mirumiru34 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 保育園で人気の人形劇って?

     私は今年の4月から保育園で働いているものです。 実は11月の誕生会の係になり、職員の出し物として人形劇をする事になりました。 そこで質問なんですが、園児に好評だった人形劇ってどんなものでしょうか? ベテラン先生と2人で担当で、2作を予定しています。 1つは鬼の子供たち4人が鬼ごっこをする・・・というような絵本からとったものを考えているのですがもう1つが決まらず悩んでいます。 1~5才児が楽しめる、少人数で演じられる作品があれば教えて下さい!! 昔話などでも構いませんし、誕生日にちなんだお話でも構いません。 よろしくお願いします!!!!!!!!

  • これって病気??ただのぐうたら??

    こんにちは。 20代の♀ですが(未婚)最近やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、 いざそれができる状態になるとダラダラしてしまい、 毎日これじゃいけないって思ってる状態です。 例えば。。。 ・部屋がとても散らかっていて、普通の生活ができる状態ではない。  →さっさと片づければいいのに、ダラダラ時間を過ごしてしまう。 ・携帯に出るのもメンドクサイ。メールも全然返していない。  →不義理をしてる自分がイヤになるのに、そのままにしてる。 ・週末前はたまってるやらなきゃいけないことを片づけようと思うのに、  いざ週末になるとテレビを見たり本を読んだりして過ごしてしまう。 多かれ少なかれこんな状態です。 私としては諸悪の根元は散らかった部屋にある、と思っていて、 仕事をしている平日の日中なんかは、早く片づけて普通の生活をしたいと望んでいるのに、いざ家に帰るとどうしてもやる気がおきないんです。 こんな状態で外出するのも罪悪感なので、最近はあまり遊びたいとも思いません。でも決して人がコワイとか人に会いたくないとかいうのではありません。 基本的に何事に関してもめんどくさがりな面はあるのですが、最近それではすまされない状況なんじゃないかと不安になってきまして。。。 こういうのも軽い鬱病だったりするのでしょうか?もしくは別の病気の兆候とか?? それともただの怠け者の極致?? 時間を無駄にしてるってのは自分でもかなりわかってるのですが。。。 お叱り・アドバイス・ご意見等何でも結構です。 思いついたことがあればご回答ください<(_ _)>

  • 頭がズキズキしています

    前にもこのようなことがあったのですが、その時は頭の筋肉が突っ張っているから痛いと医者に説明され、薬も飲まなくていいと言われました。 痛み止めの薬をここ2日間飲んでいますが、全然効いていません。 吐き気はなく、視界がぼやけることもなく、ズキズキは何十分に3~4秒の感覚で襲ってきます。 こういう時には、緊急病院に行くべきか教えて下さい。

  • 彼のご両親に会うのですが

    10月に結婚することを二人で決め 彼は私の親に挨拶に来てくれました。 今度は私は彼のご両親にご挨拶へ行くのですが、 ご両親のお宅で会うのではなく 外でお食事をしましょうという話になりました。 お菓子やお花を持ってご挨拶に伺うというのが 一般的だと思うのですが 外で会う時も、何かお土産を持っていったほうが良いのでしょうか? 小さいお菓子を持っていこうかと思ったのですが 食事した帰りに荷物になってしまうかもしれないので迷っています。 くだらない質問で申し訳ないのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 保育園をやめようかな?

    1歳10ヶ月の男の子の母親です。 ちょうど1年前から保育園へ行ってますが、半年前に水疱瘡にかかってから ひんぱんに熱を出すようになりました。 2ヶ月前には中耳炎になり、ずっと通院していますが、鼻炎や喘息にもなっていて、「病院の先生からけっこうひどい方なので子供の事を考えるなら 保育園はやめなさい」と言われてしまいました。 仕事の方は、休んでばかりいたので働いていづらい状態でもあったので 辞めても構わないのですが、 せっかく入れた保育園をやめるのがちょっともったいないような気もするのです。 迷っています。

  • 保育園をやめようかな?

    1歳10ヶ月の男の子の母親です。 ちょうど1年前から保育園へ行ってますが、半年前に水疱瘡にかかってから ひんぱんに熱を出すようになりました。 2ヶ月前には中耳炎になり、ずっと通院していますが、鼻炎や喘息にもなっていて、「病院の先生からけっこうひどい方なので子供の事を考えるなら 保育園はやめなさい」と言われてしまいました。 仕事の方は、休んでばかりいたので働いていづらい状態でもあったので 辞めても構わないのですが、 せっかく入れた保育園をやめるのがちょっともったいないような気もするのです。 迷っています。

  • こういうのはあまり経験ないので、ちょっと不安。

     えーとですね、実は現在某結婚情報会社に会員登録しています。  お相手の紹介書をいただいて、気に入ったらOK返事をお相手にお送りして、そこから交際 開始という形になっているんですが。  お相手の方からも、今度お会いしませんか?っていう連絡が来まして。  男性会員の方は、紹介書には職場名も年収も載っていますし、入会時にきちんとした公的な 書類の準備を求められるので、まず間違いはないと思うのですが。  でも、私こういうシチュエーションでの出会いって経験ないんですよね。  何かの集まりとか、学校とかでの出会いから交際が始まる、というのは経験しているんですが、 恋愛自体にも自信がなくて…  というか最後まで成功したためしがないので、不安なんです。  最近も仕事のことで思い切り自信喪失する事件があって、すべてにおいて自分に自信をなくして いるというか、何をするのも怖いというか。  で、男性の方に質問です。(女性からのアドバイスもお願いします)  こういう(ある意味で)正式な出会いから始まる時に大切なことというか、忘れてはいけない大事 なこと、してはいけないことがありましたら、教えていただけませんか?  というか、相手の異性に望むもの(相手に負担を与えない内容で)とか。  自分でも、今までの恋愛(人間関係)において他人の気持ちやメンツとかを考えてこなかった なあ、とか人の性格を見抜いた上での行動をとることをしなかったよなあ、とか多少は自覚でき 始めているのですが。  でも、頭では分っているものの、いざ行動を起こすとなると心配で…。  出会いを成功させるヒケツ、教えてください。  というか、本当の意味での“相手を尊重する”ということは、どういうことなのか教えてください。  お願いします。傷つけるのも傷つけられるのも、これ以上いやなんです。