toypoo の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • ロシアンブルーの子猫ちゃんを無料で譲ってくれる方(里親募集してる方)を

    ロシアンブルーの子猫ちゃんを無料で譲ってくれる方(里親募集してる方)を探しているのですが、色々探してみてもなかなか見つからず困っています。掲示板やホームページなどいいサイトを知っていたら教えてください。パソコン持っていないので携帯用サイトだとうれしいです

  • 数日前に気付いたのですが家の庭に猫が住んでいます。親が1匹とヨチヨチ歩

    数日前に気付いたのですが家の庭に猫が住んでいます。親が1匹とヨチヨチ歩きの子猫が4匹です。 我が家では犬を飼っているため飼うことはできません。 こういった場合どうするのが1番いい方法でしょうか? ちなみに洗濯を干す際に母猫が出てきてかなり威嚇され怖いです><

  • 当方名古屋なのですが、東京のペットショップでトイプードルを購入しました

    当方名古屋なのですが、東京のペットショップでトイプードルを購入しました。 半年たっても血統書が届かないので、問い合わせたところ1回目は既にショップに届いているので すぐに発送するとの回答。 その後1週間たっても届かないので2回目問い合わせたところ 送り忘れていたとの回答があり、すぐに発送しますと言われました。 その後1週間たっても到着しないので、3回目の問い合わせの電話をしたところ、 電話が繋がらない状態になってしまいました。 ペットショップの近くの警察署や、保健所など色々と相談の電話をしたのですが、 なかなかとりあってもらえなく、役に立たない状態。 実際に店舗がまだ運営されているのかも分からない状態・・・。 こういう場合は、血統書の発行はあきらめなくてはいけないのでしょうか? 何か良いアドバイスがあればお願いします。

    • ベストアンサー
    • digichi
    • 回答数3
  • 遺産の処理

    遺産の処理 義父が亡くなり預金等の処理が必要になりました。 義母は先年に亡くなっています、預金、生命保険金、その他の給付金等を、葬儀費用等の精算後その子供3人で分けたいのですが、贈与税の対象金額を超えるのですが協議書を作成しておけば贈与税の対象外になるのでしょうか。

  • 交配したい。犬山市周辺のペット屋さん

    私は愛知県の犬山周辺に住んでいます。今週にチワワの交配をしたいのですが親切丁寧なお勧めのお店はありますか? 以前は美濃加茂のペットフォレストでしたのですが今は閉店したようで困っています。 犬山ケンネルさんはどうでしょう? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cbrfour
    • 回答数6
  • エサを食べないようになりました

    今年で15才になるヨークシャテリアのオスを飼っています。 足も弱くなり、耳もほとんど聞こえなくなっているようです。 最近はエサを食べないようになりました。朝、与えたエサを夕方食べたりしています。 「よし」が聞こえなくなったため、食べるのを我慢しているのではないかと不安です。そのせいで犬にとってストレスになるでしょうし。 歳のせいで食欲が湧かないだけならまだいいのですが。 何かアドバイスを頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Toru_jp
    • 回答数3
  • Mダックスのケージについて

    連休中にMダックスの子犬を迎える予定です。 室内で飼うのでケージを用意しなければならないのですが、 おすすめのタイプがあればアドバイスいただけますか。 底がトレーになっていて引き出せるものがいいかなと思うのですが、 トレーの上に網すのこがついているものもありますね。 おしっこや小さいうんちが網目から下のトレーに落ちるので片付けがしやすいということが売りのようですが、 網目のすのこの上でも、ワンちゃんは大丈夫かな…と迷っています。 仕事をしていますので、留守番中はそのケージの中ですごすことになると思います。トイレトレーニングもきちんとしたいと思います。 実際にケージを使用しておられる方の感想を教えていただいて、購入の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#69475
    • 回答数5
  • ドライフードに手作りの野菜ペーストをトッピングしたいのですが

    ミニチュアダックスのスムース2歳を飼っています。幼犬の時から首から上にニキビのような吹き出物ができて、それを掻いています。病院でアレルギー検査をしたところ、大豆アレルギー・コナヒョウダニで陽性反応(クラス1)でした。現在ナチュラルバランスのベニソンをあげているのですがトッピングで野菜ペーストを作ってかけてあげたいのですが、免疫力・抵抗力UPできる野菜を教えていただけないでしょうか

    • ベストアンサー
    • taro604
    • 回答数2
  • 他の犬を遊んでいてお腹を見せるのは?

