hamuchu-m の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 30代なのにいまだに人見知り

    30代になったいまでも、私は人見知りがひどいです。 一対一なら、むしろかなりお喋りなほうですが、多数の中に入ると途端に喋れなくなります。どこに口を挟めばいいのか分からずタイミングがつかめなくて、貝のように押し黙ってしまいます・・・。しかも、だんだん笑顔もこわばります・・・。 職場の人たちとでも、あまり話したことのない人が輪に入ってくると、途端に口にチャックがかけたれたように話せなくなります。自分としては怒っているつもりではないのですが、感じ悪く見える・・と遠回しに言われ、落ち込んでいます。意識しすぎなのでしょうが、萎縮している自分を感じます。輪にいて喋らない・笑わない女がいたら自分でも感じが悪く思います。 こんな自分が情けなく、せめて年相応の社交術を身につけ改善したいのですが、どうしたらいいでしょうか?ご指示頂けましたら助かります。

  • もし、自分の彼氏が天理教だったら引きますか?

    こんばんは、少し前にこの質問をさせていただいたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3939000.html このときはアドバイスいただきありがとうございました。今はあのときに比べてだんだん付き合いも安定してきました。 さて、新たな悩みなのですが、実は、僕の家は天理教を信仰しています。  ここで、彼女に家が天理教であることを言うかどうか迷っております。 また、僕の所属している布教所は行事がやたら多く(月の半分弱)、彼女との付き合いとの両立に苦慮しており、なんだかもう限界です。 また、母は熱心に信仰していますが僕は今後天理教を信仰を続けていくかも迷っており、もし彼女から天理教をとるか彼女をとるかの選択になった場合、彼女を取るという選択肢もその一つとして考えています。 そこで、質問ですが、  (1)もし彼(女)が天理教だったら、引きますか?また、結婚対象から外れてしまうのでしょうか? (2)天理教の彼(女)付き合っている場合、彼(女)の家族から付き合いを反対されると思いますか? (3)彼女には天理教のことを言うべきですか?もし言うとしたらその時期は、今すぐ、それとももう少し後でもよいですか? (4)これは天理教をやっていた人に聞きたいのですが、布教所の人たちはしきりに言うのですが天理教をやめると、因縁どおりの悪い運命になると、言われるのですが、本当ですか?こんなことで天理教をやめるのは間違っていますか?

    • 締切済み
    • noname#144547
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • ワンクリック詐欺?

    芸能ネタのサイト(スターピーチ )を閲覧しようとクリックしたところ、データ取得中という画面になり画面が黒くなりプログラムが動き、その後、登録完了が出てきました。 このような勝手に会員登録される場合どのような事が起こるのでしょうか? またどのような対応をしたらよいでしょうか? 退会処理は必要なのでしょうか? ウイルス・スパイウェアに関しては大丈夫でしょうか? データの取得では何を取得されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 今後今までどおりPCを使用ても大丈夫でしょうか? また何か使用しない方がいい事などありますでしょうか?

