bulukinen の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 働いている人が、輝いて見えてしょうがない

    わたしは、専業ママで家事と育児だけやって暮らしてます。 結婚してから、ずっと専業主婦で一回も働いてません。 なんだか働いている人が輝いて見えてしょうがありません。 働いて暮らしている人に比べて、自分がダメ人間に感じてしまいます。 実は今まで自分の稼いだお金で生きたことが一回もありません。 結婚前は親にパラサイト(会社員だった時は、 実家から通勤して給料はほぼ小遣いにしていました。) 結婚後はダンナにパラサイトしています。 わたしが子供の頃は、専業主婦のお母さんがほとんどだったはずなのに 今では半分以上のお母さんが働いているようです。 子育てしながら働いている人は、すごいなと思います。 ダンナは、夜遅くまで働いて、わたしたち家族を養ってくれて、 わたしはダンナだけ働かせて申し訳ないような気がします。 わたしは家事も育児もテキトーで、日々ぼけーっと暮らしています。 こんなんじゃダメだと思います。 将来、子供が大人になって巣立っていったら、 空の巣症候群になってそうで怖いです。 こういう気持ちを払拭するには、どうしたらいいでしょうか?

  • 統合失調症の症状として

    初めて質問致します。 統合失調症と診断され、現在休職中の者です。 最近の自分の状態に不安があるので、利用させて頂きます。 以前はそれほど無かった事で、ここ最近増えてきたのですが、 泣くということは、この病気にとって良いことなのでしょうか? 現在投薬治療をしており、通院も順調で続いています。 以前は、アカシジアと呼ばれる症状らしきものが出て、 息が苦しく過呼吸になったり、落ち着いて横になれず苦しいのに眠い等 辛い時期もありましたが、今は夜に飲む分を、睡眠薬を先に飲むことで、 何とか落ち着かせています。 副作用止めも処方して貰いましたが、だるさが増して、 やはり眠いのに落ち着かなくて眠れない、が続いてしまうのです。 翌朝は清々しい気分でいられますが、その代わりなのか 何となく悲しい気分になることも出てきて、泣く事が増えた気がします。 アカシジアが辛く、朝飲む分を抜いたりしてしまう事もありますが… 全体的には、夜の分だけでも気分が楽で、 最近は安定してきたね、と同居の方も言ってくれるようになりました。 しかし、薬を抜く事は良くない事だと思っています。 薬は、ルーラン8mgを朝・夜に1錠ずつ、副作用止めにビカモール2mgを 同じく朝・夜に1錠ずつ出されています。 夜はそこにロヒプノール1mgを追加している状態です。 感動的な曲を聴き、悲しい事を連想して泣いたり、ということを 普段全くしてこなかった人間なので、今の状態に驚いています。 医者に相談してみようかと迷っていますが、急を要することなのかどうか… 次の診療が少し遠い上、以前にも副作用(上記の症状と同じ)の相談を したばかりなので、医者を困らせないかと心配になってしまいました。 ご意見宜しくお願い致します。 ※先ほど、間違ったカテゴリーで質問をしてしまいました。 此方が適当と思われましたので、此方にさせて頂きました。

  • 情けない話なのですが・・・

    私は現在、1年半くらい無職でいます。 無職なのがコンプレックスで人に会うのが恐いです。 今何をしてるの?などと聞かれるのが恐いのです。おかげで友達もいなくなりました。 だったら働けばいいのですが、働くのがとても恐いです。 私はパニック障害で、本当に些細なことがきっかけで具合が悪くなり、 そうなるとパニックになってしまい余計に具合が悪くなります。 今は非常に親との関係が悪く、病院にも行っていません。 1年前高校を卒業したのですが(通信)それからは、親の役目は終わったんだからもう頼るなということを言われ、 今ではよほどのことがない限り口も聞かない状態です。 電車に乗ると大抵パニックになるので、ひとりでは行けません。 働こうと思い求人などを見ると、前に働いていたときの、パニックを起こした辛い状況を思い起こしてしまい、それだけで息苦しくなってしまいます。 働く前にお店の人に相談し、理解を求めれば・・・と思うのですが、そうすると採用さえしてもらえないだろうし、採用してくれても迷惑だろうし。 それに、もしパニックになったとしても私は他人に助けを求めることがどうしてか一切できません。(依然働いてたときもよっぽどひどくない限り無理でした) ここ最近はこのことで本当に悩んでいて夜眠れず、朝遅く起きるので、 ますます私はダメになってきたと落ちこんで、更に悪循環です。 この状況から抜け出すには、やはり働く以外に方法はないと思います。 でも自分ではどうしようもない感じで、相談できる人もおらず、ここに相談することにしました。 長くなってすみません。何かアドバイスをお願いします。

