• 締切済み

30秒で9円で○○分はいくら?

たとえば通話料金が30秒で9円の場合、70分だといくらになりますか? またその計算式を教えてください。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (953/4261)
回答No.2

1分で18円なので18×70=1260円になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

70分×60秒=4200秒 4200秒÷30秒×9円=1260円 別の計算 30秒=0.5分 70分÷0.5分×9円=1260円 さらに別の計算 30秒が9円だから 30秒×2×9円=18円/分 70分×18円=1260円

frau
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 別の質問になりますが、通話料の時間が明細にないので、それを知りたいのです。 60秒22円の通話料で、1ヶ月260円支払ったとします。 この金額からの通話時間を知りたいときの計算式を教えてください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Skypeoutは1分約8円ですが、30秒ならいくらでしょうか?

    Skypeoutは1分約8円ですが、30秒ならいくらでしょうか?

  • コレクトコール3分53秒で3710円。

    先日、イギリスに旅行に行きました。 ロンドンのヒースロー空港の公衆電話で、 日本語の案内に従って、自宅に電話をかけました。 通話時間は3分53秒です。 数週間後、自宅に請求書が送られてきて、その請求金額が 3710円とあまりにも高いものでした。 日本語の案内には料金の明示が一切なく、 また、こちらも急いでいたため、やむなく使用した公衆電話 だったのですが、あまりの高さにびっくりしています。 これって正当な料金なのでしょうか? また、同じような経験をされた方はいますでしょうか?

  • スマホで990円

    もうすぐ更新なので考えているのですが990円にすると通話料金が何秒でいくらというコースしか選べなくなりますか。 あまり通話はしませんがそれでもかけ放題、無制限みたいな方が安心です。990円で通話無制限をセットにはできないのですか。 Softbankです。

  • 0.00分⇒0分0秒に換算したい。

    例)1.32分を1分○秒に換算したいのですが、計算方法が分かりません。 エクセルにデータ収集していきたいので、 計算式を教えて頂けると助かります。

  • 秒を分に直す。

    3分20秒を「分」に直す…という問題の意味が分りません。 3と1/3秒でいいのでしょうか? また3.××秒とする場合、どのような考えで、どのような答えになるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ボーダフォンのプリペ通話料金が1分60円から120円に!

     ボーダフォンのプリペイド携帯は基本料金がかからず安上がりなので使っています。特にやめる予定はなかったのですが、いきなりメールがきて、「まもなく1分60円の通話料金が1秒2円(1分120円!)になります。ご了解ください。」と一方的に通報されました。「おいおい、いきなり2倍の料金かよ!?」  怒ってメールを捨ててしまいましたが(確か9月上旬から変更)、詳しくを知りたいと思ってホームページをみたら、相変わらず1分60円の表示のみ。これから契約する人は、ほとんどだまし討ちに近いものがあります。  「そんなに高くて使えるか」と思って他社に乗り換えようとしても、本体を買い直すのも高いし。  ほとんどボヤキなのですが、わずか2-3週間の猶予しかなく、いきなり料金が倍になると一方的に通報されるのは、問題はないんですかね?牛丼が一杯300円から600円になるなら、ただその店には入らないだけの話ですが、携帯の場合は契約とか本体購入とかかなり面倒ですしね。  正直、ボーダフォン(というか、ソフトバンク?)には、かなり不信感が高まりました。  

  • ソフトバンク無料通話分の料金について

    ソフトバンクの無料通話分について教えて頂きたいのですが、現在の料金プランはオレンジプランL なんですが、通話料金だけで14,000円ぐらいかかってます。そこから明細では全体の料金(パケット他含む)から無料通話分の6615円割引となっているように認識していますが、あっていますでしょうか。 あまりに通話が多いので、LLプランに変更しようと考えています。そうなると12,600円の無料通話がついてきます。 Lプランのとき12.6円/30秒からLLプラン15.75円/分となり、14,000円使ってた通話料金が8,700円程度になってきます。 そうなったとき、12,600円の無料通話分では、5200円余ってきます。 その5,200円はどうなってしまうのでしょうか? その月のパケット他の料金へ充当してもらえるのでしょうか? それとも、翌月の通話料金へ繰越なのでしょうか? 明細には合算となっていたので、良くわかりません・・・ お分かりになる方がいれば教えてください。おねがいします。

  • 固定から携帯へ 10秒5円

    はじめまして、会社の総務部門で通信費管理をしている者です。 法人契約に限るようですが、関東圏で固定電話から携帯電話に電話する場合、 初めの10秒が5円 次の25秒間5円 その後30秒毎に9円 シグマラインというサービスがあるようです。 なぜこんな料金設定が可能なんでしょうか? IP電話等なら、基本的な電話の仕組みの違い。 0033などは固定と移動体とのキャリア同士での料金協定ということで納得できるのですが、 そのどちらでもないようです。 (その会社の営業マンと電話で話しましたが、どうもよくわかりません。) 詳しくご存知の方、いらっしゃいましたらお教え下さい。 また他にこのような通話初めの課金単位の短いサービスはないのでしょうか。

  • Excelで分.秒の計算のやりかた

    Excelで分.秒を計算する方法を教えてください。 CDの一曲目 10.10 (10分10秒) CDの二局目  9.55 (9分55秒) ------------------------------ 合計    20.05 (20分5秒) という計算がやりたいのです。 セルのプロパティを何かに設定すればよいでしょうか? (プロパティを時刻に設定してもうまくいきません。)

  • 携帯からナビダイヤルへの通話料金の計算

    auの携帯を使用しています。 私のプランは電話料金が30秒21円です。 携帯でナビダイヤルに電話した場合、 「この通話は20秒ごとにおよそ10円の通話料金がかかります」とアナウンスがありますが その場合、たとえば1分通話した場合、auの通話料金『42円』にプラスして ナビダイヤルの通話料金『30円』が発生するのでしょうか? もしくはauの『30秒21円』というのが「20秒10円」というのに変わるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.31から32にアップした結果、保存住所録・保存裏面デザインをあけようとした際にファイル0エラーメッセージが表示され、ファイルが開けない問題が発生しています。
  • 筆まめVer.31から32にアップデートした後、保存住所録や保存裏面デザインを開こうとするとファイル0エラーメッセージが表示され、ファイルが開けない状況です。
  • 筆まめの最新バージョンであるVer.32にアップデートした後、保存住所録や保存裏面デザインを開くと、ファイル0エラーメッセージが表示され、ファイルが開けない問題が生じています。
回答を見る