    お世話になります。 生後7ヶ月過ぎの子犬(メス)を飼っています。 先日ドッグランに連れて行った時、うちの犬より少し大きめの犬と 遊んでいて、そのうち何度もその犬にお腹を見せていました。 これは「降参」という意味でしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#58578
    • 回答数5
  • 散歩嫌いなチワワ

    この度は、お世話になります。 表記の件についてですが・・・ 我家には7ヶ月になるチワワ(スムース・メス)がおりますが、散歩嫌いで困っております。 チワワについては、散歩は不要という書物も多数ありますが、私としては健康維持や社会勉強の為にも散歩をさせてあげたいと思っております。 我家のチワワは6ヶ月程ペットショップにおりました(つまり、ケージ飼いでした)。 よって、大事な時期はペットショップの中で過ごしていただけに、今となっては外に出るのは怖いのかもしれません。 現状の散歩の時の行動についてですが・・・ 抱っこして家の外に連れて行き、地面に下ろし散歩に行こうとするのですが、家の方へ帰りたがります。 そこで、抱っこしたまま、ある程度の距離を歩き、そこで地面に下ろしてあげると、家を目指して歩きだし、家の前までくると中に入りたがり、その先は動かなくなるといった様子です。 また、休みの日など時間がある時は、近くの運動公園(車で行きます)に行き、そこでリードを外すと、私の後ろをチョコチョコをついてきます。 ただ、あまり嬉しそうでもなく(シッポを振る訳でもなく)、あくまで置いていかれたくない為の必死の追いつきのようにも見えてなりません。 この様な状況ですが、どうすれば家の前から自分の足で散歩するようになるでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • m_mitochin
    • 回答数4
  • 愛犬とのドライブ休憩

    気の早い話ですが、5月に愛犬(チワワ)3頭と車で 旅行にいきます。 途中、何度かインターチェンジで休憩をしたいのですが 犬がおしっこなどしてしまうのはどうすればよいでしょうか? 皆さんは ドライブ途中の犬の休憩 どうされていますか?

    • ベストアンサー
    • goge
    • 回答数2
  • 犬にイチゴを与えてもいいですか?

    よく、犬の飼い方の本とかに「犬に人間の食べ物を与えてはいけない」と書いてありますよね。 でも、最近読んだ、ムツゴロウ王国の職員の方が書いた「飼育マニュアルに吠えろ!」という本の中に「人間の食べ物を与えても大丈夫」と書いてありました。 私は、専門化の人が書いた本も、今までたくさんの動物達を飼育してきて経験豊富な人が書いた本も信じています。 たまねぎ・ネギは赤血球か白血球を壊すのでダメだとかお菓子はさすがにダメなことは分かっています。 この前、愛犬にイチゴをあげました。 でも、お母さんやお兄ちゃんに反対されました。 それでも少しだけ、あげました。 ウンチが柔らかかったり吐いたりはしなかったのですが、犬にイチゴをあげても良かったんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • harekon
    • 回答数9
  • 犬がいつも私を見ています。

    生後6ヶ月の室内犬です。 常にわたしについて回るような子です。 寝ているときや、ご飯を食べている時以外は、常にじーっと私を見ています。 特に私がキッチンで食事の支度や後片付けをしているとき、 この時は何をしようが絶対構ってもらえないことは理解しているのですが、 自分が登れる一番高いところ(ソファーの肘掛け)に座って、私のほうを見ています。 かなりガン見です。目が合っても目をそらしません。 まるで私を見張っているかのようにじっと見ています。 これほどまでに、犬は人のことをじっと見るものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • simon75
    • 回答数6
  • 向かいの犬で困ってます(岡山)

