hanakusoy の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 将来のことを悩んで少々うつ気味なぎがします。

    高校を中退して通信高校に入り直したんですが、卒業するのが20歳とゆうことで、結果的に2年転落してしまいました。すべて自分が悪いんですが、この先のことを考えたら、いろいろ意味での自信がなくなってきました。こうゆう社会の底辺を上の者から見下されて八つ当たりされるのが当たり前ですし、友達もひとりもいないし、生きていても虚しい気持ちを抱えて行くのかと思うと頭がどうにかなりそうです。 どうすればいいでしょうか?

  • 将来について

    中学生の頃、不登校になり高校へも進学せず 引きこもりに近い生活を送り続け、現在19歳です。 長い間、家族以外の他人と接する事がなかったので 外出することだけなら問題なく出来るのですが 知らない人と話をするとなるとなかなか難しいです。 バイトも1度だけやってみたのですが 1ヶ月しか続かず、その後も面接を受けて採用されても いざ働くとなるとどうしても不安が拭いきれず 断ってしまうというのが3回ほどありました。 また、昨年から自律神経失調症で体調を崩しており 心療内科に通って薬を飲んでいます。 病院のほうでも現在の状況を伝え、 カウンセリングを受けることを薦められているのですが まだ、不安がありどうしようか迷っているところです。 (何を話せば良いのかわからないので) 将来についてはやりたい事なども特になく 何をどうすれば良いのかわかりません。 とりあえず、定時制の高校に行こうと思ったりもしましたが 中学の勉強内容もほとんど頭に入ってない状態で "どうしても高校に行きたい"という気持ちもあまりなく 高校へ通うことへの不安も強いため勉強をやる気も出ず 受験のための勉強も長続きしない状態です。 何れにせよ、今後もずっと親に頼っているわけにもいかないので いつかは就職しないといけないと思うのですが、 今の状態ではまったく前が見えません。 同年代の人が大学などに進学したり就職したりしている中、 既に手遅れではないかと思ったりもしています。 長文・乱文で申し訳ないですが、 何でも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 滑り止め

    私は今アメリカテキサス州に住んでいて 3月に帰国する可能性が高いということで 1月に中学受験しようと考えています。 第一志望は渋渋・渋幕なのですが どちらも人気校でテキサスの日本語環境が悪いこともあり受かる確率があまり高くないんです。 (JOBA通信教育の先生は圏内とはいっていましたが・・・) そこで滑り止め(?)のような学校を親と考えていました。 そこで受験日が近い頌栄女子学院か東京学芸大学附属竹早 を受けたいな~と思っていました。 ただ、この二つは受験日がたまたま同じで どっちを受けるか迷っています。 頌栄は中高一貫で制服もかわいいけれどあくまで女子校。 竹早は制服も悪くはなくて共学だけど高校受験。 微妙なところです。 だれかアドバイスをいただけませんでしょうか??

  • Windows XPとWindows Vista

    Windows XPとWindows Vistaの違いは何ですか? 会社で使うのと個人で使うのはどちらがいいんでしょうか?

  • パートの合否連絡で条件の確認をしても良いでしょうか?

    こんばんは。 先日パートの面接に行きました。 私の希望は平日の週4日、一日6時間です。 面接の際に扶養の話になると『うちのパートさんはみんな超えている』と言われ、私も超える可能性があると言われました。 私は応募の前にも扶養を超えないと思い応募したんですが・・・。 その時は私は扶養範囲内希望であることを伝えました。 帰ってきてから来年の出勤可能日数と時給を計算してみたところ、予想額は90万円台の後半といったところでした。 多分、急なお休み(子供が居るので)や夏季や年末年始のお休みを入れると 95万円くらいで収まるのではないかと思います。 私的には100万円を超えると住民税もかかってくるので90万円台で収めたいと思っています。 ただ、30分程度の残業なども多いようです。 (都合の悪い時は断って構わないと言われました) 面接先では私を採用する方向で考えますと言ってくれましたが 私はどうしても扶養範囲を超えたくありません。 今日の夜に合否の連絡が来ます。 その時に採用だった場合、扶養の話をもう一度して 『扶養範囲内でも了承して頂ければお願いします』と 私から言っても良いでしょうか? もちろんこれで先方がダメだと言われれば辞退しようと思っています。 私の方からこういう事を言って失礼にあたりますか?