  • 孤独になりがち

    よく職場以外の友人を作った方が良い、といいますし、 私もそう思います。 ただ、男性はどうか分かりませんが、 女性は30歳をさかいに、結婚の有無、子供の有無を始めとした、 立場の変化に大きく影響されるという事を、今すごく感じていて、 寂しさを通り越して将来が怖くなっています。 元々職場では、 社内情報や、少し知っていれば仕事にも役立つという程度の 情報にも疎く (いつもワンテンポ遅れてしまいます)、 性格もおとなしく、どこか緊張してしまいがちなので、 職場で友人ができにくい方です。 職場の行き帰りなど、仕事以外の場面で、 仲良さそうにお喋りしながら一緒に歩いていたり、 終業後遊びなど気軽に誘い合ったりという関係を 築ける人が羨ましく感じます。 仲良しグループが良いというのではなく、 私の場合、1人になりやすいので、"知り合い"以上に発展しません。 職場内や、職場外のどこかで会った時、 "会釈はするけど、それ以上お互いどうしていいか困る関係" と言ったら分かりやすいでしょうか。 また、休みの日の自分に関して話題提供できる事も少ないので 上記の性格に上塗りするかのように、1人になりがちです。 聞き役にはなれるんですが、 あまり誘われるタイプでもなく 自分から誘うにもその後が上手くできないので(誘える人もいない) 最終的には1人行動が多いです。 それ以前に、 (派遣社員なので)仕事を得る上でも 仕事の事や、職場に馴染めるかといった事が 年を追うごとに不安になって、今一歩の勇気が出せない事もあります。 では、プライベートはどうかと言えば、 プライベートでも、学生の頃の友人は皆、夫も子供もいて 殆んど年一回位しか連絡しません。 こういう職場や仕事に関しての心配と、 プライベートでの自分の孤独が、 将来への恐怖となって影を落としています。   仕事も安定せず、このまま気軽に連絡し合える友人もないまま、 近い将来仕事もなくなって、 世間の"家族風景"や"自分以外に誰かがいる人たち"を横目に、 ひっそりと生かされていくのかな、と悲観的になる自分がいます。 趣味などの会に参加して、などといいますが、 現状は、求職活動で精一杯で金銭的精神的余裕もありません。 で、派遣で就業しても、契約を切られない様にと 仕事の事で精一杯になってしまいます。 これっ!!といった趣味を持つには、いくつもハードルがあって、 スポーツをテレビ観戦するか、本や雑誌を読む程度しかできていません。 目下の目標は まず仕事を長期案件で安定させて、そして結婚する、なんですが・・・ (彼氏がいる訳でもないのでお見合いでも良いと思っています)。 30歳半ばを過ぎた女性の方や、 なんか最近1人を感じる事が多くなったな、という方、 こんな気持ちを感じた事はありませんか。 どのように切り替えていますか。 どのようにしたら、勇気を出せたり、 周囲を気にせず自分に意識を持っていけたり、 自信を持って何事にもぶつかっていけるのでしょうか。 経験に負うところが多い事ばかりなので、 気持ちの処理がどうも上手くいきません。 何か経験談をお話頂ければ、嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63075
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 孤独になりがち

    よく職場以外の友人を作った方が良い、といいますし、 私もそう思います。 ただ、男性はどうか分かりませんが、 女性は30歳をさかいに、結婚の有無、子供の有無を始めとした、 立場の変化に大きく影響されるという事を、今すごく感じていて、 寂しさを通り越して将来が怖くなっています。 元々職場では、 社内情報や、少し知っていれば仕事にも役立つという程度の 情報にも疎く (いつもワンテンポ遅れてしまいます)、 性格もおとなしく、どこか緊張してしまいがちなので、 職場で友人ができにくい方です。 職場の行き帰りなど、仕事以外の場面で、 仲良さそうにお喋りしながら一緒に歩いていたり、 終業後遊びなど気軽に誘い合ったりという関係を 築ける人が羨ましく感じます。 仲良しグループが良いというのではなく、 私の場合、1人になりやすいので、"知り合い"以上に発展しません。 職場内や、職場外のどこかで会った時、 "会釈はするけど、それ以上お互いどうしていいか困る関係" と言ったら分かりやすいでしょうか。 また、休みの日の自分に関して話題提供できる事も少ないので 上記の性格に上塗りするかのように、1人になりがちです。 聞き役にはなれるんですが、 あまり誘われるタイプでもなく 自分から誘うにもその後が上手くできないので(誘える人もいない) 最終的には1人行動が多いです。 それ以前に、 (派遣社員なので)仕事を得る上でも 仕事の事や、職場に馴染めるかといった事が 年を追うごとに不安になって、今一歩の勇気が出せない事もあります。 では、プライベートはどうかと言えば、 プライベートでも、学生の頃の友人は皆、夫も子供もいて 殆んど年一回位しか連絡しません。 こういう職場や仕事に関しての心配と、 プライベートでの自分の孤独が、 将来への恐怖となって影を落としています。   仕事も安定せず、このまま気軽に連絡し合える友人もないまま、 近い将来仕事もなくなって、 世間の"家族風景"や"自分以外に誰かがいる人たち"を横目に、 ひっそりと生かされていくのかな、と悲観的になる自分がいます。 趣味などの会に参加して、などといいますが、 現状は、求職活動で精一杯で金銭的精神的余裕もありません。 で、派遣で就業しても、契約を切られない様にと 仕事の事で精一杯になってしまいます。 これっ!!といった趣味を持つには、いくつもハードルがあって、 スポーツをテレビ観戦するか、本や雑誌を読む程度しかできていません。 目下の目標は まず仕事を長期案件で安定させて、そして結婚する、なんですが・・・ (彼氏がいる訳でもないのでお見合いでも良いと思っています)。 30歳半ばを過ぎた女性の方や、 なんか最近1人を感じる事が多くなったな、という方、 こんな気持ちを感じた事はありませんか。 どのように切り替えていますか。 どのようにしたら、勇気を出せたり、 周囲を気にせず自分に意識を持っていけたり、 自信を持って何事にもぶつかっていけるのでしょうか。 経験に負うところが多い事ばかりなので、 気持ちの処理がどうも上手くいきません。 何か経験談をお話頂ければ、嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#63075
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 営業さんを思いっきりブチ切れさせてしまいました…明日会社に行くのが怖いです…

