popopeppe の回答履歴

全196件中121~140件表示
  • ファミコンソフト 教えてください。

    80年代のソフトで、戦車がブロックのような岩のようなものを撃ち、画面は茶色っぽかったと思うのですが、バトルシティではなく! 特徴としては流れる曲が、香港映画(ジャッキーチェンが出てきそうな)の軍隊っぽい曲が永遠流れます! 「タラララッタ タァ~ララ~ラ ラ~リラァ~…」と、たまに聞くので元々ある曲かとおもわれます。 バトルシティではありません。(コンバットでもありませんでした) あまり人気のないソフトだったのかもしれませんが、どなたかご存知でしょうか?

  • 20年近く前のファミコンのタイトルがわかりません

    ファミコンのゲームで横スクロールのアクションRPGのようなゲームで (グラフィック的にはディスクシステムのドラキュラのような感じ) ドアをバタンと空けて部屋に入れたりするゲームでした。 オープニングで 「ちゃ~ちゃらら~ら~ちゃ~ら~ら~ら~ちゃらら~」 という音楽が流れていたのを記憶しています。 その音楽が流れている画面でルーレット?(羅針盤?)みたいなものがあり ローマの真実の口みたいな石像みたいなのがしゃべっているゲームのタイトルがわかりません。 その画面で、雷?が鳴っていて、ローマの真実のような感じの人?石像が 雷で光というか、点滅していたような感じだったと思います。 カセットは黒か茶色だったと思います。 記憶もおぼろげなので、もしかしたら間違っているかもしれないですが こんな情報でもなにかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • のびるキャラ

    手や足などがのびるキャラについて、 メジャーなのは、ワンピースのルフィかなと思いますが、 他にのびるキャラっていませんか? 例えば、懐かしいところでいうと藤子A不二雄さんの怪物くん、 CGではMrインクレディブルのインクレディブル夫人(ですよね?)、 あと、ろくろく首でもありです(^^; ざっくばらんな意見待ってます。

  • エビの大群に人が襲われる漫画を知りませんか?

    今から24年くらい前、1984年ごろ、私が子供のときに本屋で気色悪い漫画を雑誌で見ました。 それはエビのようなものに人が襲われて、人が気持ち悪い姿になっている漫画でした。 その漫画が知りたいです。 雑誌で見ました。コミックスではありません。どんな雑誌かは覚えてません。 海老だと思うのですが、記憶がはっきりしません。海があったと思うので、エビだと思います。 人がなぜか大量のエビに襲われるのです。そしてエビに体中びっしりまとわりつかれ、気色悪い姿になります。 若い男女が出てきたと思います。男性が主人公ぽくて、この男女を中心に漫画が進行してたような気がします。 最後、女性がエビに襲われたような、酷い姿になったような気がします。

  • キー坊のお祖父ちゃん

    今は家計の節約の為、漫画の類を一切読まなくなってしまったのですが。 10年程前、YJで連載していた(今も?)「高校鉄拳伝タフ」のことで?です。 主人公、宮沢喜一とその父親も灘新陰流の使い手ですが、父親が現継承者と記憶しています。しかも同居している喜一の祖父も、拳法の使い手のようでした。 この祖父も灘新陰流の使い手なのでしょうか?だとしたら先代の継承者なのでしょうか? あんな小柄な体で、一撃必殺の灘新陰流が使えるんでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • ファミコンでカセットとディスクとも同タイトルのゲーム

    ファミコンのカセットとディスクで同じタイトルのゲームを教えてください。 さらにカセットとディスクの内容の違いも知りたいです。 ・アイスクライマー  カセット:32面、ディスク:48面  カセット:オットセイ、ディスク:白いもこもこしたやつ などお願いします。

  • LIAR GAME

    ドラマのLIAR GAMEをDVDで観ました。 おもしろかったので、原作のマンガも読もうかなと考えてますが、 マンガも終了しているのでしょうか? また、マンガとドラマは基本的に同じ内容でしょうか?

  • マンガ家と出版社それぞれの立場

    少年ジ○ンプやサ○デーは、 人気のあるマンガは、引き延ばそうという傾向があるみたいですね。 例えば、古いところではド○ゴンボール、最後はちょっとグダグダ でしたよね。。。 あとnowで言えば、サ○デーのコ○ン、作者は終わらせたいみたい ですが編集部がひっぱっているとか。。。 確かに両方の利害は一致しないですよね、編集者は人気のあるものは 続けたほうが雑誌の売上あがるし、作者は自分の描いたストーリーで 終わらせたいし。。。 逆に両者が決裂したのがジ○ンプのス○ムダンクがそうみたいですね。 前振りがながくなって知りたいのは、2つあって、 両者の都合で早く終わったり、逆にグダグダ気味に長く続いた メジャーなマンガってありますか? あと、少年マガジンは、こういったことを聞かないのですが、 作者を尊重する風潮はあるのでしょうか?

