monotaro3 の回答履歴

全53件中41~53件表示
  • 貧乏から脱出したい

    今の世の中、貧乏人は死ねみたいなものですね。 貧乏から脱出できる方法はありますか?

  • このままではインコを殺しそうです。

    42歳、同年齢の夫婦です。 30歳で結婚し5年が経過するも子供に恵まれず、検査したところ女房の不妊症が発覚。治療に入りましたが、3年に及ぶ治療も甲斐なく断念し、後は自然に任せようとなりました。 落ち込む女房を気遣い、世話の楽なインコを飼いだしたのですが、これが間違いのもとだったように思えてなりません。 私も動物嫌いでなく、どちらかといえば好きなほうではありました。 女房のインコ可愛がりは異常で、私の帰宅時間になっても籠から出し、リビングダイニングで放鳥しています。 休日土曜の午前中には必ず動物病院へ連れて行き健康診断を受けるのですが、保険が利かない為1回1万円近く掛かります。それを毎週。 仕事の付き合いで遅くなるとメールすれば“子供(インコ)が寝てしまうので、早く帰って遊べと返信があります。 放鳥は不衛生だからやめて欲しい。 病院は病気であれば仕方ないが健康診断は不必要。 インコは子供ではないとは流石に言えませんが、上記2点は伝えても聞く耳持ちません。 私の月収は40万程と恥ずかしい限りの稼ぎですが、小遣いは3万円です。 インコの無駄な病院代が月に4万円も掛かっていると思うと腹立たしくなり、ちっとも可愛いと思えません。“子供”などではないですし、女房から“パパ”と呼ばれるのもゾッとします。 最初は女房が元気になればと思い飼いましたが、今では私がおかしくなりそうです。 インコの首を捻り、床に叩きつけたくなります。 インコを飼い初めてから、女房はセックスを拒みました。 当初は懐妊できずにショックを受けているのだろうと見守っていましたが既に4年間セックスレスで、何度か誘うも断られ私も今では諦めています。 女房に理由を聞くと、私に対する愛情はないからだと言います。 尽き詰めると、私のせいで人生を台無しにされたと罵られるので追求できません。 離婚も考えましたが不妊治療に総額1200万円を費やしたので貯金も微々たるものです。 どうすればいいのか… ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#136570
    • 夫婦・家族
    • 回答数23
  • 傷ついた時に癒されたい時

    心の深い傷の時、あなたならどうしますか?

  • 生まれてきて申し訳なく思う

    なんだか、自分さえいなければ両親も会社ももっとうまく物事がスムーズに行ったのにとおもう 自分が生まれてきたことが申し訳ない 何かを頑張ろうという気持ちにもなれないし、何かをすると疲れてしまう 人と話すのも疲れます 消えてしまいたいです 私は何をどうしたらいいのでしょうか

  • ボーイッシュな女の子について

    22歳の男です。 今職場で18歳の女の子の事が気になっています。 その子はとてもボーイッシュな子で、髪はショートカット、趣味は車とバイク、自分の事を「オレ」というような子です。 そこで、質問なのですが、ボーイッシュな子はどのようなタイプの男性に惹かれるのでしょうか? また、仕事の休憩時間の時はいつもその子と休憩しているのですが、最近やたらと髪を触っています(手グシで髪を整えるような感じです)。 右に座ると右の髪を触り、左に座ると左の髪を触ります。それに最近やたらと目が合うようになりました。これって気があるってことなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 深い人間関係を築きたい