    4月に入社した事務をしている20代の女です。 母親と同年代のベテランの先輩との人間関係が上手くいっておらず、 10月に精神科で「うつ病一歩手前のうつ状態」と言われていました。 そしてとうとう先日「うつ病」と診断され、医者の先生から「休職した方がいい」と言われています。 私は10月に「うつ状態」と診断されるちょっと前から、事務所の人達や電話の向こうのお客さんが 言った事に対してサッとメモを取る事が出来なってしまうようになり、「すみません。もう一度お願いします」と 聞き返したり、復唱してみたら相手の言っている事と違っていたりして、相手をイライラさせてしまう事が多くなりました。 そして一昨日の金曜日、私と年が近い営業さんが出先から私に電話で「○○社からこういうFAXが来ると思うから、 それが来たら手配しておいて」と頼まれました。 私はその場では「はい、分かりました」と言ったのですが、いざ○○社からFAXが流れてきてみたら 営業さんが言っていた事と違う名称の書類だったので、どう手配したら良いのか分からなくなってしまい 営業さんに電話をかけました。 営業さんは電話の向こうでしばらく絶句した後、「…そんなの応用力を聞かせれば分かる事じゃん? いちいち俺に聞かないでよ…」と不機嫌な声で言われました。 私は「すみません。でもこの書類には××と明記してあるんです…」と言った所で ブツッ!と電話を切られてしまいました。 私は「どうしよう…キレさせてしまった…」と初めての事に呆然としていたら、今度は営業さんの方から 電話がかかってきて、ベテランの先輩が取りました。 先輩の言葉から、営業さんが「俺もうすごくブチキレそう。何であいつ(私の事です)あんなに頭悪いの!?」と 先輩に愚痴っているのが想像できました。 先輩が「アハハハ災難ね~、でもあなたはよく耐えて頑張っているわよ。私だったら我慢できない(笑)」なんてやりとりを 私の目の前でされて、先輩は私に電話を変わりました。 営業さんは憔悴しきった声で、小学生でも分かる様な口調?で、もう一度手配の話を説明し、 私は手配する事が出来ました。 この営業さんは、私が年が近いせいか、用事は何でも私に頼んでいました。 うつ状態になる9月前までは、私もその頼まれ事を普通にこなしていました。 しかし今のうつ病の状態では出来なくなってしまっています。 とりあえず月曜日この営業さんと顔を合わせるのが怖いです。 どうしたら良いでしょうか… ※この営業さんは社長の縁故で入社した人で、仕事で上手くいかない事があると「死ね!」が口癖です。 なので尚更怖いのです…

