yu5994 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • 心療内科の受診料について

    お世話になります。 私は今、心療内科に通っているものですが診察料だけで1回 1400円かかります。月に2度通っても1回あたり1400円です。 診察料ってどのように決められているのでしょうか? 私の周りには心療内科にかかってる人がいないので比較のしよう がありません。安いとは思えないのですが、このようなものなのでしょうか?ちなみに総合病院の心療内科です。 料金の仕組みについてご存知の方がいらっしゃたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 晴れない気持ち(長文です)

    全て自分が悪いと分かっています。 働き出して一年も経っていませんが、 もう辞めたくて仕方がありません。 自分の能力が足りず、 結局、職場の足を引っ張っていると感じます。 先輩からは、 「どこに行ってもあなたは通じないし、  あなたに対する信用は無い」 と時々、言われています。 この言葉を最初に聞いた時から落ち込み始め、 本当に辞めたくて仕方がなく、 上司や他の所属が異なる方にも相談をしましたが、 どうも晴れません。 それに加え、 頼まれた仕事があるのですが、 気持ち的についていけず、 何も手を付けていない状況です。 これは私が悪いので何とも言えないのですが、 取引先に電話を掛けるのにも、 吐き気がし、具合が悪くなってしまい、 時間が無いのにも関わらず、 未だに掛けられません。 確かに自分が甘く、 無責任であることは理解してます。 しかし、 仕事をしている以上、 この状況ではマズいと思い、 ここに質問をさせて頂きました。 アドバイス・お叱り等をお願い致します。

  • 親知らずの抜歯期間

    親知らず上下左右4本抜くのに、どれぐらいの間隔をあけて抜くものなのでしょうか?? なるべく早く済ませたいので、、、 それから一本一本抜いた方がいいのでしょうか??

  • 国民健康保険の支払いで脅迫されました

    今年7月に転職しました。その前は体調を崩して無職で、国民健康保険に加入していました。 上期分は毎月の分納で月6000円払ってました。 9月下旬に再就職しましたが、まだ収入が安定していないので下期分も 分納の相談に妻が行きました。 その時、市役所の所員に、支払いに関して分納は認めないとか、今まで通り月1万円払えとか、事実と違うことを言われました。 こちらは支払わないとは言ってないのに「払わないんだったら財産指し止めだね」と言われました。 妻が「それは支払えという脅迫ですか?」と聞いたら「そうとらえてもらって構いません」との事。 国民健康保険の支払いは「脅迫」できるのでしょうか?

