• ベストアンサー

忘れたい

bulukinenの回答

  • ベストアンサー
回答No.13

No.8です。たくさん回答が寄せられて良かったですね。 私は本業は看護師とケアマネージャーで、子育てをきっかけに コーチング資格を2種とりました。そのうちのひとつで クライアントにとって、本人が望んでいない習慣や感情を 生み出す過去の一連の出来事の結びつきを、すばやく書き換える 認知療法的の一つを学びました。 海外ではよく知られている、テンポラルダイナミクスという 短期療法です。いわゆる催眠療法などとはちがい、本人の 意識はしっかりしたまま行い、記憶の操作などはありません。 指導のため、2人ほどが先生にやってもらいました。 私はそのうちの1人で、犬が怖くて触れなかったのが解消し もう1人も生理的に受け付けなかったある音に対する 嫌悪感が消えました。それぞれ10分ぐらいでした。 あなたの場合は、もしかしたら過去に性的なことや 女性に関することで自分が覚えていない何かのトラウマ があったから、その時言いかえせなかったかも知れない。 あるいは今回のことがトラウマになって、そういった 分野でなにかつまづく可能性も心配なのかも知れませんね。 でもトラウマを解消して前に進む方法は今は本当に たくさんあり、上記のものでなくてもあなたにあった 方法は絶対にあると思います。 今はきっと大事な試験控えているのに、気になって しかたない過去の体験があり、これがこのまま トラウマになったらどうしようという不安がある のではないかと思いますが、合格したら消える 可能性が高いし、もし残っていたとしても解消する 手段はたくさんありますから安心して下さい。 トラウマの多くは数珠つなぎに連動してしまう といわれています。今回のことで勉強に集中 できなかったら、それがまた「何か感情面で乱れると やるべきことに集中できない自分」という刷り込みを 潜在意識に与えてしまうのが心配です。 逆に何らかの方法で、今の悩みに奪われる時間と エネルギーを、前に進むために生かすことが できたら、それこそすごい強みになると思います。 弁護士は、感情的に取り乱している人ばかりと 対応しないといけないので大変だと聞きます。 感謝されるべき相手から暴言を浴びることも多々 あるそうです。(医者よりひどいと聞きます。) そういう点では、あなたは他の受験生がまだ 未経験のことを、あなたは今マスターしようと しているのだからすごいと思います。 素晴らしい弁護士さんの誕生を私も楽しみにしています。

trainta
質問者

お礼

ありがとうございます。 テンポラルダイナミクスですか。初めて聞きました。 いろいろ療法があるのですね。 催眠とか記憶の操作とかは、ちょっと怖いですが、 自分に合う療法を調べてみます。 そうですね、今回の件を乗り越えたら、きっともっと強くなれると思います。 励ましの言葉ありがとうございます。 皆さんいい人で、少し落ち着いてきました。 勉強頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 自意識過剰?いい人を演じようとする。。。

    よろしくお願いします。 自分は人に失礼なことをされても、怒ることができません。 1対1の時は反論するかも知れませんが、皆がいると周りの目を気にして、自分が我慢すればいいと思い黙ってしまいます。 また、後輩や友人に対しても、できれば丁寧に対応したいと思い敬語を使います。 しかし、そのような態度がいけないのか、後輩からため口をたたかれたり、失礼なことをされることが多いです。 こういう時、ビシッと自分の意見を主張したいのですが、どうしてもいい人を演じようとするのか、我慢してしまいます。そして自分の中に怒りを溜め込みます。また、そのときもしも自分が注意を始めると、場がしらけてしまうことなども考えて我慢してしまうのです。 このおかげで今まですごく感情的に損をしてきました。 何とか治したいです。ビシッと自分の意見を言ったほうが、人間関係もうまくいくのでしょうか? 非常に悩んでいます。教えてください。よろしくお願いします。

