• ベストアンサー

安倍さんの国葬は、国費(税金)がいい?寄付がいい?

安倍さんが亡くなって、政府は国葬にしたいと言っていますね。 国葬の場合は国費なので、国民の意思・意見に関わらず税金が使われます。 一方、国民からの寄付の場合は、主に賛同・賛成・支持者から寄付されたお金で賄われます。 さてそこで、安倍さんの国葬に関わる費用は国費(税金)がいいですか? それとも、国民からの寄付で賄うのがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (690/3457)
回答No.15

cititombiさん、こんにちは。  現役で亡くなった総理大臣も国葬ではなかったのに・・・。  安部さんがあの世で大平正芳に合わす顔が無いのでは? 『クラファンで』  

citytombi
質問者

お礼

なるほど、クラファン・・・ これもひとつの手ですね。 歴代総理経験者の葬儀は、自民党&内閣の合同葬だったと記憶してますから、今回の国葬はあの世では「何でお前だけ」と言われかねませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.19

税金でやるべきだと思います。今回の葬儀は国賓を多数招いての葬儀となるでしょう。軽々に扱うわけにはいかないと思います。しっかりとお金を使って、お別れ会をするのがいいと思います。 税金を使うな、という人が過半数でも今の世はマイノリティの意見も大事にしよう、という世だと思います。大事な事は世間の意見もある程度無視していいでしょう。大半が賛成で無いと許さない、という考えの方がおられるなら、これからマイノリティの意見なんて一切耳を貸さないでいいと思います。

citytombi
質問者

お礼

「国葬ありき」で物事が進んでしまうと、国葬=税金ということで、議論を待たずに完結しそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252261
noname#252261
回答No.18

寄付で賄えばいいと思いますよ。 ネトウヨや壺信者が沢山出してくれるでしょう。

citytombi
質問者

お礼

寄付でも相当集まると思いますね。 「寄付証」みたいなものを発行すれば、支持者の記念にもなります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keaget09
  • ベストアンサー率19% (583/2929)
回答No.17

citytombiさまお晩でございます。 私です。たまっちです。 >安倍さんが亡くなって、政府は国葬にしたいと言っていますね。 そうみたいですね。 私も列席したかったのですが、無理そうですね・・・・。 >国葬の場合は国費なので、国民の意思・意見に関わらず税金が使われます。 よろしいんじゃないでしょうか? お国のために尽くしてくださった、元総理大臣さまなので。 >一方、国民からの寄付の場合は、主に賛同・賛成・支持者から寄付されたお金で賄われます。 つまり、反対の人は払わなくてもよい、ってことなのでしょうか? なんか腑に落ちない・・・・。 >さてそこで、安倍さんの国葬に関わる費用は国費(税金)がいいですか? 私は国費がよいです。 国民のみなさまで平等に出し合う。 そのお気持ちが大事なのです。 人さまのおこぼれでギャンブルにこうじている某ケダモノこそ! こういう時に寄付してほしいもんです。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、国民が皆平等に出し合う手段が税金ということですね。 今のところいくらかかるのか、政府は試算してないようですが、2億から3億はかかるかも・・という話もあります。 これを国民に割り当てたら、微々たる金額になりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (206/1241)
回答No.14

お邪魔します 本来国葬は、国民の大多数の人が「この人の葬儀を国葬ですべき。」との意思統一が必要と思います。 今回、色々な方のお話を聞くとそうでは無いように思われます。 総理の時の数々の問題。 霊感商法などの問題宗教との繋がり。 たしかに、何も貢献されていないとは言いませんが、諸問題に対して、「丁寧に説明する。」のフレーズばかりで、一度も丁寧にご説明されていません。 生存されていたとして、問題宗教との繋がりも、「丁寧に説明する。」のフレーズのみでは無かったのではないでしょうか。 であれば、寄附による有志での国葬にすべきと思います。 寄附による国葬でも、おそらく多額のお金が集まると思いますので実行は出来ると思います。 凶弾に倒れられた事は甚だご不幸で有ると思いますが、自民党葬が関の山と思いますが・・・・

citytombi
質問者

お礼

岸田さんは「国民に対して、引き続き丁寧に説明していく」と言ってますが、どういう風に丁寧なのか・・それを知りたいですね。 安倍さんは生前、いろんなことに対して丁寧に説明してこなかったのでね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