  • 情けない話なのですが・・・

    私は現在、1年半くらい無職でいます。 無職なのがコンプレックスで人に会うのが恐いです。 今何をしてるの?などと聞かれるのが恐いのです。おかげで友達もいなくなりました。 だったら働けばいいのですが、働くのがとても恐いです。 私はパニック障害で、本当に些細なことがきっかけで具合が悪くなり、 そうなるとパニックになってしまい余計に具合が悪くなります。 今は非常に親との関係が悪く、病院にも行っていません。 1年前高校を卒業したのですが(通信)それからは、親の役目は終わったんだからもう頼るなということを言われ、 今ではよほどのことがない限り口も聞かない状態です。 電車に乗ると大抵パニックになるので、ひとりでは行けません。 働こうと思い求人などを見ると、前に働いていたときの、パニックを起こした辛い状況を思い起こしてしまい、それだけで息苦しくなってしまいます。 働く前にお店の人に相談し、理解を求めれば・・・と思うのですが、そうすると採用さえしてもらえないだろうし、採用してくれても迷惑だろうし。 それに、もしパニックになったとしても私は他人に助けを求めることがどうしてか一切できません。(依然働いてたときもよっぽどひどくない限り無理でした) ここ最近はこのことで本当に悩んでいて夜眠れず、朝遅く起きるので、 ますます私はダメになってきたと落ちこんで、更に悪循環です。 この状況から抜け出すには、やはり働く以外に方法はないと思います。 でも自分ではどうしようもない感じで、相談できる人もおらず、ここに相談することにしました。 長くなってすみません。何かアドバイスをお願いします。

  • 忘れたい

    22歳の男です。 大学時代の~同好会(サークル)で、後輩の女に言われた憎たらしい一言(しかも誤った認識)が今でも忘れられません。 性的なことで、ホントのことも言いにくいから、反論できずに我慢してその場は過ごしました。 しかし、1年以上経った今でも、目と耳に焼きついて離れません。 噂が好きな女できっと皆に言いふらしてると思います。 皆けらけら笑ってました 本当に悔しいです。 現在、司法試験の受験勉強中ですが、悔しくて、勉強に集中できません。 なんで言い返すことができなかったんだろうと思うと、自分自身を責めてしまいます。 何か忘れるいい方法はないでしょうか?

  • 忘れたい

    22歳の男です。 大学時代の~同好会(サークル)で、後輩の女に言われた憎たらしい一言(しかも誤った認識)が今でも忘れられません。 性的なことで、ホントのことも言いにくいから、反論できずに我慢してその場は過ごしました。 しかし、1年以上経った今でも、目と耳に焼きついて離れません。 噂が好きな女できっと皆に言いふらしてると思います。 皆けらけら笑ってました 本当に悔しいです。 現在、司法試験の受験勉強中ですが、悔しくて、勉強に集中できません。 なんで言い返すことができなかったんだろうと思うと、自分自身を責めてしまいます。 何か忘れるいい方法はないでしょうか?

  • 職場の人間関係

    半年余り前から病院の保育士としてパートで働いています。 1ヶ月に12日前後勤務します。 今迄は公立の園、児童福祉施設でしか働いた事がありません。 私の他に保育士は8名います。(パートは7名) 私が採用された後からどんどん保育士の数が増えました。 しかし、私以外の保育士は全て、私立、法人の保育園のみの勤務経験しかありません。 何かと、公務員だった私は他の保育士から仲間はずれになります。 仕事に行くたびに職場の人間関係に疲れきってしまいます。 毎日仕事に行くのではないので、何とか今日迄、頑張って続けています。 子供は乳児がほとんどなので、とても可愛いし、今の職場で働く前は保育園では乳児を担当していたので、乳児保育は私には何の苦も無く、スムースに出来ます。 院内保育所はやはり、公立の保育園とは違って、毎日、特にこれをすると言う事が無くフラフラと病院周辺を散歩するだけなので、これも苦痛です。今の気持ちをどうやって乗り越えたらよいでしょうか? 雨が降らない限り、毎日、午前1時間、夕方1時間と散歩ばかりです。 散歩と言っても、子供たちはベビーカーの中で、保育士が歩いているだけです。

