさておき JR東日本の 東京~大宮間の約30キロの距離の新幹線の所要時間は26分(1日に数本だけある上野通過のタイプは23分)です。 東京~大宮間の距離は JR東海の名古屋~岐阜間、および JR西日本の大阪~三ノ宮間の距離よりも 短いわけです。 それがJR東海の名古屋~岐阜間の東海道線は31キロの距離を JR東海の東海道線313系オール転換クロスシート車両の新快速電車及び快速電車の所要時間がJR東日本の新幹線で26分もかかる距離を運賃だけで乗れて19分ですよ19分、JR西日本の同じく東海道線(愛称JR神戸線)の大阪~三ノ宮間も東京~大宮間より距離が長いのに、こちらもJR西日本の223系または225系のオール転換クロスシート車両の新快速が21分で運転されています。 すごいですね、JR東海やJR西日本は神電ですか?

  • JR西日本について

    1:JR西日本は他のJRに比べて古い車両を多く残しているのはなぜですか。 例えば大阪環状線ではいまだに103系が使用されていますし、JR東海の東海道新幹線ではもう走っていない0系新幹線もJR西日本の山陽新幹線にはまだ残っています。 2:JR西日本は昔からある特急に新型車両をあまり 導入しないのはなぜですか。 昔からある特急のイメージが崩れてしまうことを恐れているのでしょうか? 例えばJR東日本では「あずさ」などの特急に新型車両を導入していますが、JR西日本では「雷鳥」「はまかぜ」などの特急には新型車両を導入していません。 それなのに「関空特急はるか」など最近、新しくできた特急には新型車両を使用しています。 「サンダーバード」を「雷鳥の新型車両」とせず別の特急にしたことと関係があるのでしょうか。 3:JR西日本ではなぜ路線名に愛称をつけるのに 積極的なのですか?(特に大阪周辺) 例えばJR神戸線・JR京都線・JR宝塚線・ 大和路線・学園都市線などです。 愛称はJR東日本やJR九州もつけていないことは ないのですが、JR西日本ほどではありません。 これはなぜでしょうか。 なお「私はこう思う」という推測でかまいませんし 全ての質問に答えられない場合、答えられるものだけで結構です。

  • JR西日本 ダイヤ改正

    2012/08/13にJR西日本のどこかの駅で ダイヤ改正が行われるという情報をチラッと見たのですが、もうその情報を探せません。 山陰本線(多分)で今まで通過してた駅に停まるようになる内容だったと思います。 わかる方ご回答よろしくお願いします。

  • JR西日本の電話はなぜダイヤの乱れが多いのでしょうか?

    JR西日本の電話はなぜダイヤの乱れが多いのでしょうか? いつもびわこ線に乗り通勤しているものです。 基本滋賀県から京都への往復なのですが、大阪出張もたまにあり滋賀県から大阪の往復もあります。 特に、帰宅時夕方のラッシュですが、たたダイヤが乱れます。 気になるのが、「乗客で体調不良のかたがおられ救護のため遅れます」とアナウンスされる ことです。この案内は多々あり、2,3先の先行列車が遅れた場合、私の乗車している列車 も過密ダイヤのためかならず遅れます。 1.人身事故のような大事故で1時間ほど電車がおくれるのは理解できるのですが、   車内に体調不良者がいるだけで10分前後遅れる場合がたたあるのはどうしてでしょうか?   駅に止まっている場合、降りてもらって、ひどい場合その駅事務員さんに救護してもらえば   いいだけだと思うのですが5分、10分も遅れがでる理由は理解できません。 2.先行列車が遅れた場合、その後の列車がすこしずつおくれがおおきくなるのはなぜしょうか? 3.特に深夜になるほど、電車数が少なく影響が少なくなると考えているか?   遅れたダイヤを修正する努力が見えないのはどうしてでしょうか? JRの運転で詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか?