hornman の回答履歴

全209件中41~60件表示
  • 凄い酔っぱらい~

    私は個人的に、酒乱を二人知っています。 一人はおじさん。 一人は悲しいかな、若い女性。 ま、これは置いておきましょう。悲しいから(笑) あなたの周りのこいつはどうだい! そんな凄い酔っぱらい、 またはあなた自身の、これはどうだい! の酔っぱらい話、教えてください。 年末だぞぉ! 仕事じゃ…

  • 裁判員制度に参加したいですか?

    巷では「裁判員制度」に、参加したくないと言う声が大半を占めていますが・・・それはさておき ・裁判員制度に参加したいですか?それともしたくないですか? ・上記の決めた理由を教えて下さい

  • ロータリーバルブがかたいです!

    私はメカのロータリーの付いたトロンボーンを使っています。 早速ですが、そのロータリーがかたすぎて困っているのです! 1日に一回以上は戻ってこなくなります。 これは一体何が起こっているのですか? また、その対処法もお願いします。 ~状況~ (1)ヤマハの15年ぐらい前のトロンボーンです。 (2)オイルはローターオイルしか使っていません(ロータースピンドオイルやレバーオイルなど使っていません)。 (3)特にかたくなるのはエアコンで暖房をして乾燥しているときです(これのせいですか?)。 (4)日が変わればまたやわらかくなります。即ち、その日に何回も使っているとだんだんとかたくなってくるのです(だんだんと言うより急激にです)。 お願いします。

  • ロータリーバルブがかたいです!

    私はメカのロータリーの付いたトロンボーンを使っています。 早速ですが、そのロータリーがかたすぎて困っているのです! 1日に一回以上は戻ってこなくなります。 これは一体何が起こっているのですか? また、その対処法もお願いします。 ~状況~ (1)ヤマハの15年ぐらい前のトロンボーンです。 (2)オイルはローターオイルしか使っていません(ロータースピンドオイルやレバーオイルなど使っていません)。 (3)特にかたくなるのはエアコンで暖房をして乾燥しているときです(これのせいですか?)。 (4)日が変わればまたやわらかくなります。即ち、その日に何回も使っているとだんだんとかたくなってくるのです(だんだんと言うより急激にです)。 お願いします。

  • 運転マナーが悪いなと感じる都道府県はどこですか?

    みなさんがここの地域は運転マナーが悪いなと感じる県はどこですか? よく言われてる大阪や名古屋はやはり運転マナーが悪いと感じますか? 私自身は、逆に田舎の方が運転マナーが良くないと感じます。 沖縄に行った時にもそう思いました。 全体的に運転が荒い人が多かったです。

  • 速く走る為のトレーニング方法を教えて下さい!

    エクササイズ<ダイエット>でロードバイクを購入して 走り始めた1年半のビギナーです>< 現在は2台目のTREK1.2Dに乗車してます。 タイヤは25c コンボはSORA8s です... エクササイズのつもりで走ってたのですが やはり速く走行したいなと最近、思い始めました。 走行してると、軽快に後ろから来たロードバイクで追い抜かれて行く始末です..>< 普段はインナー?の2段~3段でペダルを回してます。 重いギアで回すのは良くないと聞いたので ('・c_・` ;) 悩・・・ CATEYEのスピードメーターの表示速度は 平地でインナーの3段で20~25キロ前後が精一杯なんです。。 坂道も息がはぁはぁ言う始末です。 速く走る為のトレーニング方法や効果的な練習方法とか ありましたらご指導の程、宜しくお願いします ※自転車以外でのトレーニング方法とかもあればお願いします (_ _)oペコッ

  • 女の子のしぐさが上手い少女漫画を知ってるだけ教えてください

    男なので女の子を描くのにしぐさを研究しようと思うのですが どの漫画家さんの絵が上手いですか? 少女漫画はあまり読んだこと無く全然知らないので 知ってるだけお勧めしてください。 絵柄のリンク先もよろしくお願いします。

  • いつ頃「ぶつからない車」が誕生する?

    ぶつからない車の誕生を期待しています。例えば人をひこうとしてもひけない車とか。そういう意味では、今の車は安全装置のついていない車と言えるかもしれません。メーカーではだいぶ研究が進んでいるようです。個人的には5年後に市販されてもおかしくないと思うのですが。 またこういった車を制作する上でどのような問題がありますか。

  • 文化祭のおもひで

    皆さんは文化祭でクラスの出し物を何にしましたか? それは盛り上がりましたか? 他のクラスで盛り上がっていて羨ましかったもの、これは失敗したと思ったもの、など思い出話も聞かせてください。

  • クイズ!ヘキサゴン見てますか?見てないですか?

    新聞の視聴率欄には毎週「クイズ!ヘキサゴン」が上位に入ってますが、そんなにおもしろい番組なんでしょうか? みなさんは「クイズ!ヘキサゴン」見てますか?見てないですか?

  • 愛車を手放す決意ができません・・・

     2年半前から同棲し今年2月に結婚し、現在平成15年式のフィット(4万キロくらい)と平成7年式3000ccのパジェロ(ガソリン・AT・12万キロ・ターニングベルト交換済み)の2台を所有しています。今年11月に夫のパジェロの車検が切れるため車の買い替えを検討しています。  次に買い換える車はスズキジムニー(7年式・JA11V・11万キロ)で現在商談中でこちらの回答次第でもすぐにでも買い替えのできる状態です。  夫も6年ほどパジェロを乗っていたのでかなり愛着を持っていますが、これからの家庭のことを考えて手放そうと決心を固めています。ですが私の方はどうしてもパジェロを手放す気持ちのけじめがつかないので大変困っています。  パジェロの外観も私の好みにぴったりなのでもちろんそういう面で惜しいというのもあるのですが、こんなことを言ったら本当におかしく思われると思いますが、まるでペットとかを想うような感じで愛おしさを感じてしまっているのです。だからいつまでも手元に置いておきたいという気持ちもあるし、次にどんな人にもらわれるかもわからないしどんな扱いをうけるかもわからないと思うといたたまれなくなってかわいそうで号泣してしまうのです。車には感情がないとは思うんですが勝手に想像してしまって悲しくなります。  だけど実際問題パジェロの燃費が悪く(リッター6くらい)、夫の仕事が昼勤務の時と(それ以外はフィット)、サーフィンとスノーボードに行くとき、その他たまにちょっと乗るときくらいで普段二人で出かけるときはほとんどがフィット(街乗りでリッター16くらい)を使っています。私がパジェロに乗るのは年間10回もないと思います。  そして最近ではガソリンの値上げがあり、夫も雨の日以外はほとんど40分くらいかけて自転車通勤をしています。また、サーフィンなどもフィットで行くようにしています。  これから冬になって夫にも自転車通勤をさせるのも可愛そうに思うし、第一ほとんど乗らない(乗れない)車を置いておくのは普通無駄なことなのでしょうが、そう思っても割り切れないのです。なんとかできないものかと考えて、ジムニーの燃費もリッター10前後だと聞くし、税金はかなり安くはなるけれどガソリン的にはそんなに変わらないんじゃないだろうか?それならこのままパジェロの車検を通して乗ったらいいのではないかというよくわからない理屈を通そうとしてしまったり・・・。  ジムニーに変えてもガソリン代がたいして変わらず結局遠出できないとか通勤に毎日使えないなら買いかえる意味がないように思います。  これから家庭を築いていく上でいろいろとお金がいることもあると思い、こんなことで悩んでいる場合ではなく甘い考えかもしれないのですがどうしても踏み切れません。皆さんならどうしますか?  それから思考材料になるかはわからないのですがいずれ子供ができて3歳くらいにはファミリーカーを買いたいと思っています。  こんな相談されても・・・と呆れられるかもしれないですがどうかご意見を聞かせてください!

  • エロ漫画における性器の黒い線

    エロ漫画でよく男のカリに黒い線が引いてありますが、何故なのでしょうか。

  • ダウンサスとアライメント調整

    現行エスティマにダウンサスを入れます。スプリングは,タナベのNF210です。 作業は,ディーラーにお願いするのですが,ディーラーのサービス担当の方は,作業内容としては,スプリング交換+純正フロントバンプラバー20ミリカット(タナベ推奨)+サイドスリップテスト・調整+光軸調整をするとのことでした。 アライメント調整の必要はないのかと聞いたところ,どうしても気になるのなら外注でできるが,コストパフォーマンスが低い,または,あまり意味がないとの返答でした。 コストパフォーマンスが低い,またはあまり意味がない理由としては, ************* 1.エスティマの場合,調整できる部分は非常に少ないにもかかわらず,ある程度の費用が必要となる。 2.調整する基準値は,ノーマル車高の場合のメーカー基準値なので,車高を落とした車をノーマル車高の基準値で調整すること自体,あまり意味がない。 3.多くの経験を積んだショップで,独自の調整値を持っているショップもあるが,この地区のショップには,そのようなところはない。当然,そのディーラーが外注する先も,ノーマル車高の場合の基準値しか持っていない。 4.従ってアライメント調整をしても,出費に対する効果は低いので,お客がどうしてもという場合を除いては,お奨めしない。サイドスリップテスト結果による調整で十分である。 ********** というお話でした。 (私の知識不足で,間違って理解している部分もあるかも知れません。) そのディーラーとは10数年のおつきあいで信頼関係はありますし,応対してくれたサービスマンもいつもお世話になる方で,私としては非常に信頼していますが,Webで調べるとダウンサスを入れた場合,アライメント調整は常識のように書かれているページが大半です。 サイドスリップテストは,直進性のテストだと思いますが,まっすぐ走ればそれだけで良いのでしょうか? 私は勉強不足で良くわかりませんので,経験者・プロの方等のご意見をぜひよろしくお願いいたします。

  • 「大分教員汚職」の問題について(問題の所在)

    「大分教員汚職事件」についてですが、この事件についての識者などのコメントを読んでいると、「なんか論点ずれてるなあ」と思われるものが多々あります。 この事件の論点というか、問題の所在、というか、「どこが悪いのか」「悪い点」「いけない点」について、 皆さんは、どのような考えを持っていますか?

  • 女なのに、パンチラが好き

    私は女です。 女なのに、女の人のパンチラを見ると興奮します。電車などでミスカートを履いてる子がいたらその子の前に座るようにします。そのくらいだいすきです。 最近好きになったのではなく、 多分幼稚園くらいの頃からです。 本当に好きになったのは小学校高学年くらいからです。 まるで男みたいですね。性格は自分では女の子らしいと思うんですけど、なんで女なのに、小さい頃から、こんなに興味があるのでしょう。他にこんな人いるのでしょうか。

  • 怖い体験は?

    皆さんの怖い体験をアンケートしたいです。 私の場合のワースト3は、以下です。 (1)ゴキブリを追い詰めたら、飛ばれて、背中に貼りついた! (2)ゴルフ練習場で、ボールがなぜか真横に飛び、パンチパーマのおっさんの手に当たった! 土下座。 ゴルフやめました。 (3)車の運転初心者の頃、マイカーで車線変更したら、トラックの直前で、その運転手に追いかけまくられた!    最後は、クルマを制止させられ、キーを取ろうとされたが、なんとか守った。。。 ご回答待ってま~す。

