seko-keina の回答履歴

全124件中121~124件表示
  • おもろいゲーム教えて!

    今、「PS」か「PS2]でおもしろい ゲームを探しています。 ↓の中でどれか1つでも当てはまるものがイイです。 ・やってて気分がイイ爽快なゲーム   イイ例「クレイジータクシー」「三国無双」 ・久しぶりにやってもすんなり入りこめるゲーム。  (ややこしい設定などのゲームは久しぶりにやっても  訳わからなくてできない)   ダメな例「ヴァルキリープロファイル」 ・長く遊べるゲーム。  イイ例「RPG全般」  ちなみに「パズル系」「スポーツ系」「ノベル系」「シューティング系」  「難易度がすごい高い」ゲームは苦手なのでそれ以外でお願いします。             

  • 「もし、駅にあったらいいなぁー」って思う、物やサービスってありますか?

    皆さんが思う「もし、駅にあったらいいなぁー」って思う 物ってなんですか? 「こんな物があったら便利」とか 「こんなサービスいいんじゃない?」 などなど思う事があれば教えてください。

  • 日本語って世界で何番目ぐらいに美しいんだろ

    アメリカに留学中の高校生です。私が日本人に生まれてよかったなぁと思うことの一つは、日本語がわかるということ!!です。日本語ってすごくいいなって思います。綺麗で繊細な言葉や言い回しがたくさんありますよね。 私の場合は特にGLAYのTAKUROさんの書く詩が好きで、あの人は何であんな綺麗な日本語を使えるんだろうと尊敬しています。(GLAY好きじゃない人も結構いるかもしれませんが、) それで日本の曲を聴きたいという友達に歌詞を訳して欲しいと頼まれますが、内容というか歌詞のあらすじは伝えられても凝った言い回しや綺麗な表現は、少なくとも私の下手な英訳では消えてしまいます。 それで思ったことは、日本語って独特の雰囲気や繊細な意味を持っていて、英語の歌詞を日本語にするのと日本語の歌詞を英語にするのとでは意味が違うような気がするんです。最近大分英語に慣れてきたので、たくさん本を読んだり歌詞を見るようにしているのですが、英語って味気ないなぁと感じます。それともそう思うのは英語の能力がまだ未熟だからで、日本語、英語ともに堪能ならばそうは感じないものでしょうか。 英語は「味」よりも「意味」が重要なのはわかるけど、他の国はどうなんでしょう。日本語のわかる韓国人と台湾の友達は自国の言葉より日本語大好きだそうです。私は勝手に日本語が世界一素晴らしい!なんて思ってるけど、皆さんはどう思いますか?

  • 度胸のつけ方、教えて下さい

    どのカテゴリーに質問すべきか分からなかったのですが、とりあえず、ここで質問させて下さい。 私は女性ですが、自分に度胸がないのを常々感じています。 どうすれば度胸がつくのか、よい方法があればアドバイス下さい。 たいした例は挙げられないのですが、私の度胸のなさを書き表わすと、以下のような感じです。 ○不意に車にクラクションを鳴らされると、ビクッと身体が縮み上がる ○背後から走ってくる人がいると、意味もなく怖い ○高々1.5m程度の所から下へ飛び降りるのにも怖くて足がすくむ ○電車の中で感じの悪い相手にガンを飛ばされ、本当は睨み返してやりたいが、いざ喧嘩になれば勝てる自信がないので、いつも目を逸らすか、気がつかないフリをして難を避ける ○一人で飲食店に入っていけない ○大勢の人の前で話をする時(会社の会議とか)、声が震えたり赤面する 精神的に軟弱すぎると自分で思います。 その他、バンジージャンプやスカイダイビングなど、私には死んでも出来そうになく、考えただけでも目眩がしてきます。 軟弱な自分を思う時、いつも、野球の投手や、ジャンプスキーの選手のことが浮かび、彼らは恐ろしく強靭な精神の持ち主だと思って憧れます。 投手やジャンプの選手に限らず、スポーツ選手は、日々記録との戦い、自分との戦いで、嫌でも精神は鍛えられて度胸は備わってくるのだと思います。 でも私は、それほどスポーツが好きでもないし、精神を鍛えるほどに打ち込む時間もなくて。 精神の強靭さと、度胸とは、別物?などと思いながら、気弱な自分を強くしたいと思っています。 よろしくお願いします。