    妹に相談された内容です。 自宅の私道をはさんだ向かいの家の庭で 飼われている2頭の犬について大変悩んでいます。 最初は夜中や明け方からほえ続けるので 妹一家が住んでいる集合住宅の住民が みな睡眠を妨害され、あまりにひどいので 2軒で改善を依頼しに行きました。 それが夏のことです。 対応された奥さんの話ではご主人が飼いたいと いって強引に買ってきたそうですが つないだままで散歩などの世話は一切せず えさを与えているだけのようで、 ストレスがたまっているのかも、 おなかがすいて鳴く様なのでえさを与える時間帯を 変えてみる、との返答でした。 ちなみにそのご夫婦はそれぞれが違う時間帯で 仕事をしていてご主人は日中おらず、 早朝から仕事、奥さんは夜勤が多いので 日中はいても仮眠をとっているので犬の散歩など いける状態ではない。。のだそうです。 夫婦話し合いの結果、 よくほえる方の1頭は保健所にひきとってもらい、 おとなしい方の1頭はがんばって世話をするから ということで残りました。 ところがその後も世話の状態は変わらず ほえなかった犬の方も夜中、明け方 かまわずほえ始め、最近ではあまりの悪臭で よく観察してみたら 犬の周りが敷き詰められた玉じゃりのように ふんだらけで唖然としたとか。 ふんの処理をまったくしておらず、 子どもが数えたところ30はあったそうです。 このような飼い方をして罰せられることはないのでしょうか? 飼い方の改善をする様子もない飼い主に もう一度言いに行く気力はないようですが どこかに助けを求めたいようです。 行政でなんとかしてもらえないのでしょうか? これは動物虐待にはならないのですか? 自宅の敷地内をふんで不衛生にすることは 何かの法律で対処できないのでしょうか? ちなみに岡山県です。 私も妹も犬を飼った経験がないので まぜあんなに吼えるのか、 えさをやる時間帯等について知識がなく、 お手上げ状態です。

  • 子供への愛情

    娘を授かって4ヶ月が過ぎました。 ようやく、子供のいる生活やお世話に慣れ始めたところです。 娘の人生を見守りつつ、尊重していければと思っております。 しかし、最近モヤモヤとした悩みがあります。 『たとえわが子のためにでも、私の命を差し出すことはできない』、という思いが気持ちを占めることがあるのです。 わが子への愛情が足りないのではないか・・・・と感じます。 頭では出産方法の優劣はないと理解はできますが、帝王切開での出産となってから、なんとなく落第したような、第一関門からつまずいた感情がずっとあり、最近の思いと相まって涙をこぼしてしまいます。 娘に不安を与えられないので、娘には微笑をもって接しています。 主人や義理の両親の協力もありますので、恵まれた環境における自分の不甲斐なさを情けなく思いますし、不妊で悩んだ頃からは考えられない感情なのです。 こんな私でも今後、娘への愛情が深まり、命さえも投げ出せるようになれるのでしょうか。

  • 赤ちゃんのうんちの回数

    もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。 それまでうんちの回数は1日1~2回でした。 それが、1ヶ月半くらいまえに下痢になって以降、下痢が治ってからも1日4~6回という状態が続いています。 1日でのトータルの量や固さ、色は普通ですが、たまに1日1~2回くらい柔らかいときもあります。 これってよくあることなのでしょうか。 風邪が流行っているので、何度も病院に連れて行く訳にもいかなくて…。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • マイクロチップが埋め込まれていました。

    こんにちは。 11月下旬に、ペットショップでチワワを購入しました。 毛並みの綺麗なスムースの男の子で、現在生後4ヶ月、体重は980グラムです。 先月くらいに、左肩の下あたりに鉛筆の芯のような異物が入っていることに気がつき、何だろう?と思って先日病院に連れて行きました。 私はてっきり、何か異物が入っているのかと思い心配していたのですが、それがマイクロチップだということがわかりました。 変な物ではなくてひと安心だったのですが、チップが入っているということを、購入時には一言も説明がありませんでした。 できれば一言「ここに入っています」という説明が欲しかったな・・と思うのですが、そういった説明は義務ではないのでしょうか? チップの存在を知らなかった、無知な私も悪いのですが^^; チワワを飼うにあたって本を読んだりネットで調べたりなどしていたのですが、マイクロチップのことは全く頭にもなくて。 今回わかったことで色々と調べてみましたが、万が一盗難にあった場合など、チップが入っていれば飼い主と証明できるという場合もあるそうですね。 けれど私がチップの存在を知らなければ何の意味もないですよね。 その他、血統証明という意味もあるようですが・・ ちなみにそのショップは、動物病院も併設しているショップで、以前もそのショップで実家の犬(M.ダックス)を購入したことがあります。 実家の犬にはチップは埋め込まれていませんでした。 1.チップが埋め込まれている動物を販売するとき、チップの説明は気義務ではないのでしょうか? 2.血統書にはチップの番号が書かれているのでしょうか? 色々と調べてみましたが、上記がよくわからなかったので、ご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • naonao2150
    • 回答数9
  • 大丈夫でしょうか?