  • 精神科にかかりたいと思っています。

    先日も同じ内容で質問して、回答を頂いたのですが 教えていただいた病院の診察は1分程度だったと 実際行った方のお話が聞けたため、他を検討しています。 (蒲田の「クリニックたかはし」を教えて頂きました。) 毎日、イライラしていて、こどもを怒鳴りつけて、叩いてしまうことが多くなりました。 カッとなってしまい、どうにかしたいと思っています。 こどもが寄り付かなくなっているので。 仕事が合わないのもあるのですが 生活のため、働かないとなりません。 こちらのサイトでクリニックおぐらが良いと知りましたが 紹介がないと診て貰えないような事が書いてあり 他に良い病院ないでしょうか? 川崎駅~都内方面で考えています。 宜しくお願いします。

  • 異常な食欲と孤食で悩んでます。

    ここ3ヶ月異常な食欲です。ダイエットの反動と失恋がきっかけです。3ヶ月で10キロふとりました。太ってしまった今は身長169センチで73キロ。 食べずにいられないんです。朝、電車を待つ時間。駅までの道。仕事終わったらストレスから。買い食いしてしまいます。でも家で食べると母に見つかるので、買い込んで駅のトイレの中で食べたりしてます。こういうところは異常だと思います。会社でもおやつがでるけどみんながいなくなったら食べます。食べてるところをみられるのが恥ずかしいです。母と二人暮らしですが、母は朝起きたら私を避けるように仕事に一時間以上早く出勤し、夜は私が帰ってくるころには寝てます。太ってから避けられてます。家では朝ごはんはひとり、会社の事務所は私一人なので昼食も一人、夕食はダイエットのためつくってもらってなくてスポーツクラブからかえったら部屋でひとりで林檎をたべてました。でも今は食欲がおさえれなくて、駅の売店やコンビニや百貨店で買いあさってトイレで食べてしまいます。 太った自分がみられるのがいやで好きな人や友達に会いにいけません。 人生終わりだなと思います。33歳で169センチの73キロ・・・ おまけに買い食いがたたって銀行からのかりいれ10万円です。なかなかかえせません。仕事のあとにバイトしようと思うけど面接でおちてしまいます。バイトというとコンビニとかマクドとか若い子がするものにいってしまうので。 トイレの中で一人で買い食いしたものを食べてる自分は異常だと思うんですがやめられないんです。さみしいです。誰からも女扱いされてない気がします。太ってからは。さみしいです。

  • 怒りがコントロールできないのは病気ですか?

    私ではなく、職場の先輩です。 普段は人柄も良く、仕事ができる人なのですが、 何かをきっかけに怒りだすと、別人のようになって相手を傷つけるような言葉を浴びせて、刃物のように鋭い人になってしまう人がいます。 看護師という職業柄、厳しい人、怒りっぽい人、無茶苦茶な人など、たくさん人を見てきましたが、この人の変貌ぶりは異常だなと思ってしまいます。 最初は、自分が新人なので厳しくしてくれているんだなって思っていたのですが、 最近、一部の同僚看護師も厳しい言葉浴びせられることがあることを知り、 また、その人たちも病気なのではないかと、その変貌してしまう看護師に不満もありますが心配もしています。 その先輩看護師が落ち着いてるときに、時折「ストレスをためやすい性格」「ストレスから突発性難聴や偏頭痛、肩こり、食欲不振に悩まされた(悩まされている)」「子供の進学のことでイライラしている」など、自ら発言していることも気になっています。 怒りをコントロールできないのは、「モラルハラスメント」「境界性人格障害」など、深刻な問題につながっているのではないかと思ってしまいます。 私も一時、逆に仕事の過酷さから軽いうつ症状に悩まされたことがあるため、怒りだす先輩に怯えている半面で、心が病んでいるのはないかと心配しています。 実際のところどうなのでしょうか?職場の一部では上司(師長)に報告し、一度、本人に伝えてはどうかという話もでています。 経験者、専門家の方、ご回答をおねがいします。