  • 私は恋してるのでしょうか

    最近自分で自分の気持ちがよくわからなくなってます。。 2人気になる男性がいます。 1人の男性は4歳年上で社会人です。リラックスして話せるし、とても良い人で、友人や兄に「○○さんのことが好き」と隠さずに話します。 もう一人は学生同い年の男性です。はっきり言って、気や趣味があうわけでもありません。2~3度会って話しただけで交流もないです。周りには「△△くんは絶対いや」みたいなかんじで否定的なことをいってしまします。 でも、ふとした瞬間に考えてしまうのは△△くんのことなんです。 明らかに、話が弾むのは○○さんなのに。 たまに、△△くんのこと考えて胸が痛くなるというか、きゅーっとしぼられたような感覚になったりします。 これはやはり△△くんのことが好きなんでしょうか。。 でも、べつに好きになる要素が思いつかなくて・・;;; なんで△△くんのこと悪くいってしまうんだろ。 このような気持ちになったことがある人はいてますか?? この前まで、○○さんに告白しようと思ってたんですが、△△くんのことで悩み始めてから、この告白はやめたほうがいいのでは・・と思い始めてしまいました。 質問の意味がよくわからないんですが、なにか思ったこと書いていただけたら嬉しいです。

  • おバカさんと仕事することをどう思いますか?

    私は、よく天然ボケと言われます。。。 もちろん自分ではそんなつもりはありません。たいていの天然ボケはそう思ってません。 天然ボケとは、やわらかくした言い方なだけでダイレクトに言えば「おバカさん」という意味だと思います。 よく、「話すのがゆっくり」「反応が遅い」「ほわんとしている」などと言われます。 私は、会社員として働いていますが、正直私みたいな人と働くのは回りの人は迷惑しているんだろうな、イライラさせているんだろうな、、と悩んでいます。いつも同じ部員に質問をして、私の担当の件でも私には聞いてこない人がいます。きっと私が「おバカさん」だから他の人に聞いたほうが早いと思うのでしょう。。。「おバカさん」を悟られるのが嫌で質問をされて分らないと焦ってしまうあまり何も言えなくなり無反応になってしまいます。これが人には動じない人ととも見られているようです。 こんな自分が嫌で変わりたいと思いますが、もちろん人はそう簡単に変えられるわけではありません。。。急に頭の回転が速くなれるわけではありません。「仕事ができる人」になりたいです。仕事ができるから私の仕事を信頼できると思われるようになりたいです。「おバカさん」には無理なのでしょうか。。。

  • おバカさんと仕事することをどう思いますか?

    私は、よく天然ボケと言われます。。。 もちろん自分ではそんなつもりはありません。たいていの天然ボケはそう思ってません。 天然ボケとは、やわらかくした言い方なだけでダイレクトに言えば「おバカさん」という意味だと思います。 よく、「話すのがゆっくり」「反応が遅い」「ほわんとしている」などと言われます。 私は、会社員として働いていますが、正直私みたいな人と働くのは回りの人は迷惑しているんだろうな、イライラさせているんだろうな、、と悩んでいます。いつも同じ部員に質問をして、私の担当の件でも私には聞いてこない人がいます。きっと私が「おバカさん」だから他の人に聞いたほうが早いと思うのでしょう。。。「おバカさん」を悟られるのが嫌で質問をされて分らないと焦ってしまうあまり何も言えなくなり無反応になってしまいます。これが人には動じない人ととも見られているようです。 こんな自分が嫌で変わりたいと思いますが、もちろん人はそう簡単に変えられるわけではありません。。。急に頭の回転が速くなれるわけではありません。「仕事ができる人」になりたいです。仕事ができるから私の仕事を信頼できると思われるようになりたいです。「おバカさん」には無理なのでしょうか。。。

  • B型女性への謝り方(20代後半)

