• 締切済み

仕事が決まりません。不採用続きです。将来が不安です

111lllの回答

  • 111lll
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

就職レベルを上に置きすぎているのでは、アルバイト掛け持ち、取った資格を行かすのではなく、全く別の仕事、まだ若そうなので、チャンスはいくらでも転がっています、なんとなくこの仕事してみよかなー、でいいと思います

関連するQ&A

  • 将来について。

    僕は今年成人のフリーターです。今年大学を中退しました。理由は、慣れない都会での一人暮らしと、将来について悩みすぎて病んで大学にも行かなくなり、単位も沢山落としてしまってこのままいてもお金の無駄だと思ったからです。一度は気持ちを切り替えて頑張ろうとしたんですがダメでした。そして今将来に悩んでいます。 ・来年1年専門に行って公務員を目指す ・すぐに就活をする どちらがいいと思いますか? 親に相談したら専門に行った方がいいと言われました。しかしすぐに働きたいような気もします。 でも理由が理由だし、中退の僕が正社員として働けるか心配です。 悩んでいます!アドバイスお願いします。

  • 求人で経験不問とありますが経験がないため不採用になります どうすればいいですか 

    福祉系の4年制大学を出て福祉の仕事をしていましたが辞めてフリーターをしていました。今度正社員として事務の仕事をしたいのでハローワークに通っていますがなかなか就職できません。資格を取るためにMOSを勉強していますがやはり実務経験は重要なのでしょうか?

  • 事務系の仕事につくために

    こんにちは。 私は20歳で高卒です。 一般事務または医療事務の仕事に就きたいと考えています!(できたら正社員がいいですが、未経験なので派遣やパートで) 最近パソコンを購入したばかりで、今までパソコンに触ったのは学校でしかなく、打つのが遅いです(T_T) なのでまずは事務系の仕事に就くには、最低でもエクセルやワードが使えるようにしないといけないので、パソコン教室や通信等、色々調べてみました。 お金は出来るだけかけたくないので、一番安かったニチイという通信で学習してみようと考えています。 しかし、色々コースがありすぎて、どのコースにすべきか今も悩んでいます‥(*_*) また、事務系の最低条件が ・ワードやエクセルが使えること ・運転免許があること らしいです。 運転免許もまだ持っていないので、仕事を探す前にまずすべきはこの2つの最低条件を満たしてからの方がいいと考えてますが、どうでしょうか? また、高卒で未経験なので何か資格もとっておいた方がいいですよね? 資格のほうは、2つの条件を満たしてからでいいかなと考えているのですが‥。 わからないことだらけですみません(>_<) 誰かアドバイスなどありましたら、教えてください!

  • 不採用続きで不安です。

    私は26歳女性です。 今までに3つの会社で働きました。 ・1社目 正社員(10ヶ月)販売       月に100時間の残業があり、1年もせず辞めてしまいました。       今では甘かったなと反省しています。 ・2社目 パート(9ヶ月)レストランサービス       勤務時間が短縮になり、フルタイムの仕事を探すため辞めました。 ・3社目 パート(7ヶ月)販売       閉店となり、辞めることとなりました。 3社目を辞めてから、もうすぐ2ヶ月経ちますが、次の仕事が決まりません。 どの仕事も短期で辞めているので、面接でもそれを指摘されてしまい、不採用続きです。 資格なども特にありません。 一人暮らしのため貯金も少なくなり、実家に帰ることも考えましたが、小さな町なので求人が少ないのです。 また、両親もそろそろ年金暮らしになるので、迷惑かと思い、何とか職に就きたいと焦っています。 もう辞めずに長く続けたいので、正社員で探しています。 26歳で正社員を1年も経験したことのない人は厳しいのでしょうか? 長々とすいません。 相談できる人がいなく、不安になりここで相談させていただきました。 どなたか手の空いたときにでも、回答をお願いできますでしょうか。

  • 事務の仕事に就くためには?

    27歳女です。 事務の仕事に就きたいのですが、事務の経験がありません。 また、正社員としての職歴もありません。 資格はMOSです。 年齢においても、経験においても、資格においても、状況がとても厳しいことは覚悟しているのですが、 どんな風に仕事を探せばよいでしょうか。 正社員として就職できるようハローワークなどで探すのか、 派遣に登録しに行き、何かできることからステップアップさせてもらうのがよいのか…。 就職も決まるのが難しいでしょうし、 派遣も紹介される仕事がないかもしれません。 絶望的だと思います。 でもあきらめたくないです。頑張りたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分に一般事務の仕事ができるか不安です。

    私は統合失調症で精神障害者3級なのですが、一般事務の仕事をやってみたいと思っています。障害者枠で応募する予定です。 でも自分にできるかすごく不安です。 というのも病気したときや飲んでいる薬が記憶力の低下に影響している可能性が高いのです。 私に務まるのでしょうか? できれば正社員を希望しています。 もし、正社員で決まらなかったら障害者枠のアルバイトから始める予定です。 今までの仕事は販売・営業アシスタント・カスタマーセンターでした。 ワード・エクセルはMOS(旧MOUS)を持っています。 他に簿記の資格など幾つか持っています。 社員で一般事務をするとなると自分ひとりが担当する「担当業務」などあるのでしょうか? 一般事務はどんな仕事をするのかと必要な要素を教えて下さい。 希望する会社の規模は大きい会社を希望しています。 補足が必要でしたらご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 採用担当の方にお聞きします。