  • Windowsのシャットダウン

    NEC Lavie WindowsXP (社内ドメインに入っています)で、Windowsを終了する時に、「スタート」→「終了オプション」→「Windowsのシャットダウン」の画面で、初期表示が『休止状態』になっているのですが、これを(初期表示を)『シャットダウン』にするにはどうしたらよいのでしょうか? 「コントロールパネル」→「電源オプション」→「詳細設定」→「電源ボタン」は『シャットダウン』にしたのですが、シャットダウン画面の初期表示は『休止状態』から変わりません。 毎回『シャットダウン』を選びなおし終了するのが面倒なので、設定方法があれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • クリック音 机仕切り

    ちょっと欝傾向のある自分ですが、 学校のような場所や図書館の学習室やパソコン室のような場所で 他人の存在が気になってしまいます。 自分の目の前のものに意識が集中せず、周りの人間にいくらか意識がいってしまいます。 これは親に精神虐待まがいのことをされ続けたというのも原因にあるかもしれませんが、違うかもしれません。 前後にしか人がいない場所ならあまり意識しないで済むのですが、 左右だと意識してしまったりします。でも左右にいる人によっては大丈夫な場合もあります。(自分の場合、人によるみたいです。というか、自分がその人をどう感じ取るかというほうが正しいかもしれません。) 理想としては、机の仕切りで左右の人(特に目)がまったく見えないようになったらリラックスして自由に集中してできると思います。(自由が増すので) でも、他の人は、仕切りなどないほうが集中できたりするのでしょうか?(カフェなどで勉強などする人はそうなのですかね‥?) クリック音が気になってしまうこともありましたが、最近はそこまで神経質にはなっていません。 (人によってしないでいられることもありますが、)他人のことを意識しすぎてしまう自分(よくいえば視野は広いです‥) に、(たとえいくらか周りに意識がいってしまったとしても)目の前のものに特に集中できる方法・考えがあったら教えてほしいです。 「周りに人がいても周りに意識がいってしまわない方法」としても知りたいです。よろしくお願いします。 (他人を意識してしまうと、その人を不快にさせてしまったりしそうなので、自分は肘をついて(自分が相手の人を意識しないで済むように)手で目を隠したり(視線をさえぎったり)することもあります。そういう意味では結構弱い人間かもしれません。

  • 内定を頂いたが承諾書も無く給料も未だにわからない

    現在大学4年生です。 2ヶ月半前に内定を頂いたのですが未だに内定承諾書を書いてもいないし、内定者懇親会の連絡も、内定式もありません。 更に給料や手当ても不明です。 内定の連絡は最終面接の日にすぐに電話で頂き、その2日後に内定先に行き入社の意思確認をされました。 すごく行きたかった第一希望の企業だったのでもちろん入社意思をはっきりと伝えたつもりです。 しかしその場で承諾書を頂いたり書くことはありませんでした。 その後現在に至って特に内定先側から連絡はなく、本当に内定をもらえたのか不安になってきました。 電話だったので証拠もありませんし・・・ また、新生活のアパートもそろそろ探したいけど給料がわからないためまだ探せません。 出勤にかかる交通費が出るのかもわかりません。 (ちなみに今自分は地方の大学生で内定先は東京です) ・承諾書を書かなくていいのか ・給料・手当て等を教えてほしい という2点をこちらから内定先に聞くのは失礼に当たるでしょうか? 内定先はとても忙しい業界なので、邪魔しちゃだめかなぁと思い連絡できないでいます。 また、聞いても失礼ではない場合どんな聞き方をしたらいいでしょうか? 伝え方やメールがいいか電話がいいか等ありましたらご教授お願いいたします。 私は第一期採用で内定を頂いたのですが、今第二期採用の選考中らしいのでその選考が終わってから連絡があるかなぁとも少し期待しています。 そして夏に私に内定を出したけど秋でもっといい人が見つかったら私を切られないか心配でたまりません。 何かいいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 子供の作り方