    先日、ペットショップにワンコを買いに行きました。 元々ブリーダーさんに知り合いがいて 今まではそちらで購入していたのですが(過去1匹だけですが) 希望している犬種がブリーダーさんで扱っていなかったためにペットショップを利用しました。 そして気に入った子がいたので購入してきたのですが 「何回か吐いたりしたので1週間は様子を見させてもらいたい」と言われ 一緒に帰ってくることは出来ずに来週中に取りに行くことになっています。 私は普通のやり取りだと思っていたのですが家族にこの経緯を話したら 「13万円も出すのに最初からこんな状況で本当に大丈夫なのか? 来てすぐに動物病院にお世話になるのでは本当に大変だ。 始めて行くようなペットショップで購入するのではなくて 申込金を無駄にしてでも信頼しているブリーダーさんから 希望以外の犬種を購入するべきでは?」と言われました。 それでペットショップに電話で正直に問い合わせたのですが 「実はあの子は購入していただいた日がショーケースデビューの日で 病気とかではなく今までほとんど人と接することのなかった環境から 急に大勢の人間の前に出るようになったことから来ているものであり 他のワンコでもよくある症状なのでそれほど心配はない。 でも大事を取って1週間は様子を見ようと判断した。 もし本当に出せないような状況である子を販売するようなことは絶対にないし 専門家が判断した上で販売はしていますのでご安心ください」と言われました。 しかしここの過去ログを読んでも そういう事例がなきにしもあらずのようなので迷っています。 ペットショップの言うことを信じても大丈夫なものでしょうか? なおペットショップ自体はデパートに入っている店舗なので信頼は出来ると思います。 (それ以外のお店が信頼できないとか言う意味ではございません。)

    • ベストアンサー
    • ooume
    • 回答数5
  • 多頭飼いについて。1頭目が障害犬です。長文

    こんばんは。 現在家には8歳になるテリア系のオスの犬がいます。(10キロ程度) 3歳の頃に事故に合い、下半身不随な状態の犬で、 もうその状態になってから5年たちます。 飼った当初はクールな犬で、それこそ呼んでも無視(耳悪いの?と思ったぐらい) 触ろうとすると鬱陶しそうに部屋の隅へ。 それが事故にあってからは、入退院を繰り返したのが原因なのか 性格が変わってしまい、とても寂しがり屋の犬になってしまいました。 「抱っこ抱っこ・構って」というのがすごいです。 常に家の人間の傍にいようとします。よほど入院がこたえたのだと思います。 周りからは「早死にするだろう」と言われましたが(排泄も困難なので) なんだかんだで病院通いは頻繁だし、5年生きてます。当時は安楽死もすすめられました。 前置きが長くなってしまいましたが、1頭目がこのような状態で(甘えたがり・家で王様状態) 次の同じ犬種ですが、メス(1頭目はオス)を飼うのはやめておいたほうがいいでしょうか? 不安な点は何点かあって ・オスとメスという事(不随なので性欲は全く無し) ・排泄が不自由なので膀胱炎が頻繁にあり、ストレスで頻度が増え悪化しないか ・早死にしてしまうのでは ・1頭目を2頭目がいじめるのではないか 期待してる点は ・最近元気がないので(体調悪い訳ではない)元気になるのでは ・散歩など触発されて歩いてくれるんじゃないか ・メスには好意的かも・・ こういう性格の犬の場合、多頭飼いには向かないでしょうか? ストレスというのはやはり相当1頭目にはくるものでしょうか。 オスとメスはやめておいたほうがいい? 家族全員「1頭目が一番」という考えは変わりません。 相性というのもあると思うのですが、どうやって判断したらいいのでしょうか。 飼う前に一度合わせてみようとは思ってるのですが・・。 長くなりましたが、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 補足すべき点がありましたら指摘をお願いします。

  • ブラウンのプードルの毛色

    6ヶ月のブラウンのプードルの♀がいます(血統書上ブラウン)唇、鼻、肉球がレバー色なので、ブラウンだと思います。が、色がどんどん薄くなってきています。もしかしたら、カフェオレ色なのでしょうか?ブラウンとカフェオレ違いは何でしょうか? また、血統書にのっている犬ですが、ブラウンとブラックと2種類いました。ブラウンはブラックとかけてもいいのでしょうか?