100%国費で賄うのが国葬です。 遺族に一部負担を求めるのが国民葬、その場合は寄付を募るのもありかとは思いますが。 私個人としては、国葬は妥当と思います。限りなくグレーに近い罪もありましたが、功績の方が大きかったですから。 野党と、それに与する親中マスコミ(特に朝日新聞とフジテレビ)は揚げ足取りばかりで、安倍氏の功績を一切報道しなかった。 今後、安倍氏程の手腕を見せてくれそうなのは、今は高市早苗氏位のもの。 それとつまらない事かもしれませんが、国葬の日は休日(皆で喪に服します)になります。

citytombi
質問者

お礼

「功」と「罪」があっても、罪の部分できちんと説明してこなかったから、功の部分が霞んでしまった感もあります。 あと、今のところ休日にはしないようですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tennine7
  • ベストアンサー率17% (205/1183)
回答No.12

回答させて頂きます 両方でよいと思います 基本は税金ですが、寄付金も受け付ける形

citytombi
質問者

お礼

なるほど、これであれば賛成も反対も納得しそうですね。 寄付金をメインにして、足りない部分を税金で補てんでもいいです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (797/1640)
回答No.11

国葬は「海外からの弔問したい」ことに答えるという、外交的なものです。一般的なお葬式が国で行われるというものとは少し違う印象です。国葬が行われたほうが国益になると思います。 国の予算は税金であるとイメージしている人は多いです。政治家、官僚、国民、これらほとんどがそう思っていますし、漫画、小説、映画、ドラマ、アニメ、これらもそう表現しています。仕方ないのかもしれませんが、ほんとうは異なるようです。税金からしか国家予算が賄えないなら、明治政府ができたタイミングでは、予算はなかったはずです。実際には国債で賄われます。そしてデフレ化であるなら国債を大量発行してもなんら問題ないことは、他ならぬ日本の2020年の発行数から証明されていて、海外の国は積極的に国債発行を行っております。 このような一見不思議なことを理解するには、「お金は物理現象ではない」と理解できるかどうかがポイントになるようです。ざっくり言えば「お金は数字」です。数字と理解できれば、「銀行がお金を貸せば市場全体のお金が増える」ことや「国が国債を発行すれば市場全体のお金が増える」ことや「借金返済や納税すると市場全体からお金は減る」などが理解できるようです。 日本の国家予算は、約30年間550兆円のままという異常事態でした。海外で予算が増えない国は内戦が起きていますが日本はそれと同じです。一説によると30年あれば10000兆円(1京円)に達していた可能性があるようです。盆栽を栽培するときのように植木鉢で成長を制限しているのと同じです。日本は30年成長できませんでした。 財務省(当時大蔵省)は30年前に、海外からしていた借金を返済終了したのです。借金返済を理由とした、それまでの権限や利権を財務省は手放したく無かったためか、「国民にとって借金ではないのに国債を借金」とした主張を始めてしまったようです。多分、日本がG7から外されても変わらず、G20から外されたあたりで変わるかもしれません。そこで変わっても遅く、最悪の場合、日本が消滅してるでしょう。

citytombi
質問者

お礼

そう、国葬は国益という見方はあるにせよ、支出部分はもっと柔軟に考えてもよかったような気もしますね。 国民の議論が分かれる人物でしたから・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

寄付 国葬って、誰が決めたの? 見えないところで勝手に決めて、話進めてる感じが、とって嫌だ。 国葬じゃなくて、有志で集まって勝手にやって欲しいな。

citytombi
質問者

お礼

政府が決めて、それから国民に丁寧に説明・・と岸田さんは言ってますね。 普通は、丁寧に説明して国民が納得してから国葬という段取りだと思いますけど・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.9

さくらの会のメンバーで出し合えばいい。

citytombi
質問者

お礼

そうですね、芸能人も多数いましたし、チャンネル桜もついでに・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10574/33239)
回答No.8