    (1)セックスの挿入時に深く入れると男の子ができて浅くいれると女の子ができるとは本当ですか?(2)男の子のほうがいいと思ってますが、どうでしょうか?どちらがいいですか?(経験者さんから言うと)

  • 文理わけについて悩んでいます。だれかアドバイスください

    いま私は文理わけに悩んでいます。 わたしは数学が嫌いですごく不得意ですが、理科はこれからも学んでみたいと思っています。でもこれからますます難しくなる数学についていける自信がなく理系を選べずにいます。 ついていけないよりはとそこそこの点が取れる文系に行こうかとも思いましたが、あまり自ら学んでいきたいとは思えません。 学びたい学問を選ぶのが一番かとは思いますが、いまいち決められません。 ついていける文系か学びたい理系かどちらを選ぶべきでしょうか? 本当に悩んでいます。少しでもアドバイスがいただけたらと思います。

  • 検索について

    エクセルかワードどちらでもかまいません。 例えば、1ページ内に、1~1000人の名前がそれぞれつらなっているとします。 この1000人の中で同じ名前の人を探し出したい場合に、同じ言葉やダブっている言葉を一括検索してくれる簡単機能などはないのでしょうか? どなたか教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • アダルトサイトについて

    画像をクリックしたのち、なにかコメントが出たのですが、パソコンのセキュリティだと思いOKを2回クリックしたらアダルトページに登録されてしまいました・・・。あとで確認したところ、当サイトはアダルトコンテンツを含み、利用料金が88000円生じると書いてありました。この場合支払い義務は生じるのでしょうか??

  • 彼の職業をどうしても好きになれない

    付き合いをしている彼がいて、結婚してもいいと思っています。しかし私は彼と付き合わなければ、親が決めた相手と結婚予定でした。親は収入面や地位名声(古いですが)も考え、医者でいいのではないかと探してくれていました。私はお医者さんと結婚するんだと自分でも思っていました。医者=収入がいいとは思っていませんが、聞こえがいい、かっこいいと正直思っています。 うちは田舎の旧家の為、私が跡継ぎで婿養子が必要で、結婚相手に相応の人が決まれば、継ぐ必要はないと言われていました。今の彼なら、間違いなく婿養子として来てもらう事になります。 今の彼と結婚しても言い方は悪いですが、家の仕事や財産を頼れば困る事がないので、彼との結婚を考えられます。 しかしどうしても彼の仕事が好きになれません。職業差別と言われても仕方ありませんが、彼は老人ホームに勤めております。施設、送迎、宿直等という言葉を彼から聞くと、嫌悪感を抱いてしまいます。心のどこかで、仕事を馬鹿にしています。これは自分でも認めています。 結婚するかもしれない相手を、職業で見ようとしている自分がどうしても消せないです。彼が新卒で就職した会社は、誰もが知っている大手の有名企業でした。どうして辞めたか、転職予定はないか、私の家の仕事を手伝う気はないかと、そのような事ばかり彼に言ってしまいます。 ひどいですよね。本当に好きなら、どんな仕事でも一緒になりたいと思うでしょう。彼が医者だったら、彼の職業が○○だったら、そのような事ばかり考えて、前向きに結婚へと進むことができません。 彼の職業を受け入れるには、どういう物事の考え方をしたらいいと思いますか?打算的な考え方や、見栄を捨てたいです。私は彼が好きだけど、職業だけが好きになれず、医者との結婚の未練でいっぱいです。医者なんかよくないという例も欲しいです。

  • なぜ雑種の飼い主に無責任な人が多いんでしょうか?

    猫でも犬でも雑種の飼い主は、無責任な飼い方をする人が多いですよね?私の家でも近所の猫の被害を受けていますが、迷惑な猫はすべて雑種で、血統書付の猫は一匹もいません。雑種の犬についても、無責任だなぁ…迷惑だなぁ…という飼い主が多いです。なぜですか? 私は、雑種は血統書付みたいに高価ではなく、ほとんどがただなので、いい加減な気持ちで飼っている飼い主が多いのでは?と思うのですが…

    • 締切済み
    • _______
    • 回答数142