  • 彼氏のことが信じたいのにできない

    付き合い始めてばかりで、周りから嫌になる程いじられます。しょうもない程度だったらよいのですが、最近は聞きたくなかったことを耳にしてしまうばかりです。例えば・・・ 「お前元カノとメールしてんじゃーねーよ!」 「この女だれだよ!」 「お前どんだけ変態なの!」 これを私がいる前で平気て言うんです。高校生男子ってこんな感じでからかってるんだろうとは思いますが、聞いていてとても不安になります。 そして今日、テスト勉強をするために学校を休むと彼に一言言いました。彼は「みんなに聞かれたらなんて言えばいい?」と聞いてきたので「正直にテストがあるから休むって言っても良いよ。」と答えました。でも彼は、「そんなこと言ったら○○(私)が悪く見えるから、風引いたって嘘ついておくね。明日来づらくならないように。上手くごまかしてみる。」ここまでは良かったのですが、午後に友達から「今日○○(彼)が男子に○○(私)テストあるから学校休んだんだよって言ってたよ・・・」と連絡が入りました。その瞬間に、変な噂や、彼の私に対する態度、すべてが信じられなくなってしまいました。こういうときって、彼に直接何で言ったか聞いたほうがいいですか?彼は、一人のときだと優しいのに男子友達といると悪ふざけかなにかわかりませんがノリで悪いことを言ったりするんです。 私は彼を信頼しても良いと思いますか?彼のことがよく分かりません。大したことではないのですが、勉強しようとしてもこのことが邪魔して全く集中出来ません・・・

  • 速聴をされてる方へお聞きしたいことがあります。

    速聴でもコツのある聞き取り方があるのかなぁ…という疑問を抱えていて、いつも集中して聞き取ることができないでいます。 こう……どう伝えたらいいのか分からないのですが、自分では主に2パターンの聞き取り方をしているんです。 (1)倍速したデータを聴く際に、頭の中で追いかけながら読み上げる。  これをすると、当たり前ですが追いつくことができず適当になってしまい ます。が、記憶力・集中力は向上している気がします。 (2)倍速したデータを聴く際に、耳から耳へ流すカンジで聴く。  力を抜いて本当に耳から耳へ流すカンジで聴きます。  こちらを試した場合、一言一言の文字は聞き取れやすいんですが、記憶力  が身につかないカンジがします。 固定した聞き取り方で集中したいのですが、皆様はどのようなカンジで速聴されていますか?もしかしたら上記のやり方でいいのかもしれませんが、いまいち能力開発が向上されている実感が湧かず、不安です。 なのでアドバイスや、背を押してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 本当のことを聞くべきか・・・悩んでます!!

    初めまして!! 私には最近、好きな人ができました。その人は、私の一つ下の後輩です。 後輩とは今とても仲がよく、学校で話したりメールをしたりしています。 でも最近、その後輩は同じ学年の人と付き合っているいう噂を耳にしました。本人に直接確かめたいのですがこの噂を本人に聞くことで、私達の関係が壊れたりしないか心配です。この噂のことを本人に聞くべきでしょうか??それとも聞かないべきでしょうか??教えてくださいm(_ _)m

  • 中3男子です。彼女が非処女だという噂が耳に入りまし

    中3男子です。付き合って6ヶ月の彼女がいます。 彼女が非処女だという噂が耳に入りました。前に浮気をしていたという噂が耳に入り確認したところ、間違いだったみたいで「私そんなに信用されてなかったんだ。 もう別れよう」と言われました。しかし僕の気持ちを伝えると別れるのはなしになりました。向こうも本気で行っていなかったんだと思いますが・・・ しかし今回は非処女だという噂。前とはわけが違います。しかもその相手が年上のチャラい男・・・ 彼女が好きだった男とやってんだから仕方がない。あくまでも噂だと思うようにしていましたが、そのような考えは僕には無理で気が気じゃありません。 今の気持ちをスッキリするには、彼女に直接聞くことが一番だと思っています。しかし最近喧嘩続きで、同じクラスにもかかわらず2週間ぐらいまともな楽しいメールをしていません。たぶん確かめるとまた別れ話が出るでしょうね。もちろん今後も彼女と付き合っていきたいです。そのためにはやはり我慢しないといけないでしょうか?また、もし本当だとしたら、かなり未練が残り、しばらく後悔し続けるでしょうが、別れるべきですか? 彼女はいいほうで考えると僕思いの本当にいい人。しかし悪いほうで考えると最悪な女。(このようなことは言いたくはありませんが) 80%前者のほうだと思います。根拠はありませんが、今までの感じでそうだと思います。 僕は彼女のことが本当に本当に大好きです。受験も控えているのにもかかわらず、頭がこのようなこと。最近はそのことも気にしなくなってきています。僕はこれからどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • お母さんが怒ってます