寄付になれば今度は寄付した人の意向を無視するわけにはいきませんから、税金でいいんじゃないですかね。そんなにものすごくお金がかかるものでもないですし、キンキラキンのお墓を作るわけでもないですし。 国葬にしないとネトウヨの皆さんがうるさいと思うので、それでいいと思いますよ。 犯人の男のTwitterアカウントが韓国嫌いのミソジニー(女性嫌悪)の、典型的なネトウヨアカウントだったというので、やっぱりなーと思っています。

citytombi
質問者

お礼

お墓は地元なんでしょうけど、まさか警察が24時間立番するような事態にならなければいいですが・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国葬についての疑問です。

     安倍元総理の国葬の件についてです。  ふと思ったのですが、あれは誰が話し合って、国費からとなったのでしょう?  国民全員が賛成するとは思えない案ですし、せめて国民の代表である国会議員方が話し合って決定したならまだ納得も出来るのですが、そうではなさそうですよね。  巨額を国費からとなると、赤字がまた増えて、若者にのしかかっていくわけで。  特に今のこの状況で、劇的な経済効果があるって訳でもないだろうし、海外からの参列者の所為で交通や流通等で制限を受ける人達もいるだろうし、国費で行うことを国民の何割が許容出来るのかと。  巨額の国費が動く行事の決定や、交通や流通に制限が掛かる行事の告知がたった約三ヶ月前といったことや、そもそも国葬の基準が曖昧なのに「国葬します!」と勝手に国の行事としてしまうことは、民主主義の国として有りなのでしょうか?  個人的には、7割くらいそこまで評価しないという気持ちなので、国葬というのも微妙に納得し難く、党から持ち出しと残りは賛同者から集めて勝手にやってくれという気持ちなんですが。

  • 安倍元首相の国葬について

    安倍元首相の国葬で国民の67%が反対だそうです。 財政難の日本で無駄使いが反対理由の37%だそうです。 でも、私は税金の無駄使いを言うより、そもそも安倍元首相に国葬をやる資格があるかを問いたいです。 拉致被害者問題、北方四島返還問題、尖閣諸島や竹島問題、さくらをみる会、その他色々な忖度問題があります。 それらには何の成果も国民に寄与したことはありません。 阿部元首相に国葬をする資格はないと考えます。 国葬に反対されない皆様、国葬に値する阿部元首相の功績とかがあるなら列記してお教え願います。

  • 日本における「国葬」、岸田首相の言う「国葬って何?

    2022年の日本における「国葬」、岸田首相の言う「国葬」って何? 安倍首相の「国葬」に意見が割れています。ここで言う国葬って何を言うのですか? 「国として葬儀を行う」というだけではまったく意味不明です。そもそも国って誰だよ。国会通ってないんだろ。 吉田首相の国葬もそういう制度があったわけではないので、俗に「国葬」と呼ばれているだけだと思います。岸田首相はあれをやると言っているのでしょうか? 岸田首相は山本五十六とか戦前のものをやると言っているのでしょうか? 岸田首相は何をやると言っているのでしょうか? それとも岸田首相は内閣設置法にある儀式開催権限をもとに何らかの儀式を行って、個別の1回限りの行事に「国葬」という名前を付けただけという事でしょうか? 安倍首相に業績があろうがなかろうが、国葬という以上は国民が弔意を持つというのは全ての大前提だと思いますので、少なくとも国民に弔意を持つことを求めない国葬なんてありえませんし、それを勝手に国葬と呼んでいるのだとしたら日本語能力附則により公務員の能力不足であって、公務員の資格が無いと思います。それを指摘できない内閣府の公務員全員も公務員の資格がありません。 国民の反対の理由だってはっきりしていて「今回の国葬とはそもそも何なのか不明」「岸田首相自身が国民の弔意は不必要と言っている事」の2つでしょう。今のところ岸田首相の説明は「今回の国葬は全額税金で行う、国民の弔意を要しない行事」としか説明ありません。こんなん誰も賛成しないでしょう。野党の言う手続き以前の問題であることも明らかです。

  • 国葬と自民党葬の違いと病死だった場合は?

    安倍晋三さんの国葬について質問です。 いろんな意見がありますが… 中曽根さんの時は内閣と自民党の合同葬でした。 1. どちらも税金かと思うのですが、国葬と何が違いますか? 2. もし安倍さんが他殺でなく病死や事故死だった場合… 国葬は行われたと思いますか? 自民党葬でしたか? 何も行われなかった?

