• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根裏の柱が折れてる!!)

屋根裏の柱が折れている!家の修理にかかる費用は?

このQ&Aのポイント
  • 祖母の持っている借家に住むことになりましたが、ぼろぼろの家で直す必要があります。2階の床が歪んでいて、天井を開けると柱が折れていることが分かりました。大工による柱の交換と天井の工事が必要です。
  • この柱の修理にかかる費用は見積もりが出るまでわからないため、具体的な金額は分かりません。ただし、工事は2人で3日間かかる予定です。
  • 屋根裏の柱が折れている状況は危険であり、大工による修理が必要です。見積もりを取ることで修理費用が明確になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.1

珍しいですね。 梁が折れるなんてちょっと聞いたことがありませんが、事実、折れているというのでしたら修理しなくてはいけません。 地域によって大工賃にはまばらなので一口には言えませんが、 (1)  人夫賃 3日 × 15000円 ×2人 =90.000円 (2)  材料費 12尺梁 一本 約15000~18000円 (3) その他、金具・雑費 5000円 以上です。 この手の修理は馴れた大工なら簡単に修理するものです。 さらに補強材まで入れてくれると思いますよ。 安心していいと思います。 最初にハッキリと言えばいいんです。 今回の修理の予算は130.000円ですからね!。と。 もし 150.000円を超える場合は他に頼みます!とハッキリ言いましょう。 以上。 この手の修理は正直な話し、大工2人で一日で終わります。 午前中に天井を外して、修理は2時間~3時間で終わります。(条件によっては5時間程度かかる場合があります) 天井張りは、天井ドウブチを組んで2時間。 下板を張るのに2時間。 天板仕上げ張りで3時間 そんなものですね。

oimohori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それくらいで済むものなのですね。ホッとしました。 ちゃんとこちらの予算を伝えて話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

oimohori
質問者

補足

質問の日本語がなんか変ですね。すいませんでした。かなり慌てていました(笑) 昨日帰って聞いたのですが、どうやら梁が折れてしまったのは昔その家はヤクザの組長さんの家である日若い衆30人くらいが2階で暴れたらしいです。6帖なのに・・・・(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木造在来工法、築29年、2階の柱が沈んできました。

    木造在来工法、築29年、2階の柱が沈んできました。 ほぼ2階の真ん中の柱ですが、気がついたのは、その柱にちょうつがいで固定されたドアの開け閉めが困難になったためです。閉じ側の柱と比べてほぼ7、8mm下がっています。柱そのものは二階のみで階下へは届いていません。我慢は出来るのですが、修理は可能でしょうか?また必要でしょうか?その場合の費用はどれほどかかるでしょうか?当時の大工さんはもう廃業しています。

  • 図面の位置に柱がありません

     現在、売り立てで木造在来工法で建築中の3階建住宅を購入予定の者です。  先週、上棟が済んだので、いただいていた建築確認済みの図面と比べたところ、柱が2本抜けていることに気がつきました。大工さんもいたので、すぐに柱がないことを告げると、後で入れるから大丈夫と言われました。柱が入らないまま工事はドンドン進み、2、3階は筋交いが入り、屋根もだいぶできあがって来ました。このような状態で柱は、入るのでしょうか?また入ったとしても強度的に問題はないのでしょうか?  大工さんに何時柱が入るのか尋ねても、材料が来てからとしか教えていただけません。  このまま工事が進むのかと思うと不安です。  どうか皆さんお知恵を貸してください。お願いします。    

  • 柱の傷 修理費

    木造の一軒家の借家に住んでします。 亡くなった父が柱にうまいこと板を釘で打ちつけ棚を作りました。この家を退去時、この点は言われることは覚悟しています。柱の傷(釘などの穴)の修理費はかなり高いのでしょうか? 柱丸々1本交換するから数十万も請求・・みたいにならないか心配です。

  • 屋根裏ってどうやっていくんですか

    2F屋根裏部屋への行き方が分かりません。 押入の天板を見てみたんですがどこも固定されていて開きませんでした。 一般的にはどこからいけますか? 築30年くらいの木造二階建です。 アンテナ分配機を交換して自分の部屋にコードを引こうと思っています。

  • 屋根裏に断熱材の施行

    2階の天井の裏に断熱材を入れようと思います 条件 1.平成7年築 木造 戸建 30坪 注文建築 2.2階の押入れから確認すると現在50mm厚程度の袋入りグラスウールが載せてある 3.場所 関東 4.2階が夏かなり暑い これを200mm厚程度のグラスウールあるいはロックウールにしようと考えています 方法は2階の押入れから入り 150mm程度のグラスウールあるいはロックウールを重ねて置こうと思います 質問 1.天井を踏みぬかない為には梁の上に手足を乗せるようにすれば良いですか 2.50mm+150mm=200mmになった事で断熱の効果は体感出来そうでしょうか 宜しくお願いします

  • 柱のすげ替え?何年で?

    築140年2.5*5間の真壁、木造2階立てです。柱の下部が継ぎ足しになっています。家族は誰も何時の工事か知らない事から70年以上前と思われます。建屋の基礎は石の2段積みでその上に土台があるだけで床下の換気口は無く最悪です。また土台の固定も無く衝撃が有ると家全体がジャンプしている感じです。土台部分の状態は外壁トタンに覆われていて見ることが出来ません。外周の120角の柱と内部の200角の大黒柱で地震に耐えて来ました。一般的にメインテナンス無しの木の柱の寿命は何年ぐらいでしょうか?お分かりになる方宜しくお願い致します。

  • 床下のコンクリートと柱の間に隙間が・・・

    築25年の木造一軒家です。コンクリート基礎の上にある柱とコンクリートの間に少し隙間があります。家が傾いてしまうのではないかと心配です。自分でも直せるのでしょうか? 良い方法を教えてください。

  • 「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」について

    お世話になってます。 素朴な疑問です。 木造軸組工法で建てた家で「3寸半角の柱」と「4寸角の柱」があったとします。 それぞれが同じ素材だった場合、当然「4寸角」の方が太くて丈夫で・・・って言う イメージが素人感覚で思うのですが、具体的に何がどれだけ違いとなって出てくるのでしょう? 強度か、耐久性か、耐震性か・・・。 大工さん曰く、べらぼうに太い柱は逆に地震とかで折れやすくなると言ってたので気になります。 よろしくお願いします。

  • 柱の数

    木造層二階建て1、2階合わせて40坪程度の住宅なのですが、柱を89本使用するとのことです。ちなみに開口部以外は910cm間隔で柱が立っているそうです。 工務店の方は一般の住宅に比べ、非常に柱の数が多いので強い地震が来ても問題ないと言っていたのですが、実際この本数は多いのでしょうか?

  • 皆さんのお住まいは?

    自分は都内下町の木造住宅(一軒家)に住んでいます。 でも築50年以上たち、あちこちの柱が傾きはじめて、震度5くらいの地震でも全壊しそうで不安です。 そろそろ立替を検討中です。 皆さんの家は大丈夫ですか? あと皆さんの家はマンション、アパート、それとも一軒家ですか?