kusatsu2 の回答履歴

全294件中141~160件表示
  • スキー場に近いホテル情報

    先月、シェラトングランデトーキョーベイに泊まり、 2歳になる子供が温水プールを大変気に入っておりました。 今度は雪も一緒に見せられたらなと思い、 関東圏でホテルを探しています。 □1□ ホテルに幼児(水遊びオムツ&水着着用)可の温水プールがある。 □2□ スキー場隣接のホテル(もしくは近い) というホテルをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、こちらも首都圏で日帰りの温水プール(幼児可)の情報もありましたら教えてください。

  • 東京から苗場スキー場 月夜野か湯沢か

    明日(2月2日)に東京から関越道を利用して苗場スキー場に行く予定です。 出発する時間は朝の6時頃で車は普通車ですがスタッドレスは履いてなく非金属チェーン(バイアスロンアスリート)を持っていきます。 明日は東京でも雪が予測されているので新潟などはすごい降っていると思います。月夜野で降りて峠を越えるのは絶対危険だと思っているのですが、月夜野で降りるか、湯沢で降りるかどちらがおススメでしょうか? やはりチェーンだけでは月夜野で降りるのは危険でしょうか? よろしくお願いします。

  • お店の店頭に貼る大きなPOPはどうやって作るの

    携帯電話のショップに勤めています。 店長より来月から始まるキャンペーンの大きく目立つPOPを作るように言われたのですが、A4の用紙に一文字づつ大きく印刷し、更に200%拡大コピーをとり、4枚をつなぎあわせ窓に貼ろうとしています。 でも乾いてくると繋ぎ目がしわしわになり、みっともなくてたまりません。 車のディーラーさんなどで、大きなポスター(新型○○登場とか)を貼っていらしゃるのを見かけますが、どうやって作っていらっしゃるのでしょうか。

  • ニッチの意味

    ニッチの意味

  • 心理学は理系といいますが、どの辺が理系なのでしょう?

    心理学は理系といいますが、どの辺が理系なのでしょう?

  • 草津の観光

    2月に草津温泉へ友人と1泊二日で行きます。二人とも大学生です。 この時期の草津は雪が降っているため観光する場所がとても限られてしまうと思います。草津白根山にも行ってみたかったのですが閉鎖中ですよね。。 それなので2日間のプランでお勧めのがあれば教えていただきたいと思います!!楽しい旅行にしたいので。 よろしくお願いします。

  • コピー用紙120枚を冊子状にするには

    コピー用紙120枚を冊子状にするには あるパソコンソフトのマニュアルがPDFのみでしたので、やはり紙マニュアルが欲しいとB5サイズにプリントアウトしたのですが、240ページ、120枚になりました。 ダブルクリップで留めてみたのですが、任意のページを開いたままにすることが難しく、何とも見づらくて困りました。 B5サイズのコピー用紙にプリントアウトした120枚のマニュアルを、 手軽に、見やすく、冊子のようにするにはどういったものを使えば良いでしょうか。 そういうグッズやアイデア、ご存知の方どうか教えてください。

  • ニッチの意味

    ニッチの意味

  • パソコンで描いた絵を印刷する紙

     最近、趣味として絵本用の絵を パソコンで描いてるんですが、 インクジェットプリンタ用 普通紙で印刷すると、パソコン内の 深い 色合いが出ず、 すごく安っぽい色で印刷されてしまいます。 何か 良い用紙 又は 良い素材の おすすめの紙ってありますか? 又、おすすめの プリンターなどもありますか? あまり高いと困りますが。 おねがいします。

  • 大阪からなのですが・・・

    来月に1人で横浜に行き1泊して東京(銀座など)に行こうと計画中なのですが、全くわからず困っています・・・ まず大阪からのですが新幹線か飛行機かも迷っています。金額は今なら飛行機の方が安いのですが空港からが不便だということも聞いたんですがどうでしょうか? それから、横浜から銀座には電車では簡単にいけるのでしょうか? 路線図などを見てみたのですが、さっぱりわからないので申し訳ないのですがお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いします!!

  • 群馬から北海道への最安旅費って?

    こんにちは。 2月の下旬に群馬から北海道(釧路)に旅行に行きたいと思うのですが、 最も安い移動手段もしくは具体的な会社等教えて下さい! (当方暇はたくさんありますので、時間がかかる&深夜・早朝等は気にしません。また、自家用車も手段の一つになるかと思っています)

  • 印刷がしたいです

    USBフラッシュメモリに入っているwordのデータを印刷したいです。 A-4700枚くらいで1枚ずつ印刷したいです。安く出来る方法はないでしょうか教えてください。できればインターネットで依頼するのは嫌です。お願いします!!

  • 教習所のこと

    自動車教習所に行って1週間で5回乗りました。家族の誰も免許を持っていなくて車に慣れていないし、車の感覚が全く分かりません。 いきなり乗せられても全然出来ません。 言われていることもまともに出来なくてもう止めたいです。 教習所のサイトでは途中で止めても返金しないとあるけど、消費者センターなどに相談しても結果は駄目でしょうか?28万払っているし半額でなくても少しでも返金されないでしょうか?

  • タイピング中に文字が飛ぶ、ずれる

    パソコンにうとく、どう説明していいかもわからないくらいで 何か失礼や不備があった際は申し訳ありません。 2ヶ月ほど前にlenovo G550 windows7を購入しました。 文字を打っていると突然打っている位置が移動してしまいます。多くが、ポインタのある位置に勝手に飛んでしまいます。 ポインタの場所ではなく、勝手に改行したり、文中であったりもします。 普通文字を打つとき、打っている文字の下に点線のアンダーラインがひかれ、エンターを押して確定しますよね。 それが、いきなり勝手に確定されて違う場所に続いてしまうのです。 続かずに確定だけの場合もあります。 ワードで文書を作成しているときや、今この場で書いている時にも飛んでしまいます。 買った当初から起きていて文書作成する際に非常にストレスになります。 何か設定を変えれば直るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ENELOOPの用途

    SANYOのENELOOPの新品を複数もらいました。 電池を大量に消費する子供のおもちゃに使おうとしましたが、どれも全く動作しませんでした。 色々と調べると、子供のおもちゃには不適当なんですね。 こちらのサイトで一応動作すると回答されているプラレールやトミカタウンも全く動作しませんでした。 そこではたと困ってしまったのですが、電池を使っている製品っておもちゃ以外だと、目覚まし時計とテレビやエアコンのリモコン程度しか思い浮かびません。 これらの機器は相当長期間電池が長持ちしますよね。 携帯辞書なんかを勧めている文章も見かけましたが、我が家にはその手の携帯系の機器はありません。(携帯電話さえ我が家にはありません) 10本のENELOOPが用途無く空しく転がっているのですが、一般にはどういう場面で使われていることが多いのでしょうか? また普通の家庭一般にあるもので、ENELOOPの使用を前提に置き換えた方がいい器具とかあるものなんでしょうか? 電池を激しく消費するプラレールやトミカで使えるとベストなんですが・・・

  • サイズの大きな本を探しています。

    サイズの大きな本を探しています。 しかも、分厚いものです。 別に読むわけではないので、洋書でも和書でもかまいません。 新品でなくてもいいです。ボロボロでもかまいません。 希望のサイズは高さ=70cm、幅=60cm、厚さ=6cmぐらいが理想です。 どなたか教えてください。 本当に宜しく御願いします。

  • 【スタッドレス不要?】東京⇒川場スキー場(群馬)

    Q.関越自動車道、沼田ICから道の駅「田園プラザ川場」の区間で、スタッドレスタイヤなしで走行に問題ないでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。時期は、1月です。 (補足) 東京から川場スキー場まで車で行こうと考えてます。(一月中) ですが、スタッドレスタイヤを持っていません。東京から道の駅「田園プラザ川場」まで車でいき、そこからは無料送迎シャトルバスを利用して川場スキー場に向かいたいと思ってます。

  • 全国の新聞の特定の記事をすべてスクラップしたい。良い方法はないですか?

    全国の新聞の特定の記事(例えば、政治欄のみとか教育欄のみ)をスクラップしたいと思います。全国とは言わないまでも四大新聞(読売・朝日・毎日・産経)のみでもかまいません。 本当は、全紙購入できれば可能なのでしょうが、物理的(情報を探す手間・金銭面)に無理です。 特定の記事のみを配信してくれるサービス等があると助かるのですが… 良い方法はないですか?よろしくお願いします。

  • 旅行好きなのですが、日本国内で地平線の見えるところへ行って見たいと思っ

    旅行好きなのですが、日本国内で地平線の見えるところへ行って見たいと思ってます。 条件は地平線の向こうに山陰が見えないところと思ってます。 どこかないでしょうか。お近くにこんなところがあるよと教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 灯油をこぼしてしまいました

    こんにちは、いつもお世話になっています。 家でストーブを使っているのですが、 ストーブのタンクに灯油を入れている時に 謝ってこぼしてしまいました。 タンクから溢れて周りにべっとりと灯油が ついてしまい、新聞紙とタオルで拭き取ったのですが そのまま使うのは危険でしょうか……? 部屋のストーブから結構灯油の臭いがします; アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願い致します。