    私の悩みは人と深い関係を築けないということです。 いい歳してお恥ずかしい限りですが人見知りです。 もともと口下手なほうで性格も引っ込み思案なほうだと思います。 それでもそれなりに親しくなる人もいるのですが、 ある程度の関係から先、一歩突っ込んだ関係といいましょうか、 そういうものに行き着けないまま関係が先細りになったり ごく表面上のいわゆる顔見知り程度の状態止まりだったり いつの間にか音信普通になってしまうことがこれまでの経験上、多いです。 3年ほど前にあたらしい土地に仕事の都合で引っ越しましたがいまだに気楽に付き合えるような友人ができません。 趣味のサークルなどにも参加してみましたが、 前述の通り、‘知り合い‘程度のお付き合いから進展することがなく... 実際、どんな心がけをしたら人付き合いがスムーズになるのかわからないです。 たくさんではなくとも心を許せる人間関係を築くにはどうしたらよいでしょうか。

  • 親友と思っていた友達が・・・

    29歳女です。 親友と思っていた友達が最近、彼氏と暮らし始めました。 私と彼女は家が近く、毎日のように会っていました。私の恋愛相談など親身になって聞いてくれたり励ましてくれて、精神的にとても頼りにしていた友達です。常に一緒に行動し、自分に一番近い存在で私は何でも相談できると思っていましたし、何でも相談していました。 が、今年の夏ごろに彼氏ができ、それ以降態度が一変しました。毎日会っていたのが、2週間に1度くらいになり、電話もメールも一切なくなり、そうこうしてるうちに彼氏のお家に居候し始め、今では一緒に住んでいます。 私は少し寂しく感じましたが、彼氏のことが本当に好きなんだと思い、それはそれで仕方ないと思っていました。ここまでは別にOKなんですが、問題は、彼氏と同棲していることを私に隠していることです。当然、共通の友人もたくさんいるし、同棲している事実はすぐに私の耳に入りました。私はショックですし、親友と思っていたのに、住む場所すら偽って隠しているなんて信じられませんし、隠す理由も見当たりません。「○○くんと一緒に住んでるの?」と直接聞いてみると、なんと彼女は「一緒には住んでないよ、前の場所に住んでいる」と答えたのです。 彼女は一体どうしてしまったのでしょうか?こんな見えすぎた嘘をつくなんて・・・・ 正直もう友達を辞めたいです。バカらしくてやってられません。もう何も相談することもないし、こちらから連絡することもないでしょう。幼稚園児のつく嘘のほうがまだマシです。私は正直、その彼氏のことが好きではありません。でも友達の彼氏ですのでもちろん仲間に入れてあげてるし、仲良くしてあげてます。彼氏は非常に嫉妬深く1時間おきに電話するような男性です。彼女はすごく美人で選びたい放題なはずなのに、何故そのパッとしない彼氏を選ぶかな?とみんな言ってます。でも心の中で思ってるだけで、口にしたことはありません。もしかして、彼女もみんながパッとしない彼氏だと思われてるのを勘づいているから、同棲してる事実を隠してるのかなと思ったり・・・・ でもこんなバレバレな嘘をついて恥ずかしくないのでしょうか? 皆さんなら、こういった場合どういう対応をしますか? 宜しくお願い致します。

  • この人ムリと思った瞬間!!

    テーマそのままの質問ですが、友人関係・恋人関係問いません。 「ドン引き」ではなく、性格などの「人間的に無理」の瞬間を書いていただけると嬉しいです。 できれば女性から見た視点でお願いします。

  • 女ですが、自己実現したいんです

    三十代前半女です。転職を5回していますが、いまの会社も薄給で辞めたいと思っています。恋愛より仕事や才能で成功したい、という思いが異常に強いです。 今後について色々考えます。上京して長続きしそうな会社へ転職、起業、全く別で芸術系の趣味に本気で進む、など。どれも不可能ではない気がするのです。ちなみに手に職は持っているので、転職はまだいけると思います。 大器晩成型!と信じて、自分の思う道に進みたい。と思うのですが、これだけ転職していると言うことは、会社員が向いてないということでしょうか。

