mn-gallery の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 変動・固定で迷っています。

    住宅を購入するにあたって、変動にするか固定にするか悩んでいます。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。 また、繰上げ返済はどちらからしていった方がいいのか、アドバイスを いただけたら嬉しいです。 内容は… 物件 4,800万円 自己資金 800万円 夫(34歳) 年収470万円 借入金約3,000万円 35年返済 私(27歳) 年収370万円 借入金約1,500万円 35年返済 ※ 銀行の事前審査は既に通っています。   また、購入諸経費は自己資金から引いての借入金額です。 銀行で出された金利が、 固定3.0%(フラット35) 変動1.27%でした。 他の住宅ローンとも比較し、自己資金と物件価格+諸経費をみて この銀行でお願いしようという結論に至りました。 当初、1,500万を変動、3,000万を固定にしようかと話していたの ですが、逆にすると総返済額が500万円ほど変わるかと思います。 私が悩んでいることは以下の通りです。 【パターン(1)】 3,500万を変動にして、繰上げ返済で早くローンを終える。 1,500万はゆっくり返していく。 【パターン(2)】 3,500万は固定にし、金利は安心料と思って返済する。 1,500万は変動で、繰上げ返済しなるべく早くローンを終了する。 素人以上に素人ですので、この考え方が果たしてあっているのかも わかりません。 家計の状況によって繰り上げ返済がどこまで出来るのかわかりませ んが、初めてなのでどう考えていけば分からずに困っています。 今回、義母も同居します。 まだ元気にバリバリと働かれていて、私も協力すると言ってください ました。本当にありがたいと思っているのですが、義母も、働けて あと5年ぐらいかなと思います。その後はゆっくりしてもらいたいと 思っていますので、5年間の協力してもらえる内は、繰り上げ返済を 頑張って、その後は自分達でなんとかしていきたいと思っています。 私の感情が入ってしまい、更に拙い文章で大変申し訳御座いませんが、 銀行への提出があと5日ほどしかなく焦っています。 補足も致しますので、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pon0611
    • 融資
    • 回答数5
  • 胎児に話しかけるとは・・・?

    私は今6ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 よく赤ちゃんに話かけるとか夫も赤ちゃんに話しかけるというのが 書いてあります。 私は夫の母(義母)、夫と3人で暮らしています。 義母は無職で午前に1時間くらいとお昼過ぎに1時間くらい出かけますが、それ以外は家にいます。 私は退職して今は専業主婦です。 私はほとんど家(部屋)から出ません。 夫は、朝6時半~夜10時まで仕事です。 12月に結婚したのですが、それから夫とは1日も一緒にゆっくり できたことがありません。結婚してから1日も仕事の休みがないのです。(二つ掛け持ちしてるため、一つが休みでも一日休みになりません) 話がずれましたが、私は毎日朝お弁当を作り、朝食を食べてから お昼まではずっと部屋にいます。お昼ごはんを食べてまたすぐに夕食まで部屋にいます。 義母とは3食の食事以外は話しません。 部屋にいるときに、赤ちゃんに話しかけようとするのですが、 義母に一人でしゃべっていると思われると嫌でなかなか話しかけられません。夫もそういうのは嫌いみたいで話しかけようともしなければ おなかに触ろうともしません。 赤ちゃんが生まれてくるのはお互い楽しみにしています。 このサイト見ていると、朝起きて「おはよう」、何か行動するときに 話しかけたり、寝るときには「おやすみ」とかを言う人がかなり たくさんいるのに驚いています。 母子手帳や雑誌にも6ヶ月の胎児は外の音も聞こえているので 話しかけてくださいとうのことが書いてあります。 日中ずーっと一人でいる私には会話どころか一言も声を出しません。 赤ちゃんが生まれてくる前にたくさん話しかけないと、何か悪いことが あるのでしょうか? 最近、気づいては無理やり話しかけているのですが一人で恥ずかしいし 、だんだん話しかけるというのがストレスになってきています。 それでも、無理に赤ちゃんに話しかけなくてはいけないでしょうか? よく音楽を聞かせてあげるのも良いと聞きますが、義母に聞こえるのが 嫌で聞けません。食事中のときは会話したり、仲は悪くないのですが、 何をするにも笑われる(小馬鹿にされる)のであんまり変なことは したくないです。 また恥ずかしい話、夫の給料もギリギリでCDを買う余裕もレンタル する余裕もありません。 やっぱり無理にでも話かけたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#60484
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠中の歯科検診