    はじめまして、私は29歳の主婦です。 一般事務の正社員として働きたくて、只今再就職活動中です。 事務の経験は1年位しかなく、エクセル、ワードは初級から中級程度。 面接を受けても次々と落ちまくっています。 たいした職歴もなく、やっぱり無理なのかなぁ。。と落ち込んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、30歳位で事務の実務経験があまりなくても、MOSや簿記3級2級などの資格を持っていると転職に役立つでしょうか?? 30歳ともなれば、経験や即戦力が問われますよね?勉強したいのですが、実際に就職できなければお金を捨てるようなもの。と、思ってしまいます。 というのは、私は以前子育てしながら医療事務の資格や調剤事務の資格を取得しました。 が、『実務経験○年以上』というものが多く結局活かせませんでした。 なので、また同じことになるのでは?と、勉強を戸惑っています。 しかし、『事務の仕事がしたい』と強く思っています。 採用担当の方、どうか良いアドバイスを本音でお願い致します。

  • 将来への不安

    私は26歳の女です。 現在週3日~4日居酒屋のキッチンスタッフとして 働き始め9ヶ月になりました。 現在父(54歳無職)は腰の具合が良くなく 週2日リハビリに通っております。 母(60歳清掃員)が働いていますので どうにか生活していますが 母も歳ですし自分で稼いだお金くらい 自由に使わせてあげたい…。 出来ることならそんな負担は かけたくありません。。。 私がもっと金銭的に助けてあげることが 出来たらと胸を痛めています。 社員になるため面接を受けたこともないので 面接に着て行くスーツもありません。 金銭的に厳しい状態ですので買うお金もありません。 父の通院費や家の生活費で1人暮らしがしたいために 貯めてきた貯金も底をついてしまいました。 26歳資格無し(車の免許も無し)中卒 社員として働いた経験もキャリアもありません。 このような私が正社員として働く事は出来るでしょうか? それともバイトを増やし掛け持ちでフリーターとして 働いたほうがいいのかなぁ~… 多少PCをいじることは出来ます。 ワード&エクセルはいじれません。 フリーターとして週6日程働きながら PCスクールに通い資格を取得し 一般事務(正社員)として 働きたいってどうなんでしょう? あと調理等作ることが好きです。 長くなりましたがアドバイスお願いいたします。

  • フリーターの将来が不安です

    現在23(早生)の女です。 高校卒業後→大学中退→フリーター(飲食店接客) という経歴をたどってきました。 資格は自動車免許以外持っていません。 これからの方向性について悩んでいます。 1.WEBクリエーター系の専門学校で2年間勉強し、正社員を目指す。 2.通信講座で医療事務の資格をとり、派遣から正社員を目指す。 3.とにかくすぐに働ける未経験可の事務系派遣に行く。 現在専門的な知識は持っていません。 2年間専門に通って卒業する頃には25才。 この歳からWeb系の専門に通うことはあまり意味が無いでしょうか? (WEBデザイナー、CGデザイナー、DTPオペレータ等) 少しでも若いうちに医療事務などの資格をとって 派遣から社員を目指すべきでしょうか? 情けないことですが 正直現在の自分が社会人としてやっていけるのか不安なので 経験を積む意味で派遣を始めるか、学校や訓練所で何か学びたいという 思いがあります。 家族は自分の好きなようにすればいいという感じで 自分ではどうしたらいいのか答えが出せず身動きできなくなっています。 自業自得なことなのでこちらでご相談させて頂くのも恐縮ですが 率直なご感想でも構いませんのでご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 将来が不安・・毎日が憂鬱で疲れた・・・

    私は23歳、無職、就職経験なしです。(過去にバイト経験はあります) 短大を卒業して2年経ちます。卒業してから1年半は家の事情で家で家事手伝いをしていて、半年前から就職活動を始めました。 なので、すぐ採用をもらったら働くつもりだったので現在もバイトはしていません。 しかし、この時代・・・面接を受けても採用になりません・・・。 正社員を目指してきましたが、このままではどこにも受からないんじゃと心配になってきました。私が正社員を希望するのには理由があって、ひとつは、結婚する前までに正社員としての経験がほしいということと(結婚して子供ができればパートになってしまうだろうから、正社員の経験がないというのは恥ずかしいから)、もう1つは正社員としてある程度のお給料をもらって早くお金貯めて自分の趣味に使ったり、ほしいものを買ったり、結婚費用を貯めたり・・・という計画があるので、私としては正社員として働きたいので頑張っているのですが、お先真っ暗です・・・。 そこで最近、このままではいけないからせめてコンビニとか販売のアルバイトをしようと思っているのですが、やはり早く正社員として就きたいのでバイトするにも躊躇してしまいます。ハローワークの人にはコンビニとかの販売じゃなくて事務系を目指しているのなら事務のバイトかパートをするべきだと進められたのです。 そこで、 (1)事務系のバイト・パートをして正社員(事務)の仕事を探すか (2)コンビニなどの販売などのバイトをしながら正社員(事務)の仕事を探すか (3)コンビニや販売などのバイトをしながら資格を取ったり、資格取得の学校に行こうか で悩んでいます。 私はどうゆう道をこれから歩んでいけばいいのか、自分のことなのにはっきりしないんです・・・ 内向的だし口下手だし、人と関わるのも怖い、苦手、特にしたいこともない、資格もない、特技もない。私はこれからどうしていけばいいのかわからず、ただ働きたい気持ちは本当にあるのに、お先真っ暗で、毎日起きるのも憂鬱で、疲れています・・・自分が情けない、自分が大嫌いで大嫌いでどうしようもありません・・・ 私はどうしたらいいのか、、なんでも良いのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 やさしい回答をお願いします・・・