    B型女性への謝り方で困っています。どなたかアドバイスください。 流れを話します。 まずご飯の誘いは「落ち着いてからならOKだよ」と了解は得たのですが ↓ 彼女が転職し、同時に副業も始めて最高に忙しくなり、僕は2ヶ月間位は応援メールをしていたのですが、迷惑かな?同時に社交辞令だったのかな?と思う様になり連絡を控えました。 ↓ 2ヶ月位経過して「調子はどう?」と連絡したところ。彼女からは「無事に副業は落ち着いたよ。資格取得の為また勉強開始だけど、いい感じだよ」と即レスがきました。 ↓ この時点で僕は、彼女のメールに対して、興味を持とうともせず、彼女の頑張りを認め様ともせず、自分の気持ち優先で「じゃあ、落ち着いてるのかな?」と返信しました(彼女からの返信はありませんでした)。 ↓ 僕は、彼女の頑張った話を興味持って聞こうともせず、また自分の気持ち優先で、後日、「約束のご飯いこうよ」と強引に彼女の気持ち・状況を尊重する事もなく誘ってしまったのです。 ↓ 勿論彼女からは「予定入ってるからだめなんだ、ごめんね」と。。。 それに対して僕は「そっか。急がしかったから、そっとしておこうと思ったんだ。楽しみだったから急にさそっちゃったよ」とレスしました。(←後から考えれば最悪ですよね。彼氏でもない・楽しみだったのなら何故会いたくなる様に努力しないんだ?って話です) その後、メール・電話ともにスルーされる様になりました。 僕が思う原因は、まず彼女を全く尊重していなかった事。彼氏でもないのに言動全般が押し付けがましかった事。 何よりまずかったのが、彼女は本当に仕事を頑張っていたんです。そこを無視して何故に「頑張ったじゃん」の一言もかけられなかったのかって事です。 自分の気持ち優先でいった事をとても後悔しています。 それから半年位経過してしまっているのですが・・・・・ 僕はその事を謝りたいのです。でも時間が経過してる上、彼女には彼氏がいます(順調かどうかはわかりませんが) どう切り出せばいいのでしょうか? いきなり謝られても困るだろうし、ましてや電話・メールもスルーされているので、手のだしようが無いのです。 僕は人としてマナー違反をしたのは自覚していてとても反省しています。だから許してもらおうとは思っていないんです。彼女にとって頑張った期間を僕はまるで無視したかも同然の対応だったので(彼女からしたら全く理解してなかったんだと思ったはずです) ただ、自分の自己中・無責任な言動で彼女を傷つけた可能性が高いので(はじめから社交辞令だったとしたら話は終了ですが) 真摯に謝罪したいのです。。。 どなたか、B型女性の方、アドバイスお願いします。

  • 人間はサルじゃないのに・・・

    私は友達も恋人もいません。とても孤独です。 私がなぜこのような孤独になったのか色々と考えてきました。 私は弱い人間でした。きっといじめられっこになっていたと思います。 しかしいじめられませんでした。いじめられっこというのは色々と共通点があると思います。 ちょっかいを出しやすい、いじりやすい、遊びやすいなどなど・・・ 私はちょっかいを出されたら必ず仕返しをしてきました。とても弱いくせに どんな強いヤツがちょっかいを出してきてもとても陰険な仕返しをしてきて 「アイツはヤバイ」「何を考えているのかわからない」 などのというレッテルを貼られたように思います。 私も意識してそのような「俺にてを手をだしてきたらやってやるぞ」みたいな態度でいたと思います。 30歳を遥かに超えたいまはそのように意識はしていませんがオーラが漂っているかもしれません。 実際誰も寄って来ないし、去って行きます。 私は馬鹿だしハゲだしなめられやすいヤツだとおもいます。 私は常に蚊帳の外で部外者でしたが人を観察していて少しずつわかってきたことがあります。 それは人はサルみたいに上下関係を作るということです。これは色々な集合であるように思います。 仲間を作ってもちろん対等ということもあるようですがその中でもわずかながら強いヤツ弱いヤツが発生しているとおもいます。 私は本能的にそうなるのをやめて平和的にきたから今のような孤独になったのだと思います。 私はある教室に通っています。そこでも仲間意識、上下関係があるように思います。 実際、私が仕切ってもなめているのか、馬鹿にしているのかうまく行きません。 私はもう、過去のようなヤバイヤツ、一匹狼にはなりたくありません。仲間がほしいです。 わたしがなめられないように仲間を作るにはどうすればよろしいのでしょうか。