  • 精神科診察の勇気がでません。

    最近、精神科の診察を受けたいと考えているのですが、 気になることがあって踏み出せずにいます。 感情的でまとまりのない文章となってしまいました、本当に申し訳ありません。 どうかお力をお貸しください。お願いします。 4年ほど前から、アルバイトをしても数ヶ月で辞めてしまいます。 月に1回か2回程度、仕事に行くことができなくなるんです。 朝、目が覚めてから、脳に真っ白の膜が張ったみたいに何も考えられなくなり、 仕事に行く準備どころか、何もできなくなってしまうことがあるのです。 そんなときは何時間も部屋にじっと座っています。 何かしなければ、という変な焦りから、TVやDVDを点ける日もあるのですが、 全く頭に入ってこないので、内容も全く覚えていません。 TVを点ける事すらできない日の方が多いです。 そんな日の夜は、自責の念にかられて泣いてしまうくらい辛くなります。 それがひどいときは1週間以上続くので、それが原因でクビになったり、 居心地が悪くなって辞めざるを得なくなってしまいます。 それと、過食嘔吐が治らずに困っている部分もあったり、 たまにヒステリーみたいに人に当たってしまうことがあります。 このような症状も、昔よりは良くなっているのですが、 これでは生活もままならないので、どうにか治したいと思っています。 1年半前に結婚をしました。 主人は心の病に理解のある人だと思っていました。 私の左手首は何十本も自傷の傷痕があります。 ですが、主人はそのことをまったく気にする様子もなく、 現在自傷は治っているので特に何も言われていません。 ですが、最近主人が理解してくれないのではないかと不安になり、「診察を受けたい」という思いも、 仕事を無断欠勤していることも、過食嘔吐のことも話せずにいます。 主人の母はときどき理由もなく癇癪を起こしたり、大量の食材を買い込まないと不安がったり、自制が利かなくなるときがあるようです。 自分の母親だからというのもあるのでしょうが、とても嫌そうな顔で「頭がおかしいんだよ」と吐き捨てるように言います。 本人にも同じ事を言っているみたいです。 そんな姿を見ているので、自分のこともそんな目で見られるのではと思ってしまって、どうしても話せません。 数年前にも診察を受けようと思い、近くの病院を調べて電話したことがあります。 すると電話に出た看護士さんに「症状を説明してください」と言われました。 そのときは、おなじように、起きてから何も出来なくなることや、 過食嘔吐がほぼ毎日あること、 電話の音やインターフォンが怖くて、鳴ると解っていても心臓がドキドキして苦しくなることや、 たまにカッとして自制が利かなくなり、心にもないことを怒鳴ったり、それがひどくなると呼吸困難になることを話しました。 すると看護士さんが、「うちは予約がいっぱいなので診察できません」と言ったんです。 「じゃあどうして症状を説明させたんですか!」と思わず声を荒げると、 「すぐに診察できる病院を紹介しましょうか?」と言うので、 いりません!と泣きながら電話を切ってしまいました。 軽い症状だから断られたのだと思います。 それ以降、怖くて病院に電話をすることが出来ずにいます。 症状は軽くて、自分でどうにかできるレベルなのかもしれませんが、 私にとってはとても大変なことで、数年経った今もどうにもできていません。 現在は、その頃に比べると症状はどれも軽くなってはいるのですが、 またいつ動けなくなるのかと思うと、不安になります。 今のバイト先には、勤めてまだ3ヶ月になのですが、 仮病で3回、無断欠勤が2回(うち1回は3日連続)あります。 もう充分に居心地は悪いのですが、これからきちんと出勤して、 どうにか信頼を回復して続けて行きたいんです。 この1年半でバイト先は4箇所目です。辞めるたびに仕事を探す無職期間もあって辛いです。 少しでも働いて収入を得ていないと、主人に養ってもらう状況がとても心苦しいので、アルバイトでもいいので働きたいんです。 (主人はバイトはしなくてもいいと言ってくれています) 随分長く、まとまりのない文章になってしまって本当に申し訳ありません。 お聞きしたい要点をまとめます。 ・私は単にサボってるだけの、ワガママなコドモなのでしょうか? ・病院は電話で看護士さんに症状を話すのが普通なのですか?  そうやって電話で断られたりすることは多いのでしょうか? ・お金のこともありますし、主人にも話した方がいい気がします。  主人にどう話せばいいでしょうか? 最後まで読んでくださってありがとうございます。 解り辛く、くどい内容で申し訳ありませんでした。 つまらない質問かもしれませんが、どうかお力をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • 効果が出ないんです!!

    1ヶ月程前から、スポーツクラブに通っています。 週4回くらいで、筋トレとバイクとエアロビ、などを組み合わせて1時間半ぐらいやっています。 それに合わせて、間食をやめたり、夕食を減らしたりとやっているのですが、体重・体脂肪率共に、ほとんど変化がありません! 過去に何度かダイエットをしてリバウンドをしてきてしまっているので、痩せにくくなってしまっているのかもしれません・・・。 今回こそは!っと気合はあるのですが、何かおすすめのダイエット方法や、アドバイスなどありましたらお願いします!! ちなみに 20代女性 体重65キロ 身長165cm 体脂肪率30% です。 よろしくお願いします!!