    私は現在妊娠7ヶ月です。子供が生まれる前に歯医者には行ったほうがいいんですよね??赤ちゃんには虫歯菌はゼロで、親などからもらってしまうものだと聞きます。同じお箸やスプーンを使ったりするので、虫歯を治したいと思い、受診したのですが、今そんなにひどい虫歯はないから産後に治療と言われました。小さくても虫歯があるのなら、治療したほうがいいのでは??と思ったのですが、どうなんでしょうか??生まれてから離乳食に入る前に行くのは、難しかったりしませんか??皆さんはどんな風に治療されましたか??

  • 義母との子育ての意見の違い

    はじめまして。 私は妊娠6ヶ月の妊婦です。 今は前の仕事をやめて専業主婦をしています。 私は産後半年は育児をして、それ以降は義母に面倒を見てもらいながら 仕事をさがして働きたいと思っています。(フルタイムで) 家族は義母と夫と私+子供が産まれて1ヶ月後(7月)くらいに義兄が 同居します。(軽いうつ病みたいです。) そこで先日義母に「子供が産まれたら働きたいのですが、面倒は見ていただけますか?」と聞きました。 そしたら、2歳くらいになればいいとのこと・・・。 ハッキリいってお金がないので、2歳まで私が育児をするなんて無理な 話なのに「何とかなるって」といって私の話を聞いてくれません。 恥ずかしいのですが夫の給料があまりにも少なくミルクもかえないくらいです。 手取りで17万円。塾の講師で歩合給です。 少ないときは15万円。しかも、所得税と雇用保険しか引かれていません。なので、二人分の年金や二台分のガソリン代2台分、車の保険、住民税、ケータイ代や車検や車の税金の貯金?と家に入れるお金で手元には5000円くらいしか残りません。それも婦人科の検診費でギリギリ 。こんなんで、「何とかなる」って言っている義母が信じられません。 保育園は面倒が見れる人がいるうちは3歳未満での入園はできないみたいです。うそをついて入園できても、私の働いたお金はほぼ保育園の料金に消えてしまいます。 何とか、子供にお金がかからないうちに貯金をしていきたいと思って いたのに・・・。 今は同居してますが、義兄(独身)が家に帰ってくると部屋がないので 3年後にはアパートに引っ越す予定です。その引越しや費用も必要です。 義母は最近毎日のように起こる子供が両親を殺害する事件が、テレビで流れるたびに、「やっぱりこういうのは小さいころにたくさん愛情を与えてもらってない子なんだよね。だから小さいうちは一緒にいてあげないと」とことあるごとに言ってきます。 旦那の保険も子供が産まれたら、大きいのに入りたいのですが、義母は「まだいい。」との一点張り。 何とかなる余裕なんてないのに、面倒を見てもらえそうにありません。 義母は65歳でまだ面倒は見れる年齢です。 私は仕事も3年弱でやめてしまいましたので、なるべく早く復帰したいと思っています。年齢が今23歳なので、義母は子育てしてからでも 若いんだからいくらでも仕事はあると言いますが、会社の経験年月より 育児年月が多なると、本当に仕事(正社員)につけるかが不安です。 旦那は今、塾以外に日中はスキー場で働いていますが、3月で終わります。また、3月から7月くらいまでの塾の給料が15万円くらいになるので、スキー場の分は手をつけずに貯金をします。 といっても、出産費用がたまるか非常に不安です。 また、塾をやめて普通の会社員になってくれればいいのですが、 昨年仲間と会社を立ち上げました。まだ、そちらの収入ゼロなのですが、その会社に手をとられる為、日中時間があく今の仕事じゃないとダメみたいです。  こんなとき、義母にはどうやって子供の面倒を見てもらうために お願いしたら良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#60484
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 初めての卵管造影検査