  • 国葬は賛成ですよね?

    国民の代表という形で総理大臣は選任されてるので、安倍総理の国葬は賛成ですよね? 王族、帝国の皇帝である天皇家、対、民主主義の国会という形ですから。

  • 安倍晋三の国葬で国民に黙とうを要請ですか

    安倍晋三くんの国葬について、岸田内閣が国民に黙とうの要請と弔旗または半旗の要請を目論んでいるらしいですが、かなり多くの反感がネットで出てます。いかがですか。 またあなたは国葬の日をどう過ごしますか。 1、拍手で迎え、金色(こんじき)の玉を飾った国旗を高々と掲げる 2、宴会を開いて皆でギャーギャーとお酒を飲み交わす 3、家に閉じ籠ってメソメソと元総理大臣がしんだのをグチずさむ 4、国葬の儀に行ってコロナをうつしてもらう 5、その他、分からない

  • 【安倍元首相の国葬は無駄だった?】安倍元首相の国葬

    【安倍元首相の国葬は無駄だった?】安倍元首相の国葬費用は16.6億円で、世界各国から首脳陣が来日してトップ外交が出来るので安いものだと言いました。 しかし、蓋を開けてみると、日本政府はロシアのウクライナ侵攻の戦争を非難することもなく、同調批判をするように各国首脳陣にお願いするわけでもなくロシアのウクライナ戦争を否定しなかったのでがっかりしました。 さらにトップ外交のメインは対中国戦略であって、オーストラリアに対して対中国路線の確認、インドにも対中国路線の確認、イギリスとは次期戦闘機の共同開発の確認と言った何も新しい外交をしなかった。これらはすでに決定事項で過去の外交の話であって新しいは外交話を日本から何一つ提示できなかったのは日本の外交において大きな失態だと思います。 16億円使って日本の外交力はないと世界に明示してしまった。ロシアの対応は口を挟むつむって、対中戦略も進展もなく、日本は何一つ話す材料がなかったのに各国首脳陣を呼んでしまったわけです。何をしに来たのか首脳陣もがっかりしたはずです。

  • 国葬儀 精査の情報はどこかで見れますか?

    安倍元総理大臣の「国葬」が9月27日行われました。 政府は今後、かかった費用を精査して公表するとともに、今回の一連の対応を検証するとしています(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220928/k10013839391000.html)。 約3ヶ月経過しましたが、公表されたというニュースを見たことがありません。 どなたかご存知でしたら教えてもらえないでしょうか(内容やURLなど)?

  • 寄付金や募金などを受け取った場合の税金

    例えば、最近はあまり報道されませんが、小さな子供が難病にかかってしまい、外国で手術をするという事がありますよね。 親も若い人が多いためか、多くの場合は周りの方が音頭をとって寄付や募金などを募って資金を補っているようです。 お金の流れは次の様になると思うのですが、 一般の人 → 支援者(○○ちゃんを助ける会) → 保護者 → 医療費・滞在費用などの支払 こうした場合は税金はどの様になるのでしょうか?保護者は寄付金に対する税金を払っているのでしょうか? 個人的には税金を課税するのはどうかと思うのですが、自費で行った場合には給料など税金の支払い済みのお金(給料など)で医療費を支払っているはずで、寄付金で医療費を支払った場合は収入に課税されないというのはおかしいとも思えます。確定申告の医療費控除も一旦税金が課せられたものに対して控除をする仕組みになっていると思うのですが。 果たして、この様な場合に税金はかかるのでしょうか?

  • 世論調査

    FNNなどの世論調査で安倍の国葬や統一教会への対応に対して20~30代では賛成や支持が多いのはなぜなんでしょう? 40代以上では圧倒的に反対や不支持が多いのに。 主体的な思考力に乏しくネトウヨなどのいい加減な情報に流されているんでしょうか?それとも単に政府や自民党の言うことに疑問を持たないだけでしょうか?

MG7530印刷用紙設定
このQ&Aのポイント
  • MG7530の印刷用紙設定について知りたいです。
  • 印刷用紙の設定方法を教えてください。
  • キヤノン製品のMG7530の印刷用紙設定について詳しく教えてください。
回答を見る