zgk0 の回答履歴

全87件中21~40件表示
  • ニコニコ動画の動画をコメントと一緒に保存する方法

    今まではfirefoxのアドオン「nicofox」を使い、ニコニコ動画の動画をコメントと一緒に保存していたのですが、firefoxのバージョンアップに伴いnicofoxが使えなくなってしまいました。 コメントとファイルを同時に落とせる代わりのものを探しているのですが、何か良いものはありませんか? よろしくお願いします。

  • ファイルの連番を変えたい

    まずやっている事と目的と最終的な求める結果を書きます。 書籍のデジタル化をしています 通称自炊です。 自炊をするとPDFかJPGどちらかの選択で自分はjpgで取り込んでいます。 jpgで取る場合ファイル名+連番.jpgと言う形になるのですが 取り込みミスで連番の途中にもファイルを後から入れたいとか 連番を2つ前にとか後ろにしたいって場合がでてきますその場合 どんなツールでやればこの連番だけ動かせるんでしょうか?

  • TMPGEnc Video Mastering 5

    TMPGEnc Video Mastering Works 5 の体験版を現在初めて使っている者です このソフトを使ってクイックシンクビデオを利用し、ビデオカメラで撮ったavhcd動画を短時間でdvd動画に変換したいと考えています 以下3点質問です (1)どういう設定をすればクイックシンクビデオが使えるようになるのでしょうか? (2)このソフトで、動画をdvdプレイヤーなどでメニュー表示にした時に出るタイトル名を入れることは出来るのでしょうか? (3)出力したファイルをdvdに焼く時にはフリーのソフト(imgburn)でも大丈夫なのでしょうか? 現在使っているパソコンはPrime Monarch LGDというパソコンです どなたか詳しい方が居られましたらご教示下さいm(_ _)m

  • WordやExcelに変換したい

    よろしくお願いします。 下記のURLの表をフリーソフトを使ってWordやExcelに変換したいのですが可能でしょうか。 http://www.myts.co.jp/ma/newsletter/2010/12/000522.html

  • WordやExcelに変換したい

    よろしくお願いします。 下記のURLの表をフリーソフトを使ってWordやExcelに変換したいのですが可能でしょうか。 http://www.myts.co.jp/ma/newsletter/2010/12/000522.html

  • ビットレートが違うファイルを検索するソフト

    192、128、256、320といろんなビットレートのMP3データがあります。 複数のフォルダを指定して、例えば320kのファイルだけ抜き出す(入ってる場所の文字が反転する)ソフトってありませんか? そしたらそのデータだけ指定して、320専用フォルダに移してその後iTunesで192kにビットレート落とすだけですっきりするのですが… ビットレートでファイルを検索できるソフト教えて下さい

  • 真空波動研究のファイルの開き方について

    真空波動研のソフトをうまく使えません。ファイルを開こうとすると「再生しようとしているファイルの拡張子がファイル形式と一致しません」と出て、ファイルを開けません。対処法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 電源スイッチが点滅し起動しない

    保有機eMachines J2612  半年程前から電源投入時に入ったり入らなかったりすることがありましたが、今回1GMランボードを追加し、電源スイッチが点滅し、起動しないことが判明しました。マザーボードのコイン電池は交換しましたが変化なしです。この状態で元の電源コンセントを抜くと、数秒間は電源LEDが点滅し消灯します。また、主電源(250W)のファンやCPUファンは起動しません。原因、及び対応策をご教授お願い致します。 なお、本機導入後に増設してきたものは 1)ハードディスク(120G)・・・元の120Gに追加 2)DVSM-DM516FB・・・元のDVD+-を更新 3)CRW-24FB・・・追加 4)VGAカード・・・FX5200DV128LP 常時接続しているものとして、IP-4600プリンター及び5400Fスキャナーですが、上記トラブル発生状況下では電源OFFです。主電源:Bestek Model:ATX-250-12E REV-Jです。

  • リネームソフトと使い方

    お世話になります。リネームソフトをご紹介ください。使い方とファイル結合も教えていただきたいのですが。 ファイル名が、 「△□○(1_10).eml」「△□○(2_22).eml」「△□○(8_8).eml」「△□○(12_8).eml」 となっているメールファイルがたくさんあります。これを 「△□○(01_10).eml」「△□○(02_22).eml」「△□○(08_08).eml」「△□○(12_08).eml」 のように、日付に0を付けて並べ替えた上で、テキストファイルとして結合したいと思っています。 リネームソフトをご紹介ください。 リネームのやり方を教えてください。 .emlを.txtファイルとして結合する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ノートンがインストールできてない?

    去年の暮れにPCが壊れたので買い換えました。 ノートンは再ダウンロード可能なものだったので、手順どおりしたのですが、 デスクトップにアイコンが出てきません。 しばらくしてそれに気付いて、また再インストールを何度かしたのですが、いつも「エラー」と出てきます。 でもその状態は、Q&Aを見ると、既にインストールができている場合が多いのだそうです。 でも、以前のPCのときは、「すべてのプログラム」や「言語バー」や「プログラムの追加、削除」の場所などにノートンが記されていたと思いますが、見当たりません。 「ウィルスを検出しました」という画面も以前は時々、出てきていましたが、それも全くありません。 やはりインストールできていないのでしょうか? できていないとすれば、なにが問題でできていないのでしょうか?