    今週、卵管造影の検査予定です。相当痛いと聞いて覚悟しているのですが、身体の力の入れ方などでも軽減されると聞いています。どんな風にすると軽減されるかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 私の通っているクリニックは何故かかなり低い傾斜の診察台になっており、診察の際にまたがりづらく痛みが増大するのでは無いか?と不安です。

  • 病院の選び方

    タイトル通りですが、みなさんは何を基準にして病院を選びます(ました)か? 今住んでいるところへ引越してきて7年になります。 近所に知り合い・友達はいません。(仕事をしていたのでキッカケがありませんでした。) この土地では産婦人科へ行ったことはありません。(婦人科のみの病院へ行ってました。) 生理予定日より5日経過し、妊娠検査薬で陽性の判定だったので、あと1週間くらい経過後、 病院へ行こうと思います。 近くに個人病院と私立の大学付属病院(救急病院)と総合病院がありますが、どこへ行けばいいか悩んでいます。 クチコミなど他人から聞くこともありませんし、今の段階で義母に相談したくありません。 (幼少期に離婚しており、父親に育てられたため、実母はいません。姉妹もいません。)  個人病院はネットで見つけました。個室がある・普通分娩で42万円程度ということしかわかりません。  付属病院は、あまりよい噂を聞きませんが、救急病院で遠方から通われている方も多数います。(事務で働いていたことがありました。)  総合病院は買い物途中にある病院…程度のことしかわかりません。 それぞれ、徒歩7~8分で行ける距離です。 検査薬で陽性後初めて行く病院で悩んでいます。 今まで行ってた婦人科の病院は、お産はしていません。 それでも、婦人科のみの病院へ行くべきか、その他3件の病院から選ぶべきか…。 このまま妊娠が継続できれば、お産のことも考えないといけませんが、 最近の病院は分娩予約というものがあって、数ヶ月後では遅いということもこちらで読みました。 みなさんなら、上記の内容から選択するとすれば、どこを選びますか? よろしくお願いします。

  • 流産手術後の体調について

    いつも参考にさせていただいております。 先日、体外受精の末妊娠しましたが、8週で稽留流産してしまいました。その後手術を受け、1週間後に経過診察のため病院に行ったのですが、そのときは経過は良好とのことでした。ただ、今日で手術後9日目なのですが、日に日に下腹部の張りが感じられるようになってきたため不安になっています。手術後は癒着等が起こりやすいと聞いたため、再度病院に行ったほうがいいのでしょうか? 現在の症状は、 ・出血はたまにおりものにまざる程度です。 ・歩いたり、ずっと立っていたりするとお腹がチクチクします。 ・下腹部の張りがある(押すと硬いです) 基礎体温をつけていてまだ高温期ですが、発熱はありません。ただ、手術後3日目に貧血で起きれませんでした。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 高齢。初のSEXで妊娠しなかったら、即、不妊治療した方がいいのでしょうか。

    タイミングばっちりの数日間に続けてセックスして、それで妊娠しなかったら、不妊の可能性があるということになり、不妊治療を始めたらよいのでしょうか。 私は授かったとしたら四十歳間近で初産になります。 もし初の挑戦で受精しなかったら年齢的にも一刻でも早く不妊治療をスタートさせた方がいいのでしょうか。 先輩方の率直なアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#65681
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 一人目スピード出産だったかた

    今月2人目の出産を控えています。 一人目のとき、おしるしがあったのですが その後生理痛?ほどの痛みだったのですが念のため 病院に行ったら到着後30分で産まれました。 産まれるほんとに直前はものすごい痛みでしたが それまではほんとに生理痛より痛くない程度だったので 二人目は早いと聞きますが、これ以上に早かったらと思うと おしるしがなければ気付かないんじゃないかと不安でなりません。 旦那は単身赴任でいてないし、一応実家には行くつもりですが 昼間は働いているので最悪自分でタクシーを呼んで 行かなければならないと思います。 一人目が超スピード出産だったかた、やっぱり二人目は もっと早かったですか?

