• ベストアンサー

MINI John Cooper Works

abcd001の回答

  • ベストアンサー
  • abcd001
  • ベストアンサー率23% (35/151)
回答No.5

ダッシュボードのすぐ下にECUがあり夏の炎天下では 高温のため故障することが多いと聞きます 炎天下、屋根が無いところに停めることに備えて サンシェードが必須だったとか エアコンをかけて走っていても故障したとか それなのにECUはダッシュボードを全部はずさないと さわれないとか、初期型だけとか今もだとか そんなところですかね

関連するQ&A

  • BMW MINI 維持費について

    こんにちは。新型MINI(BMW MINI)の購入を考えている社会人2年生(23)です。 車を持つのも初めてなので、維持費用等含めていろいろと教えていただきたいと思います。 車両は06年式以降のONEかCOOPERを考えています。 車両本体は、中古でMINI NEXTでの購入を考えているのですが、購入後の維持費用とは一体どのくらいかかるものなのでしょうか? ガソリン代、任意保険、税金、車検等々、分かる範囲で結構ですので 教えていただきたいと思います。 それと、外車は国産車と違いとにかく故障が多いので、キャッシュで ある程度のお金がないとすぐに手放すことになるというような話も 聞いたことがありますが、中古車をローンで購入するというのは、その辺りから考えてどうなのでしょうか? 質問ばかりですいませんが、ご回答よろしくお願い致します。

  • BMW MINIのバリューローンについて

    BMW MINIのバリューローンについて MINI購入に関して、据置価格設定型のバリューローンというのを使用して購入を考えています。 バリューローン使用して購入された方がいましたらメリット/デメリットなどありましたら教えて頂けたらと思います。 通常型のローンと迷っています よろしくお願い致します

  • 教習車にBMWを用いることのメリット・デメリット

    9月に合宿でMT普通免許を取ろうと考えています。 申し込んだ教習所は「教習車が全車BMW3シリーズ」というのを売りにしているのですが、BMWを教習で用いることのメリットは何なのでしょうか?またデメリットはないのでしょうか? 具体的に気になっていることは 「右ハンドルとはいえど、外車であることには変わらず、日本車とは運転する時の感覚がだいぶ違うのではないか?」 ということです。 免許取得後は日本車を購入予定です。そのため、教習も日本車で慣れた方が良い気もします。しかし、同じ日本車であってもメーカーが違えば運転の感覚も変わるでしょうし、その差が「日本車と外車の差」より小さいのかどうかもわかりません。実際のところはどうなのでしょうか? その他、メリット・デメリットがありましたら是非教えてください。おねがいします。

  • 外車を購入する時の注意点

    外車(私の場合はミニクーパー)を新車で購入したいと考えているのですが、 外車は日本車を買うのと違い、購入時やその後もいろんな面に気をつけなければならないとよく聞きます。 具体的にはどんな事があるのでしょうか? メリット・デメリットなど何でもいいのでお教えください。 また、実際ミニに乗っている人がもしおられましたら、いい面・悪い面など感想をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 在宅ワーク (株)クリエイトに関して

    在宅ワーク (株)クリエイト(福岡天神)に登録されて お仕事をされていらっしゃる方はいらっしゃいますか? サポート費用や中間マージンがかかるのは 仕方がないことだとは思いますが、 大きな金額を支払う為、ちゃんとした会社なのか 気になっています。 お仕事されてる方はメリットとデメリットを 教えていただけませんでしょうか?

  • MINI COOPER について

    新車でミニクーパー(MINI COOPER.)を購入しようと思っています。 そこで、詳しい方教えてください。 1.M/T とA/T 、どちらがお薦めですか? 2.燃費がいい方がいいのですが、A/T にした場合 Km/ℓどのくらいでしょうか? 3.ハンドルが重いという話を聞きますが、それはM/T とA/T どちらもでしょうか? 4.当たりはずれはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MINI・COOPERを買いたいのですが。

    初めまして、みなさんよろしくお願いします。 質問です。 単位もほぼ取得しているので、勤労学生の控除額を超過しない程度に日々アルバイトしています。 一度BMWのディーラーで見積りを出してもらったのですが、ローン付の見積り1つしか出してもらえませんでした(多分適当にあしらわれた感じ) 私が考えているプランは、ディーラーで行われている「車両代の半分を据置ローン」を利用して、総額230万円/115万円の内、頭金25万円・ボーナス払い無しの34回均等払いの月々3万円程度です。(アルバイトの総収入は10万円程度) たとえ就職浪人してもいまの収入は維持できますが、そもそも学生にローンを組んでもらえるかどうかが心配です。 このプランは妥当と言えますでしょうか? この他に維持費が必要なのはわかっていますが、多少は親が負担してくれそうです。輸入車の場合維持費にはどの程度差が出てくるのでしょうか? あと諸条件ですが、駐車場は実家のガレージで、保険はソニー損保を親がゴールド免許なので名義を親にして年12万円と言ったところです。 よろしくお願いします。

  • 携帯販売について

    携帯販売のお仕事について質問です。 (東京/18歳/女) できれば緩そうで融通がききそうな派遣会社に登録したいと思っています。 (髪型やメイクなど) オススメの派遣会社があれば教えて下さい。 他にも携帯販売で働くことのメリットデメリットなども教えてくれたら幸いです

  • 子会社のメリット デメリット

    子会社のメリット デメリットを教えて下さい。 あまり良く分からないので 詳しく教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 新型MINI COOPER

    20代の独身女性です。 MINI COOPRを購入しようか悩んでいます。外観がかわいくて購入したいなぁーと思ったのですが、主に通勤に使うので燃費が気になりますが知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。お願いします。