  • GOMPLAYERでの処理落ちするファイルの再生

    GOMPLAYERでファイルを再生すると処理落ちしてしまいます。 画質などを設定することで処理落ちしないようにすることはできますか? GOMが無理でも他のプレイヤーでなら設定できる、ということでしたらそのプレイヤーの名前も教えてください。 エンコードするというのは最終手段でお願いします。

  • ネット接続不要の動画変換ソフトでお奨めは?

    勤め先で映像関連のプロジェクトを始めることになり、動画の変換・視聴ができるソフトウェアを購入予定です。 具体的にはDVD-VIDEOやBlu-rayから映像と音声を取り込み、Mpeg等の動画ファイルに変換して視聴する、というもの。 編集はせずに見るだけなのですが、コマ送りや巻き戻しを頻繁に行うため、ディスクのままでは操作性が悪い、という理由です。 予算は十分あるので、例えばTMPGEncのような「上記の使い方にはちょっともったいない」レベルのソフトでもよいのですが、インストールするPCが社内セキュリティの関係でネット接続できません。 上記のようなソフトウェアは大抵「ライセンス認証及びアップグレードのためインターネット接続が必須」となっています。 そこそこ使える動画ソフトで、ネット環境が不要なものがあったら御教示いただけませんでしょうか。

  • MPEGにチャプターをつけたい

    MPEGを分割,結合するソフトはもっているのですが, チャプターをつけたり消したりできるソフトってあるのでしょうか?

  • MediaPlayerClassicのキャプチャ

    MediaPlayerClassic  ですが ブルーレイも再生、キャプチャできるのでしょうか。 それと再生時にMediaPlayerClassic のウィンドウが小さくて見にくくて困っています。 全画面表示以外で、こちらの設定したウィンドウの大きさに毎回自動的にさせるには どこをクリックすれば宜しいですか。 宜しくお願いします。

  • ウムラウト表記

    パソコンで文字を打つ時、ウムラウトをアルファベットの上に付ける方法を教えていただけませんか?

  • SMPlayerで再生できないものがあります。

    SMPlayerをインストールしましたが、ISOファイルの動画で再生できるものとできないものがあります。 どうしてでしょうか? ブルーレイだと再生できないのでしょうか? だとすればどうすれば再生できるか教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • タスクバーの上で右クリック→Cでアプリ終了

    Windows XPではタスクバーの該当タスクの上で右クリック→Cでアプリケーションを閉じていたのですが、Windows 7ではそれができません。同様のようなことを可能にする方法はありませんでしょうか?

  • PC起動

    どうも毎度のことすみません。 今日部品が届き、組み立てが終わったのですが、 電源はつくのですが、20秒もたたずに動いていたファンや、点灯していたマザーボードのLEDが消えてしまいます。数秒後にはまた動きだし、また止まるといった具合です。 モニターをグラボに繋いだのですが、こちらは画面に何も写りすらしません。 コード等の接続に問題があるのでしょうか。 お知恵をお貸しください

  • Avidemuxの使い方が分かりません

    OSはビスタなんですが ユーチューブでDL(ダウンロード)した FLVの動画を切り出し&結合したくて 『Avidemux 2.5』を入れました しかし、日本語化も出来なければ 使い方も分からないという質問です 詳細なんですが、まず日本語化に関してですが まず、ここの解説通り「Full」を選択してインストールしても http://avidemux.web.fc2.com/i/japan.html バージョンや項目が違うのか、全く反映せず 更に、ここに書いてる通りのファイルをDL http://tiltstr.seesaa.net/article/36217139.html しかし、本体を『avidemux_2.5.4_win32.zip』でDL 解凍して展開しましたが http://sourceforge.jp/magazine/09/03/26/0231236/2 「avidemux2_cli.exe」「avidemux2_gtk.exe」「avidemux2_qt4.exe」 の中で「日本語で使いたい場合はGTK版を使うことになるが」 と書いてますが、その名前のファイルが無く 仕方が無いんで 『avidemux_2.5.4_win32.exe』 http://sourceforge.jp/projects/avidemux/releases/ をDL、インストールしました しかし、日本語化しようと、ここの解説で 「解凍して出てきた 「i18n」 フォルダを、オリジナルのものに上書きすれば日本語化完了です。」 http://www.gigafree.net/media/me/avidemux.html と書いてるんですが そのフォルダ自体が存在しません 従って、現在日本語化に関しては全く分からない状態です そして、使い方に関して… ある動画ファイルを開き任意の時間迄持って行こうとしたんですが どういう訳か、時間のレバーも ビデオ等で言う、早送り再生等も使用出来ず… 正確には、ボタンは押せますが 映像自体には何の変化も無い…つまり通常再生の状態から動かずで どうにも、ならない状態です ちなみに私は似た様なソフトだと 『MovieOperator』を使用してます このソフトは映像を見ながらでは無く 数字で時間を入力する為、細かい箇所にも使用し易いです ところが、このソフトはFLV対応にも関わらず ユーチューブの動画には対応出来て無い様で 作者のHPにアクセスしても、BBS自体が放置され 誰が質問を書き込んでも、管理人が一切返答しない為 これも使用出来ない状態なんです 尚、違うソフトでも良いんですが 英語のソフトだと分からないんで日本語対応が希望です

  • 動画の一部を 画像として保存して写真にしたい

    タイトル道理です 会社で短い動画のCDをもらいましたその動画の一部を写真にして 拡大してほしいとのことですが やったことなくてこまってます そういうの出来るのでしょうか?ファイルの種類はビデオクリップavi プレーヤーWindows Media Player か GOMです 使い方もよくわからないので出来ましたらお願いします