  • 流れてしまったのでしょうか??

    同じような質問を前にも一度した者です。 先月1日に生理があり30日に予定日でした。その間に何回か検査薬で調べると薄く陽性反応がでてのですが、その1週間後生理(1月4日)のような出血がありました。だいたい29~30日周期で1週間も遅れることは今までなかったのですがこれは流れてしまったと考えてよいのでしょうか?? 生理のあった日は薬を飲むほどではないですが生理痛がありました。いつもは5日間ぐらい続くのですが今回は1日は普通の出血、2日目は少量、3日目はほとんどナシ。(用を足してテッシュで拭くと少しつく程度)妊娠を望んでいたので悲しいです。 病院には行った方が良いでしょうか?? 教えてください。

  • 男です

    男です。彼女から妊娠したと聞かされました。彼女の生理の周期を理解していないので、具体的な説明ができないのですが、、、10月下旬に一度えっちをして、11月中旬にいつもどおり生理がきていました。その後、12月に生理がこなくて、体調がすぐれなく、少し熱がでていたりもしました。ちなみに11月、12月はえっちをしておりません。年があけて1月に入り、まだ生理がきてないです。本人は今までの体調と違うと言っております。 これは妊娠してるのでしょうか?

  • 帝王切開で出産した方に伺いたいです

    昨年の暮れに帝王切開で出産しました。予定帝王切開ではなく、破水後陣痛間隔がなかなか縮まらず、羊水が濁っていることと陣痛が強くなったときに赤ちゃんの心拍が一瞬弱くなったことで緊急に帝王切開へ切り替わりました。急な展開に母親になるにも関わらず、情けないことに手術中もずっと手足が震えていました。助産師さんと麻酔科の先生達がずっと手を握っていてくれて乗り切れました。。。 お伺いしたいのは傷のことです。まだ出産後20日程度ですが怖くてまじまじと傷を見れません。。。傷って多少は目立たなくなるのでしょうか。ちなみに縦に切ってあります。帝王切開された方、どのくらいで傷が気にならなくなりましたか?ちなみに痛みなどはもうありません。 あと、帝王切開して出産したことに正直違和感があります・・・。最初はそんなことはなかったのですが、人に帝王切開だった話をすると「えー!そうなんだぁ・・・」とか「大変だったね・・・」とか気の毒そうにされてしまうので、隠したくなってきてしまうのです。自分の周りから帝王切開だったっていう話も聞かないため、自分も言わないほうが良かったのかとか考えてしまいます。。 帝王切開されたみなさんはどうかんがえてらっしゃいますか?主人は「子供が生まれた証で、勲章だから恥じることはない!むしろ立派だよ」と言ってくれます。そのたび「そうだよね!」って思うんですが・・・

  • 不妊専門か婦人科のどちらがいいでしょうか?

    基礎体温を測り始めて7ヶ月になります。 この間に妊娠しましたが稽留流産になり手術しました。 現在は流産後から4回目の生理が来てますので 先月から本格的に排卵日を意識し始めました。 次の妊娠に向けて不安な面があります。 毎月の高温期が平均で10日ほどしかなく高温期途中、体温が低くなる日もあります。 低温期から高温期に入るのが段階的に移行するので正確に10日間あるのかさえ解りません。 妊娠前からこの様な高温期です。 (妊娠した時に通った病院では体温の相談に乗ってくれませんでした) 流産後はきちんと排卵されているのか、黄体不全の心配はないのかが不安で病院に行こうと考えています。 できればタイミング指導もお願いしたいです。 この様な場合は婦人科よりも不妊専門の病院に行った方がいいのでしょうか? あといつ頃から病院に行けばいいのでしょうか? 低温期、排卵期、高温期とありますが。 現在は生理6日目で、平均周期は30日です。

  • あてにならない基礎体温、タイミング、あっていますか?