  • AB型女性を嫌うA型女性

    こんばんは。 私はAB型なんですがA型女性でAB型が嫌いな人 何が嫌いなのか教えて頂けませんか? あるSNSで仲良くしている女性がわざとらしく ある血液型の同い年は嫌いだ、合わないと日記に書いていました。 ある血液型とは伏せてはありますがAB型の事です。 前々からこの人は日記に自分の嫌いな人の事を書いたりしていました。 私は悪口など嫌いなのでコメントなどは残さないようにしています。 それが、しゃくにさわった?それかまったく別の人の事かもしれませんが みんなが見るような日記にこんな事を書いて もしかして私かな?と気付かせたかったのかなとか不安になります。 2人の関係を大まかに書きますと この人とは学生時代の同級生でそこまで仲良くないです。 前に同窓会をした時に私の方がスタイルがいいと言われた。 (これを根に持ってるのかな?と思います) その同窓会の席で私にぶりっこと言ってきた。 (今までそんな事を言われた事もなく自分でもそんな行動をとっているつもりはありませんでした)

  • B型女性への謝り方(20代後半)

    B型女性への謝り方で困っています。どなたかアドバイスください。 流れを話します。 まずご飯の誘いは「落ち着いてからならOKだよ」と了解は得たのですが ↓ 彼女が転職し、同時に副業も始めて最高に忙しくなり、僕は2ヶ月間位は応援メールをしていたのですが、迷惑かな?同時に社交辞令だったのかな?と思う様になり連絡を控えました。 ↓ 2ヶ月位経過して「調子はどう?」と連絡したところ。彼女からは「無事に副業は落ち着いたよ。資格取得の為また勉強開始だけど、いい感じだよ」と即レスがきました。 ↓ この時点で僕は、彼女のメールに対して、興味を持とうともせず、彼女の頑張りを認め様ともせず、自分の気持ち優先で「じゃあ、落ち着いてるのかな?」と返信しました(彼女からの返信はありませんでした)。 ↓ 僕は、彼女の頑張った話を興味持って聞こうともせず、また自分の気持ち優先で、後日、「約束のご飯いこうよ」と強引に彼女の気持ち・状況を尊重する事もなく誘ってしまったのです。 ↓ 勿論彼女からは「予定入ってるからだめなんだ、ごめんね」と。。。 それに対して僕は「そっか。急がしかったから、そっとしておこうと思ったんだ。楽しみだったから急にさそっちゃったよ」とレスしました。(←後から考えれば最悪ですよね。彼氏でもない・楽しみだったのなら何故会いたくなる様に努力しないんだ?って話です) その後、メール・電話ともにスルーされる様になりました。 僕が思う原因は、まず彼女を全く尊重していなかった事。彼氏でもないのに言動全般が押し付けがましかった事。 何よりまずかったのが、彼女は本当に仕事を頑張っていたんです。そこを無視して何故に「頑張ったじゃん」の一言もかけられなかったのかって事です。 自分の気持ち優先でいった事をとても後悔しています。 それから半年位経過してしまっているのですが・・・・・ 僕はその事を謝りたいのです。でも時間が経過してる上、彼女には彼氏がいます(順調かどうかはわかりませんが) どう切り出せばいいのでしょうか? いきなり謝られても困るだろうし、ましてや電話・メールもスルーされているので、手のだしようが無いのです。 僕は人としてマナー違反をしたのは自覚していてとても反省しています。だから許してもらおうとは思っていないんです。彼女にとって頑張った期間を僕はまるで無視したかも同然の対応だったので(彼女からしたら全く理解してなかったんだと思ったはずです) ただ、自分の自己中・無責任な言動で彼女を傷つけた可能性が高いので(はじめから社交辞令だったとしたら話は終了ですが) 真摯に謝罪したいのです。。。 どなたか、B型女性の方、アドバイスお願いします。

  • パートがクビになるときって?