  • 和風伝奇漫画のお勧めを教えて下さい

    タイトルの通りです。 妖怪だとか、古い伝承(創作でも)だとか、そういったものを巡る現代が舞台の作品が好きで、現在探しています。 これまで特に気に入ったのは、漫画なら「朝霧の巫女」「神様ドォルズ」、ゲームならば「久遠の絆」「月陽炎」辺りです(後者は少々アレな内容ですが) 巫女さんが出てくる漫画なら尚良いです。その辺に作者のこだわりが見えると嬉しいですね。 マイナーでも全然構わないので、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 豊臣秀吉関連のマンガ本知りませんか???

    こんにちは! 「豊臣秀吉」について、色々知りたいと思っています。 歴史的勉強とかではなく、人間像や生き方、人生観などを学んでみたいと思っています。 手っ取り早く、できれば「マンガ」がいいかなって思っています。 お奨めの本ってありますか? ご存じの方、是非、書き込みをお願いします。 入手は、ヤフオクかなにかで、大人買いしようかと考えています。

  • 働く女の漫画★

    今働きマンを好んで読んでいます。 働きマンのような、主人公(女)が働きつつも恋愛も…という漫画を探しています。 絵はそれなりに可愛いもの、最近の漫画でお願いします。 宜しくお願いします。

  • クッキングパパのことで

    クッキングパパがレンガで庭に窯を作ってピザを焼くのがあったと思うのですが・・・それが何巻に載っているか分かりません。以前読んだ記憶はあるのですが、古本屋さんで探そうと思うので解る方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 過去の恋人を引きずっている主人公のマンガありませんか?

    昔、すごく愛していた恋人をずっと忘れられない主人公の話が読みたいです! できれば過去とか未来ではなく、現代のものがいいです。 主人公は男でも女でもかまいません。 思いついたマンガをぜひ教えてくださいm(__)m

  • 銭形平次って・・・

    (1)銭形平次って、どう思います? (2)銭形平次と聞くと、何を連想しますか? (3)投げ銭以外に、硬貨はどんなことの役に立ちますか? どれについてでも結構ですので、教えて下さい。

  • このエロ漫画のタイトル知りませんか

    十数年前に読んだのですが 表紙はセーラー服を着た女性がヴァイオリンを弾いている 始まりは学生がビルの屋上からラブホを覗いているとこから 遊人のangelだと記憶していて久しぶりに読もうとしたらどうやら違うと気付きました。 ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • ブラスバンド部が活躍する青春漫画や本を教えてください!

    吹奏楽が活躍する青春漫画を教えてください! 部活動で燃える部員達が描かれてたりする漫画を教えてください! できれば漫画と本がいいです♪ 野球部はメジャーって漫画があるように サッカーはキャプテン翼やうわさの翠くんとかがあるように 吹奏楽(ブラスバンド)にはないのでしょうか? 教えてください!!

  • 華麗なる食卓

    単行本のコミックの「華麗なる食卓」で、登場人物の男性が露天風呂であそこを女3人に見られてしまうシーンがあるのは何巻目でしょうか。教えてください。

  • オークションについて

    ヤフオクとか楽天とか、オークションで売買成立したらどうやって連絡とるんですか? 携帯番号教えるんですか?メール? メールならフリーメールでいいんでしょうか? あと、商品を綺麗に映すコツあれば教えてください。 デジカメ買ったほうがいいですよね。

  • 織田信長関連のマンガ本知りませんか?

    こんにちは! 「織田信長」について、色々知りたいと思っています。 歴史的勉強とかではなく、人間像や生き方、人生観などを学んでみたいと思っています。 手っ取り早く、できれば「マンガ」がいいかなって思っています。 お奨めの本ってありますか? ご存じの方、是非、書き込みをお願いします。 入手は、ヤフオクかなにかで、大人買いしようかと考えています。

  • 坂本龍馬か源義経が主役の面白い漫画ってありますか?

    坂本龍馬か義経が主役の面白いコミックをご存知でしたら教えてください。 二人とも大ファンなんです! 生首とかのグロいシーンが出てくるのは覚悟の上ですが、あまりにも残酷な絵が多いものは遠慮します。 なるべく最近出版されたものがいいです。