• ベストアンサー

埋込トリプルスイッチの配線に関して 配線図が変?

iq001の回答

  • ベストアンサー
  • iq001
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.3

例えば7と8、1と2にしても接続されてるのを図面に書いてます、これはスイッチの内部で接続されてるのです。スイッチそのものを配線しやすくする為にそのようなスイッチを製造してるのです。 で、結論ですが、スイッチそのものの内部で決戦されてるのでどうでも良いのです。ランプとかを書くスペースでそうしてるだけです。 製品を見ても区別のマークとかも無いです、単に内部で接続してるのでどうでも良いのです。

関連するQ&A

  • ほたるスイッチ

    自宅の階段の埋め込みスイッチをパナソニックのコスモシリーズ ワイド21(埋込ほたるスイッチC)3路スイッチに3個所取り替えたのですが、どのスイッチもほたる機能が点灯しません。 結線図どおりに作業し、照明の点灯・消灯は問題無いのですたのですが、たまたま3個とも不良品を購入してしまたのでしょうか? 他に同時に埋込ほたるトリプルスイッチB(片切)も取り付けたのですが、ほたる機能の灯りが一番下が一番明るく上に行くほど暗く一番上のスイッチは暗すぎるくらいです。これも結線図通り作業しましたが、一番下のスイッチ操作により一番上のほたる点灯照度が変動します。こんなもんでしょうか?3路スイッチも含め教えてください。既設のスイッチを取り替え使いやすくと思ったのですが、これではよくなったと言えません。アドバイスお願いします。ちなみにホームセンター コーナンで購入しました。

  • トリプルスイッチ2種の違い

    リフォームにて施主支給するスイッチですが、 パナソニック電工のトリプルスイッチに交換予定です。 パナソニック電工に下記2種のほたるトリプルスイッチがありますが どのように違いがあるのか教えて下さい。 WTP50513WP 1800円程度 WTP50413WP 4800円程度 用途は、 洗面所20W 浴室60W 浴室換気扇?W 金額の違いはどのような機能の違いがあるのでしょうか?

  • 個人住宅の追加電線配線の質問

    自宅 の一室に 屋根裏収納をつくりました。いままで、照明が1個しかありませんでした。しかも 蛍光灯から出ているヒモを引っ張るタイプでした、今度は入り口にパナソニックのスイッチを(パナソニック WTP50412WP [コスモワイド21埋込パイロット・ほたるダブルスイッチB])のものを設置し、1階部分と屋根裏部分とコントロールしようと思います。 元電線1本を途中で、ホームセンターで売っているコネクタで分岐し、分岐したコネクタには、ジョイントカバーでカバーし、入り口 スイッチまでは、3芯のVVFケーブルを使用し、やってみようとおもいます。配線図は写真のような感じで大丈夫でしょうか?

  • 【パイロット付きスイッチ】片切の結線方法

    パイロット付きスイッチ(WT5341K)で三線・片切タイプです。 元々、普通の片切がついていたのですが、パイロット付きに変更する作業です。 片切で結線したく、回路図を見て写真のように結線してみましたが、 照明は点灯するのですが、パイロットランプが反応しません。 結線方法を教えてください。 http://denko.panasonic.biz/search/search?dep=ebox&c=search で、WT5341K

  • ワイドスイッチへ取り替えたい

    従来の小さい照明スイッチからワイドスイッチ(パナソニックのコスモワイドのようなタイプ)に替えたいのですが、カバーというか、表面だけの交換で可能ですか? できれば自分で取り付けたいのですが、何分電気なのでヘタなことをする前に確認させていただこうと思いました。 宜しくお願い致します。

  • 自宅の埋め込みスイッチなどの交換部品について

    自宅の埋め込みスイッチなどの交換部品について 当方昭和50年後半の旧住宅公団が建設した3LDKの団地ですが最近スイッチ(ホタル含む)が壊れ始めました。照明スイッチやコンセントは正面から見ると小判型の埋め込みが全て使用されています。型式は「WS5041」などで旧松下電工製です。 ところがアスベスト問題で製造中止となっています。 http://panasonic-denko.co.jp/corp/oshirase/050721/items/house.html これと同等の片切り埋め込みスイッチは存在するでしょうか? なければ資格は持っていますので一式交換します。

  • 浴室換気扇のリフォーム・電気配線について

    浴室の換気扇(ダクト用)と照明を新設しているのですが配線がうまくいきません。 電気工事士でなければいけませんと取り付け説明書には書いていますが、ブレーカーさえ落としておけば大丈夫かと思いやり始めたのですが・・・・ 本来なら配電盤から新設すべきところなんでしょうが、コンセントに使っていた配線で施工しようと思っています。 松下電工のコスモシリーズ・ワイド21の埋込浴室換気スイッチセット(タイマー式換気扇用と照明スイッチの一体型)を使い、結線図の通りやってるつもりなのですが、コンセント用の配線からでは無理なのでしょうか。または特別な接続器がいるのでしょうか。

  • 照明スイッチ

    家の照明のスイッチを変えようと思っています、 松下電工のコスモシリーズワイド21を予定してますが、ほたる付きがありますが実際に消えてる時に点灯してるんですが、電気代はどんなもんでしょうか? 出来れば、ON時にしか点かない方がいいんですけど、 あと、二点タイプは廊下の上下で使う三点タイプに使えないんでしょうか?教えてください。

  • DIY 台所換気扇のヒモ式 → スイッチ式へ交換

    台所換気扇の脇に1口のコンセントがあり、ヒモもあり、これを手元の壁のスイッチ式に変えたいです。 何を選んだら良いかわかりません^^; 三菱電機 台所用 電気式シャッター引きひもなし EX-25EMP9¥10,700 三菱電機 電気式シャッター引きひもなし EX-25EH9 ¥9,302 三菱電機 風圧式シャッター引きひもなし EX-25SH9¥6,947 この位の価格帯で、一般的な物は何でしょうか?強風で開かないとか、冬場は寒さが漏れて来ない、など、また、スイッチをどうすれば良いか、電源はどうすればよいか、教えて下さい。 またスイッチでない人感センサを使うと良いとか、下記のようにタイマーを入れると良いなどのアドヴァイスも欲しいです。 パナソニック換気スイッチセット WTC53916W & 埋込ほたるスイッチB 片切 ホワイト パック商品 WTP50511WP【セット買い】

  • 電灯スイッチにコンセントを追加したいのですが・・・

    パナソニック電工のコスモワイド21のスイッチを使っており、WTF100152Wを利用してコンセントを追加したいのですが、どの線から分岐したら良いのか分かりません。黒、赤、白の線があり、スイッチは4個(3路-1個、片切-3個)あり配線されております。 電線コネクターで黒-白が、繋がっていまして、そのあたりが、よく分かりません。プロに頼む仕事ではありますが、詳しい方お教えくださいませ。抽象的な内容で申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。