    小売業でパートを始めて半年目のものです。 先日、仕事について全然出来ていないと上司に注意されました。 注意されてから気をつけているのですが、注意されたことをきちんと出来ていないと解雇されたりするのでしょうか? 別の質問でも書きましたが、上司の発言は 「商品管理が全然出来ていない」 「同僚に対して気配りが出来ていない」 「社員がいなくても仕事が回るようになってほしい」 という発言です。 私が 「あと1年経ったら、今より出来ていたらいいな・・・」 というと、上司は黙りました。 また、別の上司は 「他のパートも最初は君みたいだったけど、皆出来るようになったよ。焦らず頑張ったら出来る」といいました。 これって解雇しようとしているわけではないですよね・・・?

  • 無愛想だという苦情のメールがきました

    少し前にも同じような事を書いたのですがやっぱり気になります・・・。 私は30代の女性でタクシーの運転手を3年ぐらいしています。 内気で初対面の人と話すのが苦手です。 声が小さいとかいう苦情は会社に電話で3回ぐらいあったそうですですがこの前はすごい苦情のメールがきました。 「先日○○さん(私)の運転するタクシーに乗ったのですが無愛想でぶっきらぼうで驚きました。返事も「はい」ではなくて「はぁ」だしがっかりしました。どういう教育をされているのですか?」というような内容のメールが会社に届いたそうです。(書いてませんでしたが文面から多分女性です) 上司も「お金をかけてメールを送ってくるのだからふざけたりじゃなくて真剣にそう思ったんだろう、○○さんは普段から声は小さいからもう少し気をつけるように」というような事を言われて簡単な報告書を書かされました。 すごくショックでした、その場は我慢してたけどガレージと家に帰ってから泣きました。 朝礼でも名前は伏せてたけどみんなの前(女性20名ぐらい)でこのメールを発表されました。でもこんな性格の人は他にいないのですぐわかります。(他の女性は責めたりせずに知らないふりをしてくれています、私の相勤の男性に慰めてあげてとか言ってくれた人もいるそうですが) 毎日朝礼の後に短い標語を全員で唱和するのですが先に誰か1人が言います。だいたいランダムで順番に当たるのですがそれからは毎日私に当てるからと言われほとんど私です。 愛想よくしたらいいじゃないかと言われるかもしれませんがファーストフードの店員さんのようには無理です、私自身そんなに無愛想にしてるつもりはないのですが・・・。 2週間ぐらい経つのですがそれから情緒不安定な感じです、こんな事を言われてこの仕事を続けてていいのか不安になってきました。今後またこのようなメールがきたら立ち直れないような気がします。でも私には受け流すしかないのですがそれでもいいんでしょうか? それと余談ですがパソコンのメールというのは料金はかかるのですか?プロバイダで一月の一定金額の中に含まれているので無料のようなものではないのですか?

  • 女子社員に評判が悪いです

    41歳、独身です。 女子社員に評判が悪いです。「気持ち悪い」「感じ悪い」などと言われています。 独身なので、ついつい色目を使ってしまうのがいけないのでしょうか。気をつけるようにはしているのですが、女性陣の評判というものは、一度悪評が定着すると、なかなか消えないような気もします。こちらから声をかけようとしても、むこうが警戒しているのも感じます。 どうすればいいでしょう。アドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#184513
    • 社会・職場
    • 回答数10
  • 一人が好きだけど寂しい