  • あなたの職場での嫌な体験を教えてください

    なんとなくですが・・・ 私は生まれつき体が丈夫でなく、病気を隠して働いています。こんな私が働かなくてはいけないのは家計のためで、最初はお金のためと我慢していました。 しかし生まれつき健康でお金の苦労もしていない人間に「なぜこんな簡単なことができないのか」「いい加減子供じゃないんだからな」など言われているうちに、「お前こそ何の苦労もしていないくせに」と悔しい思いをしてしまいました。 でもそういう体験って皆さん経験していますよね? 他の方の苦労話・悔しい職場経験を聞き、「私だけじゃないんだ」と思わせて欲しいのです・・・。 過去の嫌な職場経験を教えてください。

  • とても孤独を感じます。励まして下さい

    最初っから、人をあてにしたこんな弱いタイトルで申し訳ありません。 最近、自分と周りの人たちとのかかわり方に、ふと疲れを感じています。 例えば、友達が悩みや愚痴を言って来た時は、私は親身に「うんうん」と耳を傾け真剣に聞いているのに対して(相手が満足するまで話しを聞きます)、私がとても辛い思いをし、苦しみ、それを打ち明けた時、友達は、さらっと聞き流して終わりって感じ。 また別の場面で、別の友達は・・・ 私は基本的に怒ったり、嫌な顔を見せるタイプではないのが悪いのか・・・何かあれば、ほかの人には言わないような苦情を私には言ってきたり。 ランチに行こうと誘われたので、では「いつしようか?」と返事をした途端、店選びから車だしまで、私がしきるはめになったり・・・ そういえば、何気に誘ってくる人は沢山いても、本気で実行に移してまで私とどうのこうのしようとする人ってあまりいないかも。 たいていのことが、私が思ってる程、周りは私の事等なんとも考えていないんだな・・・と後々思ってしまうのです。 私が周りに依存しすぎているのでしょうか? もういい大人ですが、なんとなく、私って友達だと思ってる人が周りにいると思っているだけで、ほんとは誰からも適当に扱われてるのかなあとこの頃物凄くさみしくなります。 当面、仕事と(育児もありますが)、前からやってみたいと思っていた、習い事にでも励み、自分のせかいに入ってみようかなと思ったりもします。 会った事もないわたしですが、励ましと、これからのアドバイスをください。お願いします。