    妊娠希望のものです。 風邪なのか、排卵期前より高温が続いております。 タイミングは、合っていますでしょうか? 教えてください。 ちなみに、 クロミッド内服で、生理周期期は28日~30日です。 【 12月 】 17日(1日目) 36.62  18日(2日目) 36.57  19日(3日目) 36.43  20日(4日目) 36.56  21日(5日目) 36.29 クロミッド1錠 22日(6日目) 36.44 クロミッド1錠 23日(7日目) 36.35 クロミッド1錠 24日(8日目) 36.58 クロミッド1錠 25日(9日目) 36.51 クロミッド1錠 26日(10日目) 37.00 卵胞17.7mm  吐き気、日中熱発。風邪だろう。。。 27日(11日目) 37.09 28日(12日目) 36.30 卵胞20.0mm  排卵検査薬(-)             いつ排卵しても言いぐらい成長しているけど、             クロミッド内服してるともう少し遅くなりそう。と。 29日(13日目) 測定忘れ 仲良し 排卵検査薬(-) オリモノ鼻水様 30日(14日目) 37.42  仲良し 再び風邪か?特に風邪症状なし。 夕方:排卵検査薬(+) オリモノ鼻水様 31日(15日目) 37.23  仲良し 朝方:排卵検査薬(+) 夕方:排卵検査薬(-) 【 1月 】 1日(16日目) 37.28   2日(17日目) 37.24 仲良し 3日(18日目) 37.07 4日(19日目) 37.10 12月29日測定忘れで体温が気になりますが、30日が風邪症状ないのに、もう高温(=排卵済み)???て感じで。 でも、オリモノ、排卵検査薬結果より、 私なりに、排卵は31日~1月1日と踏んでいますが、 タイミングは、これでよかったのでしょうか? ひょっとして、28日の体温が低温のときが排卵なのか・・・・ 28日なら今回は期待できませんよね。 皆さんは、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • pecyako
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 流産後でもhCG値が増えてるのは?

    不妊治療3年目のものです。たびたび質問をさせていただき失礼します。 11/28に人工授精を行い、12/17に病院の尿検査にて薄い陽性反応。 しかし、12/28にhCG値250で流産でしょう(子宮外妊娠もないでしょう)と診断され、12/30に生理らしい出血がありました。今日もまだ続いています。 ただ、今日病院で尿検査をしたらhCG値が650に増えているとの事。 基礎体温も、出血後緩やかに下がってきているとはいえ、いまだに36.6℃以上はあります。 先生も?らしく、また来週検査をしましょうと言われました。 私的には、次の妊娠の為に早く気持ちを切り替えたいのですが・・・ 1.流産後、hCG値が増えることはあるのでしょうか? 2.身体がリセットされるまで(次の妊娠にチャレンジできるまで)、どのくらい日数がかかるのでしょうか? 3.今回生理だと思っていたものは、生理ではなかったのでしょうか? という、疑問があります。 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 無排卵でも妊娠できた方いらっしゃいますか??

    こんにちわ。化学的流産後、無排卵が続いています。 先日も病院で受信したら「内膜も薄いままだし、排卵しそうな卵もないので無排卵でしょう。」といわれました。 化学的流産後、排卵もしないし、内膜も薄い状態です。何回も無排卵が続いて正直かなりへこんでます。無排卵は治るのでしょうか??また。無排卵が治って、妊娠された方いらっしゃいますか??

    • ベストアンサー
    • kokoro5
    • 妊娠
    • 回答数5
  • あてにならない基礎体温、タイミング、あっていますか?