    高3女です お母さんはわたしをしょっちゅう叱ってくるんですが、なんかいろいろ矛盾してると思います。 わたしが『みんなこうだから』っていうと『他のうちは関係ない』っていうくせに、 都合の良いように『みんな勉強してるのにあんただけだよなんもしてないの』とか言ってきます。 あと、怒ってるときにわたしが反論するとヒートアップするし、黙ってると『なんかいえよ』って言われます。 それと一通り怒り終わって沈黙になって、その場を去ろうとすると怒るし、ずっとそこにいても『いつまでそこにいんの目障り』って言われます。 要するに何をしても怒るんです。 すごく理不尽だと思うんですがわたしが悪いですか? なるべく早く怒りをおさめるにはどうすればいいですか?

  • 年下の彼氏ができたんですが…

    大学3回生、女です。 先日、大学の後輩に告白されました。 全く意識していなかった後輩からの予期せぬ告白で驚きました。 言葉に詰まりながらも一生懸命告白してくれた姿に心打たれ、その場でOKしました。 今日で付き合って4日目ですが、状況は先輩後輩関係から全く進展しません。 お互いメールもあまりしませんし、一緒にご飯を食べる約束をしていたのに、彼が友達の誘いに乗って、約束をキャンセルされたり、すれ違いがあります。 一緒に勉強しようと彼がメールしてきたときには私に用事があったり、付き合いが始まったのに、2人きりで会えない状況が続いています。 基本彼は男友達といる方が楽しそうで、そちらを優先しているようです。 同じ授業のときに、『付き合ったばかりで何もしてやれなくてごめんなさい。でも慣れるまで待ってください。』と言われました。 私は会いたいと思っても、相手が年下なので、私は我慢して、本当の気持ちを言えないでいます。 年下の彼に対しては女の方が寛大になって受け止めるべきですよね? やっぱり年上の女が年下の後輩に甘えてはおかしいですか? 男性の意見としてはどうなのでしょうか??

  • 新司法試験 法科大学院を通さない場合について

    多くの質問を見ていると、新司法試験を受ける場合、多くの人が法科大学院を経て、司法試験をお受けするようですが、確か新司法試験の受験資格として、予備試験?とかいう試験を通れば法科大学院に行っていなくても司法試験を受けれると聞いたのですが、正しいですよね? そして、その場合の勉強法はどのようにしたらいいでしょうか? 何か司法試験について出版されている多くの本が旧司法試験用だという噂も耳にしたものですから。 お教えしていただけると幸いです。

  • 受験生です><

    私は今受験生です。 あと25日で入試だというのに なかなか勉強する気になれません・・・ 勉強しないといけないと分かっているのに、放課後友達とべらべら 喋ってなかなか家には帰らないし・・・ 学校から帰ったら、勉強しないとな~とは思いながらも その場で寝てしまったり・・・ 部屋を暖房で暖かくして勉強しようと思っても あまりの暖かさに気持ちよくなって寝てしまいます・・・。 ほんと最近頻繁に睡魔が襲ってきて 集中して勉強ができません。 だれか、集中して勉強ができる方法を教えて下さい・・・。

  • この様な態度を取る人の事をなんと

    いつも皆様にはお世話になっています。ありがとう御座います。 仕事上の失敗を後輩に指摘した所、 「はい、はい、私はどうせ馬鹿ですよ!」と、反論されてしまいました。こういう事言われると何も言えず悔しくなりました。 この様にすぐ、自分は馬鹿だからと、いう態度取る人の事をなんと言いますか?以前ドラマで耳にした事あるのですが忘れてしまいました。 皆様のご意見をお聞かせいただけると反論の参考になります。 どうぞよろしくお願い致します。