  • 父の死に対する親友の態度にムカついてます「長文です」

    現在35歳の女です。 高校時代からの親友で普段から冷めてる性格だとは分かっていましたが、今回父の死で何一つ言わないのでムカついています。 ***長いので、ここからは彼女の事なので読み飛ばしてもいいです****** 友人と私の父とは面識もあり、初めての海外に行く時は前日に私の家へ泊まり、私の父親に空港まで送っていってもらいました。 運が悪い事に、その2日前に父はギックリ腰になってしまい、歩くのもやっとだったのに、私達の為にとヨロヨロして空港まで1時間半掛けて送ってくれたのを覚えています。 友人は、昔から冷めた性格で大騒ぎする事もなく、買い物の約束してても、自分が乗り気じゃない日はベンチで座ってたり、会ってすぐにバイバイしちゃう事も何十回もありました。 メールしても1~2日は空いたり、何十年も付き合っていながら電話は掛かってきた事は5回もないと思います。 でも、話してると毒気があるので正直で楽しい事もあったり、笑いのツボが一緒で話すと何時間もアッと言う間にすぎます。 でも、34になっても仕事も決まらない、親と一緒に何度も結婚相談所で相談してる友人を不敏に思い、主人に話し、知り合いを紹介してあげたら、すぐにうまくいきました。 今まで何十回も断られてた彼女が男の人と付き合うと聞いて、しかも主人の友人と。。と正直ビックリしました。 男性の方がとても優しい大人しい人だったのでうまくいったのかもしれません。。でもその後、半年以上は彼女はまだ結婚相談所でもっといい人が居ないか探してるのです。紹介した彼が自営なのが気に入らないようです。 そんな考えが、私が男だったら・・嫌かも。。と思っていました。 ************************* そして、入退院を繰り返していた父がクリスマス前に危篤状態だと連絡がありました。 そんな時彼女から『今度彼(私達夫婦が紹介した)とそっちの家にお邪魔してもいいかな?』メールが来たので『夕方に父親が危篤だと連絡があって、今慌てて電車で病院に向かうところなの』とメールしました。 そうしたら『え~そんな事言われたらヘコんじゃうね(TΛT)あ、そうそう!実は彼に今度ウチの両親に会ってもらう事になりました(〃^^〃)ノ』と返信が・・ 一瞬「ヘコむ?親が危篤と聞いてヘコむって・・しかも何この顔文字・・こんな時に・・」イラっときた私は返す言葉がなく返信しませんでした。 その日に父が他界し、慌しく年末に葬儀をし年明けの寒中見舞いで皆に知らせました。 主人の友人は「今知りました。大変だったね。ご冥福をお祈りします」と丁寧なメールが来ました。 それに引き換え彼女からは一向にメールがないのを私は「一言くらい・・」と思いました。 他の友人達も「大変だったね。知らなくて年賀状送ってゴメンね」とか「気を落とさないようにね」「香典送っても大丈夫かな?」とか何人も言ってきてくれたり、電話を貰いました。 1月が過ぎ、2月も半ばになってやっと彼女から「【おひさー】元気?メールしようか迷ったけどしました。お父さんがなくなって大変だろうけど大丈夫?何かあったらメールしてね~(*'▽^)ъ」 「何かあったら・・って今更?すぐに言うのが普通じゃないの?しかも何なのこの文章」とイラっときました。シカトしました。 そうしたら二日後に主人の友人から「あれから彼女ともうまくやってます。3月の第1週の日曜に2人で挨拶に行こうと思います。そちらの都合はどうですか?」とメールが・・ 「あ、この事を言いたくて、彼女は私にメールしてきたんだな。」とピンときました。 私の事を心配してではなく、自分達がウチに来たいからメールしてきたんだ。。と・・ 私が断って。と言うと、主人は「何で?何で嫌がるの?2人の結婚式は俺達が挨拶する事になるな!」とワクワクしています。 でも私は今回の件で本当に友人に失望してしまいました。 父の死んだ時にひとつ励ましの言葉や、あの時お世話になって。。との一言があればいいと思うのは私の勝手な思い込みなのでしょうか??

  • 友達の態度が急変(長文です)

     最近友達が明らかに僕を避けてきます。前は常に一緒にいるような状態(僕の学校は寮なので、食事や風呂も一緒で、その後も僕の部屋にずっといる状態でした)だったのですが、いまでは話すらしない毎日が続いています。冬休み前から避けられている感じはあったのですが、冬休み中に食事に2人で行ったときには、目すら合わせてくれない状態でした(食事に来るという約束は持ってくれました)。また、こちらから話しかけてはみるのですが、話をしたくないのか、すぐに会話が終わります。ですが他の人達がいれば、そちら側では楽しく話しています。そこに僕が加わると、話しかけてはくれません。そして僕の学校は、午後は専門的な授業があり、前は常にではありませんが、二人で共同作業をすることが多かったのですが、その友達は今までそんなに親しくなかった人と行動、会話(授業限定)を共にすることがほとんどになっています。(今日はあまりに耐え切れず、目の前でキレてしまいました)ですが、先日他の友達と4人で出かけた時は徐々にいつも通りの会話になり、最後には笑顔も見せくれました。とてもうれしかったのですが、次の日にはいつも通りの反応でした。 また食事の時はなぜか他の席が空いてたり、他に話す人がいるのに、いつも僕の目の前に座ります(会話はありませんが)。原因が分からないので本人に「なんか怒るようなことした?」と聞いても、「ううん」というだけで、何も言ってくれません。高校時代にもその友達と同じようなことがあったのですが、本当に困っています。これからも仲良くしたいです。ご助言、ご意見をお願いします。