    妊娠希望のものです。 風邪なのか、排卵期前より高温が続いております。 タイミングは、合っていますでしょうか? 教えてください。 ちなみに、 クロミッド内服で、生理周期期は28日~30日です。 【 12月 】 17日(1日目) 36.62  18日(2日目) 36.57  19日(3日目) 36.43  20日(4日目) 36.56  21日(5日目) 36.29 クロミッド1錠 22日(6日目) 36.44 クロミッド1錠 23日(7日目) 36.35 クロミッド1錠 24日(8日目) 36.58 クロミッド1錠 25日(9日目) 36.51 クロミッド1錠 26日(10日目) 37.00 卵胞17.7mm  吐き気、日中熱発。風邪だろう。。。 27日(11日目) 37.09 28日(12日目) 36.30 卵胞20.0mm  排卵検査薬(-)             いつ排卵しても言いぐらい成長しているけど、             クロミッド内服してるともう少し遅くなりそう。と。 29日(13日目) 測定忘れ 仲良し 排卵検査薬(-) オリモノ鼻水様 30日(14日目) 37.42  仲良し 再び風邪か?特に風邪症状なし。 夕方:排卵検査薬(+) オリモノ鼻水様 31日(15日目) 37.23  仲良し 朝方:排卵検査薬(+) 夕方:排卵検査薬(-) 【 1月 】 1日(16日目) 37.28   2日(17日目) 37.24 仲良し 3日(18日目) 37.07 4日(19日目) 37.10 12月29日測定忘れで体温が気になりますが、30日が風邪症状ないのに、もう高温(=排卵済み)???て感じで。 でも、オリモノ、排卵検査薬結果より、 私なりに、排卵は31日~1月1日と踏んでいますが、 タイミングは、これでよかったのでしょうか? ひょっとして、28日の体温が低温のときが排卵なのか・・・・ 28日なら今回は期待できませんよね。 皆さんは、どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • pecyako
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 不妊治療について

    まず、私の体の状態ですが、以前子宮頚がんがみつかり、円錐切除をしています。 その後、傷口(子宮口)に癒着がおこり、子宮口が狭くなって しまいました。 そのせいで、あまりにも生理痛が酷いので7月に子宮口を拡げる 手術をしましたが、いまだにとても狭い、もしくは生理の時しか 開いてないのでは?という状態のようです。 1年少し子作りをしていますが、妊娠できません。 子宮口が狭いのと子宮頚管粘液が少ないと思うので フーナーテストでちゃんと精子が子宮内に入っているのか 検査したいと先生に伝えたのですが、 子宮頚管が短い(ほとんどない)のでフーナーテストは無理。 人工授精も無理と言われています。 ということは、自然妊娠にまかせるしかないのでしょうか? 旦那はとても協力的なので、排卵日付近に性交しています。 でも、私の子宮口が狭いせいで、精子が入っていないのであれば 妊娠は無理ではないかと自信をなくしています。 同じような方、もしくはお詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスください。お願いします。

  • 抗精子抗体について教えてください。

    抗精子抗体について教えてください。 妊娠希望のものです。 抗精子抗体を持っている時、自覚症状は、ありますか? たとえば、 SEXをすると次の日、高温期じゃないけど微熱があるとか。。。 また、妊娠できたのに、突然、抗精子抗体で妊娠困難になったとか。。。 勉強不足でスイマセン。 流産してから、 SEXをすると体温が上がるんです。 排卵検査薬が反応する前なので、高温期ではないと思うのですが。 それは、たまたま風邪なのかとサラッと流していましたが、 だんだん心配になり質問させていただきます。 いろいろ調べましたが、 フーナーテスト、血液検査等でわかるとありましたが、 自覚症状のことはのっていませんでした。 自覚症状はあるのでしょうか? また、突然、抗精子抗体陽性になるのでしょうか? 言いにくいとは思いますが、 もしよろしければ、お話聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pecyako
    • 妊娠
    • 回答数1