    最近私は一人が好きなんだと気付きました。 無理して付き合っているよりもいいと思うし、周りに気を使わなくていいので楽だなって思っていました。 でも、周りで楽しそうにしている人たちを見ると、楽しそうだな、いいな、と思い寂しくなります。 私は人付き合いが上手いほうではないし、実は友達って思える人がいないんです。 でも、寂しい、友達が欲しいって自分でも分かりません。 同じような経験をされた人いませんか? アドバイスでもいいんです、おねがいします。

  • 人間関係について

    職場の人間関係についてです。 仕事及び私生活の関係で、意識的では なかったのですが、同じ職場の 男性後輩をかなり追いこんで、かなり 迷惑をかけてしまい、その後輩を 精神的に追い込んでしまいました。 そのため、私は(男です)謝罪し、 上司にも相談し、 仲裁してもらい一応収まりました。 結局、その同僚は、このことで異動しました。 (後輩は私との今後の接触を断ったみたいです) ところが、その後、その後輩から 話を聞いた同じ職場の女性(私より年下)から 徹底的に無視、及び仕事についても かなり無視されるようになりました。 後輩とその女性はつきあっているのではなく 親しい間柄みたいです。 私も、これまで1年ほどその女性と共に仕事 をしてきましたが、これまで特にトラブルはなかったです。 今後、仕事上ですが、その女性とどのように つきあっていけばよいでしょうか。 上司に相談しても、来年3月まで我慢して くれということです。(どちらかを異動 させるみたいです。) 私自身、その後輩には異動までさせてしまい、 大変申し訳ないと思っているのですが、 その女性には直接何の迷惑もかけていないため、 社会人として、ここまでする必要はないかなと思います。 これまで、職場等も含め、無視されたりしたことがなく、はじめてなので、精神的にまいっています。 今後、職場では、個々にあいさつしなくて 全体にあいさつして、その女性をかわす。 仕事は多少接触するので、 極力最低限の会話しかしない。 (相手はほぼ全くしゃべろうとしないのですが) 電話の取次ぎも、最低限の会話で極力避ける。 ただ、その女性に無視されてから、 (休みの日も、友達と遊んでストレス発散してもです。) その女性を急に意識してしまうようになり、 (意識というのはいやな奴ということです) 精神的にもまいってしまうので、 何か意識しない方法もあれば教えてください。 みなさんのアドバイス、ご意見をお願いします。

  • すぐに「それ前にも教えたよね?」と言う意地悪女にどう対処すればよいですか? 

    私は今までに経験した3つの職場全部で、女性達に意地悪の標的にされました。いわゆるモラルハラスメントです。 今は求職中ですが、また次の職場でも意地悪をされるかと思うと、今から不安です。 意地悪とは具体的には、 1 私が質問をすると、「それ、前にも教えたよね?」と嫌みを言う。 ほかの人が同じことを何度聞いても、笑顔ですぐ教える。 当然自分も平気で同じことを何度も周りに聞く。 2 私のミスだけ周りに聞こえるように騒いでアピールする。(些細なことも。) 他の人や自分のミスは大きいことでもひっそりと処理する。 などです。(他にも色々ありますが。) 3つの職場3つ共で同じセリフを言われたので、言っている人たちはきっと同じ発想なんだろうと思います。 「意地悪をされるのはそれだけ嫉妬されているのだから、自信をもって頑張れ」というようなアドバイスを見ますが、それだと余りアドバイスになってないと思うんです。 実際自分でいうのも何ですが、彼女たちが意地悪をするほど、私は仕事ができる方だと思います。その中の実に些細なミスを見つけては、鬼の首をとったように喜ぶ幼稚ぶりに腹が立ちます。 通勤するときも、会社のある駅が近づいてくると「今日も何かつまらない意地悪をされるのだろうか?」と心臓がドキドキして痛いくらいでした。 今後もそういう意地悪をされたら、どう対処すればよいでしょうか? あるいは、意地悪をされても、腹を立てずに受け流せるような発想の転換の仕方はないでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#52168
    • 社会・職場
    • 回答数18