  • 準児童ポルノ規制に対しての賛否

    いま、準児童ポルノを規制しようという流れがあります。 自分はもうすぐ18になる高校生です。 私はこの規制に対しては反対しますが、皆さんなら賛成ですか?反対ですか? 以下に私の反対理由を書いておきます。 "準児童ポルノ"とは、18歳以上の人物が18歳未満の性行為や性描写を演じた場合も含まれます。 ということは、『高校生を演じたAV』そして『美少女ゲーム』も違法の対象となります。 さらに、単純所持までを禁止しようとしているので、たとえばうっかりその手のサイトを閲覧した場合に、キャッシュとして保存されたデータで単純所持とされる可能性も出てきてしまいます。これはいきすぎな規制ではないでしょうか? 極端な例を挙げてしまえば 「童顔のAV女優がセーラー服を着て演技することも『違法』になってしまう」わけです。 これに対し、このキャンペーンを始めたユニセフ協会は 「明らかに児童でない場合は規制の対象外になると思う。」 と説明していますが、何を基準に判断するのかまるで分かりません。 そもそも児童ポルノを規制したのは 「子どもの商業的性的搾取に反対する」 からです。実際に被害の対象となる人物が存在しない、美少女ゲームやロリータAVまでも規制対象にする必要性がなく、ただの表現の自由の侵害でしかないです。 私の高校では、このような理由から 「こんな過剰規制実現されるわけないだろう。」 という話になりましたが、議論の材料として皆さんのご意見を伺いたいです。 参考URL:http://www.j-cast.com/2008/03/12017767.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html

  • 市販の野菜ジュースとトマトジュースで美味しいと思うものを教えてください。

    野菜ジュースやトマトジュースを毎日飲んでいこうかなと思っています。 これまで飲んだもので、お勧めのものを教えてください。 市販のもので、できれば毎日飲むので高価でないものがありがたいです。

  • ちゃんとした大人だけが子供を生めるようにするためには

     以前一緒にバイトで一緒だった人が住み込みで身寄りのない子供が暮らす施設に就職し、しばらくして話をいろいろ聞いたのですが、三つ子までの愛情が乏しかったせいか情緒不安定だったり、巣立った後も問題を起こすような人に成長することもあるようです。  もちろん、それは一部の話であってすべてがそうであるわけではありません。立派に巣立っていく方もいらっしゃるらしいです。  しかし、一部の話ですが目立つニュースでもありますし、メディアも取り上げやすい問題ゆえに、頻繁に報道される「幼児虐待死」とか「親からの愛情が乏しく家出」とか「赤ちゃんポスト問題」など、印象強く 残ってしまいます。  親側もいろんな事情があったかもしれませんが、そういうニュースを見るたびに「しっかりとした大人だけが子供を生めればいいんだけどなぁ」なんて思います。  こういう類の問題をブログで取り上げた人の意見として「生殖器を取り上げる罰則を!」「生む前に親の審査を設けるべきだ」など現実的には有り得ない意見などを目にした事もあります。現実的には有り得ないような罰則を設けでもしないと、この類の問題は解決はできないという気持ちを表しているのではないのでしょうか  不幸な出産のケースを事前に管理することはできないでしょうか?

  • 鈴鹿サーキットが過大評価されるわけは?

    鈴鹿には低速~高速までさまざまなタイプのコーナーがあり、スパと並んでチャレンジングなコースとしてF1ドライバーに評価されていると聞きます。また、日本のF1ファンにも鈴鹿には固定ファンが多いという話です。 しかし、鈴鹿をレーシングコースとして考えると、レース中ほとんどオーバーテイクができない欠陥コースであることは確かでしょう。道幅は狭いしコーナーが連続しすぎているためです。オーバーテイク時に接触事故が多発していることからもわかるように、他車がスピードを緩めたりインを譲るなりして協力しないと抜けないという構造的な欠陥を、鈴鹿は抱えています。 テストコースとしては鈴鹿は理想かもしれませんが、レーシングコースという面から見れば欠点が目立ち、過去のF1レースではまともなバトルがほとんど観られず退屈だった鈴鹿。リニューアルした富士のほうがよっぽどエキサイティングなコースでしょう。昨年の日本GPファイナルラップにおけるマッサ対クビサのような抜きつ抜かれつのバトルなど、鈴鹿においてはとうてい望めません。 そんな鈴鹿が、F1ドライバーやファンから過大評価されているのなぜでしょうか? (お聞きしたいのはF1開催における鈴鹿の過大評価です)